JPH03273716A - 表示機能付個別選択呼出受信機 - Google Patents

表示機能付個別選択呼出受信機

Info

Publication number
JPH03273716A
JPH03273716A JP2075005A JP7500590A JPH03273716A JP H03273716 A JPH03273716 A JP H03273716A JP 2075005 A JP2075005 A JP 2075005A JP 7500590 A JP7500590 A JP 7500590A JP H03273716 A JPH03273716 A JP H03273716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
mode
receiver
codeword
pager
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2075005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2821228B2 (ja
Inventor
Toshiaki Sato
敏明 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2075005A priority Critical patent/JP2821228B2/ja
Publication of JPH03273716A publication Critical patent/JPH03273716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2821228B2 publication Critical patent/JP2821228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、文字表示機能付個別選択呼出受信機の内の情
報受信機に関し、特にCode FormatにPOC
3AG方式を利用した、数字表示式受信機(Numer
ic Display Pager)又は、文字表示式
受信機(Alpha−numeric Display
 Pager)を利用する情報受信機に関する。
[従来の技術] Pagingの呼出方式の一種であるPOC3AG方式
は、個別選択呼出のみならず、呼出した後に続けて、数
字情報あるいは、文字情報を送ることの出来る画期的な
方式である。
[発明が解決しようとする課題] 上述した従来のPOC3AG方式は、個別選択呼出を主
体としたSystemには、非常に有効である。
すなわち、個別選択呼出を実施したあとに続けて伝達す
べき、文字情報を送り出している。しかし、同じ情報を
、特定であるが、多数の加入者に知らせる場合、たとえ
その情報を受は取る場合の加入者の呼出番号をある程度
統一したとしても、最大8 Groupに分かれるため
、もし、知らせるべき加入者が、全てのGroupに分
散している場合は呼出しのための加入者番号と、知らせ
るべき情報を8回繰り返すことになるという欠点がある
にもってきた場合、個別の呼出番号は、8つおきに設定
されPOC3AG方式の最大加入容量が178となり、
さらにPOCSAG方式のSignal Format
の内、割当てられていないGroupのFrameには
IdleCode Wordが送られ、電波の効率が悪
くなるという欠点がある。
[課題を解決するための手段] 本発明の受信機では、複数個ある呼出番号の内、予め決
められた数以上の呼出番号で呼び出しを受けたときは、
基地局よりある一定の規則性をもって送られて来る文字
表示情報を、その規則性に従って、捕捉する様に、自動
的に制御される機能を有するので、呼出しを受けてから
、文字表示情報が送られて来るまで時間差があってもさ
しつかえない。
この機能があるので同一情報を送るべき、加入者がいく
つかのGroupに分かれていても、全ての加入者を順
次呼び出し、上記の様に、規則性に従い、捕捉する種制
御させれば、それから伝達情報[実施例] 次に、本発明について図面を参照して説明する。
11図1は、本発明の受信機の基本的構成図である。
基地より送られてきた信号(電波)は、ANTI(アン
テナ)で受信され、RX2 (FM受信機)で復調され
る。DISC3(ディスクリ回路)の出力信号は、デジ
タル信号であり、これをデコーダ部4で解読する。送ら
れてきた信号が°’Address Codeword
s”であれば、それをROM5 (呼出番号記録部)の
内部の番号、すなわち記録されているPager ID
と比較する。ここでPager IDは複数個記録され
ており、もし、これらのどれかと一致した場合、そのP
ager IDのAddress名は、CPl]6 (
中央処理部)に送られる。CPU6は、送られてきたP
ager IDのAddressに従い、RAM? (
メツセージ記憶部)の一部にある各Pager IDの
状態すなわち、受信の可否(Receive/Inhi
bit)を照合する。
(なお、受信の可否については下記6にて、説明する。
) もし、受信の禁止(Inhibit)が掛けられている
Pager IDであれば、CPU6は、5WII(電
力供給制御部Battery Saving回路)に対
し、BatterySavingモード11BS−1モ
ード;詳細説明を、下記3にて、行なう。)に入いる様
命令する。
この命令によりSWI 1は、RX2および、DEC4
への電力供給を制御、すなわちOFF” / ”ON”
を繰り返すモードに入いる。
受信可(Receive)であれば、引続き送られてく
る伝達情報を受信する。そして、その受信情報は”Ad
dress ”と’Multi Function”が
付加されて、RAM? (メツセージ記憶部)に蓄積さ
れると同時に、DRV9 (表示部駆動部)に送られて
、DISPIO(表示部)に、表示される。この時同時
に、8P13(スピーカ)より呼出音が発せられる。
以上が本発明の受信機の基本動作である個別選択呼出機
としての動作説明である。
ここで、便宜上、この受信機は、下記13:Batte
ry Saving 0perationで説明するB
atterySaving Mode II (BS 
−IIモード)すなわち、Address Codo 
wordsを受信可能になっているものでとして、説明
した。
2、 PO3AG方式に関する説明 次に、POC3AG Digital Paging 
Signal Format等、POC3AG方式につ
いて、説明する。
2、I Signal Format POC3AG方式のSignal Formatは、図
2に示すように、 a) Preambleとb)Batch 5truc
tureの2つの部分から成る。
a) Preambleは、受信機(個別選択呼出受信
機; Pagerともいう。)のbit 5ynchr
oniza−tionの為に送る信号である。
b)  Batch 5tructureは、SC;S
ynchronizationCodewordと呼ば
れる同期信号の1 codewordを頭にして、この
あと、2つのCodewordsから成るFRAMEを
8ヶ続ける。計17個のCodewordsから成る。
このBatch 5tructureは、呼がなくなる
まで続く。
2.2 Codewordsの種類 l C□dewordは、32bitから成る。またC
odewordには次の4つの種類がある。
a)Synchronization Codewor
db)Address Codewordc)Mess
age Codewordd)Idle Codewo
rd 次にそれぞれのCodewordの内容を図3に示す。
図3−1は、a)Synchronization C
odewordである。
図3−2は、b)Address Codewordと
c) Mes−sage Codewordの5tru
ctureを示す。BitNumber 1 (第1番
目のBit) (Message Flagとも呼ぶ)
がAddress Codewordの場合は0°′で
あり、Message Codewordの場合は“1
パである。
これで、基地から送られてきたCodewordがAd
dressCodewordかMessage Cod
ewordかが判断出来る。このMessage Fl
agに続いて、Address Codewordの場
合は、Address bitsが、18biノ ts、 Function bitsが2 bits、
そのあと、Parity check bitsが10
bits、そして、EvenParityが1 bit
で、これで合計32 bitsのICodewordを
終了する。
また、Message Codewordは、Mess
age Flageに続き、Message bits
が20 bits、そのあとAddress Code
wordの時と同様、Parity checkbit
sが10bits、そして、Even Parityが
1bitで、これで合計32 bitsのl Code
wordを形成する。
図3−3はIdle Codewordを示す。これは
、Address Codewordあるいは、Mes
sage Codewordがない場合に使われるもの
である。
2.3呼出番号(Page Identities)受
信機固有の呼出番号は、7桁で形成される。その構成を
図4に示す。7桁の呼出番号(7Digits Ide
ntity)は2進表示(BinaryConvers
 1on)すれば21 bits構成となるが、そのう
ちBits Number 19,20.21は、Fr
ameの場frame)にあるかで決まるので、残り、
18bitsをAddress Codewordにて
送る。
なお、Address Codewordの内の第20
番目第21番目(#20.21)のFunction 
bitsで、4つの呼出音(A、B、CおよびDのId
entity)を決める。
ここでFunction bitsとMulti Fu
nctionsとの関係を図5に示す。残りの第22番
目から第31番目の10bitsは、第1番目から第2
1番目までのbitsから形成される、Parity 
Checkbitsである。また、最後の第32番目は
、第1番目から第31番目までのbitsに対するEv
enParityである。
2.4 Numeric Data Coding M
ethod数字表示コード方式(Numeric [1
ata CodingMethod)を以下に説明する
。この方式は4 bitsで、数字のO〜9と、ハイフ
ン(hyphen) 、緊急用マーク: Urgenc
y Symboビ’U”、左かっこ、右かっこと、特殊
記号:*markおよび空白この関係は、Binary
 Coded Decimal (B CD)コードに
基づ<  Character Setであり、図6に
示す。
次に、このCharacter Setを用いて、数字
表示コード方式で、Dataを送る例を図7に示す。
この例では、受信機固有の呼出番号(Page ID)
は、Group 2に属している。又、伝達情報(Da
ta)は、”01234567°゛である。
このDataの8文字(8characters)の伝
達には、8 charactersX 4 bits/
character = 32bits必要であり、I
 Message Codeworsは、Messag
e Bitsが20であるから、20X 2 = 40
>32からMessage Codewordは2つ必
要である。
なお、この場合、40−32= 8 bits分Mes
sagebitsが余るが、この余った分は、5pac
eを送ることになる。
2.5 a −Numeric Data Codin
g Method英文字数字表示コード方式(Alph
a−Numeric方式は、7 bitsで、英文字、
数字及び、各種記号を表示する。この文字列(char
acter 5et)を図8に示すが、これは、ISO
の7 bit codedcharacter Set
を使用している。(ISOの646番) 次に、このコードを用いて、文字表示情報であるDat
aを送る例を、図9に示す。この例では、受信機固有の
呼出番号(Page I O)は、Group 2に属
している。又、伝達情報(Data)は°’ABCDE
LIfghi”である。このDataの10文字(10
characters)の伝達には、10charac
tersX 7 bits/ characters=
 70bits必要であり、I Message Co
dewordはMessageBitsが20であるか
ら、20x 4 = 80> 70から、Messag
e Codewordsは4つ必要である。なお、この
場合、80−7 余るが、この余った分は特殊なcharacterであ
る’ E OT ”を送ることで、Codewordを
形成する。
く、1つのBatchで収容出来ない場合は、次のBa
tchを使用して、伝達する方法が取られる。
その例を図10に示す。この例では、Group 5に
属するPager IDであるS3°°を持つ加入者(
受信機; Pager)に伝達するMessage D
ata゛M3°′が、2つのBatch (例では1 
st Batchと2 nd Batchにわたってい
る)にまたがっている。
3 、8attery Saving 0perati
on本発明の受信機には、電源用電池の寿命を長くする
ためBattery Saving Systemを採
用しているが、動作モード上次の3つに分類する。
(1) B S I : Preamble 5ear
ch Mode(2) B S II : 5elf 
Address 5earch Mode(3) B 
S m : Message Data 5earch
 Mode次に、それぞれのモードについて、説明する
3、I  B S I  : Preamble  5
earch Modeこれは、図11の2.3の様にあ
る一定の同期で’ A F ” stageと” RF
 ” stageの電源供1 2 給のON1OFFをくりかえし、これら“’AF’”s
tageと’RF″stageがともに゛○N”のとき
に“Preamble signal”を捜す。もし、
捕捉出来なければ、さらにこのON1OFFをくりかえ
す。ちなみに例の場合で、” A F ” stage
の電源供給”ON”、すなわちBattery Sav
ing゛○FF”の時間は、65 m5ec、であり、
また電源供給” OF F ”すなわちBattery
Saving ” ON ”の時間は997.5m5e
c、である。
さらに’ RF ” stageのBattery S
avingの○FF”   ”ON”の時間はそれぞれ
30m5ec、および、1032.5m5ec、である
。すなわち1062、5m5ec、を周期して、”ON
” / ”叶F ”をくりかえしている。
以上がBattery Saving動作(Batte
rySaving 0peration)の内の1つの
BSIである’Preamble 5earch Mo
de”の動作である。)もし、ここでBattery 
Saving  “OFF”のときに、Preambl
e Signalを、捕捉することが出来れば、受信機
は、B S II : 5elf Address−節 5earch Modeに入いる。
3、2  B S II  : 5elf  Addr
ess  5earch ModePreamble 
Signalを捕捉した時は、BatterySavi
ng ” OF F ”が継続し、S C(Synch
roniza−tion Codeword)を確認し
終えるまで続く。SC確認後、Battery Sav
ing  ”ON”となるが、受信機のROM5内の呼
出番号の属するGroupのFRAMHに相当する時間
に、Battery Saving” OF F”すな
わち、Power  ” ON ”となり、Addre
ss Codewordを捜しに行く。図12に例を示
すが、この例では、受信機(Pager)は、Grou
p 6に属している。
Frame 5の最初のCodewordを検討し、も
しこれが、Address Codewordであって
も、自己の呼出番号(SelfAddress)でない
場合、あるいはMessage Codewordであ
る場合、次のCodewordを検討する。例では次の
Codewordも5elfAddressでないので
、再びBattery Saving゛ON°′となり
、次のSCまで持続する。
Saving 0peration)の内の1つのB 
S IIである”5elf Address 5ear
ch Mode”の一つの例である。
次に、自己の呼出番号(Self Address)を
捕捉した場合の例を図13に示す。この例では、Fra
me 5の第2番目が自己の呼出番号(SelfAdd
ress)であって、そのあと引続きMessageD
ataが送られてきている。なお、この例では、Mes
sage Dataに続き、Address Code
wordが送られてきたので、受信機は、Messag
e Dataが完了したことを判断しここで、再び、B
atterySaving 0peration: B
 S IIに戻り、SCおよび、自己の属するFram
eに相当する期間のみBattery Saving 
” OF F ” となる。
次に図14について説明する。これは、それぞれのBa
ttery Saving 0peration中で、
ある条件下で、別のModeに移向することを示したも
のである。図14の1はB S II : 5elfA
ddress 5earch Modeの時に、SCを
2回続け5earch Modeに戻ることを示してい
る。
図14の2は、B S H:5elf Address
 SearchModeであり、5elf Addre
ssを捕捉し、かつ、Message Dataを受け
ている時に、すなわちMessage Data de
tection modeというが、その時Messa
ge Dataの直後にAddress Patter
nすなわちMessage FlagがO″のCode
wordが来た場合、Message Data de
tection modeよりB S IIの5elf
 Address 5earch Modeに入いる。
次にもしシステムが、英文字数字表示コード方式(Al
pka−Numeric Data Coding M
ethod)を使用している場合は、Message 
Codewordの中で、Data bitsが途中で
終った際にbit数の調整の為、DummMとして、”
 E OT ” signalを入れるがB S II
のときのMessage data detectio
nmodeの中で、この’ E Q T” signa
lを検出したならば、Message deta de
tection modeから、5elf Addre
ss 5earch Modeに入いる。
1 に のModeの動作を図15と図16にて、説明する。ま
ず、図15は、受信機がB S II : 5elfA
ddress 5earch Modeに於いて、5e
lf Addressを捕捉し、その直後のMessa
ge codewordを読み取り、もしこれが、ある
特定の特殊制御コード(以下Control Code
wordと称する)であれば、ここで、受信機はB S
 III : Message DataSearch
 Modeに入いる。このModeは、Control
Codewordを受信した直後は、Battery 
Saving゛ON” となり、次のSCに来るまで続
く。
SCが来る時点でBattery Saving  ”
 OF F ”となり、SCを確認し、すぐ直後のCo
dewordすなわち第1Groupの最初のCode
wordが、MessageCodewordかどうか
を検討する。もしMessageCodewordでな
ければ、図の様にBattery Saving°゛○
N”となる。そして、それは、次のSCが来る時点まで
継続する。再びSCが来た時点でBattery Sa
ving ”OF F ”となり、SCの確認および、
第1  Groupの最初のCodewordの種別を
検討する動作を繰り返す。ここで、上記第1 Grou
pの最初のCodewordがMessageCode
wordである場合は、Battery Saving
は“”OFF”を維持する。この状態は図16に示す。
図16は、Message Dataを読み取っている
状態を示すとともに、次の2つの条件が成立した時、他
のBattery Saving 0peration
 Modeに移行することを説明する。
まず、図16−1は、連続して、2回、SCを捕捉出来
なかった時に、Battery SavingOper
ationは、B S I  Mode、すなわち、P
reamble 5earch Modeに戻る。
また、図16−2は、Message Dataを捕捉
中にAddress Codewordが来た場合、B
atterySaving 0perationは、B
 S II Mode、すなわち5elf Addre
ss 5earch Modeに戻る。
なお、上記の図15に於いて、Message Dat
aSearch Modeであっても、自分の属する、
GroupのFrameが来る時点だけ、Batter
ySavingが’OFF” となり、ここで改めて、
 7 8 Address Codewordあるいは、Mess
age Codeword、 またはControl 
Codewordを捜すModeを、特別に付加されて
いる場合これは、上記の通常のB S m : Mes
sage Data 5earch Modeと区別す
るためにB S 1ll−1: Message Da
ta andSelf Address 5earch
 Modeと呼ぶこととする。
さらに、上記の図15に於いて、受信機がB S II
 : 5elf Address 5earch Mo
deの時に、5elf Addressを捕捉するだけ
で、すなわち、この5elf Addressの直後の
特定の特殊制御コード(Control Codewo
rd)を捕捉するなしに、B S m : Messa
ge Data 5earch Modeに突入する事
もある条件の下にて考えられる。これを上記の通常のB
Smと区別するため、B511I2 : Messag
e Data 5earch Directly Mo
de と呼ぶこととする。
4、情報受信機の動作説明 文字表示式個別選択呼出受信機は、通常、受けた情報と
ともに当該受信機が持っている複数個の呼出番号のうち
のどの呼出番号で送られてきたか、さらに、そのときの
function bitsは何か等の付加情報ととも
に情報記憶部であるRAM7に記憶させておくが、これ
は、受信した順に行なわれる。
そして、記憶容量を超える情報が送られて来た時は、古
い情報が消される。この様子を図17を使って説明する
まず、図17−1は、すでに、受信機のRAMの中に情
報の1.2.3が入っている状態の所に、情報4が受信
されたことを表わしている。その結果が、図17−2の
左の部分である。次に情報5が受信される。その結果が
、図17−3の左の部分である。ここで、RAMの記憶
容量が’FULL”すなわち満杯になったことを示して
いる。さらに、情報二〇が受信されたとき、どうなるか
を示したのが、図17−4である。すなわち、RAMの
左側より、新しい情報=6が入ってきたため、古い情報
は右側に押しやられる。
その結果、情報1.2が完全にはみ出ている。
 9 0 また情報:3のいくらかの部分がはみ出ている。
これを少しでも記憶容量を超えた情報は消去される。す
なわち情報:3も消去の対象となる。その結果、RAM
の中身は、図17−5に示した様になる。ここで右端に
空(アキ)が生じることもありうる。
次に情報受信機と呼ばれる機能につき説明する。
上記の様な通常の個別呼出とは、別に情報記憶部の一部
を情報受信機能用に予め割当てておくものである。
すなわち、当該受信機が持っている複数個の呼出番号の
うち特定の呼出番号(あるいは、特定のFunctio
n Bitに対応するもの)には、特定の情報記憶部を
予め割当ててしまっておき、他の呼出番号で呼ばれて送
られてくる情報の記憶部とは独立させておく。
そして、この独立した情報記憶部を持つ特定の呼出番号
を受信機が複数個持つ場合は、それぞれの呼出番号に、
役割を決めておく。そうすれば倒えば株式の情報、金や
その信置金属の相場、為替相場、商品取引相場など時々
刻々変化する情報を放送するシステムの受信機として、
利用が可能となる。これを情報受信機と呼ぶことがある
。この情報受信機の特長は、独立した情報記憶部が割当
てられていることにより、特定の呼出番号で呼ばれて受
信した情報は、当該記憶部に記憶されると、同時に従来
記憶されていた古い情報は、自動的に消去されることに
ある。すなわち、情報の更新が自動的に行なわれるので
ある。さらに、この場合、情報記憶部の他の領域に記憶
されている情報には何ら影響を与えないことも、特長の
一つである。
以下に、図を用いて、情報受信機の動作説明を行なう。
まず図17−6は、すでに通常の情報、1.2.3が入
っており、さらに特定情報記憶部IT、 m、 IV、
 VのうちIIに情報4.TVに情報5が入っている状
態を示す。そして、情報6が受信された。このときこの
情報は、特定情報■であるのでそこに、この情報二6は
納っていく。その結果が、図17−7である。そしてさ
らに、情報ニアが受信された。この情報は、特定情報I
Vであるので、特定情報記憶部■にある古い情報:5は
追い出されて消去する。そこに新しい情報=7が入いる
。その様子を図17−8に示す。
5、本発明の受信機は、固有の呼出番号を複数個持つ。
これらは、ROM5 (呼出番号記録部)に記録されて
いる。
例えば #1・・・0001001 #2・・・0002001 #3・・・0300001 #4・・・0004001 #5・・・0005001 ここで、予めある数以上の呼出番号(例えば02000
00以上)で、呼出しを受けた時には、受信機は、B 
S −ITモード(Self Address Sea
rchMode)から直ちに、BS−IIIモード(M
essageData 5earch Mode)に入
いる。(但し、本発明では、上記3で説明したB S 
−IIIモードの内のB5−m−2モードの事をいう。
以下同じ)これで、伝達情報を受信する態勢になる。
基地より送られてくる伝達情報の一定の規則性とは、具
体的には、第28atch以後(Second &5u
b−sequent Batch)のS C(Sync
hronizationCodeword)の直後、す
なわち、当該Batchの1 st Frame (F
o)の1 st CodewordにMessageC
odewordで伝達情報を送ることである。
本発明の受信機は、BS−mモードで、情報信号が来る
まで待つ。SCのあとに、Address Codew
ordあるいは、Idle Codeword(ともに
、MessageFlagが”o”)が来た場合は、直
ちにBatterySaving 0peration
であるBS−IIIモードに入いる。これは、SCの直
後に、Message Codewordすなわち、M
essage Flagが“°1°′が来るまで継続す
る。
この動作は、各Pagerの属するGroup (1か
ら8)に拘らず、同一情報を送りたい全ての個別選択呼
出受信機に対し、同じ条件で情報を受は取る態勢が作れ
るところにメリットがある。これは、 4 上記4の情報受信機のシステムでは有用である。
情報受信とは、株式や為替などの情報を特定の条件(加
入料金を支払っている等)を満足している加入者に同一
情報を送るものである。例えば、特定の条件を満足して
いる加入者に、次の番号を割り当てる。
0300001、0300002.0300003.0
300004.0300005、0300006.03
00007.0300008の8つの番号を割当てるの
で全ての加入者は、必ずどれかのGroupに属してい
るため、上記の内どれかを使用することになる。
本発明に於いては、これらの内の1つの呼出番号をRO
M5 (呼出番号記録部)に記録させている。
呼出を受けたとき、その呼出番号を、予め決められた数
(上記にて設定した例では、020000)以上かどう
か、判定する。もし、上記の8つの番号の内のどれか一
つで呼出を受けたときは、この条件(設定値02000
0より大きい)を満たすので、自動的にBS−mモード
に入いる。基地局よりまずGROUP lの加入者番号
(呼出番号)を送る。すなわちr0300001 Jを
送る。又、GROUP 2の加入者にはr030000
2 Jを送る。以下同様にGROllP 8までの呼出
番号r0300003 J〜r0300008 Jを送
る。これで全てのGroupに属する受信機がBS−m
モードに入っている。ここでS C(Synchron
i−zation  Codeword)の直後に伝達
情報(例えばxxxx)を−回だけ送る。
これで、全ての受信機は、同時に、伝達情報(xxxx
)を、受信することが出来る。この様子を示したものが
図18−1である。
図中の「△」は各Groupに属する加入者用呼出番号
、rDJはDummy用Idle Codewordで
ある。
今回は、呼出番号が各Groupに1個づつであったた
め、1 st Batch内で全ての呼出を完了し、2
 nd BatchのSCの直後に伝達情報を送ること
が出来たのである。
6、情報受信の可否(受信禁止の設定)上記の如く、情
報受信機は、同一の情報を多くの加入者に放送するので
あるが、上述の様に呼出しを掛けるときの呼出番号は少
ない方が望ましいので、料金不払いの加入者等の特定の
条件がある個別選択呼出受信機に対しては、情報の受信
が出来ない様装置する必要がある。それが、受信禁止処
置である。これは、各加入者の固有の呼出番号を呼出し
てから特殊制御コード(例えば4°′)を用いて、当該
情報受信の機能を停止する情報をRAM7 (メツセー
ジ記憶部)に、情報受信用IDに付加して、書き加えて
おく。これで、このIDで、呼出番号に続いて特殊制御
コード゛1°°を受信してもBS−IIIモードには移
行せず、かつ、情報を受信出来ないのである。
[発明の効果] 以上説明したように本発明は、情報受信制御(BS−I
IIモードに受信機が入いる)になることにより、基地
局よりの伝達情報の送信は、−回ですむので、電波を有
効利用できる効果がある。
例えばNumeric Data Coding Me
thodで、各Groupの加入者に20文字の数字を
送る場合を想定して、電波の占有時間を比較してみる。
まず20文字の数字を送るには、 20(文字) X4 (bits/文字)÷20 (b
its/codeword) = 4 (Codewo
rds)4 codewords必要である。
(1)本発明の送出方法の場合(BS−mモードを利用
する。) 図18−1を参照する。「△」は、各Groupごとの
呼出番号でありrD]はDammy用 IdleCod
ewordである。1 st Batchで全ての受信
機に対し、B S −IIIモードへの命令が完了して
いるので2 nd Batchで伝達情報rXXXXJ
 :数字情報の20文字分相当の4 codeword
sを送る。
1 、 Preamble Signal = 18C
odewords2 、1 st Batch    
= 17 Codewords3、2 nd Batc
h    = 5 Codewordsで合計40 C
odewordsである。
I Codewordは32 bitsなので、32×
40=1280bitsである。もし、信号伝送速度(
BaudRate)が512 (bits/sea、)
ならば、12801512=2.5すなわち、2.5秒
の電波占有時間である。
 7 8 (2)従来の通常の送出方法の場合 図18−2に示す。各Pager ID (r△」で示
す)の直後に伝達情報:「××××」の4 codew
ordsを毎回送出するので、第3 batchの途中
までかかっている。
1 、 Preamble Signal = 18C
odewords2、1st、2nd Batch =
 17X 2 =34Codewords3、3 rd
 Batchの内前半= 14 Codewordsで
合計66 Codewordsである。32x66=2
1121)its、又、Baud Rateが5/2 
(bits15ec)ならば、21121512= 4
.125すなわち、4.125秒かかる。
以上のことから、66 codewords / 40
 code−wors= 1.65倍40/66 =O
16060・・・約60%。
10O−60=40% 情報受信制御(BS−mモード)を用いることにより、
本例の場合、約40%近い電波占有時間を削減出来たの
である。これがもし、もつと、長い情報であれば効果は
もつと顕著に現われるであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の文字表示機能付個別選択呼出受信機
の構成図、第2図はPOC3AG方式の信号構成(Si
gnal For−mat)、第3図は、Codewo
rdの5tructure 、第3−1図は、5ync
hronization Codeword、第3−2
図は、Codeword 5tructure、第3−
3図は、Idle Codeword 、第4図は、P
age Identityすなわち、呼出番号の構成、
第5図は、FunctionBitsとMulti F
unctionsとの関係を示す図、第6図は、数字表
示コード方式を表す図(Numeric Data C
oding Method) 、第7図は、数字表示コ
ード方式の場合の信号送出の例を表す図(Numeri
c Message Format) 、第8図は、英
文字数字表示コード方式を表わす図(Alpha−Nu
meric DataC□ding Method)、
第9図は、英文字数字表示コード方式の場合の信号退出
の例を示す図(Alpha−Numeric Mess
age Format) 、第10図は、英文字数字表
示コード方式の場合の信号送出の例を示す図(Alph
a−Numeric Message Formatの
例)、第11図は、Battery Saving 0
perationのPreamble5earch M
ode  (B S −Iモード)を示す図、第11−
1図は、基地局からの伝達信号、第11−2図は、受信
機の’ A F ” stageの電源制御状況を示す
図、第11−3図は、受信機の” RF ” stag
eの電源制御状況を示す図、第12図は、Group 
 ”6″′に属する受信機がPre−amble Si
gnalを捕捉し、5elfAddress 5ear
ch Mode  (B S −IIモード)に入って
、SCと、Group  ”6°°であるFrame5
(F5)の時にBatterySavingが’OFF
”になっていることを示す図、第13図は、Group
” 6 ”に属する受信機がMessage Data
を検出し、その後、B S −IIモードに戻ったこと
を示す図、第14図は、B S −IIモード中に於け
る受信機の動きを示す図、第14−1図は、SCの検出
を2回連続して出来なかった場合はBS−Iモードに戻
ることを示す図、第14−2図は、Message D
ataDetection Modeすなわち、伝達情
報の受信中に、次のAddress Patern、す
なわちMessage FlagがO″°のものを受信
した時は、再びB S −IIモードに戻ることを示す
図、第14−3は、同じく、Message Data
 DetectionMode中に特殊コード” E 
OT ” codeを受信したときは、B S −II
モードに戻ることを示す図、第15図は、Batter
ySaving 0perationで、Messag
e Data 5earch Modeと称すBS−m
モードを示す。すなわち、ある条件を満たされたときに
は、SCの直後の情報(Message Flagが1
°°)を捜すのである。 Preamble Signalを捕捉するまではPr
eambleSearch Mode(B S −Iモ
ード)で、PreambleSignalを捕捉すると
 5eflf Address SearchMode
 (B S −IIモード)になる。次に5elf A
dd−ressと特殊制御コードを捕捉すると、Mes
sageData 5earch Mode(B S 
−IIIモード)に入いることを示す。第16図は、B
 S −IIIモードで、SCを2回連続不受信の場合
やMessage DataDetection Mo
de中の次のAddress Paternを受信した
場合、あるいは特殊コード” E OT ” code
を受信した場合の動きを示す図、第17図は、情報受信
機の動作説明図であり、第17−1図から第17−5図
までは、通常の個別選択呼出受信機の場合の例を1 2 示し、17−6から17−8は情報受信機の独得の動き
を示す図、第18図は、通常の伝達を本発明の特殊制御
コードを使用したときの伝達との比較を示す図である。 ANTl:アンテナ(空中線)、RX2:FM受信機、
DISC3:ディスクリ回路、DEC4:デコーダ部、
ROM5:読取り専用メモリー(呼出番号記録部) 、
 CPU6:中央処理部、RAM7 :随時書込み読取
りメモリー(情報記憶部) 、 DRV9:表示部駆動
部、DISPIO:表示部、5WII:電力供給制御部
(Battery Saving C1rcuit) 
、PS12:電源部、5P13:スピーカ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、固有の呼出番号を複数個持ち、そのうち、予め定め
    られた数以上の呼出番号で、受信機が呼出しを受けたと
    きは、基地局よりある一定の規則性をもって送られてく
    る文字表示情報を、その規則性に従って捕捉する様に、
    自動的に制御される機能を有し、また捕捉した文字表示
    情報を逐一番地付情報記憶部に記憶すると同時に、呼出
    動作を行ない、さらに、表示部に表示する機能を有する
    ことを特徴とする表示機能付個別選択呼出受信機。
JP2075005A 1990-03-22 1990-03-22 無線選択呼出通信装置 Expired - Lifetime JP2821228B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2075005A JP2821228B2 (ja) 1990-03-22 1990-03-22 無線選択呼出通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2075005A JP2821228B2 (ja) 1990-03-22 1990-03-22 無線選択呼出通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03273716A true JPH03273716A (ja) 1991-12-04
JP2821228B2 JP2821228B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=13563653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2075005A Expired - Lifetime JP2821228B2 (ja) 1990-03-22 1990-03-22 無線選択呼出通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2821228B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100299111B1 (ko) * 1998-06-15 2001-11-01 니시가키 코지 인터리브 선택호출신호 수신장치 및 방법
US6381448B2 (en) 1998-02-10 2002-04-30 Nec Corporation Selective call radio receiver with mail drop message display function

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60170343A (ja) * 1984-02-14 1985-09-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 選択呼出受信装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60170343A (ja) * 1984-02-14 1985-09-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 選択呼出受信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6381448B2 (en) 1998-02-10 2002-04-30 Nec Corporation Selective call radio receiver with mail drop message display function
KR100299111B1 (ko) * 1998-06-15 2001-11-01 니시가키 코지 인터리브 선택호출신호 수신장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2821228B2 (ja) 1998-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5095307A (en) Radio paging communication system
CA1306290C (en) Selective paging system and paging receiver therefor
KR860001792B1 (ko) 표시기능을 가진 무선선택 호출수신기
US5225826A (en) Variable status receiver
EP0360228B1 (en) Paging receiver
KR940001431B1 (ko) 무선호출 시스템
EP0090851B1 (en) Decoder for transmitted message activation code
GB2124419A (en) Radio paging apparatus
JPS58136147A (ja) 通信システム用遠隔局
CA2193764A1 (en) Selective call receiver
JP3269564B2 (ja) 多重ページャ・ステータス同期システムおよび方法
JPH05502986A (ja) 情報サービスのデータメッセージ送信を開始する指定フレームを使用したページングシステム
AU697479B2 (en) Selective calling system and selective calling receiver
US4947420A (en) Communication system
RU2130234C1 (ru) Полностью автоматизированная пейджинговая радиосистема, совместимая со звуковыми и цифровыми сигналами
US6353736B1 (en) Information communication terminal with charging management function
JPH03273716A (ja) 表示機能付個別選択呼出受信機
KR100307906B1 (ko) 복수의가입자번호를사용하는무선호출시스템및무선호출기
CN1030877C (zh) 具有消息处理功能的无线寻呼机
JP2855769B2 (ja) 表示機能付個別選択呼出受信機
WO1991011868A1 (en) Paging system with time slot reassignment
US6327475B1 (en) Selective pager and paging system
JPH03283830A (ja) 表示機能付個別選択呼出受信機
JPH03195220A (ja) 表示機能付個別選択呼出受信機
JPH0425737B2 (ja)