JPH03265815A - レーザビームによる描画装置 - Google Patents

レーザビームによる描画装置

Info

Publication number
JPH03265815A
JPH03265815A JP2064286A JP6428690A JPH03265815A JP H03265815 A JPH03265815 A JP H03265815A JP 2064286 A JP2064286 A JP 2064286A JP 6428690 A JP6428690 A JP 6428690A JP H03265815 A JPH03265815 A JP H03265815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
scanning
intensity
spot size
scanning speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2064286A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuzo Hattori
服部 秀三
Kazuhiro Hane
一博 羽根
Yoshiro Nishimoto
善郎 西元
Akio Suzuki
紀生 鈴木
Yasuharu Jin
康晴 神
Yasushi Yoneda
米田 康司
Hiroyuki Takamatsu
弘行 高松
Kohei Nishikawa
晃平 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2064286A priority Critical patent/JPH03265815A/ja
Publication of JPH03265815A publication Critical patent/JPH03265815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holo Graphy (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、レーザビームにより精密な印刷パターン等を
被描画材上に描くための装置に関し、特に、ICパター
ンの描画、計算機ホログラム(ホログラフィック素子)
パターンの描画、ロータリエンコーダビットパターンの
描画、レーザプリンタ等に用いて好適の装置に関する。
[従来の技術] 従来、この種のレーザビームによる描画装置としては、
特開昭60−124938号公報や特開昭62−179
725号公報に開示されたものがある。
これらのいずれの装置においても、レーザビームを発生
するレーザ光源と、このレーザ光源からのレーザビーム
の強度を変調する光変調器と、この光変調器により変調
されたレーザビームを被描画材に対し走査させる走査手
段と、この走査手段による走査位置を検出する走査位置
検出手段とがそなえられている。
なお、前者の装置では、走査手段は、回転ポリゴンミラ
ーを用いたビーム走査により実現され、走査位置検出手
段は、バイパス光路を通り変調されていない走査ビーム
を、位置検出スケール上にて検出することにより実現さ
れている。一方、後者の装置では、走査手段は、被描画
材を載置されるステージの機械走査により実現され、走
査位置検出手段は、前記ステージの走査位置を位置セン
サにて検出することにより実現されている。
そして、上述したいずれの従来装置においても、検出さ
れた走査位置に応じて、光変調器による変調の程度やタ
イミングを制御することにより、描画精度を向上せしめ
ている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述のように、走査位置のみでビーム強
度変調する従来のレーザビームによる描画装置では、■
レーザ出射ビーム強度の変動(レーザ描画によく使用さ
れるH e−Cdレーザでは10%以上ある)、■レー
ザビーム走査速度の変動。
■感光面(被描画材面)上でのレーザビームのスポット
サイズの変動という3つの要因に対応できず、感光面(
被描画材面)に投入される光エネルギ密度が変動するた
め、描画線幅の変動を生じ、描画精度が低くなるという
課題がある。
本発明は、このような課題を解決しようとするもので、
レーザビームの強度変動、走査速度変動。
スポットサイズ変動に対応できるようにして、描画精度
の向上をはかった、レーザビームによる描画装置を提供
することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明のレーザビームによ
る描画装置は、レーザ光源、光変調器。
走査手段、走査位置検出手段をそなえたものにおいて、
前記レーザ光源からのレーザビームの出射強度を検出す
る出射強度検出手段と、被描画材面上でのレーザビーム
のスポットサイズを検出するスポットサイズ検出手段と
、前記走査位置検出手段による検出結果に基づき走査速
度を演算する走査速度演算手段と、前記の走査位置検出
手段、出射強度検出手段およびスポットサイズ検出手段
からの検出結果と前記走査速度演算手段による演算結果
とに基づいて前記光変調器による変調ゲインもしくは変
調タイミングを制御する制御手段とをそなえたことを特
徴としている。
[作   用] 」二連した本発明のレーザビームによる描画装置では、
走査位置、レーザビームの出射強度およびスポラ[〜サ
イズが、それぞれ走査位置検出手段。
出射強度検出手段およびスポットサイズ検出手段により
検出されるとともに、走査速度が、走査速度演算手段に
より演算され、これらの検出結果および演算結果に基づ
いて、制御手段が、光変調器による変調ゲイン、変調タ
イミングを調整するので、レーザビームの強度変動、走
査速度変動、スポットサイズ変動が、描画制御に反映さ
れることになる。
[発明の実施例] 以下1図面により本発明の一実施例としてのし一ザビー
ムによる描画装置について説明すると、第1図はそのブ
ロック図であり、この第1図において、1はレーザビー
ムを発生するHe−Cdレーザ光源、2はHe−Cdレ
ーザ光源1からのレーザビームの強度を変調する光変調
器、3は光変調器2により変調されたレーザビームを例
えば直径10mm程度の太いビームに拡径するビームエ
キスパンダ、4はワーク(被描画材)7からのレーザビ
ーム反射光を受けてワーク7面上でのレーザビームのス
ポットサイズa(スポット半径)を検出するスポットサ
イズ検出器、5はビームエキスパンダ3からのレーザビ
ームを偏向する電磁偏向ミラー、6は電磁偏向ミラー5
からのレーザビームをワーク7面上に集束照射する対物
レンズ、8は走査手段(図示せず)による走査位置Xを
検出する光点位置検出器(走査位置検出手段)、9はH
e−Cdレーザ光源1からのレーザビームの出射強度P
を検出する光電変換器(出射強度検出手段)、10は信
号処理部であり、この信号処理部10は、光点位置検器
8からの走査値Wxに基づき走査速度v(=dx/dt
)を演算する走査速度演算手段としての機能と、光点位
置器8.光電変換器9およびスポットサイズ検出器4か
らの検出結果x、P、aと走査速度演算機能による演算
結果■とに基づいて光変調器2による変調ゲイン(もし
くは変調タイミング)を制御する制御手段としての機能
とを有している。
また、11はHe−Cdレーザ光源lからのレーザビー
ムを光変調器2と光電変換器9とに分けるビームスプリ
ッタ、12はワーク7からのレーザビーム反射光をスポ
ットサイズ検出器4へ導くためのビームスプリッタ、1
3は電磁偏向ミラー5からのレーザビームを対物レンズ
6と光点位置検出器8とに分けるビームスプリッタであ
る。
なお、第1図においては、光変調器2.ビームエキスパ
ンダ3からのレーザビームをワーク7に対し走査させる
走査手段は図示されていない。また、第1図中、→はレ
ーザビームの流れを示し、9は検出結果、制御信号等の
電気信号の流れを示している。
本発明の一実施例としてのレーザビームによる描画装置
は上述のごとく構成されているので、He−Cdレーザ
光源lから出射されたレーザビームは、ビームスプリッ
タ11で2つに分けられ、一方は光電変換器9に入力さ
れレーザビームの出射強度Pが検出されるとともに、他
方のメインビームは、光変調器2に入力され所定の描画
パターンに対し、後述する制御法でレーザビームの強度
変調を施される。
光変調器2から出力されたレーザビームは、ビームエキ
スパンダ3にて直径10mm程度の太いビームに拡径さ
れ、電磁偏向ミラー5により偏向された後、ビームスプ
リッタ13で2つに分けられる。
このとき、一方のビームは光点位置検出器8に入力され
レーザビーム走査位置Xが検出されるとともに、他方の
ビームは、対物レンズ6を通りワーク7面上に集束照射
されて描画が行なわれる。
さらに、ワーク7の表面上で反射したレーザビームは、
上述の光路を逆行し、ビームスプリッタ12で分岐され
、スポットサイズ検出器4に入力され、ワーク7面での
レーザビームのスポットサ=7− =8 イズaが検出される。
そして、信号処理部10には、各検出器4,8゜9から
スポットサイズa、走査位置X、出射強度Pが入力され
、この信号処理部1oにおいて、走査位WXに基づきレ
ーザビームの走査速度Vが演算される。また、信号処理
部工○には、所定の描画パターンf(X)(−次元の場
合)が記憶されており、上述の検出結果a、x、Pおよ
び演算結果Vに基づいて、 P。
g(t)=f(x)・v−h(a)・     −(1
)なる演算が、信号処理部10にてなされ、上記(1)
による最終変調関数g(t)によって光変調器2の変調
ゲイン(もしくは変調タイミング)の調整が行なわれ、
光変調器2が制御される。上記(1)式において、h(
a)スポットサイズaの関数であって、その−例はスポ
ットの面積を表すh(a)=πa2/4である。また、
Poは予め定められた定数である。
なお、出力安定化レーザでは、出射強度Pが一定になる
ので、上記(1)式は、 g(t)”f (x)・v−h(a)・P、’となる。
P olは定数である。
このように、本実施例の装置によれば、走査位置Xのみ
ならず、レーザビームの出射強度P、スポットサイズa
、走査速度Vが、光変調器2によるレーザビームの強度
変調制御に反映され、レーザビームの強度変動、走査速
度変動、スポットサイズ変動が、描画制御に反映される
ことになるので、描画線幅が均一になるとともに感光の
程度も均一になり、描画精度が飛躍的に向上するのであ
る。また、逆に、走査速度Vやレーザビームの出射強度
Pの変動が許容されるようになり、光学系の精度を落と
すことが可能になって、大幅なコストダウンを実現する
こともできる。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明のレーザビームによる描画
装置によれば、走査位置、レーザビーlいの出射強度、
スポットサイズ、走査速度を、光変調器によるレーザビ
ームの強度変調制御に反映できるように構成したので、
レーザビームの強度変動、走査速度変動、スポットサイ
ズ変動が、描画制御に反映されることになり、描画線幅
が均一になるとともに感光の程度も均一になって、描画
精度の飛躍的な向上を実現できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としてのレーザビームによる
描画装置を示すブロック図である。 図において、1−He−Cdレーザ光源、2−光変調器
、3−ビームエキスパンダ、4−スポットサイズ検出器
、5−電磁偏向ミラー、6一対物レンズ、7−ワーク(
被描画材)、8−光点位置検出器(走査位置検出手段)
、9−光電変換器(出射強度検出手段)、10−信号処
理部(走査速度演算手段かつ制御手段)、11〜13−
ビームスプリッタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザビームを発生するレーザ光源と、同レーザ光源か
    らのレーザビームの強度を変調する光変調器と、同光変
    調器により変調されたレーザビームを被描画材に対し走
    査させる走査手段と、同走査手段による走査位置を検出
    する走査位置検出手段とをそなえてなるレーザビームに
    よる描画装置において、前記レーザ光源からのレーザビ
    ームの出射強度を検出する出射強度検出手段と、前記被
    描画材面上でのレーザビームのスポットサイズを検出す
    るスポットサイズ検出手段と、前記走査位置検出手段に
    よる検出結果に基づき走査速度を演算する走査速度演算
    手段とがそなえられるとともに、前記の走査位置検出手
    段、出射強度検出手段およびスポットサイズ検出手段か
    らの検出結果と前記走査速度演算手段による演算結果と
    に基づいて前記光変調器による変調ゲインもしくは変調
    タイミングを制御する制御手段がそなえられたことを特
    徴とするレーザビームによる描画装置。
JP2064286A 1990-03-16 1990-03-16 レーザビームによる描画装置 Pending JPH03265815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2064286A JPH03265815A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 レーザビームによる描画装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2064286A JPH03265815A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 レーザビームによる描画装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03265815A true JPH03265815A (ja) 1991-11-26

Family

ID=13253841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2064286A Pending JPH03265815A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 レーザビームによる描画装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03265815A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005510860A (ja) * 2001-11-27 2005-04-21 エイエスエムエル ネザランドズ ベスローテン フエンノートシャップ 画像化装置
JP2016528056A (ja) * 2013-04-23 2016-09-15 ブンデスドルッケライ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング グレースケールの校正を備えるレーザーマーキングする方法及び装置
JP2020024443A (ja) * 2019-10-17 2020-02-13 株式会社ニコン パターン描画装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005510860A (ja) * 2001-11-27 2005-04-21 エイエスエムエル ネザランドズ ベスローテン フエンノートシャップ 画像化装置
JP2016528056A (ja) * 2013-04-23 2016-09-15 ブンデスドルッケライ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング グレースケールの校正を備えるレーザーマーキングする方法及び装置
JP2020024443A (ja) * 2019-10-17 2020-02-13 株式会社ニコン パターン描画装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0052892A2 (en) Laser beam scanning system
US4464030A (en) Dynamic accuracy X-Y positioning table for use in a high precision light-spot writing system
US4988201A (en) Apparatus for detecting a shape of a groove
KR100449056B1 (ko) 주사형투영노광장치
US4410800A (en) Electron beam exposure system
US4686359A (en) Picture scanning and recording using a photoelectric focusing system
JPH03265815A (ja) レーザビームによる描画装置
US5812248A (en) Process and device for generating graphical real-time directional information for detected object traces
JP3036081B2 (ja) 電子線描画装置及び方法、及びその試料面高さ測定装置
US6728171B2 (en) Arrangements for correction of focusing light beam, and system using the same
JPS62132645A (ja) 印刷システムにおける部材の速度制御用装置
JPS62229942A (ja) 光学式位置決め装置
JP2529049B2 (ja) 光学式変位計
JPS63215904A (ja) 光変位計によるマ−キング線検出方法
JP2957234B2 (ja) 露光装置
JP3168281B2 (ja) 移動体の移動基準位置検出方法および装置および移動基準位置検出用光学ユニット
JPH04103044A (ja) 光軸制御装置
JPS6410624A (en) Projection optical device
JPH04356744A (ja) 光ディスク原盤露光方法及びその装置
JPH0282514A (ja) 荷電粒子ビーム描画方法
JP2605266B2 (ja) 露光装置及びパターン露光方法
JPS6295742A (ja) レ−ザ露光装置
JPS6044805A (ja) 溶接線追尾センサ
JPH06300539A (ja) 三次元形状計測装置
JPS6095307A (ja) 位置測定装置