JPH0325915A - 電子ビーム描画装置用試料ホルダー - Google Patents

電子ビーム描画装置用試料ホルダー

Info

Publication number
JPH0325915A
JPH0325915A JP16144489A JP16144489A JPH0325915A JP H0325915 A JPH0325915 A JP H0325915A JP 16144489 A JP16144489 A JP 16144489A JP 16144489 A JP16144489 A JP 16144489A JP H0325915 A JPH0325915 A JP H0325915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
mask
sample holder
bending
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16144489A
Other languages
English (en)
Inventor
Futoshi Makita
牧田 太
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16144489A priority Critical patent/JPH0325915A/ja
Publication of JPH0325915A publication Critical patent/JPH0325915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electron Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は集積回路部品やフォトマスク製造における電子
線リソグラフィー工程に使用する電子ビーム描画装置用
試料ホルダーに関する。
〔従来の技術〕
電子ビーム描画装置は、電子線を試料であるマスクやウ
エハ上に塗布した電子線感光レジストに照射して、高い
描画精度で回路パターンを描画する装置である。
マスクやウエハは、色々な大きさや厚さや形状があるた
め、直接電子ビーム描画装置のXYステージに固定する
のは困難である。そのため、従来のこの種の試料ホルダ
ーは、試料の形状別に製作され、描画の際はこれらの試
料ホルダーにまず試料を固定する。試料ホルダーは外形
が同じに作られているため、あらかじめその外形に合わ
せて設計されたXYステージに容易に挿入し固定するこ
とができる。
XYステージの側面には、レーザー干渉測長計のレーザ
ー光線を反射する鏡がXY軸用に2枚取り付けられてい
る。これらはXYステージ、試料ホルダー及び試料が露
光中に相対的にずれないという仮定のもとに、XYステ
ージ側面の鏡の位置の変化から試料の位置の変化を測定
している。
従来の電子ビーム描画装置用の試料ホルダーの一例とし
て、第5図にその斜視図を示す。すなわち、試料ホルダ
ー1の満部にマスク2を挿入し、爪とねじで固定する構
造である。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の試料ホルダーは、試料ホルダー1とマス
ク2とが露光中に相対的に位置がずれる可能性がある。
すなわち、マスク2が挿入固定された試料ホルダー1は
、露光前に真空前室からXYステージに挿入固定される
。この時、XYステージと試料ホルダー1との間に温度
差があると、これらは材質や形状が異なるため熱膨張係
数に従って伸縮し、相対的な位置が変化する。
又、試料ホルダー1とマスク2も材質や形状が異なるた
め熱膨張係数に従って伸縮し、相対的な位置が変化する
通常は、この温度差がないように調整されているが、ど
うしても若干は温度差があるためずれが発生し、描画し
たパターンにもずれが発生するという欠点がある。
又、挿入固定の際の操作ミスや故障で、試料ホルダー1
とマスク2とが異常な相対位置になっていても、従来の
試料ホルダーでは異常が検出できないという欠点がある
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、電子ビームを照射する試料を固定するための
電子ビーム描画装置用試料ホルダーにおいて、前記試料
により押圧される板ばねを備え、この板ばねに前記試料
との間の熱膨張差による位置変化を検出する歪ケージを
取り付けた電子ビーム描画装置用試料ホルダーである。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1の実施例を示す斜視図である。試
料ホルダー1のマスクが挿入される溝の側面には板ばね
3が取り付けてあり、マスクが挿入されるとマスクの側
面が接触して板ばね3が曲がるようになっている.そし
て、マスク2は、板ばね3を押圧した状態で試料ホルダ
ー1に固定される。
板ばね3には歪ケージが取り付けてあり、歪ケージから
の信号線は試料ホルダー1とXYステージとの接続面に
ある接触端子4に接続され、ここからXYステージの接
続端子へとセンサー信号を伝えられるようになっている
第2図(a),(b)は、この板ばね3のそれぞれ平面
図及び正面図である。板ばね3は、ねじ穴6にねじを通
して試料ホルダー1に固定される。板ばね3にはマスク
と接触する面の裏側に歪ケージ5が取り付けてあって、
これにより板ばね3の曲がり具合を抵抗の変化として検
出できるようになっている。
次に、この試料ホルダー1の機能を説明する.第3図(
a).(b)はそれぞれ試料ホルダー1の部分平面図で
ある。
同図(a)は試料ホルダー1の溝の側面にマスク2が接
触している正常なマスクの固定位置を示す例であって、
板ばね3は大きく曲げられている。
これに対し同図(b)は、試料ホルダー1の溝のmu面
からマスク2が大きくずれて離れている異常なマスクの
位置を示す例である。板ばね3は、同図(a)に比べて
曲がり方が少ない。
このように、試料ホルダー1とマスク2との位置関係は
、板ばね3の曲がり具合から決定できるので、曲がり具
合を歪ケージで測定すれば、位置関係の良否や変化を測
定できる。
測定精度は、歪ケージの抵抗を測定する抵抗計の分解能
に依存するが、0,1%の抵抗変化も検出できるので、
マスク2の位置変化は容易に検出できる. なお、本実施例では板ばねは2枚であるが、これを増加
することができる。例えば、3枚以上設けてその変化を
調べると、試料の回転も検出できる. 第4図は本発明の第2の実施例を示す斜視図である.試
料ホルダー1のマスクが挿入される溝の角部には板ばね
3が取り付けてあり、マスクが挿入されるとマスクの角
部が板ばね3に接触して曲がるようになっている。
マスクは板ばね3が設けられている角部にその角部を合
わせて挿入するので、挿入後、XYのどちらの方向にマ
スクが移動しても、位置変化を1枚の板ばねで検出でき
る長所がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の試料ホルダーは、試料に板
ばねを押し付けてその曲がり具合を歪ケージで測定する
ことにより、試料の試料ホルダーに対する位置変化を測
定し管理できるので、電子ビーム描画装置の描画中の試
料の位置変化による描画パターンの異常を防止できる。
又、試料ホルダーへの試料の挿入位置の異常も検出でき
る効果がある.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の,第1の実施例の斜視図、第2図(a
),(b)はそれぞれ第1図の板ばねの平面図及び正面
図、第3図(a),(b)はそれぞれ第1の実施例の機
能を説明する部分平面図、第4図は本発明の第2の実施
例の斜視図、第5図は従来の試料ホルダーの斜視図であ
る.

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子ビームを照射する試料を固定するための電子ビーム
    描画装置用試料ホルダーにおいて、前記試料により押圧
    される板ばねを備え、この板ばねに前記試料との間の熱
    膨張差による位置変化を検出する歪ケージを取り付けた
    ことを特徴とする電子ビーム描画装置用試料ホルダー。
JP16144489A 1989-06-23 1989-06-23 電子ビーム描画装置用試料ホルダー Pending JPH0325915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16144489A JPH0325915A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 電子ビーム描画装置用試料ホルダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16144489A JPH0325915A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 電子ビーム描画装置用試料ホルダー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0325915A true JPH0325915A (ja) 1991-02-04

Family

ID=15735230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16144489A Pending JPH0325915A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 電子ビーム描画装置用試料ホルダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0325915A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10222278B2 (en) 2016-02-25 2019-03-05 Massachusetts Institute Of Technology Directional force sensing element and system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10222278B2 (en) 2016-02-25 2019-03-05 Massachusetts Institute Of Technology Directional force sensing element and system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0845814A (ja) 露光装置および位置決め方法
US5217834A (en) Methods of forming and inspecting semiconductor device patterns
US7576858B2 (en) Position detecting method
US6124922A (en) Exposure device and method for producing a mask for use in the device
JPH0244137B2 (ja)
GB2131167A (en) Alignment of mask and semiconductor wafer in exposure apparatus
US6226087B1 (en) Method for measuring the positions of structures on a mask surface
JPH03265120A (ja) ビーム照射方法および電子ビーム描画方法とビーム照射装置並びに電子ビーム描画装置
CN1271176A (zh) 电子束光刻方法及其装置
JPH0325915A (ja) 電子ビーム描画装置用試料ホルダー
JP4503924B2 (ja) ウエハ上に半導体デバイスを形成するリソグラフィー法および機器
JPH0636990A (ja) 位置合わせ装置及び方法、並びにこれを用いた露光装置と半導体デバイス製造方法
JP3636246B2 (ja) 露光装置の調整方法
WO1999008315A1 (fr) Procede d'exposition par balayage, graveur par projection a balayage, procede de production du graveur par projection a balayage et procede d'analyse des erreurs de synchronisation
JP3198718B2 (ja) 投影露光装置及びそれを用いた半導体素子の製造方法
JP3658142B2 (ja) 計測方法およびデバイス製造方法
JP3254274B2 (ja) X線単結晶方位測定装置
JP3039305B2 (ja) 位置合わせ装置及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法
JPH11121325A (ja) 投影露光装置
JPH11330210A (ja) ステージ装置、露光装置ならびにデバイス製造方法
JPS6324113A (ja) パタ−ン測定方法
JPH0337229Y2 (ja)
JPS63150916A (ja) アライメント方法及びアライメント装置の校正用基板
JPH01283833A (ja) 電子ビーム露光装置用カセット
JPH0227811B2 (ja)