JPH03261400A - 発電機の制御装置 - Google Patents

発電機の制御装置

Info

Publication number
JPH03261400A
JPH03261400A JP2058095A JP5809590A JPH03261400A JP H03261400 A JPH03261400 A JP H03261400A JP 2058095 A JP2058095 A JP 2058095A JP 5809590 A JP5809590 A JP 5809590A JP H03261400 A JPH03261400 A JP H03261400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
terminal voltage
value
voltage
correction signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2058095A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukari Osawa
大澤 ゆかり
Hitoshi Murakami
村上 均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2058095A priority Critical patent/JPH03261400A/ja
Publication of JPH03261400A publication Critical patent/JPH03261400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は発電機の回転数と端子電圧とを目標値に制御す
る発電機の制御装置に関するものである。(従来の技術
) 一般に発電機の制御装置としては、発電機を跣動する原
動機、例えば水車や蒸気タービン等の回転速度を制御す
る調速制御装置と、発電機の端子電圧を制御する励磁制
御装置とから成る。
第4図は、水車発電機の従来の制御装置を示すものであ
り、水車1の回転数Nは速度検出部3で検出され、速度
制御部4に入力される。速度制御部4は回転数Nが定格
回転数〜Rを維持するように制御するものであり、水車
1のガイドベーン開度を調節するものである。
一方、発電機2の端子電圧Vは計器用変圧器8を介して
電圧検出部5で検出され、比較部9にて電圧設定部7に
設定された目標値VRと比較される。すなわち、比較部
9で端子電圧Vとその目標値VRとの偏差が求められ、
電圧調整部6はこの偏差が零となるように発電機の界磁
電圧を制御する。
このようにして、水車1の回転数Nは定格回転数NRに
制御され、また発電機2の端子電圧Vはその目標値(定
格電圧)VRに制御される。
(発明が解決しようとする課題) ところが、このような制御装置では、発電機の端子電圧
Vと原動機の回転数とはそれぞれ独立に制御されるので
、外乱が発生した場合、電力系統に連系するための主変
圧器が過励磁により損傷することがある。すなわち、原
動機の慣性は発電機の時定数よりも非常に大きいため、
外乱に対する制御応答は相対的に回転数Nの変化は遅く
、端子電圧の変化は早くなる。したがって、発電機の端
子電圧Vと周波数fとの比V/fが定格値を超え、主変
圧器が過励磁となってしまう。ここで、周波数fは回転
数Nと等価であるから、V/fは端子電圧Vと回転数N
との比で示される。
第5図は外乱が発生した場合、すなわち負荷遮断時の動
作を示す波形図である。時刻tiにて発電機1の出力負
荷が遮断器によって遮断されると、回転数Nと端子電圧
Vとは直ちに上昇するが、端子電圧■は電圧調整部6の
動作によって数秒のうちに負荷遮断前の値に戻される。
一方、回転数Nは端子電圧Vの変化よりも非常に遅く時
刻t2にて、負荷遮断前の値に戻るが、速度制御部4の
行き過ぎによりさらに低下し、時刻t、にて再度負荷遮
断前の値に戻り、その後ゆるやかに整定する。この場合
、端子電圧Vと周波数fとの比V/fの変化は図示のと
おりであり、時刻t2から時刻t3の間は、V/fが負
荷遮断前、すなわち定格値よりも上昇してしまう。
本発明は1発電機の回転数低下時においてもV/fの値
が設定値を超えないように制限し、主変圧器の過励磁を
防ぐことのできる信頼性の高い発電機の制御装置を提供
することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は発電機を開動する原動機の回転数を一定に制御
する速度制御部と、発電機の端子電圧とその目標値との
偏差に基づいて発電機の端子電圧がその目標値になるよ
うに制御する電圧調整部と、発電機の端子電圧と原動機
の回転数に相当する信号との比が所定の設定値を超えた
ときその超過量に相当する補正信号を前記電圧調整部に
印加する演算部とを備えている。
(作用) 外乱により原動機の速度が低下しても、演算部によりr
V/fJ値の所定の設定値に対する超過量を算出してそ
の値を電圧調整部に入力することによって、端子電圧の
値を減らし、rV/fJの値が所定の設定値以上に増加
することを防ぐことができる。これにより、主変圧器の
過励磁を防止する。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を説明する。第1図は本発明に
おける発電機の制御装置の一実施例を示すブロック図で
ある。同図において、第4図で説明した従来の発電機の
制御装置と同一部分については同一の符号を付して、そ
の説明は省略する。
演算部9は、端子電圧Vの目標値VRと回転数Nとによ
りV/fの値が所定の設定値を超えないような補正信号
Fを算出するものであり、その補正信号Fは比較部10
に入力され、電圧調整部6への制御指令(VR−V)に
補正が加えられる。
第2図は演算部9の詳細を示すブロック図である。
演算部9の除算部11は、端子電圧の目標値VRと回転
数NとからVll/Nを求める。このνR/Nは回転数
Nが発電機2の周波数fと等価であることから、端子電
圧■がその目標値VRとなっている状態での補正を加え
ない場合のV/fの値を示すことになる。ここで得られ
たVR/Nは所定の設定値Iと比較部12で比較され、
その差分が求められる。その差分は下限リミッタ13を
通して補正信号Fとして出力される。ここで、下限リミ
ッタ13は差分が正のときはその値を補正信号Fとして
出力し、負であるとdは零の補正信号Fを出力する。
第3図は本発明の制御装置の動作を示す特性図であり、
いま時点t□で負荷しゃ断が発生したとすると、演算部
9の除算部11で算出されたVR/Nは時点t工と時点
t2の間においては、VRは一定であり、回転数Nは上
昇するから、その値はホさくなる。
したがって、演算部9の比較部12の出力は負となり、
下限リミッタ13からの補正信号Fは零となる。
つまり、電圧調整部6への補正信号Fは零であるから、
電圧調整部6は制御指令(VR−V)により動作するこ
とになり、従来と同様な動作となる。
次に、時点tよと時点t、との間においては、回転数N
が下降するから、VR/Nはその値が大きくなる。
そして、VR/Nが所定の設定値Tを超えると、その差
分が補正信号Fとして出力されることになるので、電圧
調整部6は制御指令(VR−V−F)で動作することに
なり、第3図に示すように、端子電圧Vは一旦その目標
値VRに収束していたものが回転数Nの変動に合わせて
変動するように制御される。したがって、V/fは第3
図に示すように所定の設定値に抑制されることになる。
これにより、主変圧器の過励磁防止できる。
なお、上記実施例では、端子電圧の目標値VRと回転数
Nとから補正信号Fを得るようにしているが、回転数N
の代わりに周波数fを用いてもよい。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明によれば、負荷しゃ断等の外
乱によって回転数が低下した場合においても、V/fの
値を設定値を超えないようにするので、主変圧器の過励
磁を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を表す構成図、第2図は本発
明の演算部の詳細を示す構成図、第3図は本発明の動作
を示す特性図、第4図は従来の発電機の制御装置の構成
図、第5図は従来の動作を示す構成図である。 1・・・水車、2・・・発電機、3・・・速度検出部、
4・・・速度制御部、5・・・電圧検出部、6・・・電
圧調整部、7・・・電圧設定部、8・・・計器用変圧器
、9・・・演算部、10・・・比較部、11・・・除算
部、12・・・比較部、13・・・下限リミッタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発電機を駆動する原動機の回転数を一定に制御する速度
    制御部と、前記発電機の端子電圧とその目標値との偏差
    に基づいて前記発電機の端子電圧がその目標値になるよ
    うに制御する電圧調整部と、前記発電機の端子電圧と前
    記原動機の回転数に相当する信号との比が所定の設定値
    を超えたときその超過量に相当する補正信号を前記電圧
    調整部に印加する演算部とを備えたことを特徴とする発
    電機の制御装置。
JP2058095A 1990-03-12 1990-03-12 発電機の制御装置 Pending JPH03261400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2058095A JPH03261400A (ja) 1990-03-12 1990-03-12 発電機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2058095A JPH03261400A (ja) 1990-03-12 1990-03-12 発電機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03261400A true JPH03261400A (ja) 1991-11-21

Family

ID=13074392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2058095A Pending JPH03261400A (ja) 1990-03-12 1990-03-12 発電機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03261400A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940009966B1 (ko) 가변속 수차발전장치용 제어시스템
US4625125A (en) Method and apparatus for controlling variable-speed hydraulic power generating system
US6796924B2 (en) Engine revolution controlling apparatus
US5589754A (en) Method for determining a stator flux estimate for an asynchronous machine
JP4685715B2 (ja) 電源系統安定化方法及びその方法を用いた電源系統安定化システム
JPH0518285A (ja) インバータ式エンジン発電機
JP5071500B2 (ja) 原動機出力の制御装置
US3965684A (en) Device for controlling speed of turbine
JPH03261400A (ja) 発電機の制御装置
US3477014A (en) Electrical control systems with stabilizing control means
JP5633963B2 (ja) 電力系統安定化装置の制御方法
JP3529807B2 (ja) 水車発電機における調速機の速度制御装置
JP2535210B2 (ja) 同期発電機の自動電圧調整装置
JP3345773B2 (ja) プラント自動制御装置
JP3915085B2 (ja) 可変速揚水発電制御装置
JP2002218657A (ja) 電力発電システム
JP2540202B2 (ja) 発電機の多変数制御システムにおける補正制御方式
US20210215135A1 (en) Method for controlling a wind power installation
JPS6122807B2 (ja)
JPS5986493A (ja) 電動機の速度制御装置
JPH01308198A (ja) 同期機励磁制御装置
JPH11103598A (ja) 自家発電装置の制御装置
CN117155170A (zh) 一种高压变频器飞车启动电机转子频率的搜索方法
JPH0726906A (ja) タービン起動装置
JP2680009B2 (ja) 可変速発電装置