JPH0326779B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0326779B2
JPH0326779B2 JP58142696A JP14269683A JPH0326779B2 JP H0326779 B2 JPH0326779 B2 JP H0326779B2 JP 58142696 A JP58142696 A JP 58142696A JP 14269683 A JP14269683 A JP 14269683A JP H0326779 B2 JPH0326779 B2 JP H0326779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knocking
level
output
sensor
smoothing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58142696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6033026A (ja
Inventor
Shinichiro Tanaka
Keiji Aoki
Tadayoshi Makino
Ichiro Maki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP14269683A priority Critical patent/JPS6033026A/ja
Publication of JPS6033026A publication Critical patent/JPS6033026A/ja
Publication of JPH0326779B2 publication Critical patent/JPH0326779B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/22Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines
    • G01L23/221Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines
    • G01L23/225Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines circuit arrangements therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、内燃機関のノツキング検出装置に係
り、特に、ノツキング抑制装置を備えた自動車用
エンジンに用いるのに好適な、エンジンの振動等
からノツキングを検出するための内燃機関のノツ
キング検出装置の改良に関する。
【従来の技術】
内燃機関の点火時期は、その出力性能および燃
費性能と密接な関係があることが知られており、
ノツキング発生時に点火時期を遅角側に制御する
ことによつて、点火時期をノツキング限界近傍の
最適点火時期に制御するようにした、ノツキング
抑制装置を備えた自動車用エンジンが知られてい
る。 このノツキング抑制装置においては、例えばエ
ンジンのシリンダブロツクに、該エンジンの振動
等を検出するノツキングセンサを配設し、該ノツ
キングセンサの出力が、予め設定されたノツキン
グ判定レベルより大きくなつたことからノツキン
グが発生していることを検知するようにしてい
る。 前記ノツキング判定レベルとして、従来は、ノ
ツキングセンサの出力信号を整流し、平滑化した
信号を定数倍し、更に、オフセツト電圧を加えた
ものを用いるようにしている。このようなノツキ
ング判定レベルを用いた場合には、ノツキングセ
ンサの出力信号の平均レベルの変化に応じてノツ
キング判定レベルも変化するため、ノイズの影響
を受け難いという特徴を有する。 しかしながら、従来は、ノツキングセンサ出力
の平均レベルの検出を、全てのクランク角度位置
で行なつていたため、平滑化されたノツキングセ
ンサの出力レベルが、第1図に示す如く、ノツキ
ングの有無及び強さに応じて局所的に変化する
と、これに応じてノツキングセンサ出力の平均レ
ベルVmも、第2図に実線Aで示す如く変動して
しまい、特に、ノツキングが強くなるほどノツキ
ング判定レベルが上昇して、ノツキングの検出性
能が低下するという問題点を有していた。 又、前記のような処理をマイクロコンピユータ
を用いて行なう場合、ノツキングセンサの出力信
号を帯域通過フイルタ(以下BPFと称する)に
通した信号は、一般に、数kHzと周波数が高いた
め、これを直接アナログ−デジタル変換(以下
A/D変換と称する)することは、マイクロコン
ピユータの負担が大きくなり、高速、即ち高価な
A/D変換器を必要とし、非現実的である。そこ
で従来は、第3図に示す如く、ノツキングセンサ
10の出力をBPF12に通した後、整流回路1
4および平滑回路16によつて整流・平滑化した
信号を、低速のA/D変換器18で、例えば8ビ
ツトのデジタル信号に変換してマイクロコンピユ
ータ30に取込み、これを基に算出したノツキン
グ判定レベルを、デジタル−アナログ変換器(以
下D/A変換器と称する)20でアナログ電圧に
変換し、比較器22で前記BPF12の出力と比
較して、ノツキング判定結果を得るようにしてい
る。図において、24は、エンジンの各気筒の点
火時期もしくは上死点等の特定クランク角度位置
を検出するための基準クランク角度センサ、26
は、該基準クランク角度センサ24の出力を波形
整形して前記マイクロコンピユータ30に入力す
るための波形整形回路である。
【発明が解決しようとする問題点】
しかしながら、このような従来の装置において
は、A/D変換器18とD/A変換器20が共に
必要となり、回路が複雑となつて、コストも高く
なるという問題点を有していた。 本発明は、前記従来の問題点を解消するべくな
されたもので、ノツキングの強さに拘らず適切な
ノツキング判定レベルを設定することができると
共に、ノツキング判定に際して他のノイズの影響
を受けることがなくなり、従つて、ノツキングの
検出精度を向上することができ、更に、デジタル
処理を行なうに際して、A/D変換器によるA/
D変換処理が不要であり、従つて、回路を簡素化
してコストダウンを図ることができる内燃機関の
ノツキング検出装置を提供することを目的とす
る。
【問題点を解決するための手段】
本発明は、エンジンの振動等からノツキングを
検出するための内燃機関のノツキング検出装置に
おいて、エンジンの振動、指圧、音等を検出する
ノツキングセンサ又は共振型ノツキングセンサ
と、帯域通過フイルタを通過した前記ノツキング
センサ出力又は前記共振型ノツキングセンサ出力
を整流する整流手段と、該整流手段出力を平滑化
する平滑手段と、ノツキングが主に発生するノツ
キング判定区間では、前記帯域通過フイルタ又は
共振型ノツキングセンサの出力を比較手段の一方
の入力端子に入力し、一方、ノツキングがほとん
ど発生しないノイズ判定区間では、前記平滑手段
の出力を比較手段の同じ入力端子に入力するため
のスイツチ手段と、前記ノツキング判定区間で
は、前記スイツチ手段により選択された前記帯域
通過フイルタ又は共振型ノツキングセンサ出力と
ノツキング判定レベルとを比較し、一方、前記ノ
イズ判定区間では、前記スイツチ手段により選択
された前記平滑手段の出力と順次レベルが変化す
るアナログ−デジタル変換用比較レベルとを比較
する比較手段と、該比較手段の前記ノイズ判定区
間における比較結果に基づいて、前記比較レベル
を変化させると共に、前記ノツキングセンサ出力
の平均レベルを求め、この平均レベルより前記ノ
ツキング判定レベルを求め、一方、前記比較手段
の前記ノツキング判定区間における比較結果に基
づいてノツキングの有無を判定するデジタル演算
手段と、前記比較レベル及びノツキング判定レベ
ルのデジタル値をアナログ値に変換し、前記比較
手段の他方の入力端子に出力するデジタル−アナ
ログ変換手段とを備えることにより、前記目的を
達成したものである。 又、本発明の実施態様は、前記平滑手段の時定
数を0.5〜2msecの範囲に設定して、時定数が大
きすぎることによるノツキングセンサ出力の平均
レベルの変動および時定数が小さすぎることによ
る平滑化の不完全を防止し、より適切なノツキン
グ判定レベルが得られるようにしたものである。
【作用】
本発明においては、ノツキング判定区間では、
帯域通過フイルタを通過したノツキングセンサ出
力又は共振型ノツキングセンサ出力とノツキング
判定レベルを比較し、一方、ノイズ判定区間で
は、整流手段及び平滑手段によつて整流・平滑化
されたノツキングセンサ出力とアナログ−デジタ
ル(A/D)変換用比較レベルを比較し、更に、
ノイズ判定区間における比較結果に基づいて、前
記比較レベルを変化させるとともに、前記ノツキ
ングセンサ出力の平均レベルを求め、この平均レ
ベルよりノツキング判定レベルを求め、一方、ノ
ツキング判定区間における比較結果に基づいてノ
ツキングの有無を判定するようにしたので、ノツ
キングの強さに拘らず適切なノツキング判定レベ
ルが設定されると共に、ノツキング判定に際して
他のノイズの影響を受けることがなくなり、ノツ
キングの検出精度が向上し、更に、デジタル処理
を行なうに際して、A/D変換器によるA/D変
換処理が不要となり、回路を簡素化してコストダ
ウンを図ることができる。
【実施例】
以下図面を参照して、本発明に係る内燃機関の
ノツキング検出装置の実施例を詳細に説明する。 本実施例は、第4図に示す如く、ノツキングに
起因するエンジンの振動、指圧、音等を検出する
ノツキングセンサ10と、該ノツキングセンサ1
0の出力から、ノツキングに起因する、その特徴
周波数近傍の周波数成分のみを取出すBPF12
と、該BPF12の出力を整流する整流回路14
と、該整流回路14の出力を平滑化する平滑回路
16と、マイクロコンピータ30の出力に応じ
て、ノツキングが主に発生するノツキング判定区
間(例えば10〜70゜ATDC)では、前記BPF12
の出力を比較器22の一方の入力端子に入力し、
一方、ノツキングが殆ど発生しないノイズ判定区
間(例えば90〜150゜ATDC)では、前記平滑回路
16の出力を比較器22の同じ入力端子に入力す
るためのアナログスイツチ32,34と、前記ノ
ツキング判定区間では、該アナログスイツチ32
を通過した前記BPF12出力とD/A変換器2
0から入力されるノツキング判定レベルを比較
し、一方、前記ノイズ判定区間では、前記アナロ
グスイツチ34を通過した前記平滑回路16出力
と、D/A変換器20から順次レベルを変化させ
つつ入力されるA/D変換用比較レベルとを比較
するための比較器22と、エンジンの各気筒の点
火時期もしくは上死点等の特定クランク角度を検
出するための基準クランク角度センサ24と、該
基準クランク角度センサ24出力を波形整形し、
パルス状の基準クランク角信号に変換するための
波形整形回路26と、ノイズ判定区間での比較器
22出力に基づいて、前記比較レベルを変化させ
ると共に、ノツキングセンサ10出力の平均レベ
ルVmを求め、これからノツキング判定レベル
Vthを求めるノツキング判定レベル演算処理、及
び、ノツキング判定区間での比較器22出力に基
づいてノツキングの有無を判定するノツキング判
定処理が行なわれるマイクロコンピユータ30
と、該マイクロコンピユータ30から出力され
る、例えば8ビツトのデジタル判定(比較)レベ
ル信号をアナログ信号に変換して前記比較機22
の他方の入力端子に入力するためのD/A変換器
20と、から構成されている。 前記平滑回路16は、第5図に詳細に示す如
く、抵抗値Rの抵抗器16Aと、容量Cのコンデ
ンサ16Bから構成されており、その時定数τ
(=CR)が、0.5〜2msecとなるようにされてい
る。ここで、平滑回路16の時定数τを0.5〜
2msecの範囲としているのは、次のような理由に
因る。即ち、エンジンのクランク角度に拘らず常
時ノツキングセンサ10の出力の平均レベルを求
めている従来の平滑回路のように、この平滑回路
の時定数τをほぼ200msecと長い値に設定する
と、時定数が大きいために、平滑回路16は、ノ
ツキング判定区間からノイズ判定区間にわたる全
ての信号を平滑化することになる。その結果、第
6図に示す如く、平滑回路16の出力レベルがエ
ンジンのクランク角度に依らずほぼ一定となり、
即ち、ノツキングを含めた全ての信号の平均レベ
ルとなる。従つて、この状態でノツキングが発生
すると、平滑回路16の出力レベルVmが大きく
なり、これによつてノツキング判定レベルVthも
大きくなるため、ノツキングのレベルと平滑回路
16のレベルとの差が小さくなつてしまい、ノツ
キングの検出性能が低下するおそれがある。これ
に対して、時定数τを小さくし、例えば、τ=
0.8msecとすると、同じく第6図に示した如く、
ノイズ判定区間内には、ノツキングの影響による
レベル変動が出なくなるため、前出第2図に一点
鎖線Bで示す如く、ノツキングの大きさによら
ず、ノイズ判定区間内でのノツキングセンサ出力
の平均レベルVmが一定となる。従つて、ノツキ
ングの大きさによらずノツキング判定レベルVth
を最適値に設定することができ、検出性能が向上
できる。一方、時定数τを小さくしすぎて、例え
ばτ=0.3msecとすると、同じく第6図に示した
如く、平滑化が不完全となり、A/D変換の精度
を低下させてしまう。よつて、時定数τとして
は、0.5〜2msecの範囲が最適となる。 以下、実施例の作用を説明する。 本実施例における各処理は、第7図に示すよう
な流れ図に従つて実行される。即ち、まずステツ
プ110で、前記基準クランク角度センサ24から
基準クランク角信号が発生されている特定クラン
ク角度、例えば上死点であるか否かを判定する。
判定結果が正である場合には、ステツプ112に進
み、現在の時刻と前回の上死点の時刻から、その
周期を算出する。次いでステツプ114に進み、そ
の値を基に、ノツキング判定区間の開始クランク
角度、例えば10゜ATDC、その終了クランク角度、
例えば70゜ATDC、および、ノイズ判定区間の開
始クランク角度、例えば90゜ATDC、その終了ク
ランク角度、例えば150゜ATDCに対応する時刻を
算出する。次いでステツプ116に進み、前記アナ
ログスイツチ32を閉、アナログスイツチ34を
開にセツトし、前記比較器22の一方の入力端子
に、前記BPF12出力が加えられるようにする。
次いでステツプ118に進み、その時のノツキング
判定レベルVthを前記D/A変換器20に出力す
る。次いでステツプ120に進み、ノツキング判定
開始クランク角度10゜ATDCになるまで持つ。ス
テツプ120の判定結果が正である場合、即ち、
10゜ATDCを過ぎたと判断される時には、ステツ
プ122に進み、前記比較器22の出力を判定する。
この判定は、ノツキング判定区間が終了するま
で、即ち、ステツプ124でノツキング判定終了ク
ランク角度70゜ATDCを過ぎたことが判定される
まで行なわれる。ステツプ124の判定結果が正で
ある場合には、ステツプ126に進み、前出ステツ
プ122において、比較器22が出力を発生したこ
と、即ち、ノツキング判定区間内のBPF12の
出力が、ノツキング判定レベルVthのアナログ変
換電圧より大となつたことが判定された時には、
ノツキング有りと判定して、判定結果を出力す
る。次いでステツプ128に進み、前記アナログス
イツチ32を開、アナログスイツチ34を閉にセ
ツトし、前記比較器22の同じ入力端子に、前記
平滑回路16の出力が加えられるようにする。次
いでステツプ130に進み、ノイズ判定開始クラン
ク角度90゜ATDCを過ぎたか否かを判定する。判
定結果が正である場合には、ステツプ132に進み、
その時の比較器22の一方の入力、即ち平滑回路
16出力を、例えば逐次比較法によりA/D変換
する。次いでステツプ134に進み、前出ステツプ
132でA/D変換された値Vadを、例えば次式の
ようになまし計算することによつて平均化して、
平均レベルVmを求める。 Vmi=Vmi-1+(Vad−Vmi-1)/W ………(1) ここで、Vmiは今回の演算結果、Vmi-1は前回の
演算結果、Wはなまし係数である。 次いでステツプ136に進み、ノイズ判定終了ク
ランク角度150゜ATDCを過ぎたか否かを判定す
る。判定結果が否である場合には、前出ステツプ
132に戻り、ステツプ132および134を繰返す。 一方、前出ステツプ136の判定結果が正である
場合、即ち、ノイズ判定区間が終了したと判断さ
れる時には、ステツプ138に進み、その時の演算
結果Vmiを用いて、次式によりノツキング判定
レベルVthを算出して、前出ステツプ110に戻る。 Vth=Vmi×K+OS ………(2) ここでK、OSはそれぞれ定数である。 前出第7図に示したルーチンのステツプ132に
おける、逐次比較法によるA/D変換は、具体的
には、第8図に示すようなA/D変換ルーチンに
従つて行なわれる。即ち、まずステツプ210で、
レジスタA,Bに零をセツトする。次いでステツ
プ212で、レジスタCに2進級で10000000(8ビツ
トの例)をセツトする。次いでステツプ214に進
み、レジスタAとレジスタCの論理和をレジスタ
Bに入れる。次いでステツプ216で、該レジスタ
Bのデータを前記D/A変換器20にA/D変換
用比較レベルとして出力する。次いでステツプ
218に進み、この時の比較器22の出力がオンで
あるか否か、即ち、平滑回路16出力の被変換電
圧が、前記D/A変換器20出力の比較レベル
(D/A変換値)よりも大きいか否かを判定する。
判定結果が正である場合には、ステツプ220で、
レジスタAにBの値(即ちレジスタAとCの論理
和)を入れる。ステツプ220終了後、或は前出ス
テツプ218の判定結果が否である場合には、ステ
ツプ222に進み、レジスタCを1ビツト右へシフ
トする。次いでステツプ224に進み、ステツプ222
の結果、レジスタCが零となつたか否かを判定す
る。判定結果が否である場合には、前出ステツプ
214に戻り、ステツプ214〜222を繰返して、比較
レベルを逐次高めていく。一方、前出ステツプ
224の判定結果が正である場合には、ステツプ226
に進み、その時のレジスタAの値、即ち平滑回路
16出力のA/D変換値をメモリに格納して、こ
のルーチンを終了する。 このように、D/A変換器20と比較器22を
用いて、ノツキング判定とA/D変換の両方の処
理を行なわせることにより、従来必要であつた
A/D変換器が不要となり、コストダウンが実現
できる。 本実施例においては、ノイズ判定区間を90〜
150゜ATDCに設定し、ノツキング判定区間を10〜
70゜ATDCに設定しているので、ノツキングの強
さによらず適切なノツキング判定レベルが設定で
き、しかも、ノツキング判定に際して、他のノイ
ズの影響を受けることがなく、適切なノツキング
判定を行なうことができる。尚、前記ノイズ判定
区間やノツキング判定区間の具体的な設定範囲
は、これに限定されない。 又、本実施例においては、平滑回路16の時定
数τを0.5〜2msecの範囲に設定しているので、
時定数が大きすぎることによるノツキングセンサ
出力の平均レベルVmの変動や、時定数が小さす
ぎることによる平滑化の不完全が防止され、より
適確なノツキング判定レベルを設定することがで
きる。 尚、前記実施例においては、エンジンの振動を
そのまま検出するノツキングセンサ10と、該ノ
ツキングセンサ10出力の、ノツキングに起因す
る、その特徴周波数近傍の周波数成分のみ通過さ
せるBPF12とが組合わせて用いられていたが、
これらの代わりに共振型ノツキング型センサを用
いることも可能である。
【発明の効果】
以上説明した通り、本発明によれば、ノツキン
グの強さに拘わらず適切なノツキング判定レベル
が設定されるとともに、ノツキング判定に際して
他のノイズの影響を受けることがなくなり、ノツ
キングの検出精度を向上することができる。更
に、デジタル処理を行なうに際して、A/D変換
器によるA/D変換処理が不要となり、従来必要
であつたA/D変換器が不要となつて、回路を簡
素化することができ、コストダウンを図ることが
可能となる等の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来例における、クランク角度と平
滑化されたノツキングセンサ出力レベルの関係の
例を示す線図、第2図は、従来例および本発明の
実施例における、ノツキングの強さとノツキング
センサ出力の平均レベルの関係の例を比較して示
す線図、第3図は、従来のノツキング検出装置の
一例の構成を示すブロツク線図、第4図は、本発
明に係る内燃機関のノツキング検出装置の実施例
の構成を示すブロツク線図、第5図は、前記実施
例で用いられている平滑回路の構成を示すブロツ
ク線図、第6図は、前記実施例における、波形整
形回路出力と時定数τを変えた場合の平滑回路出
力の関係の例を示す線図、第7図は、前記実施例
で用いられているマイクロコンピユータ内の処理
手順を示す流れ図、第8図は、同じく、逐次比較
法によるA/D変換の手順を示す流れ図である。 Vm……ノツキングセンサ出力の平均レベル、
Vth……ノツキング判定レベル、10……ノツキ
ングセンサ、12……帯域通過フイルタ
(BPF)、14……整流回路、16……平滑回路、
20……デジタル−アナログ(D/A)変換器、
22……比較器、24……基準クランク角度セン
サ、26……波形整形回路、30……マイクロコ
ンピユータ、32,34……アナログスイツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エンジンの振動等からノツキングを検出する
    ための内燃機関のノツキング検出装置において、 エンジンの振動、指圧、音等を検出するノツキ
    ングセンサ又は共振型ノツキングセンサと、 帯域通過フイルタを通過した前記ノツキングセ
    ンサ出力又は前記共振型ノツキングセンサ出力を
    整流する整流手段と、 該整流手段出力を平滑化する平滑手段と、 ノツキングが主に発生するノツキング判定区間
    では、前記帯域通過フイルタ又は共振型ノツキン
    グセンサの出力を比較手段の一方の入力端子に入
    力し、一方、ノツキングがほとんど発生しないノ
    イズ判定区間では、前記平滑手段の出力を比較手
    段の同じ入力端子に入力するためのスイツチ手段
    と、 前記ノツキング判定区間では、前記スイツチ手
    段により選択された前記帯域通過フイルタ又は共
    振型ノツキングセンサ出力とノツキング判定レベ
    ルとを比較し、一方、前記ノイズ判定区間では、
    前記スイツチ手段により選択された前記平滑手段
    の出力と順次レベルが変化するアナログ−デジタ
    ル変換用比較レベルとを比較する比較手段と、 該比較手段の前記ノイズ判定区間における比較
    結果に基づいて、前記比較レベルを変化させると
    共に、前記ノツキングセンサ出力の平均レベルを
    求め、この平均レベルより前記ノツキング判定レ
    ベルを求め、一方、前記比較手段の前記ノツキン
    グ判定区間における比較結果に基づいてノツキン
    グの有無を判定するデジタル演算手段と、 前記比較レベル及びノツキング判定レベルのデ
    ジタル値をアナログ値に変換し、前記比較手段の
    他方の入力端子に出力するデジタル−アナログ変
    換手段と、 を備えたことを特徴とする内燃機関のノツキング
    検出装置。 2 前記平滑手段の時定数が、0.5〜2msecの範
    囲に設定されている特許請求の範囲第1項記載の
    内燃機関のノツキング検出装置。
JP14269683A 1983-08-04 1983-08-04 内燃機関のノッキング検出装置 Granted JPS6033026A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14269683A JPS6033026A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 内燃機関のノッキング検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14269683A JPS6033026A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 内燃機関のノッキング検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6033026A JPS6033026A (ja) 1985-02-20
JPH0326779B2 true JPH0326779B2 (ja) 1991-04-11

Family

ID=15321412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14269683A Granted JPS6033026A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 内燃機関のノッキング検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033026A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5593028A (en) * 1979-01-05 1980-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Knocking detector
JPS5679918A (en) * 1979-12-04 1981-06-30 Nissan Motor Co Ltd Knocking vibration detector
JPS56148034A (en) * 1980-04-18 1981-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Knock controller
JPS5742821A (en) * 1980-08-27 1982-03-10 Nissan Motor Co Ltd Knocking vibration detector
JPS5828646A (ja) * 1981-08-14 1983-02-19 Nissan Motor Co Ltd ノツキング検出装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5593028A (en) * 1979-01-05 1980-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Knocking detector
JPS5679918A (en) * 1979-12-04 1981-06-30 Nissan Motor Co Ltd Knocking vibration detector
JPS56148034A (en) * 1980-04-18 1981-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Knock controller
JPS5742821A (en) * 1980-08-27 1982-03-10 Nissan Motor Co Ltd Knocking vibration detector
JPS5828646A (ja) * 1981-08-14 1983-02-19 Nissan Motor Co Ltd ノツキング検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6033026A (ja) 1985-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2948828B2 (ja) エンジンのノック検出装置
JP3084889B2 (ja) 内燃機関用ノック制御装置
US4236491A (en) Ignition timing control apparatus for internal combustion engines
US5190011A (en) Knocking control method and apparatus for internal combustion engine
US4513716A (en) Ignition timing control system with knock control for internal combustion engines
KR20020092246A (ko) 내연기관의 노킹제어장치
US4423621A (en) Knocking detector
US5321973A (en) Knocking detecting system and method for an internal combustion engine
US4541382A (en) Method and apparatus for ignition timing control of internal combustion engine
JPH01203643A (ja) エンジンのノッキング検出装置
JPH0326779B2 (ja)
JPS61237884A (ja) 内燃機関用ノツキング制御装置
JPH0320592B2 (ja)
JPS63173829A (ja) 内燃機関のノツキング検出方法
JPS61201882A (ja) 内燃機関用ノツキング制御装置
JPS6027783A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2707319B2 (ja) ノック強度判定装置
JPH06331501A (ja) 内燃機関のノック検出装置
JPH0681924B2 (ja) 内燃機関のノッキング検出装置
JPH0436325B2 (ja)
JP4487453B2 (ja) 内燃機関用ノッキング検出装置
JPH05340331A (ja) 内燃機関のノッキング制御装置
JPH1150904A (ja) 内燃機関用ノック制御装置
JPH0343418Y2 (ja)
JPH01247739A (ja) 内燃機関のノッキング制御装置