JPH0326679A - エレベータの監視装置 - Google Patents

エレベータの監視装置

Info

Publication number
JPH0326679A
JPH0326679A JP16000189A JP16000189A JPH0326679A JP H0326679 A JPH0326679 A JP H0326679A JP 16000189 A JP16000189 A JP 16000189A JP 16000189 A JP16000189 A JP 16000189A JP H0326679 A JPH0326679 A JP H0326679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
information
screen
display
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16000189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0796427B2 (ja
Inventor
Shinji Tauchi
信二 田内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16000189A priority Critical patent/JPH0796427B2/ja
Publication of JPH0326679A publication Critical patent/JPH0326679A/ja
Publication of JPH0796427B2 publication Critical patent/JPH0796427B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はエレベータの運行を監視する装置に関するもの
であり、特に、エレベータの運行を画面表示させて監視
できるエレベータの監視装置に関するものである。
[従来の技術] 従来のこの種のエレベータの監視装置として、特開昭5
8−78978号公報に掲載の技術を挙げることができ
る。
第5図は従来のエレベータの監視装置を示す基本構成図
、第6図は従来のエレベータの監視装置の監視画面を示
す表示画面の説明図である。
第5図において、(2)はROM (3)に格納されて
いるエレベータの運行状態を画面表示する表示プログラ
ムを実行するCPU,(4)はエレベータの運行に関す
る情報を一時格納するRAM,(5)は前記RAM (
4)に格納された情報に従って前記CPU (2)が出
力する命令を一時格納するI/Oポート、(6)は前記
I/Oポート(5)に格納された命令を外部機器に出力
し、外部機器の情報を前記I/Oボート(5)に出力す
るインターフエイスである。そして、これらCPU(2
)とROM (3)とRAM (4)とI/Oボート(
5)とインターフエイス(6)は表示制御部(1)を構
戊する。この表示制御部(1)は、エレベータの運行に
関する情報である状態信号を演算処理し、監視画面を構
成する表示信号を出力するものである。
(15)はエレベータの運行を制御するエレベータ制御
部である。このエレベータMI部(15)は、前記エレ
ベータの運行を制御すると共に、エレベータの現在の運
行状態、例えば、前記エレベータの移動中の階床数或い
はエレベータの扉の開放等の現在の動作状態を確認し、
これをエレベータの運行に関する情報である状態信号と
して、前記表示制御部(1)に出力するものである。(
21)はCRT等の陰極線管を使用した画面表示部、(
22)は前記表示制御部(1)の出力する表示信号が加
えられる画面制御部である。この画面制御部(22)は
前記表示制御部(1)の出力する表示信号に対応して、
前記エレベータを監視する監視画面を画面表示部(21
)に表示させるものである。
第6図において、(40)は前記画面制御部(22)に
加えられた表示信号によって表示される監視画面である
。この監視画面(40)において、(4l)はエレベー
タの乗りかご表示、(42)はエレベータがいずれの機
であるかを識別表示する号機番号表示、(43)は前記
乗りかご表示(41)の現在の階床位置を示す階床数表
示、(44)は前記乗りかご表示(41)の現在の移動
方向を矢印で示す移動方向表示である。この移動方向表
示(44)は、前記乗りかご表示(41)で表示されて
いるエレベータの乗りかごが、矢印が上方向であれば上
昇を下方向であれば下方、向に移動している状態を表示
するものである。
次に、上記のように構成された従来のエレベータの監視
装置の動作について説明する。
エレベータを制御しているエレベータ制御部(15)は
、前記エレベータの運行に関する情報である状態信号を
表示制御部(1)に加える。前記表示制御部(1),の
CPU(2)は、前記加えられた状態信号を取り込み、
ROM (3)に格納されている表示プログラムに従っ
て演算処理し、監視画面の形成の命令である表示信号を
画面制御部(22)に出力する。前記画面制御部(22
)は、前記表示信号に対応する映像信号を画面表示部(
21)に出力する。このため、前記画面表示部(21)
は加えられた映像信号に応じて、前記エレベータを監視
する監視画面(40)を表示するものである。
[発明が解決しようとする課題] 従来のエレベータの監視装置は、上記のように構成され
ているから、エレベータの運行の状態を監視画面に表示
できるものであった。
しかし、従来のエレベータの監視用のディスプレーであ
る監視画面(40)は、エレベータの階床数表示(43
)と移動方向表示(44)を表示するが、前記エレベー
タが位置する表示階床において、前記エレベータが走行
状態であるのか或いは停止状態であるのか、前記階床数
表示(43)の数字が変更されるまで判断できなかった
。また、前記監視画面(40)は静止画面であるので、
現在使用されて運行中であるエレベータの見分けが付け
難く、前記エレベータの運行を把握するめに長い時間を
必要として監視の作業効率が悪かった。
また、これに対処するため、前記エレベータの運行の状
態を動画で監視できる監視画面を使用する監視方法もあ
るが、前記エレベータが階床に停止する前にエレベータ
の扉を開放するランディングオーブン方式を採用してい
るエレベータの監視においては、前記監視画面に、エレ
ベータの走行及び扉の開放の動画が同時に表示されるこ
とになり、前記エレベータの扉が開放状態となる故障と
の区別が付き難かった。このため、前記故障に対する処
置が遅れて修理作業に手間取りエレベータの運行業務に
支障をきたす虞があった。
そこで、本発明はエレベータの運行の状態を容易に把握
でき、精度の高い監視が可能なエレベータの監視装置の
提供を課題とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明にかかるエレベータの監視装置は、エレベータの
運行に関する情報である状態信号を取り込んでエレベー
タの運行を表示する監視画面に同時に表示することが不
適合な情報を検出し、これを他の適合情報に変換する。
そして、前記適合情報を取り込んで監視画面に表示させ
る。また、前記エレベータの状態情報は、エレベータの
通常運行のとき、不適合な情報を検出して適合情報に変
換し、異常運行のとき、そのまま監視画面に表示を行な
うものである。
[作用] 本発明においては、エレベータが正常に運行されている
とき、前記エレベータの運行に関する情報に含まれる、
エレベータを監視する監視画面に同時に表示することが
不適合な情報を検出して、これを適合情報に変換できる
。したがって、監視に適さない表示は行なわない。また
、前記エレベータが正常でない状態になったとき、前記
エレベータの運行に関する情報をそのまま使用して監視
画面に表示できる。
【実施例] 以下、本発明の実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例のエレベータの監視装置を示
す基本構成図、第2図は本発明の一実施例のエレベータ
の監視装置を示す要部のプロ・ソク図、第3図は本発明
の一実施例のエレベータの監視装置の監視画面を示す表
示画面の説明図、第4図は本発明の一実施例のエレベー
タの監視装置の表示制御プログラムを示すフローチャー
トである。
なお、図中、従来例と同一符号及び記号は、従来例の構
戊部分と同一または相当部分を示すものであるから、こ
こでは、重複する説明を省略する。
第1図において、(1)はCPU (2)とROM(3
)とRAM (4)とI/Oポート(5)とインターフ
エイス(6)で構成された従来例と同様に機能する表示
制御部である。(7)は前記表示制御部(1)と同様に
構威された補助制御部である。この補助制御部(7)は
エレベータの運行に関する情報を取り込んで、前記補助
制御部(7)のRAM (4)に状態信号として格納し
、要求によって前記状態信号を表示制御部(1)に送出
するものである。また、前記補助制御部(7)はエレベ
ータの各々に取付けられて、各々のエレヘータの運行の
状態の情報を取り込むものである。
(11)はエレベータの乗りかご、(12)はエレベー
タのつり合おもり、(13)は巻上機、(14)は前記
巻上機(13)の駆動を制御する駆動制御部、(15)
は従来例と同様に構成されたエレベータ制御部である。
このエレベータ制御部(15)は、前記補助制御部にエ
レベータの状態信号を出力するものである。
(21)は画面表示部、(22)は画面制御部、(23
)は前記表示制御部(1)に制御命令を与えて、前記画
面表示部(21)に表示される監視画面の変更を操作す
るキーボードである画面操作部である。そして、前記画
面表示部(21)と画面制御部(22)と画面操作部(
23)は画面表示手段(20)を構成する。
第2図において、(24)は前記エレベータが通常の状
態で運行されているとき、前記状態信号を情報検出手段
(25)に出力し、前記エレベータに災害等による異常
が発生した場合に、画面表示手段(20)に対する出力
に切り替える出力切替手段である。また、前記情報検出
手段(25)は前記状態信号の内部に含まれ、前記画面
表示部(21)の監視画面に同時に表示されることが不
適合な情報を検出するものである。(26)は前記情報
検出手段(25)において検出された不適合な情報を表
示に適合する情報に変換する情報変換手段である。(2
7)は前記画面表示手段(20)の画面操作部(23)
のキーボード操作によって表示する監視画面の選択を行
なう画面選択部である。
第3図において、(30)は前記画面表示部(21)に
表示される第2の監視画面である。この第2の監視画面
(30)は前記画面操作部(23)の選択操作によって
、前記従来例の第1の監視画面(40)から変更されて
表示されるものである。(31)はエレベータの昇降路
表示、(32)は前記エレベータの業務の階床数を示す
階床番号表示、(33)は前記エレベータの乗りかご、
(34)は前記乗りかご(33)の号機番号表示。
(35)は前記エレベータの階床、この表示例では9階
で、昇階希望の利用客が、前記乗りかご(33)を呼ん
でいることを表示する乗り場呼表示、(36)は前記エ
レベータの乗りかご(33)内で、利用客が選定した移
動希望の停止階床表示、(37)は前記乗り場呼表示(
35)に対して、どの乗りかご(33)が割当てられて
運行されるかを示す割当表示である。
次に、上記のように構威された本実施例のエレべ一夕の
監視装置の画面表示の制御動作を第4図のフローチャー
トを用いて説明する。
エレベータが通常の状態で運行されているとき、ステッ
プS1でエレベータの号機番号“A”を“1”に初期設
定する。ステップS2で前記号機番号“A”のエレベー
タの運行に関する情報である状態信号を取り込み、ステ
ップS3で号機番号“A”を更新すべく「1」インクリ
メントする。
ステップS4で第2の監視画面(30)が選択されてい
るかの条件判断を行なう。第2の監視画面(30)が選
択されていない場合は、この条件判断によって、ステッ
プS5に進み、前記ステップS2で取り込んだ号機番号
“A”の状態信号を演算処理して、第1の画面を構戊す
る表示信号を前記画面制御部(22)に出力する。この
ため、前記画面制御部(22)に接続されている画面表
示部(21)は第1の監視画面を表示する。そして、ス
テップS10に進み、前記号機番号“A”と最大号機番
号である“B”と比較する。前記号機番号“A”が最大
号機番号“B”に比べて小さい場合はステップS2に戻
される。そして、このステップS2において再度エレベ
ータの号機番号“A”の状態情報を取り込む。この場合
、前記号機番号“A”は“2”に更新されているため、
第2号のエレベータの状態情報を取込むことになる。そ
して、前記ステップS2からステップS3,ステップS
4,ステップS5,ステップSIOで構威されるルーチ
ンを、このステップSIOの条件を満足するまで繰返し
、全てのエレベータの状態信号を取り込んで、前記画面
制御部(22)の画面表示部(21)に第1の監視画面
(40)を表示させるものである。また、前記号機番号
“A”が最大号機番号“B′″に比べて大となったとき
は、ステップ810の条件を満足してルーチンを終了さ
せる。
一方、ステップS4の条件判断において、第2の監視画
面(30)が選択されているときは、ステップS6に進
む。このステップS6は、前記エレベータの異常を通知
する異常信号の有無の条件判断を行なう。このため、前
記エレベータの運行に異常状態が発生している場合は、
ステップS6からステップS9に分岐する。このステッ
プS9は、前記ステップS5と同様に構戊されて、前記
エレベータの状態信号を演算処理して第2の画面を構成
する表示信号を出力する。このため、前記エレベータに
異常が発生しているときは、前記エレベータの運行の状
態をそのまま第2の監視画面(30)に表示するもので
ある。
前記エレベータが正常に運行されている場合はステップ
S7に進む。ステップS7で前記ステップS2で取込ま
れたエレベータの状態信号に、エレベータの乗りかご(
11)の走行中を表示する走行信号と、前記乗りかご(
11)の扉の開放を表示する戸開信号の同時存在の有無
の条件判断を行なう。したがって、前記走行信号と戸開
信号が同時に存在していないときは、前記ステップs9
に進んで、そのまま第2の監視画面(30)に表示させ
る。
前記エレベータの状態信号に走行信号と戸開信号が同時
に存在している場合は、ステップS8に進んで、前記状
態信号の戸開信号を、エレベータの扉が閉じた状態であ
る戸閉信号に変換する。そして、ステップS9において
、前記戸開信号から戸閉信号に一部変換された状態信号
を演算処理して第2の監視画面(30)を構威させるも
のである。このため、前記エレベータが走行中であると
きは、扉の開放を示す画面表示は行なわれない。
そして、前記第1の監視画面(40)のルーチンと同様
に、ステップSIOの条件判断によってステップS2に
戻り、このステップ82,ステップ83,ステップ84
,ステップS6,ステップS7,ステップ88,ステッ
プS9及びステップS10で構成されるルーチンで、全
エレベータの状態信号を取り込んで、前記画面表示部(
21)に前記エレベータの運行を監視する第2の監視画
面(30)を表示するものである。
このように、この実施例のエレベータの監視装置は、エ
レベータの運行に関する情報である状態信号を各エレベ
ータに配設されている補助制御部(7)から取り込み、
前記状態信号にエレベータの走行中を表わす走行信号と
、扉の開放状態を表す戸開信号が同時に存在しているの
を検出するステップS7で構成される情報検出手段(2
5)と、前記情報検出手段(25)によって、同時の存
在が検出された戸開信号を、扉が閉じている状態を表す
戸閉信号に変換するステップS8で構戊される情報変換
手段(26)と、前記情報変換手段(26)によって変
換された状態情報を演算処理して、エレベータの運行を
監視する監視画面を構威する表示信号が加えられて、前
記エレベータの監視を行なう第2の監視画面(30)或
いは第1の監視画面(40)を画面表示部(21)に出
力する画面制御部(22)と、キーボード操作によって
表示させる第2の監視画面(30)或いは第1の監視画
面(40)を選択をする画面操作部(23)七からなる
画面表示手段(20)と、前記エレベータが正常な状態
で運行されているとき、前記エレベータの状態信号を、
前記情報検出手段(25)に出力し、異常状態が発生し
たときは前記画面表示手段(20)に出力する出力切替
手段(24)で構成されるものである。
したがって、上記実施例は、前記第2の監視画面(30
)の表示において、前記エレベータの乗りかご(11)
が走行中のとき、乗りかご(11)の扉の開放は表示し
ない。即ち、前記エレベータを監視画面で監視するとき
、表示に違和感を感じない。このため、前記エレベータ
の運行の状態の把握が容易な画面表示となり、前記エレ
ベータの監視業務の作業効率が向上する。
また、前記エレベータの故障等の発生で運行に支障が生
じた場合には、前記エレベータの運行の状態をそのまま
前記監視画面に表示させる。このため、災害或いは故障
によって行なう必要のある前記エレベータの運行の管理
作業が的確に行なえる。
[発明の効果ゴ 以上のように、本発明のエレベータの監視装置は、エレ
ベータの運行に関する情報である状態信号を取り込んで
、前記エレベータの運行を表示する第1の画面表示手段
の第1の監視画面に表示することが不適合な情報を検出
する情報検出手段と、前記情報検出手段が検出した不適
合な情報を他の適合情報に変換する情報変換手段と、前
記情報変換手段によって変換された適合情報を取り込ん
で第2の監視画面に表示する第2の画面表示手段と、前
記エレベータの状態情報を、エレベータの通常運行のと
き、前記情報検出手段に出力し、異常運行のとき、前記
第2の画面表示手段に出力する出力切替手段を備えるも
のである。
したがって、エレベータの監視を行なうとき、監視する
エレベータが通常の状態で運行されるとき、前記エレベ
ータの監視を行なう監視画面に不必要な動作は表示され
ない。また、前記エレベータが非常の状態のとき、前記
エレベータの運行の状態をそのまま前記監視画面に表示
させることが・できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のエレベータの監視装置を示
す基本構成図、第2図は本発明の一実施例のエレベータ
の監視装置を示す要部のブロック図、第3図は本発明の
一実施例のエレベータの監視装置の監視画面を示す表示
画面の説明図、第4図は本発明の一実施例のエレベータ
の監視装置の表示制御プログラムを示すフローチャート
、第5図は従来のエレベータの監視装置を示す基本構成
図、第6図は従来のエレベータの監視装置の監視画面を
示す表示画面の説明図である。 図において、 1:表示制御部    20:画面表示手段24:出力
切替手段   25:情報検出手段26:情報変換手段 である。 なお、図中、同一符号及び同一記号は同一または相当部
分を示すものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 エレベータの運行に関する情報である状態信号を取り込
    んでエレベータの運行を表示する第1の監視画面に表示
    する第1の画面表示手段と、前記第1の監視画面に同時
    に表示することが不適合な情報を検出する情報検出手段
    と、 前記情報検出手段が検出した不適合な情報を表示に適切
    な適合情報に変換する情報変換手段と、前記情報変換手
    段によって変換された適合情報を取り込んで第2の監視
    画面に表示する第2の画面表示手段と、 前記エレベータの状態信号を、エレベータの通常運行の
    とき前記情報検出手段に出力し、異常運行のとき前記第
    2の画面表示手段に出力する出力切替手段と、 を具備することを特徴とするエレベータの監視装置。
JP16000189A 1989-06-22 1989-06-22 エレベータの監視装置 Expired - Fee Related JPH0796427B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16000189A JPH0796427B2 (ja) 1989-06-22 1989-06-22 エレベータの監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16000189A JPH0796427B2 (ja) 1989-06-22 1989-06-22 エレベータの監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0326679A true JPH0326679A (ja) 1991-02-05
JPH0796427B2 JPH0796427B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=15705832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16000189A Expired - Fee Related JPH0796427B2 (ja) 1989-06-22 1989-06-22 エレベータの監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0796427B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009012764A (ja) * 2008-10-01 2009-01-22 Komatsu Ltd キャブ支持構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009012764A (ja) * 2008-10-01 2009-01-22 Komatsu Ltd キャブ支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0796427B2 (ja) 1995-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7823702B2 (en) Elevator monitoring system including automatic passenger detection
KR930000231B1 (ko) 엘리베이터의 제어용동작사양설정장치
EP2610202B1 (en) Monitor control device for elevator
CN108975113A (zh) 乘客输送机性能评定系统
JP2009256018A (ja) エレベーターの制御装置及び制御方法
EP3363758A1 (en) Mechanism for monitoring operation of passenger transport device
CN110271926A (zh) 电梯系统中的自动救援操作
JPH0648665A (ja) エレベータ点検装置
JP2008087898A (ja) エレベータの機能可変型遠隔監視システム及び遠隔監視方法
JPH0326679A (ja) エレベータの監視装置
JPH092764A (ja) エレベーターの運行制御装置
JPS62196279A (ja) エレベ−タの監視装置
JP2000272851A (ja) エレベーターの乗場表示装置
JPS61203083A (ja) エレベ−タの保守装置
CN108706417A (zh) 一种电梯状态监测系统及方法
JPS61123910A (ja) 機器診断支援装置
KR100891229B1 (ko) 엘리베이터 감시 시스템
KR960002448B1 (ko) 엘리베이터의 그룹 제어장치
KR20190116889A (ko) 진단 기능을 구비한 엘리베이터 시스템
JPS61238679A (ja) エレベ−タの缶詰救出装置
JP2896040B2 (ja) エレベータ救出運転制御装置
JPH07215601A (ja) エレベータ
JPH0684234B2 (ja) エレベ−タ制御装置
JP2002193562A (ja) 保全作業支援装置
WO2018235156A1 (ja) エレベータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees