JPH03267296A - 吊具及びクレーン - Google Patents

吊具及びクレーン

Info

Publication number
JPH03267296A
JPH03267296A JP6703490A JP6703490A JPH03267296A JP H03267296 A JPH03267296 A JP H03267296A JP 6703490 A JP6703490 A JP 6703490A JP 6703490 A JP6703490 A JP 6703490A JP H03267296 A JPH03267296 A JP H03267296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hanging
small
hanging tool
hanging device
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6703490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0818784B2 (ja
Inventor
Mitsuo Hirata
平田 光雄
Kazufumi Makino
牧野 和史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6703490A priority Critical patent/JPH0818784B2/ja
Publication of JPH03267296A publication Critical patent/JPH03267296A/ja
Publication of JPH0818784B2 publication Critical patent/JPH0818784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野1 本発明は、荷を搬送するための大小の吊具(例えばコン
テナ用吊具とクラブパケット)を付は替えて吊下げ可能
な吊具に関する。 [従来の技術1 例えば、コンテナを対象とする吊具においては9種々の
長さのコンテナがあるので、コンテナの長さに合せて吊
具の長さを変えられるようになっている。 この吊具は、メインフレームと、これに対して伸縮自在
な二つの吊りビームと、それぞれの吊りビームとメイン
フレームとの間に設置した伸縮手段とから構成されてい
る。メインフレームは上部の吊具から吊下げられるよう
になっている。吊りビームの先端の下部にはツイストロ
ックビンを設置している。伸縮手段を駆動すると、それ
ぞれの吊りビームはメインフレームに対して移動する。 それぞれの吊りビームは2本のビームを有し、メインフ
レームにはこの2本のビームを水平方向に移動させるた
めの二組のガイドを有している。伸縮手段としては油圧
シリンダ、スクリューロッド方式、チェン方式等が用い
られている。 このように伸縮式吊具は特開昭60−197583号公
報、特開昭59−230992号公報、特開昭61−2
17489号公報に示されている。 なお、−11Qに、コンテナ用吊具のメインフレームの
上方には上部吊具があり、この上部吊具がトロりからロ
ープで吊下げられている。上部吊具とメインフレームと
はツイストロックビン等で着脱自在になっている。この
上部吊具の長さとメインフレームの長さはほぼ同一であ
る。 伸縮手段等に給電するための給電ケーブルを収納するた
めのケーブルバスケットは上部吊具の上面に設置されて
いる。 ばら物を荷役するにはグラブバケットが用いられる。グ
ラブバケットは4本のロープで吊下げられており、その
うち2本のロープがパケットの開閉用であり、他の2本
が吊下げ用である(実開昭58−117481号公報)
。 を発明が解決しようとする課題〕 コンテナの長さは約6m〜約12mであり、この範囲の
コンテナを一つの伸縮式吊具で荷役しようとすると、メ
インフレーム即ち上部吊具の長さは約6mとなる。一方
、ばら物を荷役するためのグラブバケットの長さは一般
に例えば約3mである。 一つのクレーンでコンテナとばら物を荷役することを目
的とすれば、グラブバケットを上部吊具から吊下げるよ
うにすれば良い。 しかし、上部吊具の長さは約6mであるのに対し、同方
向のグラブバケットの長さは約3mであるので、上部吊
具がハツチ等に接触しやすく、ばら物の荷役が困難とな
る。 上部吊具な伸縮自在とすれば上記問題点は解決される。 この伸縮可能な上部吊具の構成を前記のような伸縮式吊
具とすると、構成が複雑で高価となる。 尚、下部吊具の組合せは、コンテナ用吊具とグラブバケ
ットのみでなく、グラブバケットの如く比較的小さいも
のとして、電磁石やコイルリフタがある。 本発明の目的は、このような大小の下部吊具に容易に対
応可能な上部吊具を提供することにある。 [課題を解決するための手段] 本発明は、吊下げ手段で吊下げられる吊具として、上部
から吊下げられた給電ケーブルを固定した小吊具と、該
小吊具を載せることのできる大吊具とから構成しており
、前記小吊具及び前記大吊具に前記吊下げ手段を連結す
る部材を設けていること、を特徴とする。 [作   用l 前記項に記載した吊具は上部吊具であり、荷を搬送する
ための下部吊具はこの上部吊具に吊下げられる。下部の
大吊具(例えばコンテナ用吊具)を吊下げる場合は上部
の大吊具に吊下げられる。 下部の小吊具(例えばグラブバケット)を吊下げる場合
は、吊下げ手段を上部の小吊具に連結し、該上部の小吊
具に下部の小吊具に直接連結する。
【実 施 例】
以下、本発明の一実施例を第1図〜第4図により説明す
る。 第1図はコンテナ用吊具な吊下げた状態を示し、第2図
はグラブバケットを吊下げた状態を示している。 第1図において、20はトロリであり、ガーダ10に設
置したレール11を車輪21を介して走行する。トロリ
20には4つのシープブロック23をビン25を中心と
して回動自在に吊下げている。ビン25はトロリの走行
方向を向いている。 おのおののシープブロック23は二つのシーブ24.2
4を一つの軸心上に回動自在に設けている。 上部吊具は、給電ケーブル29を収納する公知のケーブ
ルバスケット31と、これを設置している小吊具40と
、4つのシーブ24からそれぞれロープ28を介して吊
下げられた4つのシープブロック50.50.50.5
0と、大吊具60と、からなる。 シープブロック50の下部は大吊具60の上部の4隅に
設けた継手61にビン55で着脱自在に結合されている
。第2図に示す如く、シープブロック50は小吊具40
の上部の4隅に設けた継手41にビン55で結合可能で
ある。 小吊具40の下面の4隅には継手42があり、大吊具の
4つの継手62にビン45に着脱自在に結合されている
。 49は給電ケーブル29と下部吊具とを接続するための
給電箱である。給電ケーブル29は信号線も含む。 大吊具60の下部には4つの公知のツイストロックビン
65があり、公知のコンテナ用伸縮吊具70を吊下げて
いる。79はコンテナ用吊具70への給電ケーブルであ
る。 大吊具60はコンテナ用吊具を吊下げるものであり、継
手61.61の間隔はトロリ2oのシープブロック23
.23の間隔にほぼ同一である。 第2図において、小吊具40はコンテナ用吊具70より
も長さが短い吊具、例えばグラブバケット80を吊下げ
るものである。グラブバケット80はリンク85を介し
て小吊具40の下部の継手42にビン65を介して吊下
げられている。4つのシープブロック50は上部の継手
41にビン55を介して連結されている6図から明らか
なように、小吊具40の長さはグラブバケット80の同
方向の長さとほぼ同一か短い。 グラブバケット80は油圧式であり、ケーブルパケット
31から給電ケーブル89を介して給電されている。 以上のように、ロープで吊下げられる上部吊具としてケ
ーブルバスケット31を有する小吊具40と該小吊具4
0を載せることのできる大吊具60とから構成し、シー
プブロック50を前記小吊具40及び大吊具60に択一
的に連結可能に設けたので、荷を搬送するための下部の
大吊具(上記実施例ではコンテナ用吊具70)を前記上
部の前記大吊具60で吊下げた場合も、荷を搬送するた
めの下部の小吊具(上記実施例ではグラブバケット80
)を前記上部の小吊具40で吊下げた場合も、下部の大
吊具、小吊具への給電はケーブルの付替えのみで可能で
ある。また、下部の大小の吊具の交換は、ケーブル、上
下の吊具、シープブロックの接続損えのみであり、これ
も容易に行うことができる。 上記実施例ではトロリ20と上部吊具40.60をシー
プブロック50で連結しているが、ロープエンドを連結
自在にしたものでもよい。 上記実施例としては、吊具への給電手段としてケーブル
バスケットを用いたが、トロリにケーブルを巻取る電動
式のドラムを設け、該ドラムから繰出したケーブルの下
端を小吊具40に固定したものであってもよい。または
、前記ドラムを小吊具40に設けてもよい。 下部の小吊具としては、例えば、電磁石、コイルリック
がある。尚、−射的な各吊具の大きさを基準にした場合
であり、この組合せに限るものではなく、実質的に大小
関係があれば良い。 〔発明の効果〕 本発明によれば、下部の大小の吊具の接続及び給電を容
易に行うことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はコンテナ用吊具な吊下げた場合の本発明の一実
施例の正面図、第2図はグラブバケットを吊下げた場合
の本発明の一実施例の正面図である。 20−−−−−− トロリ、24.50−一一−−シー
ブブロッり、28−−−一−−ロープ、29−−−−−
一給電ケーブル、31−−−−−一ケーブルバスケット
、40−−−−−一小吊具、60−−−−−一大吊具、
70−−−−−−コンテナ用吊具、80−−−−−−グ
ラブバJl−−−−弊7>しl(χケプト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、吊下げ手段で吊下げられる吊具として、上部から吊
    下げられた給電ケーブルを固定した小吊具と、該小吊具
    を載せることのできる大吊具とから構成しており、前記
    小吊具及び前記大吊具に前記吊下げ手段を連結する部材
    を設けていること、を特徴とする吊具。 2、第1請求項記載の吊具において、前記小吊具にケー
    ブルバスケットを備えていること、を特徴とする吊具。 3、第1請求項記載の吊具において、前記小吊具と前記
    大吊具とを連結及び離脱自在に設けていること、を特徴
    とする吊具。 4、第3請求項記載の吊具において、前記連結を行うた
    めの前記小吊具の部材に、荷を搬送するための吊具を吊
    下げ可能に設けたこと、を特徴とする吊具。 5、走行路を走行するトロリと、該トロリからロープを
    介して吊下げられた吊具と、両者を接続する給電ケーブ
    ルと、からなるクレーンにおいて、 前記吊具として、前記給電ケーブルを固定した小吊具と
    、該小吊具を載せることができ、該小吊具よりも長さの
    長い大吊具とから構成しており、前記ロープを前記小吊
    具及び大吊具に択一的に連結可能に設けており、 前記ロープを吊下げるシープブロックを前記吊具の前記
    長さの方向に回動自在に設けたこと、を特徴とするクレ
    ーン。
JP6703490A 1990-03-19 1990-03-19 吊具及びクレーン Expired - Lifetime JPH0818784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6703490A JPH0818784B2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 吊具及びクレーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6703490A JPH0818784B2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 吊具及びクレーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03267296A true JPH03267296A (ja) 1991-11-28
JPH0818784B2 JPH0818784B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=13333187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6703490A Expired - Lifetime JPH0818784B2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 吊具及びクレーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0818784B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102442610A (zh) * 2011-12-20 2012-05-09 无锡市新华起重工具有限公司 用于门式起重机的电液抓斗机构
JP2012126494A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Shimizu Corp クレーン用吊り具および同吊り具を用いた揚重搬送方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012126494A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Shimizu Corp クレーン用吊り具および同吊り具を用いた揚重搬送方法
CN102442610A (zh) * 2011-12-20 2012-05-09 无锡市新华起重工具有限公司 用于门式起重机的电液抓斗机构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0818784B2 (ja) 1996-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03267296A (ja) 吊具及びクレーン
JP3134117B1 (ja) 船舶荷役用の吊り装置
JP2531539Y2 (ja) 長尺物揚重吊具
JPH061585A (ja) 軸受箱付きロールの自動玉掛吊具
JPS5851877B2 (ja) コンテナ傾動方法及びその装置
JP3234536B2 (ja) 多目的クレーン
JPH0891770A (ja) 長尺材吊上げ装置
JPH0435346Y2 (ja)
JP3420125B2 (ja) 多目的クレーン
CN207699032U (zh) 一种机械用灵活可调的吊具
CN102205926B (zh) 无极钢丝绳牵引单轨吊用吊挂架
RU8346U1 (ru) Грузоподъемное устройство к мостовому крану
JP3031288B2 (ja) 多目的クレーン
RU8345U1 (ru) Грузоподъемное устройство к мостовому крану
JPH10279262A (ja) 吊持搬送用吊り具
JP3357630B2 (ja) クレーンにおける吊り具の揺れ止め装置
JPH02175592A (ja) ダブルリンク式引込クレーン
SU1643416A1 (ru) Траверса
JP2003171082A (ja) 傾転装置及びこれを備えたクレーン
JP2517996Y2 (ja) パイプ吊具
JPH1192079A (ja) クレーンおよびその運転方法
SU806583A1 (ru) Устройство дл строповки грузов
SU943177A1 (ru) Грузоподъемное устройство к мостовому крану
JPH02276795A (ja) 伸縮式吊具及びクレーン
SU965944A1 (ru) Захват-кантователь