JPH03262086A - バーコードスキャナー - Google Patents

バーコードスキャナー

Info

Publication number
JPH03262086A
JPH03262086A JP2060096A JP6009690A JPH03262086A JP H03262086 A JPH03262086 A JP H03262086A JP 2060096 A JP2060096 A JP 2060096A JP 6009690 A JP6009690 A JP 6009690A JP H03262086 A JPH03262086 A JP H03262086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
prism
scanning direction
optical system
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2060096A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Fujita
宏夫 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP2060096A priority Critical patent/JPH03262086A/ja
Priority to US07/668,824 priority patent/US5166820A/en
Publication of JPH03262086A publication Critical patent/JPH03262086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は情報が記録されているバーコードラベルにレー
ザ光を照射して走査(スキャン)を行なわせる、バーコ
ードスキャナーの光学的構成に関するものである。
〔従来の技術〕
近年になり、物流分野、ファクトリ−オートメータ1フ
分野等でバーコードを用いた情報管理が多く用いられて
いる。バーコード情報の読みとりにおいては、バーコー
ドラベル上を確実にレーザ光を走査させることが必要で
ある。物流分野においては、物品にはり付けられたバー
コードラベルは、ラベルのはり付は状態に応じて色々の
方向を向き、はり付は位置も一定ではない。従ってバー
コードスキャナーとしては、バーコードラベルの向き、
位置の変動にかかわらず、安定してバーコードラベル上
をレーザ光が走査できる多方向走査型スキャナーが必要
である。現在多く用いられている簡易型のバーコードス
キャナーは、ポリゴンミラー ガルバノミラ−等の走査
素子により、レーザ光を1ラインだけ走査させる1次元
走査型である。この場合は、レーザ光の走査位置にノよ
一コードラベルを合わせることにより情報の読みとりを
行なっている。
多方向走査な行なうためには、レーザ光の2次元的な走
査が必要である。最も簡単な2次元バーコードスキャナ
ーの基本構成例を第5図に示す。
第5図(イ)で、レーザ光源51から放射されたレーザ
光をハーフミラ−52により2つの方向に分離し、ハー
フミラ−52を透過した一方のビームは反射ミラー53
で反射させ(ビーム230)、回転するポリゴンミラー
54に照射する。ノ・−フミラー52で反射した他方の
ビーム(ビーム265)は直接にポリゴンミラー54に
照射する。ポリゴンミラー54はその回転する状態に応
じて反射光の進路方向が変えられるが、ビーム230は
走査される反射光240として反射され、反射ミラー5
5により反射されて、図のX方向に走査を行なう。
一方、ビーム235は走査される反射光245として反
射光240とは異なる方向に反射され、反射ミラー56
により反射されて、図のX方向に走査を行なう。このよ
うにして十文字型の走査が行なわれる。第5図に示した
方法では、反射ミラー55.56をポリゴンミラー54
の回転に同期して傾けることにより、(ロ)に示すクロ
スハツチと呼ばれる2次元走査が可能になる。本例によ
る走査は、バーコードラベルのはり付は方向が直交する
2方向に限定され、はり付は位置が変動する場合に用い
られる。
なお第5図ではレーザ光を集束させるための各種のレン
ズは略記している。
多方向走査を行なわせる他の従来例を第6図に示す。第
6図普)において、レーザ光源60から放射されたレー
ザ光を、反射ミラー61で反射させ、直角プリズム62
に照射する。直角プリズム62はモータ63により回転
させられる。直角プリズム620回転に応じて反射の方
向が変化する。ここで直角プリズム62を中心として同
心円状に反射ミラー64a、64b、64c、−・ 6
4nをn枚配置しておく。直角プリズム620回転状態
に応じて、反射ミラー64a、64b、・・・64nに
順次反射光が照射され、反射ミラーで反射されて、第6
図(ロ)に示す如くの放射状に走査される走査光が得ら
れる。放射状に走査されるビームの本数は直角プリズム
62の周囲に配置する反射ミラーの枚数で決まる。本例
も、レーザ光の集光を行なうレンズ類は省略して示しで
ある。
以上はポリゴンミラー、直角プリズムの回転を用いる走
査の例を示したが、最近ではホログラムな用いるスキャ
ナーも実用化されている。
これは−点に集束する波面をホログラムに記録し、ホロ
グラムを移動させると、再生された像点の位置を動かす
ことができるという良く知られた原理に基づくもので、
多数のホログラムを用意しておき、各々のホログラムで
回折されたレーザ光を、第6図(イ)で示したように多
数の反射ミラーで反射させることにより任意の軌跡を画
く走査光を作成している。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上に示した従来のバーコードスキャナーは、第5図、
第6図に示した如きの多方向走査を行なう場合、各方向
に反射されるレーザ光を、多数の反射ミラー群を用いて
2次元的な走査パターンに変換している。
この場合、走査軌跡のライン数は反射ミラー群の枚数に
よって決定されるため、ライン数な増やそうとすれば多
くの反射ミラーが必要になり、光学系のスペースが広く
なり、光学系の調整が複雑になるという問題点がある。
本発明は上記問題点な解消して、簡素な光学系で、多方
向走査が可能なバーコードスキャナーを提供することを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために本発明は以下に示す手段か
ら成る。
入射面と出射面の間に反射面を有し、入射面を透過した
レーザ光を反射面で反射し、出射面を透過して出射する
構造の走査方向変換プリズムな設け、走査方向変換プリ
ズムの反射面を、レーザ光の進行方向に直交する面内で
回転させる。
このとき、更に第1の光学系と第2の光学系を設け、第
1の光学系からの出射光を走査方向変換プリズムの入射
面に入射し、走査方向変換プリズムからの出射光を第2
の光学系に入射し、第2の光学系からの出射光をバーコ
ードラベルに照射するものである。
〔作用〕
レーザ光源から放射されるレーザ光を、第1の光学系を
構成する走査素子により、進行方向に直交する垂直な面
内で設定された方向に1次元的、あるいは2次元的な走
査を行なわせ、走査方向変換プリズムの入射面に入射さ
せる。走査方向変換プリズムは、その内部を進行するレ
ーザ光を反射させる反射面を有するが、この反射面をレ
ーザ光の進行方向に直交する垂直な面内で一定の回転速
度で回転させると、反射面の回転に応じて反射される方
向も変化する。
従って走査方向変換プリズムの入射面で走査される方向
に対して、出射面では走査方向が回転され、例えば入射
面で1次元的に1方向への走査が行なわれるときは、そ
の走査の周期に同期して前述の反射面を回転させれば、
全体としては放射状に変化する走査ビームが得られる。
このとき反射面の回転角度の2倍の角度方向に出射光の
方向が回転する。
〔実施例〕
以下に本発明の内容な図面を用いて詳細に説明する。
第1図に本発明の基本構成例を示す。
第1図において、10はレーザ光源で、例えば半導体レ
ーザ、He −N eレーザから成る。11は第1の光
学系で、各種のレンズ及びポリゴンミラーあるいはガル
バノミラ−等の走査素子から構成される。
第1の光学系11は入射されるレーザ光100を、その
進行する方向に直交する垂直な面内で、あらかじめ設定
された方向へ設定された速さで走査させる。110は走
査ドライバーで、前述のポリゴンミラー、ガルバノミラ
−等の走査素子のビーム走査の制御を行なう。
12は走査方向変換プリズムで、第1の光学系11の出
射光115の走査方向の変換を行なう機能を有する。走
査方向変換プリズム12は、単一もしくは複数の部材か
ら構成されるが、入射面と出射面の間に反射面な有し、
入射面を透過したレーザ光を前記反射面で反射し、出射
面を透過して出射する構造である。
走査方向変換プリズム12はモータ12OKより、該プ
リズム内部を進行するレーザ光の進行方向に直交する垂
直な面内で回転させる。
なおこの回転する速度は、走査ドライバー110の走査
速度に対して設定された関係を持たせる。
走査方向変換プリズム12を出射した出射光125を第
2の光学系13に入射する。第2の光学系13ふ各種の
レンズから構成され、走査方向が変換された出射光12
5の走査範囲を拡大すると共に、ビーム形状の変換を行
なう。第2の光学系13を出射したレーザ光135をバ
ーコードラベル14に照射する。
このように本発明のバーフードスキャナーは、走査方向
変換プリズム12の反射面を回転させることにより、反
射面の回転角度に対応した方向に走査方向が変換させら
れる。この走査方向の変換は反射面の回転角の2倍の回
転である。
なお本発明による走査方向の変換は、レーザ光の進行す
る光軸上で行なわれるため、光軸は変化しない。
第2図に第1図に示した第1と第2の光学系の具体的な
構成例を示す。
第2図(イ)はレーザ光の進行する経路、(ロ)はレー
ザ光のビーム形状を表わす図である。
第1の光学系11は走査素子21・・・・・・例えばガ
ルバノミラ−から成る・・・、凸レンズ22.26がら
構成される。走査素子21によりCD方向へ角度θ、だ
け、レーザ光源10から放射されるレーザ光を走査し、
凸レンズ22により光軸に平行に進行させる。
第1の光学系11の凸レンズ23から放射されるビーム
は角度θ2で出射される。このとき出射されるビームは
平行光である。走査方向変換プリズム120入射面には
、平行光で1次元方向に走査されるレーザ光が入射し、
第1図で説明した如く、その走査方向が変換させられた
レーザ光が出射面から出射する。このときの出射光も平
行光で、第3の光学系13に入射する。
第3の光学系13は2つの凸レンズ24,25から成り
、走査方向変換プリズム12を出射したレーザ光の進行
方向を凸レンズ24により光軸に平行にし、更に凸レン
ズ25により角度θ、でレーザ光を出射し、バーコード
ラベル上を走査する。
このときの出射光は平行光であるが、凸レンズ24.2
5の焦点距離を最適状態に設定して平行光のビーム直径
を小さくする。
第2図に示した例は円形のビームをバーコードラベルに
照射する例であるが、第1の光学系11に円筒レンズを
用い、シート状ビームを作成してだ円形のビームを放射
してもよい。
更には走査素子21に第5図に示したポリゴンミラーを
用い、同じく第5図に示した反射ミラーを用いて十文字
形に走査する走査ビームを作成し、2次元的な走査ビー
ムな走査方向変換プリズムに入射させてもよい。この場
合は互いに直交する走査ビームが2本同時に回転させら
れるため、走査速度を速くすることができる。
第3図(イ)、(ロ)に走査方向変換プリズム12の具
体例、(ハ)に走査パターン例を示す。
(イ)は正三角形プリズム15と直角三角形プリズム1
6を重ねて組み合せた例である。
本例は垂直な入射面152、出射面154及び3つの反
射面156.158.160を有する。
正三角形プリズム150入射面152に入射した出射光
115は、正三角形プリズム150反射面156及び直
角三角形プリズム160反射面158.160で反射し
、出射面154から出射光125として出射する。重ね
合せたプリズム内部では図示の如く7字型の進行経路と
なる。
本例の場合は、反射面158がレーザ光の進行方向に対
して直交する垂直な面内で回転させられる。
(ロ)はダブプリズムと呼ばれるプリズムで、入射面1
62、反射面164、出射面166を有し、(イ)の重
ね合せ型のプリズムの場合と同様に、プリズム内部では
7字型の進行経路となり、反射面164が(a)の場合
と同じくレーザ光の光軸を中心として回転させられる。
以上水した(イ)、(ロ)2つの例では、入射されるビ
ーム115に対して出射されるビーム125は両者とも
に同じ走査方向の変換が行なわれるが、(イ)、(ロ)
は入射面、出射面の形状が異なっている。
(イ)の場合の入射面152、出射面154は入射光の
進行方向に対して垂直であるが、(ロ)の場合の入射面
162、出射面166は入射光の進行方向に対して45
°傾いた面である。(ロ)の例の如く入射面、出射面が
垂直面でない場合は、プリズムの入射面に発散光あるい
は収束光が入射すると、非点収差が発生して、出射光の
ビーム形状には大きな歪みが生じる。従って、この場合
は平行光が入射される必要がある。(イ)の場合は入射
面、出射面が垂直面であるため、プリズムの入射面に発
散光、収束光が入射しても非点収差によるビーム形状の
歪みは発生しない。当然、平行光が入射された場合もビ
ーム形状の歪みは発生しない。
以上のことから、走査方向変換プリズムは、第1の光学
系11から出射されるビーム形状に応じて選択すればよ
い。
第3図(ハ)は走査方向変換プリズム12の回転によっ
て得られる放射状の走査パターン例である。
線170に示すAB方向の走査を第1の光学系11で得
るものとする。線170の方向の走査ビームが走査方向
変換プリズム12の入射面152あるいは162に照射
された場合、反射面158あるいは164の回転によっ
て走査方向が回転された走査ビーム172.174.1
76・・・が得られる。
e→に示した例はAB方向へ走査される入射走査ビーム
の走査の一周期に同期して走査方向変換プリズム120
反射面をステップ状に回転させる場合であるが、この回
転させる角度の2倍の角度で走査ビームの走査方向の回
転が得られる。
従って本発明によれば、回転角度の大きさの制御だけで
、走査ビームの走査ライン数を決めることができる。
以上の説明は反射面の回転をステップ状に行なう例を示
したが、反射面の回転を連続的に行なってもよい。この
場合は走査パターン中に円弧の軌跡が得られる。
第4図で本発明による走査方向変換プリズム12の回転
による走査ビームの走査方向の変換の説明をする。
(イ)は走査方向変換プリズム12を第3図(ロ)に示
したダブプリズムとした場合の入射光と出射光の関係を
説明する図、(ロ)は反射面の回転を説明する図である
(イ)において反射面164は上面部180に対向した
底面に存在する。座標軸を図のように設定したとき、(
レーザ光の進行方向をZ方向とする)X方向に走査され
る走差ビームをα、X方向に走査される走査ビームをβ
とする。ここで入射面162に入射される走査ビームα
、βは入射面162の中央部の点182を中心として各
々の方向に走査されるとする。
走査ビームαが入射されたときは出射光は同じX方向へ
の走査方向であるが、走査ビームβが入射されたときは
出射光は同じX方向でも走査の方向が反転する。この走
査方向をβで表わす。
第4図(ロ)の(a)〜(h)は入射面側からみたとき
の反射面1640回転の状態を示すもので、回転角をθ
とした場合、(a)はθ二〇°、(b)はθ=45゜(
C)はθ=90°、(d)はθ=135°、(e)はθ
=180″″、(f)はθ=225”、(g)はθ= 
270”(h)はθ=315°で、次の(a)状態から
次の周期の回転になる。入射面に示した線184は、入
射面162に照射される走査ビームで、前述のX方向に
走査される走査ビームαとするが、反射面164の回転
によらず一定の走査方向で入射される。
表    1 表1は反射面164の回転角度がO°〜180゜までの
場合の出射光の走査方向を表わしたものである。
表において例えばθ=45°の場合は、入射する走査ビ
ームαは出射するときは走査ビームβに変換され(即ち
、Y軸の正方向へ走査される)、入射する走査ビームβ
は、出射するときは走査ビームαの逆方向への走査をす
る走査ビームα(即ち、Y軸の負方向へ走査される)に
変換される。
表1から明らかな如く、反射面164の回転角の2倍の
速さで走査方向が回転する。この結果は第3図(イ)に
示した形状のプリズムでも同じである。
なお回転角度が180°を超えた場合は、それ以前の回
転角の状態と同じになる。例えば状態(b)と状態ff
)は同じ走査方向となる。
〔発明の効果〕
以上の説明で明らかなように、本発明によれば、走査方
向変換プリズムの反射面を回転することにより、走査方
向を自由に変えることが可能で、従来のバーコードスキ
ャナ〜に比べて簡素な光学系で構成することができ、小
型化・調整が容易になる。
更には走査方向変換プリズムの反射面の回転の大きさを
変えることにより、いくらでも走査パターンを変えるこ
とが可能であるから、バーコードラベルがどのような方
向を向いていても、安定してバーコード上にレーザ光を
照射することができ、情報読み取りの信頼性を上げるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるバーコードスキャナーの基本構成
例を説明する図、第2図は本発明によるバーコードスキ
ャナーの光学系の実施例を示す図、第3図は本発明の走
査方向変換プリズムの構成例と走査パターン例を示す図
、第4図は走萱方向変換プリズムの回転と走査方向の変
換の関係を説明する図、第5図と第6図は従来のバーコ
ードスキャナーの構成を説明する図である。 10・・・・・・レーザ光源、 11・・・・・・第1の光学系、 12・・・・・・走査方向変換プリズム、16・・・・
・・第2の光学系、 14・・・・・・バーコードラベル。 第3図 (イ) (ロ) (ハ) 第5図 (CI)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーザ光を走査素子を用いて走査し、走査レーザ
    光をバーコードラベルに照射するバーコードスキャナー
    において、入射面と出射面の間に反射面を有し、入射面
    を透過したレーザ光を前記反射面で反射し、出射面を透
    過して出射する構造を有する走査方向変換プリズムを設
    け、該走査方向変換プリズムの前記反射面を、レーザ光
    の進行方向に直交した面内で回転せしめることを特徴と
    するバーコードスキャナー。
  2. (2)請求項1に記載のバーコードスキャナーにおいて
    、第1の光学系と第2の光学系を設け、前記第1の光学
    系の出射光を前記走査方向変換プリズムの入射面に入射
    せしめ、前記走査方向変換プリズムの出射光を前記第2
    の光学系に入射せしめ、第2の光学系の出射光をバーコ
    ードラベルに照射することを特徴とするバーコードスキ
    ャナー。
JP2060096A 1990-03-13 1990-03-13 バーコードスキャナー Pending JPH03262086A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2060096A JPH03262086A (ja) 1990-03-13 1990-03-13 バーコードスキャナー
US07/668,824 US5166820A (en) 1990-03-13 1991-03-13 Light beam scanning apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2060096A JPH03262086A (ja) 1990-03-13 1990-03-13 バーコードスキャナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03262086A true JPH03262086A (ja) 1991-11-21

Family

ID=13132222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2060096A Pending JPH03262086A (ja) 1990-03-13 1990-03-13 バーコードスキャナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03262086A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997020136A1 (en) * 1995-11-27 1997-06-05 Siemens Automotive Corporation Bar coding for fuel injector performance data

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997020136A1 (en) * 1995-11-27 1997-06-05 Siemens Automotive Corporation Bar coding for fuel injector performance data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2642646B2 (ja) 光走査読取装置
US7486426B2 (en) Two-dimensional optical scan system using a counter-rotating disk scanner
JPH02278222A (ja) 光走査装置
JPH0264881A (ja) ホログラムスキャナを利用したバーコードリーダの走査光学系
JPS56164312A (en) Optical deflecting device
EP0112374B1 (en) Beam scanning apparatus
EP0699308B1 (en) Optical scanning apparatus
JPH0370206B2 (ja)
JPH03262086A (ja) バーコードスキャナー
US5173603A (en) Focus changing apparatus and method for optical scanners
JPS61120283A (ja) バ−コ−ド光学読取装置
JPS62139523A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPS58113909A (ja) 光走査装置
JP2780194B2 (ja) 光走査装置
JPH0350488Y2 (ja)
JPS6111810Y2 (ja)
JPH05225372A (ja) 二重視野深度光学スキャナ
JPS6239816A (ja) 光ビ−ム走査パタ−ン発生装置
JPS63298214A (ja) ビ−ム切換装置
JPS59501181A (ja) ビ−ム走査装置
JPH04204514A (ja) 光ビームの走査装置
JPH0547017A (ja) 光デイスクのトラツキング装置
JPH0312286B2 (ja)
JPH031331A (ja) 光ヘッド装置
JPH04142683A (ja) 光学記号読取装置