JPH03274431A - 温度測定回路 - Google Patents
温度測定回路Info
- Publication number
- JPH03274431A JPH03274431A JP7650490A JP7650490A JPH03274431A JP H03274431 A JPH03274431 A JP H03274431A JP 7650490 A JP7650490 A JP 7650490A JP 7650490 A JP7650490 A JP 7650490A JP H03274431 A JPH03274431 A JP H03274431A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermistor
- input terminal
- temperature measuring
- current source
- gain
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は、温度測定回路に関し、更に詳しくは、3線式
の測温抵抗体と2線式のサーミスタか接続できる温度測
定回路に関する。
の測温抵抗体と2線式のサーミスタか接続できる温度測
定回路に関する。
〈従来の技術〉
記録計や温度調節計等の温度測定手段として、3線式の
測温抵抗体や2線式のサーミスタか用いられている。
測温抵抗体や2線式のサーミスタか用いられている。
第4図は3線式の測温抵抗体を用いた従来の温度測定回
路の一例を示すブロック図である。図において、測温抵
抗体R3の第1のリード線LAは定電流源■、に接続さ
れるとともにスイッチSを介してアンプAに接続され、
第2のリード線L8はにイッチS2を介してアンプAに
接続され、第3のリード線り、は抵抗R1,を介して接
地されるとともにスイッチS、を介してアンプAに接続
されている。また、抵抗Ralの接地点側の端子もスイ
ッチS4を介してアンプAに接続されている。
路の一例を示すブロック図である。図において、測温抵
抗体R3の第1のリード線LAは定電流源■、に接続さ
れるとともにスイッチSを介してアンプAに接続され、
第2のリード線L8はにイッチS2を介してアンプAに
接続され、第3のリード線り、は抵抗R1,を介して接
地されるとともにスイッチS、を介してアンプAに接続
されている。また、抵抗Ralの接地点側の端子もスイ
ッチS4を介してアンプAに接続されている。
これらスイッチ81〜S4は選択的に駆動され、アンプ
Aには各リード線LA、LB、Lbの端子電圧VA、V
、、V、及び抵抗Rt1の接地点側の端子電圧vzが選
択的に加えられる。A/D変換器ADCは、アンプへの
出力信号を順次ディジタル信号に変換して演算部CPU
に入力する。そして、演算部CPUは、 R,−(V A −2V B +Vb )R
,l/(V 、 −Vz )で表される演算を行
い、測温抵抗体R1の抵抗値を求める。そしてその後、
リニアライズ演算を行つO 第5図は2線式のサーミスタを用いた従来の温度測定回
路の一例を示すブロック図である。図において、サーミ
スタR7の第1のリード線り、は定電流源I2に接続さ
れるとともにスイッチS。
Aには各リード線LA、LB、Lbの端子電圧VA、V
、、V、及び抵抗Rt1の接地点側の端子電圧vzが選
択的に加えられる。A/D変換器ADCは、アンプへの
出力信号を順次ディジタル信号に変換して演算部CPU
に入力する。そして、演算部CPUは、 R,−(V A −2V B +Vb )R
,l/(V 、 −Vz )で表される演算を行
い、測温抵抗体R1の抵抗値を求める。そしてその後、
リニアライズ演算を行つO 第5図は2線式のサーミスタを用いた従来の温度測定回
路の一例を示すブロック図である。図において、サーミ
スタR7の第1のリード線り、は定電流源I2に接続さ
れるとともにスイッチS。
を介してアンプAに接続され、第2のリード線L2は抵
抗R12を介して接地されるとともにスイッチS6を介
してアンプAに接続されている。また、抵抗R12の接
地点側の端子もスイッチS7を介してアンプAに接続さ
れている。これらスイッチS、〜S7も選択的に駆動さ
れ、アンプAには各リード線り、、L2の端子電圧V、
、V2及び抵抗R12の接地点側の端子電圧■、が選択
的に加えられる。A/D変換器ADCは、アンプへの出
力信号を順次ディジタル信号に変換して演算部CPUに
入力する。そして、演算部CPUは、RT −(V
l −V2 )R−2/(V 2 −V3
)で表される演算を行い、測温抵抗体RTの抵抗値を求
める。そしてその後、リニアライズ演算を行う。
抗R12を介して接地されるとともにスイッチS6を介
してアンプAに接続されている。また、抵抗R12の接
地点側の端子もスイッチS7を介してアンプAに接続さ
れている。これらスイッチS、〜S7も選択的に駆動さ
れ、アンプAには各リード線り、、L2の端子電圧V、
、V2及び抵抗R12の接地点側の端子電圧■、が選択
的に加えられる。A/D変換器ADCは、アンプへの出
力信号を順次ディジタル信号に変換して演算部CPUに
入力する。そして、演算部CPUは、RT −(V
l −V2 )R−2/(V 2 −V3
)で表される演算を行い、測温抵抗体RTの抵抗値を求
める。そしてその後、リニアライズ演算を行う。
ところで、温度測定回路としては、測温抵抗体R1とサ
ーミスタR0で回路を共通化できることが望ましい。
ーミスタR0で回路を共通化できることが望ましい。
〈発明が解決しようとする課題〉
しかし、測温抵抗体R1は3線式であって抵抗値が数Ω
乃至数百Ωであるのに対し、サーミスタR1は2線式で
あって抵抗値は数百Ω乃至数十にΩであり、方式及び抵
抗値の範囲が異なることから回路の共通化は困難とされ
ていた。
乃至数百Ωであるのに対し、サーミスタR1は2線式で
あって抵抗値は数百Ω乃至数十にΩであり、方式及び抵
抗値の範囲が異なることから回路の共通化は困難とされ
ていた。
本発明はこのような点に着目してなされたものであり、
その目的は、比較的簡単な構成て測温抵抗体及びサーミ
スタで回路を共通化できる温度測定回路を提供すること
にある。
その目的は、比較的簡単な構成て測温抵抗体及びサーミ
スタで回路を共通化できる温度測定回路を提供すること
にある。
〈課題を解決するための手段〉
上記課題を解決する本発明は、
出力電流が切り換えられる定電流源と、該定電流源が接
続される第1の入力端子と、第2の入力端子と、 基準抵抗と、 該基準抵抗を介して接地される第3の入力端子と、 測温抵抗体とサーミスタに応じてゲインが切り換えられ
るプログラマブルゲインプリアンプと、前記第1乃至第
3の各入力端子及び基準抵抗と接地点との接続点を選択
的にプログラマブルゲインプリアンプに接続するマルチ
プレクサと、前記プログラマブルゲインプリアンプの出
力信号をディジタル信号に変換するA/D変換器と、こ
れら各部を測温抵抗体とサーミスタに応じて切換制御す
る制御部と、 前記A/D変換器から入力されるディジタル信号に対し
て演算処理を行う演算部を具備し、3線式の測温抵抗体
は端子A、 b、 Bか前記第1乃至第3の入力端
子に接続され、サーミスタは前記第1.第3の入力端子
に接続されることを特徴とするものである。
続される第1の入力端子と、第2の入力端子と、 基準抵抗と、 該基準抵抗を介して接地される第3の入力端子と、 測温抵抗体とサーミスタに応じてゲインが切り換えられ
るプログラマブルゲインプリアンプと、前記第1乃至第
3の各入力端子及び基準抵抗と接地点との接続点を選択
的にプログラマブルゲインプリアンプに接続するマルチ
プレクサと、前記プログラマブルゲインプリアンプの出
力信号をディジタル信号に変換するA/D変換器と、こ
れら各部を測温抵抗体とサーミスタに応じて切換制御す
る制御部と、 前記A/D変換器から入力されるディジタル信号に対し
て演算処理を行う演算部を具備し、3線式の測温抵抗体
は端子A、 b、 Bか前記第1乃至第3の入力端
子に接続され、サーミスタは前記第1.第3の入力端子
に接続されることを特徴とするものである。
く作用〉
本発明の温度測定回路において、測温抵抗体とサーミス
タのいずれか接続されるかによって、制御部は定電流源
の出力電流を切り換えるとともにプログラマブルゲイン
プリアンプのゲインも切り換える。
タのいずれか接続されるかによって、制御部は定電流源
の出力電流を切り換えるとともにプログラマブルゲイン
プリアンプのゲインも切り換える。
これにより、入力端子に測温抵抗体とサーミスタのいず
れが接続されても、A/D変換器には同じ範囲の電圧か
入力されることになり回路の共通が可能となる。
れが接続されても、A/D変換器には同じ範囲の電圧か
入力されることになり回路の共通が可能となる。
〈実施例〉
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
。
。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図であって、
第4図及び第5図と同一の部分には同一の符号を付けて
それらの再説明は省略する。定電流源■3は出力電流が
切り換えられるように構成されている。該定電流源I3
は第1の入力端子TAに接続されている。TBは第2の
入力端子、TCは第3の端子である。第3の入力端子T
Cは基準抵抗R13を介して接地されている。これら第
1乃至第3の各入力端子TA、TB、TC及び基準抵抗
R6,と接地点との接続点はマルチプレクサMPXを介
して選択的にプログラマブルゲインプリアンプPAに接
続される。該プログラマブルゲインプリアンプPAのゲ
インは入力端子TA TBTCに測温抵抗体R,が接
続されるかサーミスタR1が接続されるかに応じて切り
換えられる。プログラマブルゲインプリアンプPAの出
力信号はA/D変換器ADCに加えられてディジタル信
号に変換される。制御部CTLは、定電流源I、の出力
電流、マルチプレクサMPXの各スイッチ及びプログラ
マブルゲインプリアンプPAのゲインを入力端子TA、
TB、TCに接続される測温抵抗体R0及びサーミスタ
R丁に応じて切換制御する。
第4図及び第5図と同一の部分には同一の符号を付けて
それらの再説明は省略する。定電流源■3は出力電流が
切り換えられるように構成されている。該定電流源I3
は第1の入力端子TAに接続されている。TBは第2の
入力端子、TCは第3の端子である。第3の入力端子T
Cは基準抵抗R13を介して接地されている。これら第
1乃至第3の各入力端子TA、TB、TC及び基準抵抗
R6,と接地点との接続点はマルチプレクサMPXを介
して選択的にプログラマブルゲインプリアンプPAに接
続される。該プログラマブルゲインプリアンプPAのゲ
インは入力端子TA TBTCに測温抵抗体R,が接
続されるかサーミスタR1が接続されるかに応じて切り
換えられる。プログラマブルゲインプリアンプPAの出
力信号はA/D変換器ADCに加えられてディジタル信
号に変換される。制御部CTLは、定電流源I、の出力
電流、マルチプレクサMPXの各スイッチ及びプログラ
マブルゲインプリアンプPAのゲインを入力端子TA、
TB、TCに接続される測温抵抗体R0及びサーミスタ
R丁に応じて切換制御する。
このように構成された回路の動作を、測温抵抗体R,の
測定及びサーミスタR1の測定についてそれぞれ説明す
る。
測定及びサーミスタR1の測定についてそれぞれ説明す
る。
■測温抵抗体R1の測定
測温抵抗体R8の端子A、 B、 bは第2図に示
すように入力端子TA、TB、TCにそれぞれ接続され
、定電流源I3から入力端子TA−測温抵抗体R1−入
力端子TC−基準抵抗R1,の経路を通って接地点に電
流が流れる。これにより、マルチプレクサMPXの各ス
イッチの一端に接続されているラインには電圧vA、V
B、■o、v2が発生する。制御部CTLはパスライン
BLを介して定電流源I3の出力電流のitへの切換制
御マルチプレクサMPXの各スイッチの切換制御及びプ
ログラマブルゲインアンプPAのゲインの切換制御を行
う。演算部CPUは、A/D変換器ADCからディジタ
ル信号に変換して出力される電圧■6.VB、■o、■
2を取り込み、R+−(vA −2V B”Vc )i
t”(V A −2V a ”Vc )R,3/(V
c −Vz )で表される演算を行って測温抵抗体R9
の抵抗値を求め、リニアライズ演算も行う。
すように入力端子TA、TB、TCにそれぞれ接続され
、定電流源I3から入力端子TA−測温抵抗体R1−入
力端子TC−基準抵抗R1,の経路を通って接地点に電
流が流れる。これにより、マルチプレクサMPXの各ス
イッチの一端に接続されているラインには電圧vA、V
B、■o、v2が発生する。制御部CTLはパスライン
BLを介して定電流源I3の出力電流のitへの切換制
御マルチプレクサMPXの各スイッチの切換制御及びプ
ログラマブルゲインアンプPAのゲインの切換制御を行
う。演算部CPUは、A/D変換器ADCからディジタ
ル信号に変換して出力される電圧■6.VB、■o、■
2を取り込み、R+−(vA −2V B”Vc )i
t”(V A −2V a ”Vc )R,3/(V
c −Vz )で表される演算を行って測温抵抗体R9
の抵抗値を求め、リニアライズ演算も行う。
なお、Lは、
i、 −(v c −Vz )/Ra3て表すことがで
き、例えば1mAにする。
き、例えば1mAにする。
■サーミスタRTの測定
サーミスタR1の端子A、Bは第3図に示すように入力
端子TA、TCにそれぞれ接続され、定電流源■3から
入力端子TA−サーミスタRT−1−入力端子TC−基
準抵抗R1,の経路を通って接地点に電流が流れる。こ
れにより、マルチプレクサMPXの各スイッチの一端に
接続されている端子TBを除く各ラインには電圧VA、
V、、V2か発生する。制御部CTLはパスラインBL
を介して定電流源I3の出力電流の1丁への切換制御。
端子TA、TCにそれぞれ接続され、定電流源■3から
入力端子TA−サーミスタRT−1−入力端子TC−基
準抵抗R1,の経路を通って接地点に電流が流れる。こ
れにより、マルチプレクサMPXの各スイッチの一端に
接続されている端子TBを除く各ラインには電圧VA、
V、、V2か発生する。制御部CTLはパスラインBL
を介して定電流源I3の出力電流の1丁への切換制御。
マルチプレクサMPXの各スイッチの切換制御及びプロ
グラマブルゲインアンプPAのゲインの切換制御を行う
。演算部CPUは、A/D変換器ADCからディジタル
信号に変換して出力される電圧V、、Vo、V2を取り
込み、 Rt =(V A −VC)IT −(V A −VC)g R,3/G(VC−V
z )で表される演算を行ってサーミスタR1の抵抗
値を求め、リニアライズ演算も行う。
グラマブルゲインアンプPAのゲインの切換制御を行う
。演算部CPUは、A/D変換器ADCからディジタル
信号に変換して出力される電圧V、、Vo、V2を取り
込み、 Rt =(V A −VC)IT −(V A −VC)g R,3/G(VC−V
z )で表される演算を行ってサーミスタR1の抵抗
値を求め、リニアライズ演算も行う。
ここで、サーミスタRTの抵抗値は上述のように測温抵
抗体R5に比べて大きい。従って、同じ入力端子範囲の
A/D変換器ADCを使用するためには定電流源I3の
出力電流をiT<i、にする必要がある。ところが、i
、<i、の条件では、(Vc −Vz )とA/′D変
換器ADCのフルスケール電圧■Fの関係は、(VC−
’z)<vFになってしまう。そこで、プログラマブル
ゲインアンプPAでゲインGをかけることにより、 1l−fG(V c −Vz )/R−31/gとし、
具体的には例えば0.1mAにする。gはソフトウェア
で考えるゲイン、Gはハードウェアでかけるゲインであ
り、理想的にはg−Gが望ましい。
抗体R5に比べて大きい。従って、同じ入力端子範囲の
A/D変換器ADCを使用するためには定電流源I3の
出力電流をiT<i、にする必要がある。ところが、i
、<i、の条件では、(Vc −Vz )とA/′D変
換器ADCのフルスケール電圧■Fの関係は、(VC−
’z)<vFになってしまう。そこで、プログラマブル
ゲインアンプPAでゲインGをかけることにより、 1l−fG(V c −Vz )/R−31/gとし、
具体的には例えば0.1mAにする。gはソフトウェア
で考えるゲイン、Gはハードウェアでかけるゲインであ
り、理想的にはg−Gが望ましい。
このように構成することにより、比較的低コストの構成
で測温抵抗体R,とサーミスタRTの測定回路の共通化
ができる。
で測温抵抗体R,とサーミスタRTの測定回路の共通化
ができる。
なお、測温抵抗体R,の測定時に適当な電流iを設定し
、vA+ VB + VC+ cy−vcl G”Vz
を取り込み、 R1−(V A −2V B+■c )R−3・g/G
(V c −Vz )で表される演算を行うことにより
各種の測温抵抗体R,の測定を行うことができる。
、vA+ VB + VC+ cy−vcl G”Vz
を取り込み、 R1−(V A −2V B+■c )R−3・g/G
(V c −Vz )で表される演算を行うことにより
各種の測温抵抗体R,の測定を行うことができる。
また、上述実施例では演算部と制御部を個別に設ける例
を示しているが、1台のマイクロプロセッサを共用して
もよい。
を示しているが、1台のマイクロプロセッサを共用して
もよい。
〈発明の効果〉
以上詳細に説明したように、本発明によれば、比較的簡
単な構成で測温抵抗体及びサーミスタで回路を共通化で
きる温度測定回路を提供することができる。
単な構成で測温抵抗体及びサーミスタで回路を共通化で
きる温度測定回路を提供することができる。
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図及び第
3図は入力端子の接続関係の説明図、 第4図及び第5図は従来の装置のブロック図である。 ■3・・・定電流源 TA TB、TC・・・入力端子 MPX・・・マルチプレクサ Rs3・・・基準抵抗 CTL・・・制御部 PA・・・プログラマブルゲインアンプADC・・・A
/D変換器 CPU・・・演算部
3図は入力端子の接続関係の説明図、 第4図及び第5図は従来の装置のブロック図である。 ■3・・・定電流源 TA TB、TC・・・入力端子 MPX・・・マルチプレクサ Rs3・・・基準抵抗 CTL・・・制御部 PA・・・プログラマブルゲインアンプADC・・・A
/D変換器 CPU・・・演算部
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 出力電流が切り換えられる定電流源と、 該定電流源が接続される第1の入力端子と、第2の入力
端子と、 基準抵抗と、 該基準抵抗を介して接地される第3の入力端子と、 測温抵抗体とサーミスタに応じてゲインが切り換えられ
るプログラマブルゲインプリアンプと、前記第1乃至第
3の各入力端子及び基準抵抗と接地点との接続点を選択
的にプログラマブルゲインプリアンプに接続するマルチ
プレクサと、前記プログラマブルゲインプリアンプの出
力信号をディジタル信号に変換するA/D変換器と、こ
れら各部を測温抵抗体とサーミスタに応じて切換制御す
る制御部と、 前記A/D変換器から入力されるディジタル信号に対し
て演算処理を行う演算部を具備し、3線式の測温抵抗体
は端子A、b、Bが前記第1乃至第3の入力端子に接続
され、サーミスタは前記第1、第3の入力端子に接続さ
れることを特徴とする温度測定回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7650490A JPH03274431A (ja) | 1990-03-26 | 1990-03-26 | 温度測定回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7650490A JPH03274431A (ja) | 1990-03-26 | 1990-03-26 | 温度測定回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03274431A true JPH03274431A (ja) | 1991-12-05 |
Family
ID=13607070
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7650490A Pending JPH03274431A (ja) | 1990-03-26 | 1990-03-26 | 温度測定回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03274431A (ja) |
-
1990
- 1990-03-26 JP JP7650490A patent/JPH03274431A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03261869A (ja) | ホール素子の出力信号補正装置 | |
JPH03274431A (ja) | 温度測定回路 | |
JPH07286910A (ja) | 温度変換器 | |
JP4040908B2 (ja) | インピーダンス測定装置 | |
JP3562703B2 (ja) | 計測装置 | |
JP2595858B2 (ja) | 温度測定回路 | |
JPH0752622Y2 (ja) | 電圧印加電流測定器 | |
JP3937364B2 (ja) | 電圧・抵抗発生測定装置 | |
JP2569878B2 (ja) | 温度センサ回路の断線検知方法 | |
JPH0641174Y2 (ja) | 電圧−電流測定装置 | |
JPS6236126Y2 (ja) | ||
JPH0743624Y2 (ja) | 温度測定装置 | |
JP2544130B2 (ja) | 温度測定回路 | |
JPS6221958Y2 (ja) | ||
JPS5812142Y2 (ja) | 微小抵抗変化量測定装置 | |
JP3129005B2 (ja) | 信号変換器 | |
JPS59212008A (ja) | 入力装置 | |
JPH0645263Y2 (ja) | 電流−電流変換回路 | |
JPH02198327A (ja) | 温度測定装置の入力回路 | |
JPH0342560Y2 (ja) | ||
JPS6228627A (ja) | 3線式抵抗温度センサの温度検出回路 | |
JPS594263Y2 (ja) | 温度差測定装置 | |
JPS5850298Y2 (ja) | 熱流計検査装置 | |
JPH03291543A (ja) | 検知増幅器 | |
JPH01291132A (ja) | 測温抵抗体温度変換装置 |