JPH03264553A - 2,6‐ナフタリンジカルボン酸ジメチルの精製法 - Google Patents

2,6‐ナフタリンジカルボン酸ジメチルの精製法

Info

Publication number
JPH03264553A
JPH03264553A JP6275090A JP6275090A JPH03264553A JP H03264553 A JPH03264553 A JP H03264553A JP 6275090 A JP6275090 A JP 6275090A JP 6275090 A JP6275090 A JP 6275090A JP H03264553 A JPH03264553 A JP H03264553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethyl
ndm
naphthalene dicarboxylate
subject compound
crude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6275090A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Tanaka
徹 田中
Hideaki Fujita
英明 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP6275090A priority Critical patent/JPH03264553A/ja
Priority to US07/669,247 priority patent/US5169977A/en
Priority to DE69110322T priority patent/DE69110322T2/de
Priority to EP91302252A priority patent/EP0447258B1/en
Publication of JPH03264553A publication Critical patent/JPH03264553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、高機能性ポリエステルの原料として有用な2
,6−ナフタリンジカルボン酸ジメチルを精製する方法
に関する。
(従来技術) 2.6−ナフタリンジカルボン酸の製造法としては、重
金属および臭素を触媒として2,6−シメチルナフタリ
ンを酸化する方法(特公昭48−43893、特公昭4
8−34153等)、ジイソプロピルナフタリンをC。
Mn触媒を用いて酸化する方法(特開昭60−8944
5等)、2−アルキル−6−アシルナフタリンを原料と
してCo−MnまたはCo−Mn−Br触媒を用い酸化
する方法(特開昭62−61946号、特開昭62−6
7048号、特開昭62−42946号等)が知られて
いる。ナフタリン環はベンゼン環と異なり被酸化性が大
きいため、芳香環の開裂に伴う多くの不純物および縮合
物が副生することが多く、従ってこれらの反応のみによ
って高純度の2,6−ナフタリンジカルボン酸を得るこ
とはできず、通常はメタノールと反応させてジメチルエ
ステルとした後に精製が行われる。2,6ナフタリンジ
カルボン酸ジメチル(以下2.6−NDMと称する)の
精製法としては、真空蒸留、或いは真空蒸留と再結晶を
組合せる方法(特開昭50−111055、特公昭58
−29291、特開昭50−116461 、特公昭5
7−35697) 、及びクロルヘンゼン、キシレン、
メタノール等を溶媒に用いた再結晶法(特公昭4223
183、特公昭46−9697 、特公昭48−403
49)が知られている。
(発明が解決しようとする課題) 2.6−NDHの精製法として真空蒸留が最も容易と見
られるが、実際には2.6−NDHの融点が190℃で
あるため安定した蒸留操作が困難である。即ち真空蒸留
において凝縮器で冷却する際2.6−NDMの固化を避
けるため200〜210℃以上の温度に保つ必要があり
、従って蒸留温度が十分に高くないと凝縮器で凝縮され
ない2.6−NDFIの割合が増加する。
凝縮器で凝縮されない2.6−NDMは融点以下の温度
に冷却される補集器において補集されることになるが、
この補集器で補集される2、6−NDMの割合が大きく
なることから付着した2、6−NDMを排出する操作が
頻繁となる。また2、 6−NDMは真空ポンプ等にも
付着し真空装置の能力が低下し、配管を閉鎖する等のト
ラブルが起き易い。これを避けるために蒸留温度を上げ
れば蒸留中に2.6−NDMの変質や分解が起り、製品
の品質が低下し、また粘度の高い高沸点物質が熱交換器
の伝熱面に付着し、伝熱の低下や局部過熱等の障害を起
し易い。
また真空蒸留により得られる2、6−NDMの留出品は
必ずしも高品質で無く、特公昭46−3057では添加
物を加えて蒸留することによって2.6−NDHの酸価
、色相を改善している。
2.6−NDHの精製法として真空蒸留を使用しない方
法ではクロルヘンゼン等の溶媒を用いる再結晶法がある
。再結晶法は粗2.6−NDHの着色や酸価が小さい場
合には操作が容易で有用であるが、粗26−NDHの着
色や酸価が大きい場合には再結晶操作を数回繰り返す必
要があり、また酸価反映物質や着色物質の溶解・析出の
挙動が2.6−NDMと類似しているのでその効果は決
して大きくない。このため再結晶時に吸着剤を別に添加
して酸価反映物質や着色物質を吸着除去することが行わ
れる。特公昭48−43731によれば、粗2.6−N
DHに周期律表第1族又は第■族元素の酸化物、水酸化
物、酸性炭酸塩、炭酸塩、酸性硫酸塩、酸性亜硫酸塩、
有機酸塩等を添加して粗2.6−NDM中の酸性物質と
金属交換反応により塩を形成させて溶媒中へ析出させ、
次に熱時濾過によって分離する方法が示されている。こ
の方法は熱時濾過工程が精密に実施されないと溶媒中へ
微量溶解した添加剤や前述した金属と酸性物質との間に
形成された塩により2.6−NDMが汚染されるため高
純度の2.6−NDMを得ることはできない。
(課題を解決するための手段) 発明者等は真空蒸留を用いずに吸着再結晶法を用いて粗
2.6−NDMを精製する方法について鋭意検討した結
果、■2.6−NDMが高温で昇華性が高く蒸気圧が高
い性質を応用し溶媒蒸気で2.6−NDMを気化させる
蒸発操作を行えば木質的に高真空とせず、前述の真空蒸
留によるトラブルが回避されること、また■蒸発によっ
て得た混合ガスを凝縮させり2.6−N0M溶液は耐熱
性のある無機のアニオン交換体で吸着処理に適するレベ
ルまで予備精製されており、固体吸着剤により吸着処理
を行えば高純度の2.6−NDMが得られること、およ
び■粗2,6−ND門の融解液に予めアルカリ物質を添
加しておくことにより固体吸着剤の消費量が削減され有
利なプロセスとなることを見出し本発明に到達した。
すなわち本発明は、300〜800mmHgの圧力下で
210〜260″Cに加熱融解した粗2,6−ナフタリ
ンジカルボン酸ジメチルへ加熱した炭素数6〜9の芳香
族炭化水素を導入して2,6−ナフタリンジカルボン酸
ジメチル蒸発させ、得られた2、6−ナフタリンジカル
ボン酸ジメチルと上記の芳香族炭化水素の混合ガスを凝
縮させた後、固体吸着剤に接触させて微量不純物を吸着
除去し、更に凝縮液を冷却して2.6−ナフタリンジカ
ルボン酸ジメチルを結晶化して分離・乾燥することを特
徴とする2、6−ナフタリンジカルボン酸ジメチルの精
製法であり、またこの精製法において原料の融解した粗
2.6−ナフタリンジカルボン酸ジメチルに周期律表第
1族アルカリ金属又は第■族アルカリ土類金属よりなる
アルカリ性化合物を添加する方法である。
本発明において精製に用いられる粗2.6−NDM ノ
製造法は特に制限が無い。たとえば前述した2、6ジア
ルキルナフタリンまたは2−アルキル−6−アシルナフ
タリンを酢酸溶媒中重金属と臭素を触媒として酸化して
得られた2、6−ナフタリンジカルボン酸を公知の方法
によりエステル化したものが用いられる。粗2.6−N
DHの酸価は10〜0.5の範囲が好ましい。粗2.6
−NDMの酸価を0.5より低いものを得るにはエステ
ル化を二段で行う必要があり、また酸価が10以上の場
合には蒸発した2、6−NDCM中に酸価反映物質が多
量台まれているのでアルカリ性化合物の添加量が多く必
要になり、その中和物が蒸発器の釜残部に析出し、熱交
換器等の閉塞や伝熱の悪化等を起す原因となる。融解し
た粗2.6−ND台に添加するアルカリ性化合物として
は、周期律表第1族アルカリ金属又は第■族アルカリ土
類金属よりなるアルカリ性化合物、すなわち周期律表第
1族アルカリ金属又は第■族アルカリ土類金属の酸化物
、水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩等が用いラレ、粗2.6
−NDMの酸価等量以上の上記アルカリ性化合物を用い
て粗2.6−NDMの酸価を0とすることが好ましい。
粗2.6−NDMの蒸発に際しての圧力は、絶対圧で3
00〜800mmHgであり、真空蒸留の場合の如く高
真空を維持する必要が無い。粗2.6−NDHの蒸発に
は加熱した炭素数が6〜9の芳香族炭化水素を用いる。
炭素数が6〜9の芳香族炭化水素としてはベンゼン、ト
ルエン、O−+m−+p−キシレン、メシチレン、プソ
イドクメンが挙げられる。蒸発操作をより低圧で行う場
合には炭素数が9の芳香族炭化水素の使用が好ましく、
常圧付近で行う場合にはキシレン類の使用が好ましい。
蒸発の際の圧力は2.6−NDMと芳香族炭化水素の比
率、蒸発温度、蒸発器へ供給する芳香族炭化水素の流量
および凝縮器の操作温度に密接に関係しているので重要
な操作条件であり、蒸発器へ供給する芳香族炭化水素量
が計算上必要最小量である時には近似的に次式が指標と
なる。
WI   M2 ■: 蒸発器の圧力(mmHg abs)P :  2
,6−NDHの飽和蒸気圧(mmHg abs)Wl:
  2,6−NDMの蒸発量(g/H)W2:  溶媒
の蒸発量(g/II) M2:  溶媒の分子量 即ち高濃度に2.6−NDMを蒸発させるには、高温で
2.6−N0M飽和蒸気圧が高い条件で実施するか、ま
たは分子量の小さい溶媒を用いて、溶媒流量をできるだ
け小さくすることが必要である。
絶対圧が300mmHgより低い圧力では凝縮器での冷
却が不十分となり芳香族炭化水素の損失が大きくなる。
また絶対圧が800mmHgより高い圧力では2.6−
NDMを蒸発させる温度が高くなり2.6−NDMが変
質して製品品質が低下するおそれがある。
2.6−NDMを蒸発させる温度は210〜270℃で
あり、好ましくは220〜260℃である。210’C
より低い温度では2.6−NDHの蒸気圧が低いので混
合ガス中の2.6−NDM含量が低くなる。また270
℃より高い温度では2.6−NDMが変質して製品品質
が低下するおそれがある。
蒸発器へ供給する芳香族炭化水素は別に加熱気化させて
、できるだけ多くの量を、融解した粗2゜6−NDHに
吹き込むことが好ましい。また蒸発器液中のガス吹込管
付近で2.6−NDMが固化して閉塞するおそれがある
ので芳香族炭化水素ば180〜260℃に加熱して供給
することが好ましい。
蒸発器の形状及び形式は特に制限されないが、2.6−
NDMを加熱蒸発させるための内部伝熱管や外部加熱設
備、芳香族炭化水素ガスを液中に吹き込むガス供給管、
液中へ供給した芳香族炭化水素ガスの分散を助は気泡へ
の2.6−NDMの蒸発を促進するための撹拌混合設備
、蒸発する2、6−NDMと芳香族炭化水素からなる混
合ガスを排出させる排出管が必要である。
芳香族炭化水素ガスの蒸発器への供給は2.6−NDH
の蒸発を促進する点で蒸発器内の液相部に供給すること
が好ましいが、蒸発器内の撹拌混合状態に関連して排出
混合ガス中へのミストの混入を防止するため芳香族炭化
水素ガスの一部を蒸発器内の気相部に供給することが行
われる。蒸発操作は連続式、回分式の何れでも良い。
蒸発した混合ガスの凝縮操作は通常の凝縮器を用いるが
2.6−NDHの析出をなるべく防止するため凝縮温度
はできるだけ高く保つことが望ましい。
2.6−NDMと芳香族炭化水素の混合ガスは凝縮器を
経て受器に導入されるが、未凝縮の溶媒成分は受器に設
置される全縮器で凝縮されて還流されるが一部は系外に
パージされる。
受器に回収された2、6−NDMi液は、析出した結晶
を溶解するたは溶解温度まで加熱され、続いて固体吸着
剤と接触することにより微量不純物を除去する。固体吸
着剤としてはハイドロタルサイト構造を有するアニオン
交換体複合金属酸化物の細粒子又は微粉体が用いられる
。ハイドロタルサイト構造を有するアニオン交換体複合
金属酸化物の化学式はMg6^12(OH)16CO3
41120又はMga、 sへ12(OFI)+3cO
33,5H20で示され、協和化学工業類のキョーワー
ド500SHやキョーワード5005Nが好適である。
また着色性物質を除去するために粒状または粉末状のヤ
シガラ活性炭を併用することが好ましい。
吸着処理操作は2.6−NDMi液へ吸着剤を必要量添
加し必要な吸着時間を経過した後精密濾過により吸着剤
を分離する回分方式でも、また固体吸着剤を固定吸着層
として2.6−NDMi液を所定のLSVで接触処理す
る連続方式でも良い。
吸着時間は0.5〜3時間が適当である。吸着温度は2
.6−80M溶液の濃度により異なり、低濃度の場合に
は溶媒の沸点以下の温度でも行うことができるが、高濃
度の場合には必要に応じて溶媒を添加し加圧状態で吸着
を行う。吸着後は吸着剤の微粒子が2.6−80M溶液
に混入しないように、平均2μ径以上の粒子を保持でき
る濾材によって濾過す1 2 ることか好ましい。吸着処理後の濾液は、常法に従って
冷却、晶析、洗浄、乾燥することにより精製2.6−N
ONが得られる。
第1図は本発明の方法によるフロー図の一例を示す。溶
媒の芳香族炭化水素は溶媒貯槽1より溶媒供給ポンプ2
で昇圧されて溶媒加熱器3で180〜260℃に加熱蒸
発されて蒸発器4に入る。蒸発器4には内部伝熱管また
は外部加熱設備と撹拌機5が組込まれており、予め粗2
.6−NDMと周期律表第1族アルカリ金属又は第■族
アルカリ土類金属よりなるアルカリ性化合物を仕込んで
おき、加熱融解後撹拌し、溶媒を導入する。溶媒蒸気は
溶媒供給ノズル6より蒸発器の液相部と気相部に供給さ
れる。蒸発器よりの2.6−NDMと芳香族炭化水素の
混合ガスは排出ガスライン7および第一凝縮器8を通過
して第一受器9に入る。第一受器にも撹拌機と加熱設備
が組み込まれており、未凝縮の溶媒成分は第二凝縮器1
0で凝縮されて還流となるが、凝縮液の濃度を調整する
ため一部の溶媒はライン11よりパージし、非凝縮ガス
はライン12より放出される。第一受器よりの2.66
−N1)溶液は吸着塔13に入る。吸着塔の下部にはフ
ィルター14が設けられており、吸着後の2.6−80
M溶液は第二受器15に入り、冷却、晶析、洗浄、乾燥
することにより精製2.6−NDMが得られる。
(実施例) 次に実施例により本発明を更に具体的に説明する。なお
本発明はこれらの実施例により制限されることは無い。
災隻貫上 撹拌機と加熱用ジャケットを有する 2の蒸発器に、酸
価4.3mgKOR/gであり色差計で測定した色相の
L値が90.4 a値がob値が8.8である粗2,6
NDM 500gを仕込み、密閉しN2ガスで全系を置
換した後240″Cに加熱して融解し撹拌した。次に溶
媒供給ポンプによってm−キシレンを1500g/Hの
供給速度で135℃に加熱して蒸発器の気相部と液相部
へ1=3の割合で供給した。供給した溶媒蒸気により2
.6−NDMが気化され、得られた混合ガスは加熱保温
された排ガスラインを経て第一凝縮器へ導いた。2.6
−ND旧まm−キシレン溶液として第一受器に回収し、
未凝縮m−キシレンは第二凝縮器で凝縮し一部還流した
。蒸発器の下部の温度が270℃まで上昇した時点でm
−キシレンの供給を停止して蒸発操作を終了させた。1
35℃に保たれた第−受器内の2.6−NDM濃度は8
.5wtχであった。次に得られた2、6−N0M溶液
を吸着管へ導入した。吸着管には細粒状のハイドロタル
サイト構造を有するアニオン交換体複合金属酸化物であ
るキョーワード5003N (協和化学工業製)を50
gとヤシガラ粒状活性炭50gが層状に充填されており
、2.6−N0M溶液をLSVl、Ohr−’の条件で
吸着処理した。吸着管の下部に平均2μm孔径を有する
フィルターを取付は濾過を行った。濾液は第二受器に入
れて30℃まで冷却して2.6−NDMを晶析させた。
結晶を分離してm−キシレンおよびメタノールで洗浄し
、乾燥して精製2.6−NDMを得た。精製2.6−N
DHの品質は、酸価0゜05mgKOH/gであり、色
差計で測定した色相はL値が95.9 a値が−1,2
b値が−0,2であった。
実施例2 実施例1の蒸発器に同一の粗2.6−NDM 500g
と炭酸ナトリウム無水物5gとを仕込み、密閉しN2ガ
スで全系を置換した後240℃に加熱して融解し撹拌し
た。次に減圧装置により絶対圧400mm1gに保ちな
がら溶媒ポンプによってメシチレン1200g/Hを加
熱器で140℃に加熱して蒸発器の気相部と液相部に1
:8の重量比で供給した。蒸発した2、6−N0台とメ
シチレンの混合ガスは第一凝縮器で凝縮し第一受器に回
収した。未凝縮のメシチレン蒸気等は第二凝縮器で凝縮
し一部を還流した。蒸発器下部の温度が270℃に上昇
した時点でメシチレンの供給を止めて蒸発操作を停止し
た。135℃に保たれた第−受器内の2.6−NDMの
濃度は13.8χであった。次に得られた2、6−N0
M溶液を吸着管へ導入した。吸着管には細粒状のハイド
ロタルサイト構造を有するアニオン交換体複合金属酸化
物であるキョーワード5003N (協和化学工業製)
を50gとヤシガラ粒状活性炭50gが層状に充填され
ており2.6NDMi液をLSV O,8hr−’の条
件で吸着処理した。
5 6 濾液は第二受器に入れて30℃まで冷却して2.6−N
DMで晶析させ、析出した2、 6−NDMを分離して
m−キシレンおよびメタノールで洗浄し、乾燥して精製
2.6−NDMを得た。精製2.6−NDMの品質は、
酸価0゜014mgKOH/gであり、色差計で測定し
た色相はL値が96.7 a値が−0,4b値が−0,
4、凝固点は190.2℃であった。
ル較量よ 実施例1の蒸発器に同一の粗2.6−NDM 500g
を仕込み、密閉しN2ガスで全系を置換した後230℃
に加熱して融解し撹拌した。次に減圧装置により絶対圧
400mm1gに保ちながら溶媒ポンプによってメチル
アルコール1000g/llを加熱器で230℃に加熱
して蒸発器の気相部と液相部に1=5の重量比で供給し
た。蒸発した2、6−NDMとメタノールの混合ガスは
第一凝縮器で凝縮し第一受器に回収した。未凝縮のメチ
ルアルコール蒸気等は第二凝縮器で凝縮し一部を還流し
た。蒸発器下部の温度が270℃に上昇した時点でメシ
チレンの供給を止めて蒸発操作を停止した。第−受器内
には9.5wtχの2.6−NDMがメタノールに対し
スラリー状態で存在しており、冷却後全量取り出した。
次に加熱器、撹拌機付きの内容積5℃の耐圧容器に上記
のスラリーを仕込み、N2ガスで2kg/cm2Gに加
圧後120℃に昇温・撹拌し1時間後に冷却し内容物を
固液分離した。メタノールで結晶を洗浄後乾燥した。乾
燥品の品質は、酸価1.9KO■/gであり、色差計で
測定した色相はL値が94.2 a値が0.2b値が3
.2、凝固点は190.0℃であった。
(発明の効果) 本発明では精密な真空蒸留が不要であり、簡単な蒸発操
作と吸着、晶析操作により高純度の2.6−NDMが容
易に得られる。
本発明の方法により真空蒸留時における種々の問題点が
解決され、高純度の2.6−NDMが容易に得られるの
で本発明の工業的意義が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法によるフロー図の一例を示す。 1:溶媒貯槽 2:溶媒供給ポンプ 4:蒸発器9:第
一受器 13:吸着塔   15:第二受器第1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)300〜800mmHgの圧力下で210〜26
    0℃に加熱融解した粗2,6−ナフタリンジカルボン酸
    ジメチルへ加熱した炭素数6〜9の芳香族炭化水素を導
    入して2,6−ナフタリンジカルボン酸ジメチル蒸発さ
    せ、得られた2,6−ナフタリンジカルボン酸ジメチル
    と上記の芳香族炭化水素の混合ガスを凝縮させた後、固
    体吸着剤に接触させて微量不純物を吸着除去し、更に凝
    縮液を冷却して2,6−ナフタリンジカルボン酸ジメチ
    ルを結晶化して分離・乾燥することを特徴とする2,6
    −ナフタリンジカルボン酸ジメチルの精製法
  2. (2)融解した粗2,6−ナフタリンジカルボン酸ジメ
    チルに周期律表第 I 族アルカリ金属又は第II族アルカ
    リ土類金属よりなるアルカリ性化合物を添加する請求項
    1の2,6−ナフタリンジカルボン酸ジメチルの精製法
  3. (3)固体吸着剤がハイドロタルサイト構造を有するア
    ニオン交換体複合金属酸化物である請求項1の2,6−
    ナフタリンジカルボン酸ジメチルの精製法
JP6275090A 1990-03-15 1990-03-15 2,6‐ナフタリンジカルボン酸ジメチルの精製法 Pending JPH03264553A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6275090A JPH03264553A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 2,6‐ナフタリンジカルボン酸ジメチルの精製法
US07/669,247 US5169977A (en) 1990-03-15 1991-03-14 Process for purifying dimethyl-2,6-naphthalene dicarboxylate
DE69110322T DE69110322T2 (de) 1990-03-15 1991-03-15 Verfahren zur Reinigung von Naphtalin-2,6-dicarbonsäuredimethylester.
EP91302252A EP0447258B1 (en) 1990-03-15 1991-03-15 Process for purifying dimethyl 2,6-naphthalene dicarboxylate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6275090A JPH03264553A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 2,6‐ナフタリンジカルボン酸ジメチルの精製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03264553A true JPH03264553A (ja) 1991-11-25

Family

ID=13209393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6275090A Pending JPH03264553A (ja) 1990-03-15 1990-03-15 2,6‐ナフタリンジカルボン酸ジメチルの精製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03264553A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7067615B1 (en) 2005-06-13 2006-06-27 Eastman Chemical Company Hydrotreating polyester precursors
US7390869B2 (en) 2005-06-13 2008-06-24 Eastman Chemical Company Process for removing metal species in the presence of hydrogen and a porous material and polyester polymer containing reduced amounts of metal species
JP2014152127A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Tokuyama Corp オルメサルタンメドキソミルの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7067615B1 (en) 2005-06-13 2006-06-27 Eastman Chemical Company Hydrotreating polyester precursors
US7390869B2 (en) 2005-06-13 2008-06-24 Eastman Chemical Company Process for removing metal species in the presence of hydrogen and a porous material and polyester polymer containing reduced amounts of metal species
US8530609B2 (en) 2005-06-13 2013-09-10 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Process for removing metal species in the presence of hydrogen and a porous material and polyester polymer containing reduced amounts of metal species
US8921509B2 (en) 2005-06-13 2014-12-30 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Process for removing metal species in the presence of hydrogen and a porous material and polyester polymer containing reduced amounts of metal species
JP2014152127A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Tokuyama Corp オルメサルタンメドキソミルの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0971872B1 (en) Process for preparing 2,6-naphthalenedicarboxylic acid
EP0465100B1 (en) Process for producing high purity isophthalic acid
JP3390169B2 (ja) 2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法
EP1003699B1 (en) Purification of difluoromethane by extractive distillation
US7888530B2 (en) Optimized production of aromatic dicarboxylic acids
KR101196692B1 (ko) 디에스테르 제조 방법에 있어서, 폴리에틸렌 나프탈레이트내에 함유된 2,6-나프탈렌디카르복실산 (2,6-nda)의재활용
EP1062196B1 (en) Improved process for producing pure carboxylic acids
US3668235A (en) Process for drying bis-({62 -hydroxyethyl) terephthalate
US7897810B2 (en) Optimized production of aromatic dicarboxylic acids
US5770764A (en) Process for preparing purified aromatic polycarboxylic acids
JPH03264553A (ja) 2,6‐ナフタリンジカルボン酸ジメチルの精製法
EP0447258B1 (en) Process for purifying dimethyl 2,6-naphthalene dicarboxylate
CN110139849A (zh) 经纯化的对苯二甲酸(pta)排放蒸汽的利用
JPH03258753A (ja) 2,6‐ナフタリンジカルボン酸ジメチルの精製法
EP1199298B1 (en) Process for producing refined pyromellitic acid and refined pyromellitic anhydride
US4215054A (en) Production of liquid ortho-phthalic acid and its conversion to high purity phthalic anhydride
US3071614A (en) Purification of aromatic acids
JP3199104B2 (ja) 2,6−ナフタレンジカルボン酸及びそのエステルの製造法
JP2906549B2 (ja) 2,6―ナフタリンジカルボン酸ジメチルの精製法
US2521466A (en) Process for producing phthalic anhydride from ortho-xylene concentrates and naphthalene
JP3931444B2 (ja) 高純度テレフタル酸の製造方法
JPH0717901A (ja) 高純度イソフタル酸の製造法
JPH03271257A (ja) 2,6―ナフタリンジカルボン酸ジメチルの精製法
JP2991273B2 (ja) 2,6−ナフタレンジカルボン酸ジメチルの製造法
JPH03123755A (ja) 芳香族カルボン酸の製造方法