JPH03265152A - ウェーハの温度測定方法 - Google Patents

ウェーハの温度測定方法

Info

Publication number
JPH03265152A
JPH03265152A JP6483390A JP6483390A JPH03265152A JP H03265152 A JPH03265152 A JP H03265152A JP 6483390 A JP6483390 A JP 6483390A JP 6483390 A JP6483390 A JP 6483390A JP H03265152 A JPH03265152 A JP H03265152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
temperature
energy
radiation
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6483390A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutaka Ozaki
康孝 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6483390A priority Critical patent/JPH03265152A/ja
Publication of JPH03265152A publication Critical patent/JPH03265152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] ウェーハの温度測定方法に関し、 低温でも非接触でウェーハの温度を計測できる、ウェー
ハの温度測定方法を提供することを目的とし、 被測定物であるつ工−ハの表面の一領域に設けあれた測
定点にイオンを打込むことにより、前記測定点のエネル
ギの透過率をほぼOにし、前記つ工−ハを加熱するヒー
タ装置に前記ウェーハ裏面を接触させた直後に、前記ヒ
ータ装置に設けられた第1の放射温度計により前記測定
点で反射した放射エネルギを測定し、前記ヒータ装置に
設けられた第2の放射温度計により前記ヒータ装置自身
の放射エネルギを測定することにより、前記ウェーハの
放射率を求め、前記ヒータ装置の加熱により前記ウェー
ハが加熱され、前記第1の放射温度計により前記ウェー
ハの前記測定点での放射エネルギを測定し、前記第2の
放射温度計により前記ヒータ装置自身の放射エネルギを
測定することにより、前記ウェーハの放射エネルギを求
め、前記ウェーハの放射率と前記ウェーハの放射エネル
ギの測定値から、前記ウェーハの温度を非接触で測定す
るように構成する。
[産業上の利用分野] 本発明は、ウェーハの温度測定方法に関する。
[従来の技術] LSI配線材料として、現在A」又はA」系合金等が用
いられている。ウェーハ上にAj等の薄膜を形成する方
法としてはスパッタリング法がある。
近年の素子の高集積化、高密度化に伴い、A」配線を行
うべき下地の段差形状が急峻になり、段差被覆性の良好
なAJ膜を形成することが困難になってきている。特に
多層配線構造を有する素子では、何層ものA1配線や層
間膜が積まれるため、素子表面の凹凸が大きくなりAI
配線下地はさ毛に急峻な段差を有することになる。
[発明か解決しようとする課題2 急峻な段差を有する下地に対し、段差被覆性の良好なA
」配線を行うために、スパッタリング時にウェーハを加
熱し、ウェーハ温度を高くしてAj膜の形成を行うこと
が多い。
しかし、形成されるA」膜の膜質は、膜形成温度に極め
て敏感であることが知られている。膜形成温度が最適温
度よりも高過ぎると下地のSiと反応してしまい、低い
と段差被板性が悪くなる。
段差被覆性の不良なAj膜は、断線等の問題が発生しや
すい。
また、ウェーハの鏡面側、即ちAJの下地の膜質によっ
て膜形成温度が異なることが知られている。加熱温度が
一定でも膜質が異なるとウェーハの温度も異なる。例え
ば、550℃で加熱するとSi(シリコン)ウェーハは
420℃になるが、StウェーハにAIMが形成されて
いるとウェーハ温度は520℃になる。従って、現在用
いられているような、ヒータ温度を測定してウェーハ温
度を求めるという間接的な温度測定方法では、ウェーハ
温度は正確に測定できない。
従って、直接ウェーハ温度を測定できるほうがよい。ま
た、ウェーハに温度測定用のセンサを取り付て、ウェー
ハを傷っけたり、ごみを付着させないために非接触で測
定する必要がある。
また、高温でのウェーハ温度測定は確立されつつあるが
低温(200〜400℃)での測定法がN率されていな
い。
本発明の目的は、低温でも非接触でウェーハの温度を計
測できる、ウェーハの温度測定方法を提供することにあ
る。
[課題を解決するための手段] 上記目的は、被測定物であるウェーハの表面の一領域に
設けられた測定点にイオンを打込むことにより、1it
I記測定点測定ネルギの透過率をほぼOにし、前記ウェ
ーハを加熱するヒータ装置に前記ウェーハ裏面を接触さ
せた直後に、前記ヒータ装置に設けられた第1の放射温
度計により前記測定点で反射した放射エネルギを測定し
、前記ヒータ装置に設けられた第2の放射温度計により
前記ヒータ装置自身の放射エネルギを測定することによ
り、前記ウェーハの放射率を求め、前記ヒータ装置の加
熱により前記ウェーハが加熱され、前記第1の放射温度
計により前記ウェーハの前記測定点での放射エネルギを
測定し、前記第2の放射温度計により前記ヒータ装置自
身の放射エネルギを測定することにより、前記ウェーハ
の放射エネルギを求め、前記ウェーハの放射率と前記ウ
ェーハの放射エネルギの測定値から、前記ウェーハの温
度を非接触で測定することを特徴とするウェーハの温度
測定方法によって遠戚される。
[作中] 本発明によれぽ、低温でも非接触でウェーハの温度を計
測できる。
[実施例] 本発明の一実施例によるウェーハの温度測定方法を第1
図を用いて説明する。
第1図は、ウェーハを枚葉処理するガスアシストステー
ジを示す図である。
ガスアシストステージは、スパッタリング装置(図示せ
ず)内に設けられ、スパッタリング時にウェーハ6を加
熱するために用いられる。ガスアシストステージの本体
部はヒータブロック4である。ヒータブロック4は、そ
れ自体が加熱されることにより、ヒータブロック4上部
に固定されたウェーハ6そ加熱する。
ウェーハ6が均一に加熱されるように、ヒータブロック
4とウェーハ6の間にはArガスがウェーハ6裏面に一
様に接触するように隙間14が設けられている。隙間1
4にArガスを供給さぜる孔12がヒータブロック4内
を貫通している。
さらにヒータブロック4にはウェーハ6の温度を測定す
るために隙間14からヒータブロック4端部に貫通する
孔10が設けられ放射温度計1が取り付けられている。
ヒータブロック4自体の温度を測定するためにヒータブ
ロック4内に空間8が設けられ、ヒータブロック4端面
に放射温度計2が空間8に放射されたヒータブロック4
の放射エネルギを計測するために取り付けられている。
次に測定方法を説明する。
ヒータブロック4裏面から2つの放射温度計1.2を用
いてヒータブロック4の放射エネルギ及びウェーハ6の
放射エネルギを測定する。
まず、ウェーハ6の放射率εと反射率γと透過率τの関
係を示す。
放射率εはウェーハ6に蓄積されたエネルギが、ウェー
ハ6外に放射される放射エネルギの率であり、反射率γ
はヒータブロック4の放射エネルギがウェーハ6で反射
されるエネルギの率であり、透過率τはヒータブロック
4の放射エネルギがウェーハ6を透過するエネルギの率
であり、ε+γ+τ=1の関係がある。
ウェーハ6を高温で加熱する場合を考えると、ヒータブ
ロック4の放射エネルギの測定波長が09μmとなる。
放射エネルギの波長が0.9μmの場合は、ウェーハ6
を透過する成分が殆ど生じない。従って、ウェーハ6の
放射率εと反射率γと透過率τの関係はτ=Oとなるの
で、ε〒γ1となる。
放射温度計1で測定されるエネルギ(Em)は、ウェー
ハ6の放射エネルギ(ε・ET14)とヒータブロック
4の放射エネルギがウェーハで反射されたエネルギ((
1−ε)・ETH)の和となる。
放射温度計2で測定されるエネルギ(ETH)は、ヒー
タプロ・ツク4の放射エネルギである。放射温度計1で
測定されるエネルギを式で表すと、Em=ε−ETW=
 (1−ε) −ETH−= (1)ここで、εはウェ
ーハ6の放射率、ε・E114はウェーハ6の放射エネ
ルギである。
ヒータブロック4を加熱し、ウェーハ6をヒータブロッ
ク4にのせる。
ウェーハ6をヒータブロック4にのせた瞬間に放射温度
計1で測定されるエネルギは、TW< < THである
から、ヒータブロック4の放射エネルギがウェーハ6で
反射されたエネルギだけしか測定されないと考えられる
。つまり、(1−ε)・ETHのエネルギだけを測定し
たと考えられる。よって、(1)式の第1項は無視でき
、 Emo = <1−E) ・ETHo −(2)となり
、(2)式からウェーハ6の放射率は、Em1−Em0
/ETH0−(3) となる。
従って、ウェーハ6が加熱された後のBmとETHから
、 ETW= [Em−(1−ε)  ・ETH] /l=
 (4)となり、ウェーハ6自体の放射エネルギET−
が求まる。
(4)式から求めたETWから、ウェーハ温度1−が求
まる。
以上は、加熱温度が高い場合、即ち透過率τ=Oが無視
できる場合に適応できる。しかし、測定波長2μm程度
の比較的低温度(200〜400℃)の加熱の場合、透
過率τが無視できない値になるので、上記方法で正確な
ウェーハ温度を求めることができない。
しかし、加熱温度が低い場合でも透過率τを0にするこ
とができれζ2、上記方法で計測が可能である。ウェー
ハ6の一領域に例えばガリウム(Ga)でイオン打込み
を行うと、そのイオン打ち込み領域の比抵抗が下がる。
また、比抵抗が下がると透過率τが減少する。
第2図は、ウェーハの比抵抗に対する透過率τの変化を
示すグラフである。ウェーハの比抵抗が1Ω・cm以下
に下がると透過率τも下がることがわかる。特に比抵抗
が0.01Ω・cm程度になると透過率τが殆ど0%に
近くなり、ヒータブロック4の放射エネルギはウェーハ
6を殆ど透過しなくなる。
従って、あらかじめウェーハ6の、放射温度計1でエネ
ルギを計測する領域にイオン打ち込みを行い、イオン打
ち込み領域20を形成してこれを測定点とする。こうす
ることにより、ウェーハ6の一部分のイオン打ち込み領
域20のエネルギの透過率τをほぼOにすることができ
る。
ヒータブロック4の放射エネルギが、イオン打ち込み領
域20で反射されたエネルギ、及びウェーハ6加熱後の
イオン打ち込み領域20でのエネルギを放射温度計1で
測定すれは、200〜400°Cの低温領域でのウェー
ハ温度TWの測定が可能になる。
第3図は、ウェーハの比抵抗の変化に対する熱電対での
測定値と本実施例の測定値の差を示すグラフである。熱
雷対(図示せず)は、ウェーハ6表面の温度を測定する
ため、ウェーハ6表面に取っ付けなものである。横軸は
ウェーハの比抵抗、縦軸は熱電対(TC−R)とガスア
ンス1〜ステージ(第1図)で測定したウェーハ温度(
IR)との差である。ヒータプロ・ツク温度は、250
℃〜400°Cの間を50℃間隔で計測した。○はヒー
タブロック温度が400℃、口はヒータブロック温度が
350°C1・はヒータブロック温度が300℃、△は
ヒータブロック温度が250℃の場合である。
ヒータブロック温度が250℃〜400 ’Cの間にお
いて、ウェーハの比抵抗が0.01Ω・cm以下で、熱
電対(TC−R)とガスアシストステージで測定したウ
ェーハ温度(IR)との差が殆ど無くなり特に顕著な効
果がある。このようにして、ウェーハの比抵抗が0.0
1Ω・cm以下の場合、誤差±10″C以内で測定でき
る。
本発明は上記実施例に限らず種々の変形が可能である。
例えば、スパッタリング時に加熱しながらスパッタする
配線材料であれば、A!Jに限らすTi、TiNなどに
も適用できる。
本実施例では測定波長が2μmの場合について説明した
が、測定波長が3μm以下のについても本実施例を適用
することができる。
また、イオン打ち込みに使用される不純物はガリ今ム(
Ga)以外の、例えばインジウム(In)リン(P)、
ひ素(As)、アンチモン(Sb)等でもよい。
[発明の効果] 以上の通り、本発明によれぽ、A1を加熱スパッタする
時のウェーハ温度をモニタすることにより、予備加熱時
間、デボ開始温度を設定でき、良好な段差被接性を有す
る優れた膜質を持つ−AJIWAを再現性良く形成する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例で用いるガスアシストステー
ジの断面図、 第2図は比抵抗に対する透過率の変化を示すグラフ、 第3図は比抵抗に対する熱雷対と本発明の測定値との差
を示すグラフ である。 図において、 1・・・放射温度計 2・・・放射温度計 4・・・ヒータブロック 6・・・ウェーハ 8・・・空間 10・・・孔 12・・・孔 14・・・隙間 20・・・イオン打ち込み領域

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被測定物であるウェーハの表面の一領域に設けられ
    た測定点にイオンを打込むことにより、前記測定点のエ
    ネルギの透過率をほぼ0にし、前記ウェーハを加熱する
    ヒータ装置に前記ウエーハ裏面を接触させた直後に、前
    記ヒータ装置に設けられた第1の放射温度計により前記
    測定点で反射した放射エネルギを測定し、前記ヒータ装
    置に設けられた第2の放射温度計により前記ヒータ装置
    自身の放射エネルギを測定することにより、前記ウェー
    ハの放射率を求め、 前記ヒータ装置の加熱により前記ウェーハが加熱され、
    前記第1の放射温度計により前記ウェーハの前記測定点
    での放射エネルギを測定し、前記第2の放射温度計によ
    り前記ヒータ装置自身の放射エネルギを測定することに
    より、前記ウェーハの放射エネルギを求め、 前記ウェーハの放射率と前記ウェーハの放射エネルギの
    測定値から、前記ウェーハの温度を非接触で測定するこ
    とを特徴とするウェーハの温度測定方法。
JP6483390A 1990-03-15 1990-03-15 ウェーハの温度測定方法 Pending JPH03265152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6483390A JPH03265152A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 ウェーハの温度測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6483390A JPH03265152A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 ウェーハの温度測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03265152A true JPH03265152A (ja) 1991-11-26

Family

ID=13269643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6483390A Pending JPH03265152A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 ウェーハの温度測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03265152A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009157105A1 (ja) * 2008-06-27 2009-12-30 日本エレクトロセンサリデバイス株式会社 シリコンウエーハの欠陥検査装置及びその欠陥検査方法
KR20170003407A (ko) * 2015-06-30 2017-01-09 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 온도 측정 방법 및 열처리 장치
JP2017015689A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 東京エレクトロン株式会社 温度測定方法及び熱処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009157105A1 (ja) * 2008-06-27 2009-12-30 日本エレクトロセンサリデバイス株式会社 シリコンウエーハの欠陥検査装置及びその欠陥検査方法
KR20170003407A (ko) * 2015-06-30 2017-01-09 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 온도 측정 방법 및 열처리 장치
CN106319484A (zh) * 2015-06-30 2017-01-11 东京毅力科创株式会社 温度测量方法和热处理装置
JP2017015689A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 東京エレクトロン株式会社 温度測定方法及び熱処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6033922A (en) Monitoring wafer temperature during thermal processing of wafers by measuring sheet resistance of a test wafer
JP3887452B2 (ja) 基板温度測定法及び基板温度測定装置
KR940010643B1 (ko) 반도체 웨이퍼의 처리방법 및 장치
JP3023840B2 (ja) 半導体ウェーハの位置ずれを検知するための方法及び装置
WO2007005489A2 (en) Method and system for determining optical properties of semiconductor wafers
JPH10239165A (ja) 基板の温度測定器、基板の温度を測定する方法および基板の加熱方法
CN114127524B (zh) 非接触式的低基板温度测量方法
JPH03265152A (ja) ウェーハの温度測定方法
TW528860B (en) Temperature measuring method and apparatus and semiconductor heat treatment apparatus
JP2000121447A (ja) 放射温度計を用いた温度測定方法
KR100413646B1 (ko) 온도검출소자
JPS6294925A (ja) 熱処理装置
US6169271B1 (en) Model based method for wafer temperature control in a thermal processing system for semiconductor manufacturing
Timans Temperature measurement in rapid thermal processing
JP2982026B2 (ja) 温度測定装置とこれを用いた被加熱体の温度測定装置
JPH02298829A (ja) 熱処理装置
JP2001289714A (ja) 基板の温度計測方法及び計測装置、並びに基板の処理装置
JPH0561574B2 (ja)
Kreider et al. RTP calibration wafer using thin-film thermocouples
KR100974503B1 (ko) 로내부의 웨이퍼형 온도감지장치
WO2020105344A1 (ja) ガラス物品の温度測定方法
Adams et al. In‐Situ Optical Wafer Temperature Measurement
Gelpey et al. Uniformity Characterization of an RTP system
Dilhac Kinetics of rapid thermal oxidation: Critical analysis of experimental results
JPH05198653A (ja) ランプアニール温度のモニタ法