JPH0327203A - 玉ねぎ収穫機における葉茎引起し装置 - Google Patents

玉ねぎ収穫機における葉茎引起し装置

Info

Publication number
JPH0327203A
JPH0327203A JP16159789A JP16159789A JPH0327203A JP H0327203 A JPH0327203 A JP H0327203A JP 16159789 A JP16159789 A JP 16159789A JP 16159789 A JP16159789 A JP 16159789A JP H0327203 A JPH0327203 A JP H0327203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raising
lugs
leaves
stems
leaf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16159789A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Kawaguchi
弘道 川口
Koji Suzuki
弘二 鈴木
Fumio Kuroiwa
二三男 黒岩
Kenji Iwanaga
岩永 憲二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP16159789A priority Critical patent/JPH0327203A/ja
Publication of JPH0327203A publication Critical patent/JPH0327203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、玉ねぎ収穫機の蘂茎引起し装Idに関する
ものである。
〔従来技術〕
従来の1ξねぎ収穫機には、収穫^1fに葉朶を引起し
て切断する構成のものはなかった、 玉ねぎ収穫機は、収穫後、搬送過程で葉茎を切断して果
肉部を収穫する構成であった.〔発明が解決しようとす
る問題点〕 従来の玉ねぎ収$&機は、収稽した玉ねぎをその搬送過
程で葉茎を一方向に揃えて葉茎部を切断する構成であっ
た。
したがって、玉ねぎは、そ゛の搬送過程で一方向に向き
を揃えるために,果肉部に然理な力がf紡き、損傷を受
ける欠陥があった、 〔問題を解決するためのf段〕 この発明は、玉ねぎの葉茎を、収穫前にblII場で切
断し、果肉部のみを収穫するために、前部に娼茎引起し
装置を設け、枯れて倒伏している葉茎を引き起した後切
断する構成とした。
〔作用・効果〕
走行装置J、を駆動して車台2を前進させると、圃場に
倒伏している玉ねぎの葉茎部に対して引起しラグ3が作
用を開始する。
このたき、引起しラグ3は、引起しケース4から横軸同
りで前方上方において外部に突出し、車f?2の迎行方
向に沿ってド方を後方へ移動する.その過程において、
引訳しラグ3は、圃場に倒伏している玉ねぎの葉茎に作
用して引起し作用を開始する。
そして、引起しラグ3ば、なおも回動を続け、横向きの
案内溝5に達して、引起しケース4の横方向八方+i2
+変換して』二方へ引起し作用を行なう6このようにし
て、引起しラグ3は、最初の行程で車含2の進行方向に
治って移動するため、通常横方向に向って倒伏してし1
る葉茎の下側に作用し、確実に引起し作用を開始するこ
とができゐ、葉茎は、引き起こされると、後続の切断装
置6によって切断され、排出コンベア7によってIt 
h2の側方へ放出される。
以−Lのように,この発明は、倒伏している葉茎を確実
に引起し適確に切断すゐこLができゐ。
〔実施例〕 走行装置Jを有する車含2には、原動機8、操縦席9を
設けている. 切断装置Gは、IV台2の前部で葉茎を切断する高さ位
置に設け、その後方にコンベア7を配置している。
葉茎引起し装ii 1 0は、切断装1i!2Gの前方
に傾斜状態に引起しケース4を設け,これに横軸回りで
同転ずるチェーン11を設けている、そして、引起しラ
グ3は、チェーン1】に対して、遡行方向とその側方向
きとに変向できる構或に枢着されている。
引起しケース4は、始端部ではラグ3が外部に突出でき
る開溝を形成し、この間溝に後続させてそのラグ3を側
方へ変向案内する案内溝5を設けている。
なお、12は枢着ビン、13は直立ばね、〕福は堀取刃
、15は収穫コンベアを示す。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示すものであって,第1図は
要部正面図、第2図は引起しラグの取付部の斜面図、第
3図のイは側面図、口は背面図,第4図は側面図である
。 符号の説明 1・・・走行装置    2・・・車白3・・・引起し
ラグ 5・・・案内溝 7・・・コンベア 9・・・操縦席 】1・・・チェーン 】−3・・・i1″{立ばね 15・・・収穫コンベア 4・・・引起しケース 6・・・切断装置 8・・・原動機 10・・・引起し装霞 12・・・枢着ピン 14・・・堀取刃

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)走行装置を有する車台の前部に葉茎切断装置を設
    け、該葉茎切断装置の前方に、前部を低く後部を高くし
    て傾斜し横軸回りで回転する葉茎引起し装置を設け、該
    葉茎引起し装置を構成する引起しラグを、引起しケース
    の始端部において、前方から後方へ向って回動した後、
    側方へ変位してそのまま上方へ移動する構成とした玉ね
    ぎ収穫機における葉茎引起し装置。
JP16159789A 1989-06-23 1989-06-23 玉ねぎ収穫機における葉茎引起し装置 Pending JPH0327203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16159789A JPH0327203A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 玉ねぎ収穫機における葉茎引起し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16159789A JPH0327203A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 玉ねぎ収穫機における葉茎引起し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0327203A true JPH0327203A (ja) 1991-02-05

Family

ID=15738171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16159789A Pending JPH0327203A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 玉ねぎ収穫機における葉茎引起し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0327203A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5313936A (en) * 1992-04-20 1994-05-24 Olympus Optical Co., Ltd. Industrial endoscope apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5313936A (en) * 1992-04-20 1994-05-24 Olympus Optical Co., Ltd. Industrial endoscope apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4272947A (en) Topping cutter for a cane harvester
US2625781A (en) Onion harvester machine
JPH0327203A (ja) 玉ねぎ収穫機における葉茎引起し装置
US3531924A (en) Fruit-picking attachment with cutter blades
US2238247A (en) Beet harvesting and topping machine
US1660554A (en) Grain-heading machine
JPS6016292Y2 (ja) 刈取収穫機
USRE25044E (en) figures
JPS61265015A (ja) イ草の自載式収穫機
JPS645475Y2 (ja)
JPH07163224A (ja) 根菜収穫機等の移送装置
JP3949302B2 (ja) 根菜作物収穫機
US3257787A (en) Beet topper with deflector means
JPS6011776Y2 (ja) 大豆刈取機における集束バケツト
US2635405A (en) Beet harvester
JPS603720Y2 (ja) 大豆刈取機における集束バケツト
JPS605787Y2 (ja) 大豆刈取機における集束バケツト
JPS59130109A (ja) 甘蔗収穫機
JPH0144051Y2 (ja)
JP2001037309A (ja) 根菜類収穫機
JPS5917909A (ja) 甘蔗収穫機
JP2000004624A (ja) 根菜作物収穫機
US1474251A (en) Grain-heading machine
JPS5942827Y2 (ja) 大豆刈取機における集束バケツト
JP2760698B2 (ja) コンバインの分草構造