JPH0327057B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0327057B2
JPH0327057B2 JP22366683A JP22366683A JPH0327057B2 JP H0327057 B2 JPH0327057 B2 JP H0327057B2 JP 22366683 A JP22366683 A JP 22366683A JP 22366683 A JP22366683 A JP 22366683A JP H0327057 B2 JPH0327057 B2 JP H0327057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knocking
microcomputer
output
shift register
knock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP22366683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60114737A (ja
Inventor
Ichiro Maki
Tsuneo Hikokubo
Shinichiro Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP22366683A priority Critical patent/JPS60114737A/ja
Publication of JPS60114737A publication Critical patent/JPS60114737A/ja
Publication of JPH0327057B2 publication Critical patent/JPH0327057B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/22Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines
    • G01L23/221Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines
    • G01L23/225Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines circuit arrangements therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、内燃機関のノツキングを回避するた
めのノツキング制御装置に使用するノツキング検
出装置に関するものである。
従来の技術 自動車等のエンジンがノツキングを起すと、ノ
ツキング特有の振動が発生する。このエンジンの
振動をノツキングセンサで検出し、ノツキングセ
ンサの出力信号を観測することによりエンジンの
ノツキングを検知できる。ノツキング制御装置
は、ノツキングの有無、程度を検知し、点火のタ
イミングを変えてノツキングを回避するための装
置である。
ノツキングは、一定のクランク角範囲(以下ノ
ツクゲートと称する)で発生し、このノツクゲー
トで得たノツクセンサ信号レベル(Vk)と、ノ
ツキングが発生しにくい一定のクランク角範囲
(以下ノイズゲートと称する)で得た信号を基に
して得たノツク判定レベル(Vth)とを比較し、 VkVth ………(1) であれば、ノツキングであると判定できる。
第1図は従来のノツキング制御装置の構成を示
している。第1図において、1はエンジンブロツ
ク等に取付けられたノツキングセンサであり、こ
のノツキングセンサ1はエンジンの振動を電気信
号に変換する。第3図bの実線B1はノツキング
センサ1の出力信号を示している。2は帯域フイ
ルタであり、この帯域フイルタ2はノツキングセ
ンサ1の出力信号中より雑音成分を除去し、ノツ
キングの特徴周波数近傍の周波数成分を抽出す
る。3は帯域フイルタ2の出力を整流する整流
器、4は整流器3の出力を積分する積分器であ
り、帯域フイルタ2の出力は上記整流器3、積分
器4を介して整流・積分されて平均化される。第
3図bの破線B2は積分器4より出力される平均
化出力を示している。5はアナログスイツチ5
A,5Bからなるアナログスイツチ回路であり、
アナログスイツチ5A,5Bはマイクロコンピユ
ータ9より出力されるノツクゲート信号、ノイズ
ゲート信号によりオン、オフ制御される。6は比
較器、7はデイジタル・アナログ(D/A)変換
器であり、D/A変換器7はマイクロコンピユー
タ9より出力されるデイジタル信号をアナログ信
号に変換して比較器6の一方の入力端子に印加す
る。比較器6の他方の入力端子にはアナログスイ
ツチ5Aを介して帯域フイルタ2の出力、又はア
ナログスイツチ5Bを介して積分器4の出力が印
加され、D/A変換器7の出力と比較される。比
較器6からは、第3図eに示すように、ノツクゲ
ート期間(第3図cにおける“H”の期間)にお
いて、帯域フイルタ2の出力(第3図bのB1
がD/A変換器7より出力されるノツク判定レベ
ルより大きくなる毎にノツクパルスを発生する。
8はカウタであり、このカウタ8は点火から次の
点火までの期間における比較器7の出力パルス数
を計数する。カウンタ8で計数された計数値はマ
イクロコンピユータ9に入力され、この計数値に
基づいてノツキングの有無、程度が判定される。
また比較器6の出力もマイクロコンピユータ9に
入力され、ノツキング判定レベルが算出される。
上記マイクロコンピユータ9は入出力ポート1
0、中央処理装置(CPU)11、ランダムアク
セスメモリ(RAM)12、リードオンリーメモ
リ(ROM)13等から構成されている。
14はデイストリビユータ内に設けられたピツ
クアツプコイルであり、このピツクアツプコイル
14からは、エンジンの各気筒の特定クランク角
に対応した信号が出力される。15はピツクアツ
プコイル14の出力を波形整形して第3図aに示
す矩形状の点火タイミング信号を出力する波形整
形回路である。なお第3図aにおける矢印は点火
タイミングを示す。16はノツキングの有無、程
度に応じて点火タイミング信号を遅角した信号を
増幅する増幅器、17はイグナイタである。
第2図は第1図におけるマイクロコンピユータ
9の機能をブロツクで示している。
第2図において、18はノツキング判定手段で
あり、このノツキング判定手段18はカウンタ8
で計数された一点火中のノツクパルス数に基づい
て、ノツキングの有無、程度が判定される。19
はノツキング判定レベル算出手段であり、このノ
ツキング判定レベル算出手段19は、ノイズゲー
ト信号(第2図d)の“H”の期間における積分
器4の出力を、例えば遂次比較法によりA/D変
換器し、このA/D変換された値Vadを、例えば
次式によりなまし計算することによつて平均化し
て平均レベルVmを求める。
Vmi=Vm(i-1)+(Vad-Vm(i-1))/W
………(2) ここで、Vmiは今回の演算結果、Vm(i−1)
は前回の演算結果、Wはなまし係数である。さら
に、ノツキング判定レベル算出手段19では、演
算結果Vmiを用いて、次式によりノツキング判
定レベルVthを算出する。
Vth=Vmi×K+OS ………(3) ここで、K、OSはそれぞれ定数である。この
ノツキング判定レベル算出手段19で求められた
ノツキング判定レベルがD/A変換器7でアナロ
グ信号に変換され、比較器6に入力されるもので
ある。
なお、ノイズゲート期間におけるノイズレベル
は、逐次比較法により以下のように算出される。
ノイズゲート信号がアナログスイツチ5Bに印加
されると、このアナログスイツチ5Bがオンし、
積分器4の出力が比較器6の一方の入力端子に印
加される。比較器6の他方の入力端子には、ノツ
キング判定レベル算出手段19から出力されるデ
イジタル信号D1をD/A変換器7でアナログ信
号に変換された信号が印加される。D/A変換さ
れたアナログ信号のレベルA1と積分器4の出力
との大小比較が比較器6で行なわれ、その比較結
果がノツキング判定レベル算出手段19に伝えら
れる。この大小比較結果に応じて、ノツキング判
定レベル算出手段19からD1と異なるデイジタ
ル値D2が出力され、このD2をD/A変換器7で
アナログ信号に変換し、このアナログ信号レベル
A2と積分器4の出力を大小比較を比較器6で行
い、その大小比較結果に応じて、ノツキング判定
レベル算出手段19より、上記D1,D2と異なる
D3を出力し、同様にD/A変換し、比較器6で
積分器4の出力との大小比較を行う…以下同様の
動作を繰り返すことにより、積分器4の出力レベ
ル(アナログ値)がデイジタル値に変換されるこ
とになり、この値が前記(2)式におけるVadとして
使用されるものである。
20は周期演算手段であり、この周期演算手段
20は、波形整形回路15の出力信号(点火タイ
ミング信号)に基づいて、点火から次の点火まで
の周期が算出される。この周期演算手段20は、
クロツクパルス発生器と点火タイミング信号の立
上りタイミングでリセツトされるカウンタとから
構成され、点火から次の点火までの間にクロツク
パルス発生器から出力されるクロツクパルス数を
カウンタで計数するものである。21は周期演算
手段20で求められた周期を基にして単位クラン
ク角度(例えば1゜CA)当りの時間を算出する単
位クランク角度時間演算手算である。
22,23はそれぞれノツクゲート信号発生手
段、ノイズゲート信号発生手段であり、ノツクゲ
ート信号発生手段22からは、点火タイミングよ
り予め設定された開始クランク角度(例えば
10゜CA)に相当する時間経過後に立上り、点火タ
イミングより予め設定された終了クランク角度
(例えば70゜CA)に相当する時間経過後に立下る
ノツクゲート信号(第3図c)を発生する。この
ノツクゲート信号はアナログスイツチ5Aの制御
端子に印加される。一方、ノイズゲート信号発生
手段23からは、点火タイミングより予め設定さ
れた開始クランク角度(例えば90゜CA)に相当す
る時間経過後に立上り、点火タイミングより予め
設定された終了クランク角度(例えば150゜CA)
に相当する時間経過後に立下るノイズゲート信号
(第3図d)を発生する。このノイズゲート信号
はアナログスイツチ5Bの制御端子に印加され
る。
24は遅角制御手段であり、この遅角制御手段
24はノツキング判定手段18の判定結果に応じ
たクランク角度だけ点火タイミング信号(第3図
a)を遅角する。
このように、上記従来例ではカウンタ8の計数
値に基づき、ノツキングの有無、程度を判定し、
この判定結果に基づいて点火タイミング信号を遅
角してノツキングを回避するものである。
しかしながら、上記従来例においては、ノツク
パルスを計数するカウンタ8をマイクロコンピユ
ータ9の外部に設けるため、コストアツプになる
欠点があつた。
第4図は第2の従来例を示し、また第5図は第
2の従来例のマイクロコンピユータ9の機能をブ
ロツクで示している。
第2の従来例は第1図、第2図に示す第1の従
来例に対してカウンタ8を除去した構成である。
第2の従来例では、比較器6より出力されるノツ
クパルスを、マイクロコンピユータ9の割込端子
25に印加し、ノツクパルスが印加される毎にメ
インルーチンから割込みサブルーチンに移行し、
この割込みサブルーチンにおいてRAM12の所
定領域に「1」を加算して第1の従来例における
カウンタ8の機能を達成している。
第6図はマイクロコンピユータ9の処理フロー
の概略を示している。第6図aはメインルーチ
ン、第6図bは割込みサブルーチンを示してい
る。
第6図において、601はRAM12をクリアす
るステツプ、602はRAM12に初期値を設定す
るステツプ、603は回転数演算ステツプ、604は点
火時期演算ステツプ、605は割込許可ステツプで
あり、ここで比較器6よりノツクパルスが発生し
ていると、第6図bに示す割込みサブルーチンに
移行する。割込みサブルーチンでは、各種レジス
タの内容をRAM12に退避させ(ステツプ
606)、RAM12の所定領域の内容に「1」を加
算し(ステツプ607)、レジスタを復帰させ(ステ
ツプ608)、リターンステツプ609を経てメインル
ーチンに戻る。610は割込禁止ステツプ、611はノ
ツク判定ステツプである。
発明が解決しようとする課題 しかしなら、上記第2の従来例では、バツクパ
ルスが発生する毎に割込みサブルーチンに移行す
るため、マイクロコンピユータのメインプログラ
ムの進行が円滑に行われない問題があつた。
すなわち、一般に、ノツクパルスの周波数は6
〜8KHzであり、ノツキングが発生している時、
比較器6より125〜170μsecの周期でノツクパルス
が出力される。一方マイクロコンピユータの一命
令処理時間は一般に2〜4μsecであり、ノツクパ
ルスの周期125〜170μsecは決して長くない。した
がつて、上記第2の従来例のように、ノツクパル
ス発生毎に割込みサブルーチンを実行すると、マ
イクロコンピユータ9のメインプログラムの進行
が円滑に行われなくなるものである。
本発明は、上記第1の従来例のようにマイクロ
コンピユータの外部にノツクパルスを計数するカ
ウンタを設ける必要がなく、回路構成が簡単にな
り、かつ上記第2の従来例に比較して割込みサブ
ルーチンの発生頻度が少なく、メインルーチンの
進行を円滑に行うことができるノツキング検出装
置を提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 本発明は、上記目的を達成するために、ノツキ
ングセンサの出力とノツキング判定レベルとを比
較し、ノツキングセンサ出力がノツキング判定レ
ベルより大きい場合にノツクパルスを発生する比
較器と、上記ノツクパルスによつてシフトされる
マイクロコンピユータ内蔵のシフトレジスタと、
このシフトレジスタより出力されるオーバーフロ
ー信号による上記マイクロコンピユータの内部割
込みにより計数動作を行い上記オーバーフロー信
号を計数する計数手段と、この計数手段により計
数値と上記シフトレジスタに保持された数とに基
づきノツキングの有無、程度を判定するノツキン
グ判定手段とを具備備し、上記ノツキング判定手
段による判定処理を上記マイクロコンピユータの
メインルーチンで行うことを特徴とするものであ
る。
作 用 本発明は、上記のような構成であり、マイクロ
コンピユータ内蔵のシフトレジスタを使用し、比
較器から出力されるノツクパルスで上記シフトレ
ジスタをシフトさせ、このシフトレジスタより出
力されるオーバーフロー信号による上記マイクロ
コンピユータの内部割込みで上記計数手段による
上記オーバーフロー信号の計数動作を行い、上記
計数手段による計数値と上記シフトレジスタに保
持された数とに基づきマイクロコンピユータのメ
インルーチンでノツキング判定処理を行うもので
あり、マイクロコンピユータの外部にノツクパル
ス計数用のカウンタを設ける必要がないため、回
路構成が簡単になり、またノツクパルスが複数個
発生する毎にマイクロコンピユータの内部割込み
処理を行うため、内部割込み発生頻度が少なくな
り、マイクロコンピユータのメインルーチンが円
滑に行うことができるものである。
実施例 以下に本発明の一実施例について第7図、第8
図とともに説明する。
第7図において、9はマイクロコンピユータ
(松下電子工業株式会社製、品番MN−1544)、2
6はマイクロコンピユータ9に内蔵された8ビツ
トのシフトレジスタであり、このシフトレジスタ
26には、比較器6より出力されるノツクパルス
が印加され、このノツクパルスにより順次シフト
されるものである。
第8図は第7図のマイクロコンピユータの機能
をブロツクで示している。第8図において、27
は計数手段であり、この計数手段27はシフトレ
ジスタ26より出力されるオーバーフロー信号を
計数する。すなわち、ノツクパルスがシフトレジ
スタ26に8個入力される毎にシフトレジスタ2
7よりオーバーフロー信号が出力される。このオ
ーバーフロー信号により割込みが発生し、割込み
サブルーチンに移行する。28は計数手段27の
計数値を8倍する乗算手段、29は乗算手段28
の乗算結果と、シフトレジスタ26の保持値とを
加算する加算手段であり、この加算手段29によ
る加算結果は、点火から次の点火までの期間にお
いて比較器6より出力されたノツクパルス数とな
る。加算手段29の加算結果がノツキング判定手
段22に入力されてノツキングの有無、程度が判
定される。
第9図a,bは上記実施例におけるマイクロコ
ンピユータ9の処理フローの概略を示している。
なお、第9図aはメインルーチン、第9図bは割
込みサブルーチンを示している。
第9図において、901はRAMクリアステツプ
902は初期値設定ステツプ、903は回転数演算
ステツプ、904は点火時期演算ステツプ、905はシ
フトレジスタ26をリセツトするステツプ、906
は割込許可ステツプであり、このステツプ906よ
り割込みサブルーチンに移行する。すなわち、本
実施例では、ノツクゲート期間(第3図cの
“H”期間)において、シフトレジスタ26にノ
ツクパルスが8個入力される毎にオーバーフロー
信号が発生し、このオーバーフロー信号により第
9図bに示す割込みサブルーチンに移行する。割
込みサブルーチンにおいて、まずレジスタ退避ス
テツプ907が実行され、マイクロコンピユータ内
の各種レジスタに保持されたデータがRAMのス
タツク領域に退避される。次にステツプ908で計
数手段27の前回計数値に「1」を加算する。次
にレジスタ復帰ステツプ909に移行し、RAMの
スタツク領域に退避されていたデータを元のレジ
スタに戻し、リターンステツプ910を経由してメ
インルーチンに戻る。なお、第9図bに示す割込
みサブルーチンは、ノツクゲート期間が終了し割
込み禁止ステツプ911に移行するまでの間、シフ
トレジスタ26よりオーバーフロー信号が出力さ
れる毎に実行される。従つて、上記計数手段27
は、ノツクゲート期間におけるシフトレジスタ2
6のオーバーフロー信号の数を計数することにな
る。911はシフトレジスタ26の動作を禁止する
ステツプ、912はシフトレジスタ26の内容を
RAM12の所定領域に記憶するステツプ、913
は計数手段27の計数値を8倍し、さらにシフト
レジスタ26の保持値を加算するステツプ、914
はノツキング判定ステツプである。加算手段29
の加算結果がノツキング判定手段18に入力さ
れ、加算結果に応じてノツキングの有無、程度が
判定される。
以上のように本実施例では、マイクロコンピユ
ータ内蔵のシフトレジスタを利用し、ノツクパル
スが8個入力されて初めて割込みサブルーチンに
移行するものであり、上記第2の従来例に比較し
て割込みサブルーチンに移行する頻度が少なくな
り、メインルーチンが円滑に行なわれる利点があ
る。また、本実施例ではマイクロコンピユータ外
にカウンタを必要としないため、回路構成が簡単
になる。
発明の効果 (a) マイクロコンピユータ内蔵のシフトレジスタ
を利用してノツクパルスの計数を行うため、マ
イクロコンピユータの外部にカウンタを設ける
必要がなく、回路構成が簡単になる。
(b) マイクロコンピユータ内蔵のシフトレジスタ
から出力されるオーバーフロー信号でマイクロ
コンピユータの内部割込みを発生させるため、
内部割込み頻度が少なくなり、マイクロコンピ
ユータのメインプログラムの進行が円滑に行え
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のノツキング制御装置のブロツク
図、第2図は第1図におけるマイクロコンピユー
タを機能ブロツクで示す図、第3図は同装置の動
作説明図、第4図は従来の他のノツキング制御装
置のブロツク図、第5図は第4図におけるマイク
ロコンピユータを機能ブロツクで示す図、第6図
a,bは同装置の処理フローの概略を示す図、第
7図は本発明の一実施例におけるノツキング検出
装置を使用したノツキング制御装置のブロツク
図、第8図は第7図におけるマイクロコンピユー
タを機能ブロツクで示す図、第9図a,bは同装
置の処理フローの概略を示す図である。 1……ノツキングセンサ、2……帯域フイル
タ、3……整流器、4……積分器、5……アナロ
グスイツチ回路、6……比較器、7……デイジタ
ルアナログ変換器、9……マイクロコンピユー
タ、10……入出力ポート、11……中央処理装
置(CPU)、12……ランダムアクセスメモリ
(RAM)、13……リードオンリーメモリ
(ROM)、14……ピツクアツプコイル、15…
…波形整形回路、16……増幅器、17……イグ
ナイタ、18……ノツキング判定手段、19……
ノツキング判定レベル算出手段、20……周期演
算手段、21……単位クランク角度時間演算手
段、22……ノツクゲート信号発生手段、23…
…ノイズゲート信号発生手段、24……遅角制御
手段、26……シフトレジスタ、27……計数手
段、28……乗算手段、29……加算手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ノツキングセンサの出力とノツキング判定レ
    ベルとを比較し、ノツキングセンサ出力がノツキ
    ング判定レベルより大きい場合にノツクパルスを
    発生する比較器と、上記ノツクパルスによつてシ
    フトされるマイクロコンピユータ内蔵のシフトレ
    ジスタと、このシフトレジスタより出力されるオ
    ーバーフロー信号による上記マイクロコンピユー
    タの内部割込みにより計数動作を行い上記オーバ
    ーフロー信号を計数する計数手段と、この計数手
    段による計数値と上記シフトレジスタに保持され
    た数とに基づきノツキングの有無、程度を判定す
    るノツキング判定手段とを具備し、上記ノツキン
    グ判定手段による判定処理を上記マイクロコンピ
    ユータのメインルーチンで行うことを特徴とする
    ノツキング検出装置。
JP22366683A 1983-11-28 1983-11-28 ノッキング検出装置 Granted JPS60114737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22366683A JPS60114737A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 ノッキング検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22366683A JPS60114737A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 ノッキング検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60114737A JPS60114737A (ja) 1985-06-21
JPH0327057B2 true JPH0327057B2 (ja) 1991-04-12

Family

ID=16801744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22366683A Granted JPS60114737A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 ノッキング検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60114737A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5202702A (en) * 1985-04-08 1993-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus and a method of cleaning a recording head used in the apparatus
US6082846A (en) * 1985-04-08 2000-07-04 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording with recovery operation and associated test printing
JP2962964B2 (ja) * 1992-06-26 1999-10-12 キヤノン株式会社 液体吐出装置及びそれを用いたプリント方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60114737A (ja) 1985-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6337336B2 (ja)
US4271469A (en) Method for detecting knocking in internal combustion engine
EP0193896B1 (en) Ignition timing control method and apparatus for an internal combustion engine having a plurality of cylinders
US4236491A (en) Ignition timing control apparatus for internal combustion engines
US4513716A (en) Ignition timing control system with knock control for internal combustion engines
US5190011A (en) Knocking control method and apparatus for internal combustion engine
US5038735A (en) Knock suppression apparatus and method for a multi-cylinder internal combustion engine
JPH03134266A (ja) エンジン用ノック制御装置
US4541382A (en) Method and apparatus for ignition timing control of internal combustion engine
JPH0327057B2 (ja)
US4691678A (en) System for controlling the ignition timing of an internal combustion engine
JPH0735773B2 (ja) 内燃機関用ノツキング制御装置
JPH0475397B2 (ja)
US4625691A (en) Knock suppression system for internal combustion engine
JPH0320592B2 (ja)
US4512310A (en) Ignition timing control system for internal combustion engines
JPH0534503B2 (ja)
JPH0477151B2 (ja)
JPS61108873A (ja) ノツキング制御装置
JPS58105036A (ja) 内燃機関のノツキング回避装置
JP2639183B2 (ja) ノック制御装置のセンサフェイル検出方法
JP2562960B2 (ja) ノック制御方式
JP2507515B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH076485B2 (ja) 内燃機関用ノツキング制御装置
JP2707319B2 (ja) ノック強度判定装置