JPH03271576A - 往復動圧縮機 - Google Patents

往復動圧縮機

Info

Publication number
JPH03271576A
JPH03271576A JP2071074A JP7107490A JPH03271576A JP H03271576 A JPH03271576 A JP H03271576A JP 2071074 A JP2071074 A JP 2071074A JP 7107490 A JP7107490 A JP 7107490A JP H03271576 A JPH03271576 A JP H03271576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
pin
piston pin
support member
connecting rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2071074A
Other languages
English (en)
Inventor
Gen Kano
玄 加納
Naoki Sumiya
直樹 角谷
Michinobu Setoyama
瀬戸山 道伸
Tatsuya Yamazawa
山澤 達哉
Hiroshi Terada
宏 寺田
Hiroshi Mihashi
博 三橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP2071074A priority Critical patent/JPH03271576A/ja
Publication of JPH03271576A publication Critical patent/JPH03271576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は流体の圧縮を行なう往復動圧縮機に関する。
〔従来の技術〕
一般に、往復動圧縮機は、第3図及び第4図に示すよう
な構造を有している。
図中、1はシリンダ(図示せず)内に軸方向に往復動可
能に設けられた有蓋筒状のピストンで、該ピストン1は
アルミニウムで成形され、その上部にはピストンリング
(図示せず)が嵌合されるリング溝2,3が、下部には
スカート部4がそれぞれ設けられ、中間部には後述する
ピストンピン9が取付けられるボス部5,6がそれぞれ
設けられている。該各ボス部5.6はピストン1の径方
向に対向する位置に、かつ軸中心に向けて延設されてい
る。当該各ボス部5.6内には、全域で同一内径のピン
結合穴7.8が設けられている。さらに、各ボス部5.
6には、その下方がら各ピン結合穴7,8までねじ穴5
A、6Aが穿設されている。
9は各ボス部5.6間に架は渡した状態で取付けられた
ピストンピンで、該ピストンピン9は、全体を棒状に、
かつ両側に縮径段部9A、9Bを有する炭素鋼(例えば
、クロム・モリブデン鋼rSCMJ等)で成形され、各
縮径段部9A。
9Bに樹脂製の断熱材10.11が一体に取付けられて
いる。さらに、各断熱材10.11には、ピストンピン
9がピストン1の各ボス部5.6に挿着された状態で、
各ボス部5.6のねじ穴5A、6Aに整合する位置にそ
れぞれねじ穴10A、IIAが設けられている。また、
12゜13はピストンピン9を各ボス部5,6に固定す
る固定ねじで、該各固定ねじ12,13は各ボス部5,
6のねじ穴5A、6Aから各断熱材10゜11のねじ穴
10A、41Aまで螺合されることでピストンピン9を
各断熱材10.11を介して各ボス部5,6に固定する
ようになっている。
14は小端部14Aがピストンピン9に係止され、大端
部がクランク軸(いずれも図示せず)に係止されてクラ
ンク軸とピストン1とを連接する連接棒で、該連接棒1
4の小端部14Aにはグリース封入型の軸受15が取付
けられ、該軸受15を介してピストンピン9と小端部1
4Aとが回動可能に連結されている。
従来技術の往復動圧縮機は以上のように構成されるが、
該往復動圧縮機を組立てるときは、クランク軸に連接棒
14の大端部を組付け、次に連接棒14の小端部14A
をピストン1の各ボス部5.6間に位置させた後にピス
トンピン9をピン結合穴7,8及び小端部14Aの軸受
15に挿入する。そして、該ピストンピン9に取付けら
れた各断熱材10.11のねじ穴10A、IIAを、各
ボス部5,6のねじ穴5A、6Aに整合させた後、固定
ねじ12,13をレンチ等の工具を用いて各ボス部5,
6のねじ穴5A、6Aから各断熱材10.11のねじ穴
10A、IIAまで螺合させることで、ピストンピン9
を各ボス部5,6に固定して、ピストン1と連接棒14
とを組み付ける。
[発明が解決しようとする課題〕 ところが、上述の従来技術にあっては、ピストンピン9
の各断熱材10.11は、その下側部にねじ穴10A、
IIAを有するため、クランク軸の回転により連接棒1
4でピストン1を下方へ引き下げるときに、各断熱材1
0.11の下側部が各ボス部5.6に押圧されるが、該
各断熱材10.11の下側部はねじ穴10A、IIAが
設けられていて受圧面積が狭いため、各断熱材10.1
1のへたつが早く、往復動圧縮機の寿命が短(なるとい
う問題点がある。
さらに、ピストン1は有蓋筒状に形成されているため、
ピストンピン9を各ボス部5.6に固定する場合は、連
接棒14の小端部14Aにピストンピン9を挿嵌した後
にピストン1の下側からレンチ等の工具で固定ねじ12
.13を取付けなければならず、組付作業性が悪いとい
う問題点がある。
本発明は上述した従来技術の問題点に鑑みてなされたも
ので、組付作業が容易で、かつ断熱材の寿命を大幅に延
ばすことができる往復動圧縮機を提供することを目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
上述した課題を解決するために本発明は、シリンダ内に
軸方向へ往復動可能に設けられた筒状のピストンと、該
ピストンの軸方向中間に径方向に対向するように設けら
れ、内周面が軸中心に向けて縮径するようにテーパ状に
形成されたピン結合穴と、該各ピン結合穴に嵌合すべく
、外周面がテーパ状に形成されたピストンピン支持部材
と、両端が該各ピストンピン支持部材に支持されたピス
トンピンと、該ピストンピンに軸受を介して小端部が支
持された連接棒とから構成したことを特徴とする。
また、前記軸受をグリース封入型軸受とし、前記ピスト
ンピン支持部材を断熱材で構成することができる。
[作用] 前記構成により、ピストンの各ピン結合穴と連接棒とを
整合させた状態で、ピストンピンをピン結合穴に挿入し
、ピストンピン支持部材をピストンピンの両側であるピ
ストン外側からピン結合穴に挿入した状態でピストンピ
ンに取付けることにより、ピストンと連接棒とを容易に
組み付けることができる。さらに、ピストンピン支持部
材の外周面にはねじ穴は設けられないため、受圧面積を
十分に確保することができ、往復動圧縮機の寿命を延ば
すことができる。
また、ピストンピン支持部材を断熱材で構成すると、ピ
ストンからピストンピンへの熱の伝達が低く抑えられ、
グリース封入型軸受内のグリースへの悪影響を最小限に
抑えることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図及び第2図に基づいて説
明する。
第1図中、21は本実施例のピストンで、該ピストン2
1は前記従来技術のピストン1とほぼ同様に、ピストン
21上部に設けられ、ピストンリング(図示せず)が嵌
合されるリング溝22゜23と、ピストン21下部に設
けられたスカート部24と、ピストン21中間部に形成
され、後述するピストンピン31が取付けられるボス部
25.26とを有して構成されると共に、アルミニウム
で成形されている。しかし、本実施例による該各ボス部
25.26はピストン21の径方向に対向する位置に、
かつ軸中心に向けて延設され、内部にその内周面を軸方
向に向けて縮径するようにテーパ状に形成されたピン結
合穴27゜28が設けられている点で異なる。
29.30は各ピン結合穴27.28に嵌合されたピス
トンピン支持部材で、該各ピストンピン支持部材29.
30は、樹脂等の断熱材で有蓋のキャップ状に形成され
、後述するピン締結用ボルト32が挿入されるボルト穴
29A、30Aを有している。さらに、各ピストンピン
支持部材29.30の外周面はピン結合穴27.28の
内周面に密着するようにテーパ状に形成されている。な
お、各ピストンピン支持部材29.30を断熱材で成形
するのは、圧縮時等に生じる熱がピストン21を介して
後述の軸受35に伝達し、グリースを加熱してこのグリ
ースに劣化等の悪影響を及ぼさないようにするためであ
る。
31は両端を各ピストンピン支持部材29゜30に支持
されてピストン21と後述する連接棒34とを連結する
ピストンピンで、該ピストンピン31は円柱状に形成さ
れ、内部にボルト穴31Aが設けられている。なお、ピ
ストンピン31は、従来技術のピストンピン9と同様の
炭素鋼で形成されている。
32はピストンピン31のボルト穴31Aに挿入された
ピン締結用ボルト、33は該ピン締結用ボルト32に螺
合するピン締結用ナツトで、ピン締結用ボルト32はピ
ストンピン31に各ピストンピン支持部材29.30が
取付けられた状態で各ボルト穴29A、30A、31A
に挿入され、ピン締結用ナツト33によって締結するこ
とで、ボルト頭32Aとナツト33との間で各ピストン
ピン支持部材29.30をテーパ状のピン結合穴27.
28に楔状に嵌着し、ピストンピン31をピストン21
に固定するようになっている。
34はピストン21とクランク軸(図示せず)とを連接
する連接棒で、該連接棒34の小端部3’4 Aはグリ
ース封入型の軸受35によってピストンピン31に対し
て回転可能に取付けられている。
以上のように構成された往復動圧縮機を組立てるときは
、クランク軸に連接棒34の大端部を組付け、次に連接
棒34の小端部34Aをピストン21の各ボス部25.
26間に位置させた後にピストンピン31を各ピン結合
穴27.28及び小端部34Aの軸受35に挿入する。
そして、ピストンピン31の両端に各ピストンピン支持
部材29.30を取付け、ピン締結用ボルト32を各ボ
ルト穴29A、30A、31Aに挿入し、ピン締結用ナ
ツト33によって締結する。
これにより、各ピストンピン支持部材29゜30はゼス
トン21の軸中心へ向けて締付けられ、各ピン結合穴2
7.28の内周のテーパ面と各ピストンピン支持部材2
9.30の外周のテーパ面とが互いに圧接される。そし
て、ピン締結用ボルト32及びピン締結用ナツト33に
よる締付けが強くなるにつれて楔のように各テーパ面間
での圧接力が強くなり、ピストンピン31をビストン2
1に確実に固着してピストン21と連接棒34とを組み
付ける。
以上のように、ピストン21と連接棒34とを回転可能
に組み付けるピストンピン31は、その両端にピストン
21の外側から取付けられたピストンピン支持部材29
.30をピン締結用ボルト32及びピン締結用ナツト3
3で締結することで組み付けられるので、従来技術によ
うに、ピストンlの下側からレンチ等によって固定ねじ
12゜13を固定する必要がなくなり、組付作業が容易
になり、組付は時の作業性が向上すると共に、組立作業
の自動化を図ることができる。
また、ピストンピン31と各ピストンピン支持部材29
.30とはそれぞれ別部材としたので、ピストンピン3
1外周面の研磨及び各ピストンピン支持部材29.30
の成形が容易になり、往復動圧縮機の製造時の作業性を
向上させることができる。
さらに、ピストン21及びピストンピン31は、往復動
圧縮機の運転による発熱で膨張するが、これらピストン
21及びピストンピン31は材質が異なるためそれぞれ
膨張係数が異なり、例えばピストン21の膨張係数が大
きく、ピストンピン31の膨張係数が小さい場合は熱膨
張によってピストンピン31が締まる方向に寸法変化を
起こし、ピストン21の膨張係数が小さく、ピストンピ
ン31の膨張係数が大きい場合は熱膨張によってピスト
ンピン31が緩む方向に寸法変化を起こす。一方、ピス
トン21とピストンピン31とは、各ピン結合穴27.
28のテーパ面と各ピストンピン支持部材29.30の
テーパ面とで楔のように互いに圧接しながら支持する構
造となっているため、ピストンピン31が締まる方向へ
の寸法変化又はピストンピン31が緩む方向への寸法変
化を各テーパ面で吸収することができ、ピストンピン3
1の緩みを確実に防止することができる。
一方、各ピストンピン支持部材29.30にはねじ穴を
設ける必要がないため、各ピストンピン支持部材29.
30とピン結合穴27.28との間の接触面積を大きく
取ることができ、各ピストンピン支持部材29.30の
へたすな確実に防止することができる。
さらにまた、ピストンピン31は断熱材製のピストンピ
ン支持部材29.30を介してピストン21に取付けて
いるので、ピストン21側から伝達する熱は各ピストン
ピン支持部材29.30によって遮断され、軸受35内
に封入されたグリースの劣化等を抑えて当該軸受35の
寿命を大幅に延ばすことができ、往復動圧縮機に対する
信頼性が向上する。
なお、前記実施例ではピン締結用ボルト32を単体の部
材として構成し、ピストンピン31のボルト穴31Aに
挿入する構成としたが、第2図に示すように、ピストン
ピン41の両端部にそれぞれピン締結用ボルト42を一
体戒形する構成とし、又はピストンピン41の両端にボ
ルト42を埋め込む構成とし、各ピン締結用ボルト42
にそれぞれピン締結用ナツト43を螺合し、各ピストン
ピン支持部材29.30をピストンピン41の両端部に
固定する構造としてもよい。
〔発明の効果〕
以上詳述した通り、本発明による往復動圧縮機によれば
、下記各項の効果を奏する。
■ ピストンには、内周面が軸中心に向けて縮径するよ
うにテーパ状に形成されたピン結合穴を設けると共に、
ピストンピン支持部材を各ピン結合穴に嵌合するように
テーパ状に形成し、該ピストンピン支持部材をピストン
の外側からピン結合穴に嵌合して締結することによりピ
ストンピンをピストンに支持固定する構成としたので、
ピストンの下側からレンチ等によって固定ねじを固定す
る必要がなくなり、組立作業性が向上し、組立作業の自
動化を図ることができる。
■ ピストンピンと各ピストンピン支持部材とはそれぞ
れ別部材としたので、ピストンピン外周面の研磨及び各
ピストンピン支持部材の成形が容易になり、往復動圧縮
機の製造時の作業性を向上させることができる。
■ ピストン及びピストンピンは、材質が異なるためそ
れぞれ膨張係数が異なり、例えばピストンの膨張係数が
大きく、ピストンピンの膨張係数が小さい場合は熱膨張
によってピストンピンが締まる方向に寸法変化を起こし
、ピストンの膨張係数が小さく、ピストンピンの膨張係
数が大きい場合は熱膨張によってピストンピンが緩む方
向に寸法変化を起こすが、ピストンとピストンピンとは
、各ピン結合穴のテーパ面と各ピストンピン支持部材の
テーパ面とで楔のように互いに圧接しながら支持するテ
ーパ嵌合構造となっているため、ピストンピンが締まる
方向への寸法変化又はピストンピンが緩む方向への寸法
変化を各テーパ面で吸収することができ、ピストンピン
の緩みを確実に防止することができる。
■ 各ピストンピン支持部材にはねじ穴を設けないため
、各ピストンピン支持部材とピン結合穴との間の接触面
積を大きく取ることができ、各ピストンピン支持部材の
へたりを確実に防止することができる。
■ ピストンピン支持部材を断熱材から構成すると、こ
のピストンピン支持部材によってピストン側から伝達す
る熱を遮断することができ、軸受内に封入されたグリー
スの劣化等を抑えて軸受の寿命を大幅に延ばすことがで
き、往復動圧縮機に対する信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の実施例に係り、第1図は
往復動圧縮機のピストンと連接棒との結合構成を示す縦
断面図、第2図は第1図の往復動圧縮機のピストンピン
とピストンピン支持部材との結合構成の変形例を示す一
部破断の側面図、第3図及び第4図は従来技術に係り、
第3図は往復動圧縮機のピストンと連接棒との結合構成
を示す縦断面図、第4図は第3図の往復動圧縮機のピス
トンピンを示す側面図である。 21・・・ピストン、25.26・・・ボス部、27゜
28・・・ピン結合穴、29.30・・・ピストンピン
支持部材、31・・・ピストンピン、34・・・連接棒
、35・・・グリース封入型の軸受。 第1図 第4図 第2図 B

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリンダ内に軸方向へ往復動可能に設けられた筒
    状のピストンと、該ピストンの軸方向中間に径方向に対
    向するように設けられ、内周面が軸中心に向けて縮径す
    るようにテーパ状に形成されたピン結合穴と、該各ピン
    結合穴に嵌合すべく、外周面がテーパ状に形成されたピ
    ストンピン支持部材と、両端が該各ピストンピン支持部
    材に支持されたピストンピンと、該ピストンピンに軸受
    を介して小端部が支持された連接棒とから構成された往
    復動圧縮機。
  2. (2)前記軸受はグリース封入型軸受であり、前記ピス
    トンピン支持部材は断熱材からなる特許請求の範囲(1
    )項記載の往復動圧縮機。
JP2071074A 1990-03-20 1990-03-20 往復動圧縮機 Pending JPH03271576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2071074A JPH03271576A (ja) 1990-03-20 1990-03-20 往復動圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2071074A JPH03271576A (ja) 1990-03-20 1990-03-20 往復動圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03271576A true JPH03271576A (ja) 1991-12-03

Family

ID=13450013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2071074A Pending JPH03271576A (ja) 1990-03-20 1990-03-20 往復動圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03271576A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007177667A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Hitachi Ltd 往復動機械
JP2009103171A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Nishishiba Electric Co Ltd ピストン装置
JP2015007395A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のピストン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007177667A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Hitachi Ltd 往復動機械
JP2009103171A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Nishishiba Electric Co Ltd ピストン装置
JP2015007395A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のピストン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7523684B2 (en) Bicycle crank assembly
US6379130B1 (en) Motor cover retention
CN100564976C (zh) 致冷剂管道的连接装置
US20090068029A1 (en) Refrigerant Compressor
US4521004A (en) Vibration-isolating mounting with load-directing chamfer
JP2005503286A (ja) 自転車のクランクセット
US20090151509A1 (en) Bicycle crank assembly
JP3152952B2 (ja) 冷凍用圧縮機とその組立方法
KR100709948B1 (ko) 밀폐형 압축기
CN101960100A (zh) 具有优化的结合部法兰的分体式涡轮机壳体
JPH03271576A (ja) 往復動圧縮機
CN210739083U (zh) 螺纹连接组件
US4909130A (en) Cylinder end cap
US4827835A (en) Cylinder end cap
JPH02503105A (ja) 湿式シリンダ・ライナを有するピストン内燃機関
WO2017084133A1 (zh) 一种空气压缩机气缸盖及阀座板的紧固连接结构
KR200299151Y1 (ko) 관 이음장치
KR200230842Y1 (ko) 압축기의메인프레임구조
CN216447274U (zh) 一种高强度组装螺栓
US20040035244A1 (en) Crankshaft assembly and method for manufacturing same
JPH0330005B2 (ja)
JPH10141500A (ja) 圧縮機のコネクティングロッドとピストンの結合構造
JP3115895B2 (ja) 主軸受ピンへ焼嵌めする前にクランクスローのボアを降伏応力まで半径方向に加圧する方法
JPH0224966Y2 (ja)
KR200162912Y1 (ko) 타이밍 벨트 커버 체결기구