JPH03260331A - エンジンの燃料供給装置 - Google Patents

エンジンの燃料供給装置

Info

Publication number
JPH03260331A
JPH03260331A JP2058655A JP5865590A JPH03260331A JP H03260331 A JPH03260331 A JP H03260331A JP 2058655 A JP2058655 A JP 2058655A JP 5865590 A JP5865590 A JP 5865590A JP H03260331 A JPH03260331 A JP H03260331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
fuel
recirculation
cylinder
ports
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2058655A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Nishimura
博文 西村
Masaki Chatani
茶谷 昌樹
Ryoji Kagawa
良二 香川
Akihiro Kido
城戸 章宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2058655A priority Critical patent/JPH03260331A/ja
Publication of JPH03260331A publication Critical patent/JPH03260331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B53/00Internal-combustion aspects of rotary-piston or oscillating-piston engines
    • F02B53/04Charge admission or combustion-gas discharge
    • F02B53/06Valve control therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B53/00Internal-combustion aspects of rotary-piston or oscillating-piston engines
    • F02B2053/005Wankel engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、吸気閉タイミングが実質的に圧縮行程に移行
した遅閉じタイミングに設定された吸気還流ポートを備
えたエンジンにおける燃料供給装置に関するものである
(従来の技術) 従来より、例えば、特開昭83−71525公報に見ら
れるように、ロータリピストンエンジンなどで吸気閉タ
イミングを遅らせて、−旦燃焼室に吸入した新気の一部
を圧縮行程の初期に還流させる吸気還流ポートを設け、
圧縮仕事の低減と共に実質的な充填効率の低下によって
吸気負圧を緩和してポンピングロスを低減し、燃費性能
を改善するようにした技術が公知である。特に、上記の
ような吸気遅閉じシステムに加えて、エンジンの高圧縮
比化および過給作用の併用によって出力を確保しながら
燃費性を向上することが有効となる。
また、上記先行例では、吸気閉タイミングの遅い吸気還
流ポートを他の気筒の吸気還流ポートと吸気遅閉じ通路
によって連通して、還流する吸気を他の気筒の吸気行程
に供給するように相互に流通させると共に、上記吸気遅
閉じ通路に開閉弁を設け、例えば低回転高負荷領域にお
ける遅閉じタイミングに伴う充填量の不足を、上記開閉
弁を閉じて吸気遅閉じの停止によって改善するようにし
ている。
(発明が解決しようとする課題) しかして、前記のような吸気還流ポートを有するエンジ
ンでの燃料噴射において、上記吸気還流ポートとは別途
に配設されている吸気ポートに対する吸気通路にインジ
ェクタを設置し、燃料をマニホールド噴射するようにし
たものでは、燃焼性が低下する問題がある。
すなわち、上記吸気遅閉じエンジンでは、ボンピングロ
スが低減できる反面、圧縮圧力の低下、ダイリューショ
ンガスの増大により燃焼性が悪化し、未燃焼成分の排出
が増大することになる。
上記点に対し、前記吸気遅閉じ通路に燃料を噴射し、こ
の通路内を高速で流れる気流により、燃料の気化、霧化
を促進(7て燃焼性を改善することが考えられる。しか
し、上記吸気遅閉じ通路内は、1サイクル中に1往復の
流れが生じ、流速も遅閉じポートの開閉状態に応じて刻
々と変化しているため、燃料の気化に有効な噴射期間は
限られ、例えば、負荷またはエンジン回転数が上昇し、
上記有効期間を越えて燃料噴射を行うと、気化特性が低
下する上、極端な場合には吸気遅閉し通路内に燃料が溜
り、それが不規則に遅閉じポートから気筒に流入して空
燃比変動を引き起こすことになって、かえって未燃焼成
分の排出を増大する問題を生起する。
そこで、本発明は上記事情に鑑み、吸気還流ポートによ
る燃費性能を向上しつつ、燃焼性を改善するようにした
エンジンの燃料供給装置を提供することを目的とするも
のである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明の燃料供給装置は、閉
タイミングが実質的に圧縮行程に移行した遅閉じタイミ
ングに設定された吸気還流ポートと、該吸気還流ポート
に接続され他の気筒の吸気還流ポートと連通する吸気遅
閉じ通゛路と、該吸気遅閉じ通路に配設されたインジェ
クタと、上記インジェクタからの燃料噴射を運転状態に
応じて制御し、少なくとも高負荷運転領域において他の
気筒の吸気還流ポートへの還流が始まる直前まで燃料噴
射を行う制御手段とを設けて構成したものである。
(作用) 上記のようなエンジンの燃料供給装置では、遅閉じタイ
ミングに設定された吸気還流ポートを設け、この吸気還
流ポートと他の気筒の吸気還流ポートとを吸気遅閉じ通
路で連通することで、吸気行程において多量の混合気が
燃焼室に導入されて負圧が小さくされ、圧縮行程中に余
剰の混合気が遅閉じの吸気ポートから還流して排出され
ることで、負荷に応じて充填量が調整されつつ、ボンピ
ングロスが低減される。
また、上記吸気遅閉じ通路にインジェクタを設け、該イ
ンジェクタからの燃料噴射を制御手段によって運転状態
に応じて制御し、少なくとも高負荷運転領域において他
の気筒の吸気還流ポートへの還流が始まる直前まで燃料
噴射を行うことで、通路内の流速が高く噴射燃料の微粒
化による気化、霧化が促進でき、また、壁面への燃料付
着量が低減して燃費性能が向上すると同時に未燃焼成分
の排出低減が得られるようにしている。
(実施例) 以下、図面に沿って本発明の詳細な説明する。
第1図は2気筒ロータリピストンエンジンの展開状態の
概略構造を示す。
2気筒ロークリピストンエンジンEのケーシング1は、
それぞれ内周面がトロコイド状に形成されて並列に配置
された2つのロータハウジング2゜2と、これらの各ロ
ータハウジング2.2間に位置する1つのインタメゾイ
エイトハウジング3と、両側部に位置する2つのサイド
ハウジング(図示せず)とを備え、これらにより1番気
筒5(フロント気筒)、2番気筒6(リヤ気筒)の2つ
の気筒が形成されている。これらの各気筒5,6内の空
間にはそれぞれほぼ三角形のロータ8,9が収容され、
各ロータ8,9は共通の偏心軸11に支承され、180
’の位相差をもって遊星回転運動するようになっている
。そしてこの各ロータ8゜9により、1番気筒5内の空
間が3つの作動室F1〜F3に、2番気筒6内の空間が
3つの作動室R1〜R3に区画されて、ロータ8,9の
回転に伴って吸気、圧縮、爆発、膨脹および排気の各行
程が行われるようになっている。
上記インタメゾイエイトハウジング3(もしくはサイド
ハウジング)には、各気筒5,6に対してそれぞれ吸気
行程が行われるべき位置で作動室F1〜F3.R1〜R
3に開口して通常の開閉タイミング(早閉じタイミング
)で開閉する吸気ポート13.14がそれぞれ形成され
ている。また、各ロータハウジング2,2には、排気行
程が行われるべき位置で作動室F1〜F3.R1〜R3
に開口する排気ポート17,1.7が形成されるととも
に、爆発行程が行われるべき位置に点火プラグ18.1
8が取り付けられている。
前記吸気ポート13.14にはそれぞれサージタンク1
9からの吸気通路10a、10bが接続され、サージタ
ンク19の上流部にスロットルバルブ21が介装されて
いる。なお、図示しないが、排気通路に介装されたター
ビンによってサージタンク上流の吸気通路に配設したブ
ロアを駆動して過給を行うターボ過給機が配設されてい
る。
また、1番気筒5と2番気筒6との間のインタメゾイエ
イトハウジング3(もしくは両側のサイドハウジング)
には、各気筒5,6に対して第3の吸気ポートとして実
質的に圧縮行程に移行した時点で閉じるように遅い閉タ
イミングとなる位置に吸気還流ポート15.16が開口
形成されている。上記1番気筒5と2番気筒6の吸気還
流ポート15.16は相互に吸気遅閉じ通路23によっ
て連通されている。この連通によりロータ8,9の18
0度位相のずれた回転に応じて、1番気筒らの圧縮作動
室F1〜F3を2番気筒6の吸気作動室R1〜R3に連
通する連通状態と、2番気筒6の圧縮作動室R1〜R3
を1番気筒5の吸気作動室F1〜F3に連通ずる連通状
態とを交互に繰り返して吸気が流通するように形成され
ている。
また、前記吸気通路1.0a、10bには各気筒5.6
に対して第1インジェクタ31a、31b(マニホール
ドインジェクタ)が配設される一方、吸気遅閉じ通路2
3には第2インジエクタ32a。
32b(インターインジェクタ)が各気筒5,6に対し
てそれぞれ配設されている。
ここで、各気筒5,6の作動室F1〜F3.R1〜R3
に対する吸気ポート13.14および吸気還流ポー)1
5.16の開閉タイミングを第2図に沿って説明すれば
、各作動室が吸気行程に移行するのに対し、まず吸気ポ
ート13.14(実線)が開口し、遅れて吸気還流ポー
ト15.16(破線)が開口する。そして、吸気下死点
を経て吸気ポート13.14が早閉じタイミングで閉じ
てから、遅れて実質的に圧縮行程に移行した遅閉じタイ
ミングで吸気還流ポート15.16が閉じるように設定
されている。
また、1番気筒5(フロント気筒)と2番気筒6(リヤ
気筒)とではロータ8,9の回転位相が180’ずれて
いること、および各気筒5,6の隣接する作動室F1〜
F3.R1〜R3の位相が360’ずれていることから
(上死点から下死点の間隔は270’)、吸気行程にお
いては吸気遅閉じ通路23を介して他方の気筒の先行す
る作動室から吸気還流ポー)15.16が閉じる直前の
吸気が導入され、圧縮行程に移行して吸気還流ポー11
5.16から前記と逆方向に吸気遅閉じ通路23を流通
して他方の気筒の後続の作動室に吸気を還胤する。
このように、上記吸気遅閉し通路23によって圧縮行程
中の作動室を別の気筒の吸気行程中の作動室に連通する
状態が交互に両気筒間で同等に生じ、両側の気筒5,6
の吸気還流ポート15.16が同時に開口している期間
に、吸気遅閉じ通路23を交互に逆方向に還流すること
で、充填量および吸気ポート13.14からの吸気流入
量が両気筒5,6において同等に得られる。
そして、吸気行程において多量の混合気が作動室F1〜
F3.R1〜R3に導入されて負圧が小さくされ、圧縮
行程中に余剰の混合気が上記吸気遅閉じ通路23を通っ
て別の気筒の吸気行程中の作動室に排出されるため、負
荷に応じて充填量が調整されつつ、ポンピングロスが低
減される。
前記第1インジェクタ31a、31bおよび第2インジ
ェクタ32a、32bからの燃料噴射制御は、コントロ
ールユニット28から駆動信号が出力されて行われる。
このコントロールユニット28は、エンジン回転信号N
1吸入空気量信号Qaなどを受け、噴射時間を演算する
と共に、第3図に示すようなマツプに基づいて、第2イ
ンジェクタ32a、32bのみによる噴射と、第1イン
ジェクタ31a、31bとの両者による噴射とに切換え
制御する。そして、上記第2インジェクタ32a、32
bによる吸気遅閉じ通路23に対する噴射は、還流流れ
の向きが変化するまでに終了するように制御するもので
ある。
第3図は吸気還流ポート15.16の開閉タイミングが
、上死点後110’ ATDCで開いて下死点後110
’ ATBCで閉じるようにに設定されている場合に、
所定の作動室に噴射燃料を供給するについて、吸気遅閉
じ通路23内の還流方向が変化しない範囲内での第2イ
ンジェクタ32a、32bによるインターインジェクシ
ョンが可能な期間の上限値より設定されている。そして
、低回転領域および小噴射期間領域1で第2インジェク
タ32a、32bのみによる吸気遅閉じ通路23へのイ
ンターインジェクションを行う一方、破線の高回転、高
噴射期間領域■では第2インジェクタ32a、  32
bによる吸気遅閉じ通路23へのインターインジェクシ
ョンに加えて、補助的に第1インジエクタ31g、31
bによる吸気通路10a、10bへのマニホールドイン
ジェクションを行うものである。
さらに、高負荷時には、吸気遅閉じ通路23に配設した
両側の気筒に対する第2インジェクタ32a、32bを
同時に同期間噴射し、その時の還流流れによって一方の
気筒に供給することで、この第2インジェクタ32a、
32bによる噴射可能期間が短いことに対処して燃料供
給量の増大を得るようにしている。
なお、上記吸気遅閉じ通路23の途中に、該吸気遅閉じ
通路23を開閉する開閉弁を介装し、運転状態に応じて
開閉制御を行い、低負荷領域および低回転高負荷領域で
開閉弁を閉じ、前記のような吸気還流ボー)15.16
を介した吸気の流通を停止して、吸気ポート13.14
による早閉じタイミングでの吸気を行って、充填量の増
大もしくは燃焼安定性を確保するようにしてもよい。
前記コントロールユニット28の処理を第4図および第
5図のフローチャートに沿って説明する。
第4図はインターインジェクション用のメインルーチン
であり、第5図はマニホールドインジェクション用のサ
ブルーチンである。
まず、第4図のフローチャートで、制御スタート後、ス
テップS1で回転センサからの信号に基づいて回転周期
を計測し、これよりステップS2でエンジン回転数Nを
算出する。また、ステップS3で吸入空気量Qaを検出
し、この吸入空気量Qaとエンジン回転数Nとに基づい
て、ステップS、4で基本噴射パルス幅Tpを算出する
。そして、この基本噴射パルス幅Tpから、実際にイン
ジェクタに出力するインジェクタパルス幅Tをステップ
S5で演算する。ここで、Kは係数、τ■は無効噴射パ
ルス幅である。
続いて、ステップS6でテーブルよりインターインジェ
クションパルス幅上限値Th1axを読み込む。上記テ
ーブルはエンジン回転数に対し、前g己還流期間に対応
してその回転数で噴射可能なインターインジェクション
パルス幅上限値Ti1axが設定されている。
ステップS7は、前記ステップS5で算出したインジェ
クタパルス幅Tが上記インターインジェクションパルス
幅上限値Tjmax以下が否かを判定するものであり、
この判定がYESでインジェクタパルス幅Tがインター
インジェクションパルス幅上限値T tmax以下に短
い場合には、ステップS8に進んでインジェクタパルス
幅Tをそのままインターインジェクションパルス幅Ti
に設定する。
一方、前記ステップS7の判定がNOでインジェクタパ
ルス幅Tがインターインジェクションパルス幅上限値T
i1axを越えて大きい場合には、ステップS9に進ん
でフラッグAを1にセットすると共に、ステップSIO
でインターインジェクションパルス幅Tiを、上記イン
ターインジェクションパルス幅上限値Timaxに対応
した値に設定する。
ここで、TVは無効噴射パルス幅、T■fnは噴射可能
最小パルス幅である。
そして、上記のようにインターインジェクションパルス
幅Tiを設定したのに対し、ステ・ツブS11でインタ
ーインジェクタ噴射タイミングになるのを待ち、ステッ
プS12で所定時期に第2インジェクタ32a、32b
から燃料噴射を実行してから、ステップS13でフラッ
グAをクリアする。
次に、第5図のサブルーチンは、制御スタート後、ステ
ップS21でフラッグAが1にセットされたか否かを判
定し、前記ステップS9でこのフラッグAが1にセット
されると、ステップS22でマニホールドインジェクシ
ョンパルス幅Tmを算出する。このマニホールドインジ
ェクションパルス幅Tmは、前記インジェクタパルス幅
TからステップSlOでインターインジェクションパル
ス幅Tiに設定した噴射期間を減算したものとなる。そ
して、ステップ32gでマニホールドインジェクタ噴射
タイミングになるのを待ち、ステップS4で所定時期に
第1インジェクタ31a、31bから燃料噴射を実行す
る。
上記のような実施例によれば、基本的には吸気還流通路
15.16による吸気の還流によってボンピングロスの
低減が図れ、特に中負荷領域での燃費性能を向上するこ
とができるものである。そして、両側の気筒5□ 6の
吸気還流ポート15゜16が相互に連通している期間に
、燃料を供給しようとする気筒に向かって還流が生じて
いる噴射可能な期間について第2インジェクタ32a、
32bから吸気遅閉じ通路23に燃料噴射を行い、次に
他方の気筒に向かって流れる還流が開始するまでに終了
する。そして、その通路内の還流によって噴射燃料の微
粒化によって気化、霧化を促進して燃焼性を改善し、ま
た、所定の気筒に供給されない余剰の燃料供給を回避し
て、未燃焼成分の排出を抑制することができ、燃焼性の
向上で燃費性能、出力性能の改善も図れる。
−4、上記エンジンEでは過給機を併用すると、吸気遅
閉じによってボンピングロスを低減しつつ、過給機によ
る過給との組み合わせで遅閉じ領域が全開領域側に広が
り、また、幾何学的圧縮比を増大すると遅閉じ領域が軽
負荷方向に広がって、出力性能を確保しつつ燃費性能の
改善が広い領域で得られる。さらに幾何学的圧縮比を増
大すると燃焼効率そのものが向上して燃費性能の改善効
果が得られると共に、膨張比が向上して排気ガス温度が
低下し、排気ガス温度を低下するための燃料増量が不要
となって高速領域での燃費性が改善できる。
さらに、低回転高負荷領域で吸気還流ポート15.16
を閉じて早開じタイミングにすると、過給機による過給
不足に対して充填量を確保すると共に、耐ノツキング性
を確保して低速トルクの改善が図れる。なお、アイドル
を含む低負荷領域での吸気閉タイミングを低回転高負荷
領域よりさらに早開じに設定すると、有効圧縮比が高ま
りより一層燃焼安定性を確保して燃費性能の改善効果が
得られる。
本発明はロータリピストンエンジンに限定されるもので
はなく、その他の方式のエンジンにも適用可能である。
(発明の効果) 上記のような本発明によれば、基本的には吸気遅閉じタ
イミングの採用による吸気の還流に応じたボンピングロ
スの低減などで燃費性能を改善すると共に、吸気遅閉じ
通路に設けたインジェクタからの燃料噴射を、少なくと
も高負荷運転領域において他の気筒の吸気還流ポートへ
の還流が始まる直前まで燃料噴射を行うことで、噴射燃
料の微粒化による気化、霧化が促進でき、また、壁面へ
の燃料付着量が低減して燃費性能が向上すると同時に未
燃焼成分の排出低減を行うことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるロータリピストンエ
ンジンの展開状態を示す概略構成図、第2図は各ポート
の開閉タイミングと還流関係を示す説明図、 第3図はインジェクタの噴射制御領域を示すマツプ図、 第4図および第5図はコントロールユニットの処理を説
明するためのフローチャート図である。 E・・・・・・エンジン、5,6・・・・・・気筒、F
1〜F3゜R1−R3・・・・・・作動室、10a、I
C)b・・・・・・吸気通路、13.14・・・・・・
吸気ポート、15.16・・・・・・吸気還流ポート、
17・・・・・・排気ポート、21・・・・・・スロッ
トルバルブ、23・・・・・・吸気遅閉じ通路、28・
・・・・・コントロールユニット、32a、32b・・
・・・・インジェクタ。 エンシ”ン回転狡 第 4 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)閉タイミングが実質的に圧縮行程に移行した遅閉
    じタイミングに設定された吸気還流ポートと、該吸気還
    流ポートに接続され他の気筒の吸気還流ポートと連通す
    る吸気遅閉じ通路と、該吸気遅閉じ通路に配設されたイ
    ンジェクタと、上記インジェクタからの燃料噴射を運転
    状態に応じて制御し、少なくとも高負荷運転領域におい
    て他の気筒の吸気還流ポートへの還流が始まる直前まで
    燃料噴射を行う制御手段とを備えたことを特徴とするエ
    ンジンの燃料供給装置。
JP2058655A 1990-03-09 1990-03-09 エンジンの燃料供給装置 Pending JPH03260331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2058655A JPH03260331A (ja) 1990-03-09 1990-03-09 エンジンの燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2058655A JPH03260331A (ja) 1990-03-09 1990-03-09 エンジンの燃料供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03260331A true JPH03260331A (ja) 1991-11-20

Family

ID=13090606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2058655A Pending JPH03260331A (ja) 1990-03-09 1990-03-09 エンジンの燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03260331A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3298352B2 (ja) ディーゼルエンジン
US10247156B2 (en) Internal combustion engine
US5865153A (en) Engine control system and method
JP2001020837A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP3767211B2 (ja) 筒内噴射式エンジンの制御装置
US6019082A (en) Air intake method and controller for engines performing stratified charge combustion
JP2000328986A (ja) ディーゼルエンジンの停止装置
US10309325B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP2005194965A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP3985419B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH03260331A (ja) エンジンの燃料供給装置
JP5239851B2 (ja) ロータリーピストンエンジンの燃料噴射制御装置
JP2003120388A (ja) 内燃機関の運転方法、コンピュータプログラム、制御装置および内燃機関
JPH11270387A (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP2673427B2 (ja) 過給機付エンジン
JPH0436026A (ja) エンジンの吸気装置
JPH10252487A (ja) バイパス弁付2サイクルディーゼル機関
JPH033940A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP3269350B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃機関
JPH11351012A (ja) 直接筒内噴射式火花点火機関
JPH03260332A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JP3757998B2 (ja) 筒内噴射型内燃エンジンの制御装置
JP3233038B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置
JP3365681B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2000136744A (ja) 内燃機関の制御装置