JPH0326647B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0326647B2
JPH0326647B2 JP311383A JP311383A JPH0326647B2 JP H0326647 B2 JPH0326647 B2 JP H0326647B2 JP 311383 A JP311383 A JP 311383A JP 311383 A JP311383 A JP 311383A JP H0326647 B2 JPH0326647 B2 JP H0326647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
tube
cap
wall layer
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP311383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59127719A (ja
Inventor
Osamu Koda
Yoshiro Koyama
Yoshiaki Aimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP58003113A priority Critical patent/JPS59127719A/ja
Publication of JPS59127719A publication Critical patent/JPS59127719A/ja
Publication of JPH0326647B2 publication Critical patent/JPH0326647B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C57/00Shaping of tube ends, e.g. flanging, belling or closing; Apparatus therefor, e.g. collapsible mandrels
    • B29C57/02Belling or enlarging, e.g. combined with forming a groove
    • B29C57/04Belling or enlarging, e.g. combined with forming a groove using mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C57/00Shaping of tube ends, e.g. flanging, belling or closing; Apparatus therefor, e.g. collapsible mandrels
    • B29C57/10Closing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2024/00Articles with hollow walls
    • B29L2024/006Articles with hollow walls multi-channelled

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ホール管の端面に開口した通孔の閉
塞方法に関するものである。
(従来の技術) この種のホール管は、剛性に優れていることか
ら、地中に埋設する下水道配管材として使用され
ている。
ところで、このホール管同志の接続は、管壁に
通孔を有しない従来管の接続の場合と同様に、ホ
ール管の一端部を拡径して受口を設け、該受口内
に他方のホール管の差口を挿入して順次接続する
方法が採用されているが、ホール管の場合には管
軸方向に連通した通孔が存在するために、該通孔
を介して管内流体が漏洩したり、逆に雨水、地下
水等が管内に流入するという不都合が起きる。
そこで、従来は、(a)管端面に開口した通孔内に
シール材を充填する方法、(b)ホール管の先端部に
断面コ字状のキヤツプを嵌合させて通孔を閉塞す
る方法が採用されていた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、前者(a)のシール材を充填する方
法は、比較的粘性を有するシール材を多数の通孔
内に万遍なく充填する作業が非常に面倒であると
いう欠点があつた。また後者(b)のキヤツプを嵌合
する方法は、ホール管の先端部に嵌合したキヤツ
プの外筒および内筒が管の外周面および内周面か
ら突出するために、配管の運搬・施工作業の際に
管端部からキヤツプが離脱して通孔が開口するこ
とがあつた。
本発明は、かかる課題を解決したものであつ
て、通孔の閉塞作業が簡単に行なえ、しかも運
搬・施工の際にホール管の端部からキヤツプが離
脱することがない通孔閉塞方法を提供するもので
ある。
(課題を解決するための手段) 本発明の通孔閉塞方法は、管壁の外壁層と内壁
層との間に管軸方向に連通した多数の通孔を有す
る合成樹脂製ホール管の通孔を閉塞するにあた
り、まずホール管の端部外径とほぼ等しい外径を
有する外筒と、ホール管の端部内径とほぼ等い内
径を有する内筒とが底板で連結した断面コ字状の
キヤツプを準備する。次に、ホール管の端部を加
熱軟化させ、その先端部の外壁層と内壁層とを成
形型で押潰してほぼ密着させる。しかる後、この
管先端部に前記キヤツプを嵌合させて、該キヤツ
プの底壁と前記押潰された通孔の開口端面との間
にシール材を介在させたことを特徴とするもので
ある。
(作用) ホール管の先端部の外壁層と内壁層とを成形型
で押潰してほぼ密着させ、該管先端部にキヤツプ
を嵌合させると、該キヤツプの内側に充填したシ
ール材が前記押潰された通孔の開口端面を確実に
閉塞する。
また、キヤツプの外筒および内筒がホール管の
端部外周面および内周面と面一となるので、ホー
ル管を運搬する際、あるいは配管施工の際に管端
部からキヤツプが離脱しない。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面にて詳細に説明
する。第1図はホール管の端面を示す部分正面
図、第2図は通孔が閉塞されたホール管の要部縦
断面図、第3図および第4図は通孔の閉塞工程を
示す要部断面図であつて、図中符号1はホール
管、2はキヤツプ、3はシール材、4は外型、5
は内型である。
ホール管1は塩化ビニル樹脂、ポリエチレン樹
脂等の熱可塑性合成樹脂を押出成形した合成樹脂
管であつて、その外壁層11と内壁層12とが隔
壁13で接合した管壁内には管軸方向に連通した
多数の通孔14が設けられている。尚、このホー
ル管1の断面形状が真円筒あるいは卵形であつて
もよく、また通孔14の断面形状についても第1
図に例示した真円形状に限定されず、矩形、楕円
形その他適宜の形状とすることができる。
本発明では、このホール管1の端部を所定の長
さに亘つて加熱軟化させる。そこで、第3図に示
した如く、該管管部内に内型5を圧入して拡径受
口を成形する。この時、複数個に分割したコア部
材51を縮径させた状態で拡大部52を所定の位
置まで圧入し、しかるのちテーパ部材53を図中
の矢印方向に移動させてコア部材51を拡径させ
る。そして、コア部材51の拡径動作と同時に、
またはその後、外型4を縮径させる。すると、外
型4の内面に設けた突起41がホール管1の先端
部外壁層11を押潰し、またコア部材51の外面
に設けた突起511が内壁層12の押潰すので、
外壁層11と内壁層12がほぼ密着する。
以上の成形工程を経てホール管1の端部に拡径
受口を成形し、その先端部の外壁層11および内
壁層12を押潰してから、外型4および内型5を
取り除く。そして、第4図に示した如く、押潰さ
れた管先端部の不要部分cを切除する。
そこで、予め準備しておいたキヤツプ2を受口
先端部に嵌合する。キヤツプ2は外筒21と内筒
22との底板で連結して断面コ字状に形成したも
のであつて、外筒21の外径が受口の端部外径と
ほぼ等しく、また内筒22の内径が受口の端部内
径とほぼ等しくなるように形成されている。
このキヤツプ2の内側にシール材3を充填し、
また押潰した受口端部の内外面に接着剤を塗布し
た後、該キヤツプ2を受口先端部に嵌合させる。
キヤツプ2は外筒21の外径が受口端部の外径と
ほぼ等しく、また内筒22の内径が受口端部の内
径とほぼ等しいくなるように形成されているの
で、該キヤツプ2を受口端部に嵌合させると、キ
ヤツプ2の外面および内面が受口端部の外面およ
び内面と面一になる。
またシール材3がキヤツプ2の底壁と受口先端
面との間に介在して、押潰された通孔14の開口
端面がシール材3によつて完全に閉塞される。
尚、前記実施例では、ホール管の端部を拡径し
て受口を形成したのち、該受口の先端部を押潰し
てキヤツプを嵌合する場合について説明したが、
該受口内に挿入接続されるホール管の差口先端部
を閉塞する場合には、該差口先端部の外壁層と内
壁層を押潰してから、該差口先端部にキヤツプを
嵌合して通孔を閉塞するとよい。また、本発明で
使用できるシール材3としては、シリコン、変成
シリコンあるいはホツトメルトタイプの接着剤が
挙げられる。
(発明の効果) 以上詳述した如く、本発明はホール管の先端部
を押潰してから該管先端部にキヤツプを嵌合し、
該キヤツプの内側に充填したシール材で押潰され
た通孔の開口端面を閉塞するので、通孔の閉塞が
極めて簡単かつ確実に行なえる。
またキヤツプの外筒および内筒がホール管の端
部外周面および内周面とほぼ面一となるので、こ
のホール管を地中に埋設する際に、ホール管の端
部からキヤツプが離脱して通孔が開口することが
全くない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであつて、
第1図はホール管の端面を示す部分正面図、第2
図は管端部の通孔が閉塞されたホール管の要部断
面図、第3図および第4図は通孔の閉塞工程を示
す要部断面図である。 1……ホール管、11……外壁層、12……内
壁層、14……通孔、2……キヤツプ、3……シ
ール材、4……外型、5……内型。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 管壁の外壁層と内壁層との間に管軸方向に連
    通した多数の通孔を有する合成樹脂製ホール管の
    通孔を閉塞するにあたり、まずホール管の端部外
    径とほぼ等しい外径を有する外筒と、ホール管の
    端部内径とほぼ等しい内径を有する内筒とが底板
    で連結した断面コ字状のキヤツプを準備し、次い
    でホール管の端部を加熱軟化させてその先端部の
    外壁層と内壁層とを成形型で押潰してほぼ密着さ
    せ、しかる後この管先端部にキヤツプを嵌合させ
    て該キヤツプの底壁と前記押潰された通孔の開口
    端面との間にシール材を介在させたことを特徴と
    するホール管の通孔閉塞方法。
JP58003113A 1983-01-12 1983-01-12 ホール管の通孔閉塞方法 Granted JPS59127719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58003113A JPS59127719A (ja) 1983-01-12 1983-01-12 ホール管の通孔閉塞方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58003113A JPS59127719A (ja) 1983-01-12 1983-01-12 ホール管の通孔閉塞方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59127719A JPS59127719A (ja) 1984-07-23
JPH0326647B2 true JPH0326647B2 (ja) 1991-04-11

Family

ID=11548290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58003113A Granted JPS59127719A (ja) 1983-01-12 1983-01-12 ホール管の通孔閉塞方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59127719A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61258726A (ja) * 1985-05-14 1986-11-17 Sekisui Chem Co Ltd 管壁に管軸方向の通孔が並設された樹脂管の通孔閉塞方法
US10334794B2 (en) * 2016-02-11 2019-07-02 Millbrook Capital Management Inc. Irrigation implement

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59127719A (ja) 1984-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0271598B1 (en) Method for molding corrugated pipe sleeve
AU760629B2 (en) Thin wall fitment for spouted pouch
US4876788A (en) Method of making a leakproof connection about the outlet tube of a liquid containment bag
CA1045992A (en) Plastic pipe having walls with lengthwise extending channels
KR20020039669A (ko) 유체 라인과의 접착연결을 생성하는 관형 커플링 요소
US4474726A (en) Method of producing a channeled plastic pipe with closed channel ends
JPH0326647B2 (ja)
JPH092575A (ja) タンク及びそのタンクの接続具組立体の製造方法
JPH092574A (ja) タンク接続具組立体
JPS62116119A (ja) 波形管のスリ−ブの成形方法
US3542913A (en) Process for capping containers
JPH07205193A (ja) 受口付パイプの製造方法
US3345227A (en) Method of making plastic containers
EP1108179B1 (en) Casing with provision for closing an opening therein
JPH0365250B2 (ja)
JPS5837144B2 (ja) ネツカソセイジユシセイタンクノセイゾウホウホウ
JP2542232B2 (ja) 管継手及び管継手の製造方法
JPH022134Y2 (ja)
JPS6342231Y2 (ja)
KR20020089395A (ko) 개선된 용기 및 이 용기의 형성 방법 및 장치
JPH0365251B2 (ja)
JPH0477191B2 (ja)
JPH0365783B2 (ja)
JPH091567A (ja) 熱可塑性樹脂製容器のフランジ継手同時形成方法
JPH0243071B2 (ja)