JPH03267301A - 表面被覆超微粒子の製造方法 - Google Patents

表面被覆超微粒子の製造方法

Info

Publication number
JPH03267301A
JPH03267301A JP2065953A JP6595390A JPH03267301A JP H03267301 A JPH03267301 A JP H03267301A JP 2065953 A JP2065953 A JP 2065953A JP 6595390 A JP6595390 A JP 6595390A JP H03267301 A JPH03267301 A JP H03267301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
ultrafine particles
fine particles
super fine
ultrafine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2065953A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Anzai
博 安斉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP2065953A priority Critical patent/JPH03267301A/ja
Publication of JPH03267301A publication Critical patent/JPH03267301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、表面被覆超微粒子の製造方法に関する。更に
詳しくは、気相法により生成した金属類超微粒子の表面
を被覆する方法に関する。
〔従来の技術〕
金属、合金、金属化合物などの金属類を種々の熱源によ
って蒸発させ、原子状態またはクラスター状態となった
金属がキャリヤーガスによって冷却される過程で凝集し
、超微粒子を形成する気相生成法が従来から行われてお
り、その際不活性ガス中で蒸発させると金属超微粒子が
、また反応性ガス中で蒸発させると各種セラミックス超
微粒子がそれぞれ生成する。
このようにして行われる超微粒子の気相生成法において
は、超微粒子の生成後期または捕集時に超微粒子の表面
活性により粒子同志が合体したり、あるいは大気中に取
り出されたときに酸化されたり、汚染されたりするとい
う問題がみられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、超微粒子同志の合体を防止しかつそれ
が大気中に取り出されたとき酸化、汚染などの変質を生
じさせない超微粒子の製造方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
かかる本発明の目的は、気相生成直後の金属類超微粒子
の表面を有機物モノマーのプラズマ重合膜で被覆し、表
面被覆超微粒子を製造することによって達成される。
超微粒子形成原料となる金属類としては、金属。
合金または金属化合物が用いられる。金属としては、例
えばFe、 Co、Ni、 Ag、 Au、 Sn、 
L V、 Cr、Mn、 Al1 、 Cu、 Ptな
どが、合金としては例えばFe−Ni、 Fe−Co、
 Co−Niなどが、また金属化合物としては例えば5
in4. TiCQ、、InCf1m、SiCQ 、、
AQCQ、、SnCQ 4. WCQ 、 、 MoC
Q 、、Fe(CO)、、Cr (Co)s 、 Fe
 (Cs H5)2などがそれぞれ用いられる。
これらの金属類を種々の熱源で加熱蒸発させ、それを冷
却して超微粒子を形成させ、同時にプラズマ重合膜を形
成させる際に用いられるキャリヤーガスとしては、アル
ゴン、窒素、水素などの不活性ガスあるいはアルゴン−
酸素混合ガス、水素−アンモニア混合ガス、水素−アン
モニアー二酸化炭素混合ガスなどの反応性ガスが、それ
ぞれ全圧約1〜100Paで用いられる。反応性ガスの
場合、例えばアルゴン−酸素混合ガスでは酸素の分圧が
全圧の約5〜50%のとき、Fe2O,,5n02、I
n2O,、WO3、Mool、CrO□、5in2、A
n20.などの金属酸化物(セラミックス)超微粒子を
、また水素−アンモニア混合ガスではアンモニアの分圧
が全圧の約10%以上のとき、Fe4N、 Sx、N、
、AQNなどの金属窒化物(セラミックス)超微粒子を
それぞれ生成させる。
超微粒子の気相生成は、次のようにして行われる。即ち
、キャリヤーガスを流しながら反応容器内を真空排気し
、0.1丁orr程度に減圧したキャリヤーガスに高周
波電源から電界を印加すると、キャリヤーガスはイオン
化してプラズマを形成する。
そのプラズマ発生域内にセットした金属類蒸気はイオン
と衝突して冷却され、合体して粒成長し、超微粒子を形
成する。
本発明方法においては、超微粒子原料蒸発部の下流側、
一般には約10CI11以上離れた領域に有機物モノマ
ーが導入され、そこでプラズマ重合を起させ、気相生成
直後の超微粒子の表面をプラズマ重合膜によって被覆す
る。
図面の第1図は5本発明方法の一態様の概要図であり、
真空計1を備えた反応容器2内にキャリヤーガスボンベ
3からキャリヤーガスを流しながら真空排気し、加熱用
誘導コイル4によって加熱されたルツボ5内に収容され
ていた金属類6を蒸発させ、高周波型g7から減圧した
キャリヤーガスに印加してプラズマを発生させた領域を
通過させた後、有機物モノマータンク8から導かれた有
機物モノマーを生成超微粒子の表面にプラズマ重合させ
、形成されたプラズマ重合膜被覆超微粒子が真空排気系
9側の捕集系10で捕集される。
プラズマ重合膜被覆形成に用いられる有機物上ツマ−と
しては、例えばエチレン、アセチレン、ベンゼン、スチ
レン、メタン、エタン、シクロヘキサン、酢酸ビニル、
メチルアクリレート、ヘキサメチルジシラン、テトラメ
チルジシロキサン、ヘキサメチルジシロキサン、ビニル
トリメチルシラン、クロロトリフルオロエチレンなどが
用いられ、生成した超微粒子の表面に約20Å以上の被
膜を形成させる。
〔発明の効果〕
本発明方法においては、次のような効果が奏せられる。
(1)超微粒子は、それの生成時の状態のままで、表面
保護被覆を形成させることができる。
(2)表面保護被覆は超微粒子が成長し、合体する前に
一形成されるので、超微粒子同志の合体を防止しかつ大
気中に取り出されても酸化や汚染などの変質を起さない
(3)一般の気相法による超微粒子の生成では、粒径の
コントロールが殆んど不可能で、数100人程度迄粒成
長してしまうが、本発明方法によれば、表面保護被覆膜
が粒成長を抑える効果をも示すため、金属類の蒸発速度
と千ツマ−の流量とをコントロールすることにより、数
10〜数100人の範囲で粒径をコントロールすること
ができる。このような粒径範囲では、超微粒子の物性が
粒径によって大きく左右される。
(4)機能性重合膜で表面被覆することにより、超微粒
子表面に種々の機能を付与することができる。
(5)有機物モノマーのプラズマ重合領域中に超微粒子
原料蒸発部を配置し、蒸発中にプラズマ重合膜で表面被
覆することもできるが、その場合には有機物上ツマ−ま
たはそのプラズマ重合物が原料蒸発部周囲の熱で変質し
たり、あるいは超微粒子生成初期にモノマー構成成分が
生成超微粒子中に不純物として取り込まれるなどの問題
が発生する可能性があるが、本発明方法においては超微
粒子の生成直後にプラズマ重合膜被覆を行っているので
、このような問題の生ずる可能性は殆んどない。
〔実施例〕
次に、実施例について本発明を説明する。
実施例1 第1図に示された装置(蒸発部−プラズマ重合領域間距
離約10cm)を用い、まず装置内の全混合ガス圧力を
約10Paに制御する。混合ガスは、酸素分圧4Paの
アルゴンガスで、それを約10+++Q/分の流量で流
している。そこに、周波数13.56MHzの高周波を
有効電力10−で印加してプラズマ放電させ。
その状態でスチレンモノマーガスを約5mQ1分の流量
で流しながら、約1400℃に加熱してSnを蒸発させ
ると、膜厚約20Å以上のスチレンプラズマ重合膜で表
面被覆された、粒径約80〜120人のSnO2超微粒
子が得られた。
得られた超微粒子は合体せず、それぞれが孤立粒子とし
て存在していた。また、その超微粒子は、TEN (透
過型電子顕微鏡)観察および電子線回折により、不純物
を含んでいないこと、大気中に取り出しても酸化されな
いことが確認された。
実施例2 実施例1において、混合ガスの代わりに同圧のアルゴン
ガスを、スチレンモノマーガスの代わりに同流量のエチ
レンモノマーガスを、Snの代わりにFeを、またその
加熱蒸発温度を約1700℃に変更し、膜厚約20Å以
上のエチレンプラズマ重合膜で表面被覆された5粒径約
80〜120人のFe超微粒子が得られた。
得られた超微粒子は合体せず、それぞれが孤立粒子とし
て存在していた。また、その超微粒子は、TEM観察、
電子線回折および磁気的特性により、不純物を含んでい
ないこと、大気中に取り出しても酸化されないことが確
認された。
実施例3 第1図に示された装置を用い、まず装置内の全混合ガス
圧力を約100Paに制御する。混合ガスは、アンモニ
ア分圧22.5Pa、二酸化炭素分圧2.5Paの水素
ガスで、それを約100m Q /分の流量で流してい
る。そこに、周波数13.56MHzの高周波を有効電
力90Wで印加してプラズマ放電させ、その状態でエチ
レンモノマーガスを約50tn Q /分の流量で流し
ながら、約1400℃に加熱してFe(CsHs)zを
蒸発させると、膜厚約20Å以上のエチレンプラズマ重
合膜で表面被覆された1粒径約100人のFe、N超微
粒子が得られた。
得られた超微粒子は合体せず、それぞれが孤立粒子とし
て存在していた。また、その超微粒子は。
TEN観察、電子線回折および磁気的特性により、不純
物を含んでいないこと、大気中に取り出しても酸化され
ていないことが確認された。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法の一態様の概要図である。 (符号の説明) 2・・・・・反応容器 3・・・・・キャリヤーガスボンベ 5・・・・・ルツボ 6・・・・・溶融金属類 7・・・・・高周波電源 8・・・・・有機物モノマータンク 10・・・・・捕集系

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、気相生成直後の金属類超微粒子の表面を有機物モノ
    マーのプラズマ重合膜で被覆することを特徴とする表面
    被覆超微粒子の製造方法。
JP2065953A 1990-03-16 1990-03-16 表面被覆超微粒子の製造方法 Pending JPH03267301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2065953A JPH03267301A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 表面被覆超微粒子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2065953A JPH03267301A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 表面被覆超微粒子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03267301A true JPH03267301A (ja) 1991-11-28

Family

ID=13301858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2065953A Pending JPH03267301A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 表面被覆超微粒子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03267301A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001064276A1 (fr) * 2000-02-29 2001-09-07 Japan Lifeline Co., Ltd Element lineaire d'insertion chirurgicale, production de celui-ci, element lineaire pouvant recevoir une spirale utilisable avec l'element lineaire d'insertion chirurgicale, et production de cet element lineaire pouvant recevoir une spirale
WO2004012884A1 (ja) * 2002-08-01 2004-02-12 Daiken Chemical Co., Ltd. 金属ナノ粒子及びその製造方法
JP2008285761A (ja) * 2002-11-12 2008-11-27 Dowa Electronics Materials Co Ltd 微粒子銅粉
US7611756B2 (en) 2003-02-18 2009-11-03 Daimler Ag Process for coating particles for generative rapid prototyping
JP2011179045A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Institute Of Physical & Chemical Research 粒子の製造方法および製造装置ならびに粒子

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001064276A1 (fr) * 2000-02-29 2001-09-07 Japan Lifeline Co., Ltd Element lineaire d'insertion chirurgicale, production de celui-ci, element lineaire pouvant recevoir une spirale utilisable avec l'element lineaire d'insertion chirurgicale, et production de cet element lineaire pouvant recevoir une spirale
WO2004012884A1 (ja) * 2002-08-01 2004-02-12 Daiken Chemical Co., Ltd. 金属ナノ粒子及びその製造方法
US7648554B2 (en) 2002-08-01 2010-01-19 Daiken Chemical Co., Ltd. Metal nanoparticles and method for manufacturing same
JP2008285761A (ja) * 2002-11-12 2008-11-27 Dowa Electronics Materials Co Ltd 微粒子銅粉
US7611756B2 (en) 2003-02-18 2009-11-03 Daimler Ag Process for coating particles for generative rapid prototyping
JP2011179045A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Institute Of Physical & Chemical Research 粒子の製造方法および製造装置ならびに粒子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3660866B2 (ja) 硬質炭素膜の形成方法並びにその装置
JPS62102827A (ja) 金属窒化物微粒子の製造法
Ussenov et al. Particle formation during deposition of SiOx nanostructured thin films by atmospheric pressure plasma jet
EP0719874A1 (en) Process of and apparatus for forming thin films of metallic compounds
JPH03267301A (ja) 表面被覆超微粒子の製造方法
Volenık et al. In-flight oxidation of high-alloy steels during plasma spraying
JPH0610871B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0797607A (ja) 非晶質金属超微粒子及びその製造方法
JPH0511491B2 (ja)
JPS60116785A (ja) 高い価値のある金属被膜を連続的に製造する方法及び装置
US7638019B2 (en) Method and device for manufacturing semiconductor or insulator-metallic laminar composite cluster
JPH03264610A (ja) 超微粒子の製造方法
US2898235A (en) Metal dienyl gas plating
CA2000275A1 (en) Process for the production of thin molybdenum sulfide films
US20090110848A1 (en) Method and apparatus for high-pressure atomic-beam laser induced deposition/etching
JPH0777017B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH01104763A (ja) 金属化合物薄膜の製造方法
JP2903106B2 (ja) 正20面体構造を有する金銅合金超微粒子及びその製造方法
JPH07133103A (ja) プラズマアーク法によるc3n4の合成方法
CN102925863A (zh) 一种产生亚稳相纳米颗粒束流和沉积纳米薄膜的气相方法
CN113667935B (zh) 一种镁基空心纳米材料的制备方法
Ishii et al. A new process for producing a granular material
JPH08269709A (ja) 薄膜形成方法
JPS61113703A (ja) 微粉末製造方法
JPS61124561A (ja) 化合物薄膜の製造方法