JPH03256057A - 電子写真記録装置 - Google Patents

電子写真記録装置

Info

Publication number
JPH03256057A
JPH03256057A JP2055580A JP5558090A JPH03256057A JP H03256057 A JPH03256057 A JP H03256057A JP 2055580 A JP2055580 A JP 2055580A JP 5558090 A JP5558090 A JP 5558090A JP H03256057 A JPH03256057 A JP H03256057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer device
entrance roller
photosensitive drum
roller
photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2055580A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Fujii
康夫 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2055580A priority Critical patent/JPH03256057A/ja
Priority to US07/662,708 priority patent/US5126796A/en
Priority to CA002037494A priority patent/CA2037494C/en
Publication of JPH03256057A publication Critical patent/JPH03256057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はクラムシェル型の電子写真記録装置に関する。
(従来の技術) クラムシェル型の電子写真記録装置は、装置本体を下部
本体と、この下部本体に開閉可能に枢着した上部本体と
に分割し、紙ジヤムなどの異常状態発生時などの点検を
必要とする時に上部本体を開放して装置本体内部を点検
できるようにしたものである。
この形式の電子写真記録装置を第5図および第6図につ
いて説明する。
図中1は下面部を開放した上部本体、2は上面部を開放
した下部本体で、上部本体1は一端が下部本体2に枢軸
3で上下方向回動即ち開閉可能に枢着されている。上部
本体1には感光体である感光体ドラム4が水平に配置さ
れて回転自在に支持されており、この感光体ドラム4の
周囲に感光体ドラム4の回転方向に沿って帯電器5、光
学ユニット6、現像器7、クリーナ8および除電器9が
並べて設けである。下部本体2には感光体ドラム4の下
方に位置して転写器10が設けられ、転写器10より記
録紙移動方向下流側に定着器11が設けられている。ま
た、下部本体2には記録紙搬送装置として給紙カセット
12、給紙ローラ13、紙ガイド14および紙搬送ロー
ラ15が設けである。図示しないが下部本体2には、モ
ータの回転を感光ドラム4をはじめとする各回転部に伝
達する回転駆動装置も設けである。
この形式の電子写真記録装置は通常第5図に示すように
上部本体1を閉じておく。
記録を行う場合には、回転駆動装置により感光体ドラム
4を図示矢印方向に回転させる。感光ドラム4の回転に
伴い次に述べる動作を行う。帯電器5で感光体ドラム4
の表面を帯電し、光学ユニット6で感光体ドラムの表面
を露光し、現像器7で感光体ドラム4の表面にトナー像
を形成する。
一方、給紙カセット12にある記録紙Pを給紙ローラ1
3で取り出し、紙ガイド14および紙搬送ローラ15に
より感光体ドラム4と転写器10との間に搬送する。転
写器10は感光体トラム4の表面に形成されたトナー像
を記録紙Pに転写する。
転写器10を通過した記録紙Pは定着器11で転写され
たトナー像を定着する。また、転写後に感光体ドラム4
の表面に残留したトナーをクリーナ8で除去する。
この電子写真記録装置において紙ジヤムのような異常事
態などの本体内部を点検する必要がある場合には、第6
図に示すように上部本体1を枢軸3を中心として上方に
向けて回動して上部本体1と下部本体2を開放して点検
作業を行う。
ところで、この電子写真記録装置に設けた転写器10は
コロナ放電方式によるもので、フレーム16にワイヤ形
の放電電極17を張り渡した構成である。すなわち、感
光ドラム4の表面のトナー像に記録紙Pを重ね、放電電
極17が記録紙Pの裏側からトナー像とは逆極性のコロ
ナ放電を行うことにより、記録紙Pが帯電して感光体ド
ラム4の表面に吸着するとともにクーロン力でトナー像
が記録紙に転移させるようになっている。また、転写器
10に対して記録紙移動方向上流側の近傍箇所に、紙ガ
イド14から送られてくる記録紙Pを感光体ドラム4と
転写器10との間の間隙に案内する入口ローラ18が配
置されている。
そして、転写器10では、上部本体1を下部本体2に対
して閉した状態において、記録紙Pに充分にコロナ放電
を作用して記録紙Pを感光体ドラム4の表面に密着させ
ることが重要である。このため、この条件を満たすよう
にフレーム16に設けた放電電極17および入口ローラ
18の周面を、感光体ドラム4の周面に対して適切な位
置に設定することが必要である。感光体ドラム4と転写
器10および入口ローラ18との位置関係が一定の関係
から外れると、記録紙Pと感光体ドラム4の周面との密
着が不確実になり、記録画像がすれる、曲るなどの不具
合が発生したり、転写か不確実になり記録画像が白く抜
ける転写抜けという不具合が生じる。
従来、前記の電子写真記録装置では、転写器10とその
入口ローラ18は下部本体2に一定位置に固定して支持
されており、上部本体1と下部本体2とを閉じた状態に
おける感光体ドラム4と転写器10および入口ローラ1
8との位置関係は、感光体ドラム4の上部本体1に対す
る位置関係、転写器10および入口ローラ18の下部本
体2に対する位置関係、上部本体1と下部本体2との位
置関係とによって機械的に決定されている。
(発明が解決しようとする課題) しかし、このように転写器10とその入口ローラ18は
下部本体2に一定位置に固定して支持して、上部本体1
と下部本体2とを閉した状態における感光体ドラム4と
転写器10および入口ローラ18との位置関係を他の部
材の位置関係によって機械的に決定していると、次に述
べるが問題が生じている。
感光体ドラム4と転写器10および入口ローラ18との
一定の位置関係を得るためには、転写器10および入口
ローラ18との位置関係を規定する他の部材の位置関係
、すなわち感光体ドラム4の上部本体1に対する位置関
係、転写器10および入口ローラ18の下部本体2に対
する位置関係、上部本体1と下部本体2との位置関係が
、一定の関係にあることが必要である。
しかし、これらの各部材の位置関係は、各部材の加工を
するときの加工誤差、組み立て時の組み立て誤差の影響
により変動することがあり、一定の大きさに保持出来な
いことがある。
このように転写器10および入口ローラ18との位置関
係を規定する他の部材の位置関係が変動すると、転写″
$10および入口ローラ18との位置関係は前記の他の
部材の位置関係の変動を吸収することができず、この変
動の影響を受けて変動して一定の大きさに保持すること
ができないことがあり、この結果転写に悪影響を与えて
いる。
この問題を解決するためには、各部材の加工精度および
組み立て精度を極めて高いレベルにすることが考えられ
るが、この場合には部材の加工および組み立てに極めて
多くの手数と費用を必要として大変不経済であるために
、実際には採用されていない。
また、感光体ドラム4を上部本体1に対して支持位置が
変動する、いわゆるガタがあるようにして支持し、上部
本体1と下部本体2の閉状態において感光体ドラム4が
下部本体10に設けた案内機構により案内されて所定の
位置に来るようにする構成が考えられているか、この場
合には光学ユニット6と感光体ドラム4との位置がずれ
てしまい記録画像が歪んでしまうという問題を有してい
る。
本発明は前記事情に基づいてなされてもので、感光体ド
ラムと転写器および入口ローラとか常に必要とする一定
の位置関係に保持して良好な転写を行うことができる電
子写真記録装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 前記目的を達成するために本発明、の電子写真記録装置
は、ドラム形の感光体を設けた上部本体と、この上部本
体を開閉可能に連結した下部本体とを備えた電子写真記
録装置において、前記下部本体に配置されフレームに放
電電極を設けた転写器と、この転写器のフレームに対し
て記録紙移動方向上流側に位置して前記フレームに支持
された記録紙案内用入口ローラと、この入口ローラの両
端外周部または前記感光体の両端外周部の少なくとも一
方に設けられ前記入口ローラの外周部と前記感光体の外
周部の間の間隔を規定する間隔規定部材と、前記入口ロ
ーラが前記感光体に対して接近離間する方向に移動可能
に前記転写器のフレームを前記下部本体に支持するアー
ムと、前記入口ローラが前記感光体に向けて接近する向
きに前記転写器のフレームに対して弾性力を加える弾性
体とを具備してなることを特徴とするものである。
(作用) 転写器の放電電極と入口ローラとアームの支点とを予め
一定の位置関係に設定し、間隔規定部材の寸法を感光体
ドラムと転写器および入口ローラを必要とする一定の位
置関係を得ることができる大きさに設定しておく。弾性
体に押された転写器のフレームがアームに支持されて感
光体ドラム側に揺動し、間隔規定部材が感光体ドラムと
入口ローラとの間の間隔を規定することにより、感光体
ドラムの加工誤差や組み立て誤差に影響されずに、また
感光体ドラムと光学ユニットの位置関係に影響を与える
ことなく、感光体ドラムと転写器および入口ローラを必
要とする一定の位置関係に保持することができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について1図面を参照して説明す
る。
本発明の電子写真記録装置の一実施例について第1図な
いし第4図を参照して説明する。
第1図および第2図は電子写真記録装置の全体を示して
おり、第5図および第6図と同し部分は同じ符号を付し
て示している。
図中1は上部本体、2は下部本体、3は枢軸、4は感光
体ドラム、5は帯電器、6は光学ユニット、7は現像器
、8はクリーナ、9は除電器、10は転写器、11は定
着器、12は給紙ユニット、13は給紙ローラ、14は
紙ガイド、15は紙搬送ローラである。
転写器10および入口ローラ18の構成について第3図
および第4図も参照して説明する。
転写器10のフレーム16は導電材料で形成されたもの
で、感光体ドラム4の軸方向長さに相当する長さを有す
る槌形をなしている。フレーム16の両方の端部には合
成樹脂で形成したエンドブロック16a 、  16a
が固定されており、このエンドブロック16a 、  
16aには軸方向に沿いワイヤ形の放電電極17が張り
渡しである。このフレーム16のエンドブロック16a
 、  16aにおける放電電極17に対して記録紙移
動方向下流側となる側面からフレーム16の軸方向に対
して直角な方向に沿って該当下流側に向けて所定長さで
延びるアーム19.19が一体に形成しである。
このアーム19.19の両端部には夫々互いに外側とな
る面にフレーム16の軸方向に平行に枢軸20.20が
一体に形成しである。
エンドブロック16a 、  16aの上面において放
電電極17に対して記録紙移動方向上流側に位置して軸
受21,21が設けてあり、この軸受21.21にはフ
レーム16の上方において放電電極17に対して記録紙
移動方向上流側に位置してフレーム16の長平方向に沿
い配置した棒状をなす入口ローラ18の両端部が回転自
在に支承しである。また、入口ローラ18の両端部には
、感光体ドラム4の周面と入口ローラ18の周面との間
の間隔を規定する間隔規定部材の一例であるこる22.
22が取り付けである。このころ22゜22は入口ロー
ラ18より大きな径を持つ円形回転体であり、このころ
22.22の半径と入口口−ラ18の半径との差の寸法
が、感光体ドラム4の周面と入口ローラ18の周面との
間の間隔を規定することになる。
転写器10は、下部本体2において、上部本体1と下部
本体2を閉じた状態で感光体ドラム4の下方となる箇所
に、フレーム16と入口ローラ18を感光体ドラム4と
平行に位置させて配置され、エンドブロック16a、1
6aに一体に形成したアーム19.19の先端に設けた
枢軸21゜21が下部本体2の両側の側壁に設けた軸受
23゜23(図面では一方のみ示す。)に回転自在に支
承しである。これにより転写器10はアーム19゜19
を介して下部本体2に上下方向、すなわち入口ローラ1
8およびころ22,22が感光体ドラム4に接近・離間
する方向に揺動可能に支持される。
下部本体2の内部に設けた中間板24には転写器1つの
下方に位置して弾性体の一例である板ばね25が起立し
て取り付けてあり、この板ばね25の上端はフレーム1
6の下面に当接してフレーム16を感光体ドラム4に接
近する向きの弾性力を加えて押し上げている。これによ
り入口ローラ18とこる22.22がフレーム16とと
もに感光体ドラム4に向けて一体に押し上げられる。
上部本体1が上方に移動して下部本体2を開いた状態に
おいて、フレーム16、入口ローラ18およびころ22
,22は、上部本体1を閉じた状態の場合より上方に位
置する。
ここで、転写器10の放電電極17と入口ローラ18の
周面こアーム19.19の支点(枢軸20.20)とを
予め一定の位置関係に設定しておく。また、こる22.
22の半径と入口ローラ18の半径との差の寸法を、感
光体ドラム4の周面と入口ローラ18の周面との間の間
隔を必要とする大きさに設定しておく。間隔の必要とす
る大きさとは、上部本体1を下部本体2に対して閉じた
状態において、フレーム16に設けた放電電極17およ
び入口ローラ18の周面の感光体ドラム4の周面に対す
る位置が、放電電極17か記録紙Pに充分にコロナ放電
を作用して記録紙Pを感光体ドラム4の周面に密着させ
ることができる条件を満たすものであることである。
なお、感光体ドラム4の一方の端部には歯車26が一体
に設けられ、入口ローラ18の一方の端部には感光体ド
ラム4の歯車26と噛合する歯車27が一体に設けられ
ており、感光体ドラム4の歯車26は入口ローラ18の
端部に設けらた歯車27と噛合する。すなわち、感光体
ドラム4は図示しない回転駆動装置により図示矢印方向
に回転され、入口ローラ18は感光体ドラム4から歯車
26.27により回転伝達されて図示矢印方向に回転す
る。
このような構成に基づく電子写真記録装置の動作につい
て説明する。
通常は第1図に示すように上部本体1と下部本体2が閉
じている。このため、上部本体1に設けた感光体ドラム
4は第4図の実線位置にある。感光体ドラム4の下側の
周面がころ22,22に当接し、ころ22,22を板ば
ね25のばね力に抗して上部本体1を閉じた状態のこる
22.22の位置より下側に押し下げる。これに伴い転
写器10のフレーム16がアーム19.19に支持され
て枢軸20.20を中心として下側に向けて揺動して押
し下げられ第4図の実線位置に位置決めされる。入口ロ
ーラ18もフレーム16と一体に下側に移動して第4図
の実線位置に位置決めされる。そして、ころ22,22
の半径と入口ローラ18の半径との差の寸法を感光体ド
ラム40周面と入口ローラ18の局面との間の間隔の必
要とする大きさに設定しであるので、このころ22゜2
2の存在により、感光体ドラム4の周面と入口ローラ1
8の周面との間の間隔が、フレーム16に設けた放電電
極17および入口ローラ18の周面の感光体ドラム4の
周面に対する位置が、放電電極17が記録紙Pに充分に
コロナ放電を作用して記録紙Pを感光体ドラム4の周面
に密着させることができる条件を満たす大きさにある。
言い換えれば、転写器10の放電電極17および入口ロ
ーラ18の周面と感光体ドラム4の周面との位置関係が
、放電電極17が記録紙Pに充分にコロナ放電を作用し
て記録紙Pを感光体ドラム4の周面に密着させることが
できる条件を満たすものとなっている。
また、感光体ドラム4の加工誤差や組み立て誤差により
感光体ドラム4の局面の位置が、必要とする位置からず
れた場合には、転写器1oのフレム16がころ22,2
2を介して感光体ドラム4の周面の位置の変動に応じて
、アーム19゜ろ22.22の存在により感光体ドラム
4の周面と入口ローラ18の周面との間の間隔dを必要
とする一定の大きさに保持する、すなわち放電電極17
および入口ローラ18の周面の感光体ドラム4の周面と
の間の必要とする位置関係を維持する。
従って、こる22.22を感光体ドラム4の周面に接触
することより、常に放電電極17および入口ローラ18
の周面と感光体ドラム4の周面との間を、転写を行う上
で必要とする位置関係に維持することができる。入口ロ
ーラ18の周面と感光体ドラム4の周面とが必要とする
位置関係に維持されるために、記録紙Pが入口ローラ1
8により転写器10と感光体ドラム4との間に正しく供
給されてかすれや曲りのない良好な記録画が得られ、転
写器10の放電電極17と感光体ドラム4の周面とが転
写を行う上で必要とする位置関係に維持されるために、
転写抜けのない良好な記録画が得られる。
また、感光体ドラム4の周面と転写器1oおよび入口ロ
ーラ18の周面との間の間隔を必要とする一定の大きさ
に保持する上で、感光体ドラム4を変位させないので、
感光体ドラム4と光学ユニット6との間の位置関係を崩
すことがない。
感光体ドラム4の歯車26と入口ローラ18の歯車27
の歯数比を、感光体ドラム4と入門ロラ18の直径比に
対応して設定すると、感光体ドラム4と入口ローラ18
の周側か等しくなり記録紙を安定して搬送できる。
紙ジヤムのような異常状態が発生した時など内部点検を
必要とする場合には、第2図に示すように上部本体1を
上方に回動して両方の本体1.2を開く。上部本体1と
ともに感光体ドラム4が上方に移動するために、第4図
に示すように感光体ドラム4が上側からころ22.22
を押圧する状態が解除され、転写器10のフレーム16
が板ばね25に押上げられアーム19.19に支持され
て鎖線の位置まで揺動する。
これまで述べた条件を実現するためには、感光体ドラム
4に対する枢軸20.20および入口ローラ18の位置
を正確に設定する必要があるが、これはエンドブロック
16a1アーム19、枢軸20および軸受21を合成樹
脂で一体に形成しであるので容易に実現することができ
る。この合成樹脂としては、耐オゾン性に優れ対摩耗性
に優れたコポローマのポリアセタールやPBTなどが挙
げられる。
なお、前述した大砲例では間隔規定部材として入口ロー
ラの外周部にころを形成したが、間隔規定部材としてこ
の大砲例に限定されずに、感光体ドラムの外周部にころ
を形成しても良く、また入りロローラの外周部と感光体
ドラムの外周部の両方に夫々ころを形成して、両者を回
転接触させても良い。
[発明の効果] 以上説明したように本発明の電子写真記録装置によれば
、上部本体における感光体との間の必要とする位置関係
を崩すことなく、上部本体と下部本体水とを閉じた状態
で、感光体ドラムの周面と転写器および入口ローラの周
面との間の位置関係を必要とする状態に容易に設定でき
、各部材の加工誤差や組み立て誤差に影響されずに感光
体ドラムの局面と転写器および入口ローラの周面との間
の必要とする位置関係を保持でき、良好な転写を行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の一実施例を示し、第1図
および第2図は電子写真記録装置を示す概略的構成図、
第3図および第4図は転写器および入口ローラを拡大し
て示す図、第5図および第6図は従来の電子写真記録装
置を示す概略的構成図である。 1・・・上部本体、2・・・下部本体、4・・・感光体
ドラム、10・・・転写器、16・・・フレーム、17
・・・放電電極、18・・・入口ローラ、1つ・・・ア
ーム、22・・・ころ(間隔規定部材)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ドラム形の感光体を設けた上部本体と、この上部本体を
    開閉可能に連結した下部本体とを備えた電子写真記録装
    置において、前記下部本体に配置されフレームに放電電
    極を設けてなる転写器と、この転写器のフレームに対し
    て記録紙移動方向上流側に位置して前記フレームに支持
    された記録紙案内用入口ローラと、この入口ローラの外
    周部または前記感光体の外周部の少なくとも一方に設け
    られ前記入口ローラの外周部と前記感光体の外周部の間
    の間隔を規定する間隔規定部材と、前記転写器のフレー
    ムを前記入口ローラが前記感光体に対して接近離間する
    方向に移動可能に前記下部本体に支持するアームと、前
    記転写器のフレームに対して前記入口ローラが前記感光
    体に接近する向きに弾性力を加える弾性体とを具備して
    なることを特徴とする電子写真記録装置。
JP2055580A 1990-03-07 1990-03-07 電子写真記録装置 Pending JPH03256057A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2055580A JPH03256057A (ja) 1990-03-07 1990-03-07 電子写真記録装置
US07/662,708 US5126796A (en) 1990-03-07 1991-03-01 Electrophotographic recording apparatus including a pivotably mounted and elastically supported transfer unit and auxiliary roller
CA002037494A CA2037494C (en) 1990-03-07 1991-03-04 Electrophotographic recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2055580A JPH03256057A (ja) 1990-03-07 1990-03-07 電子写真記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03256057A true JPH03256057A (ja) 1991-11-14

Family

ID=13002678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2055580A Pending JPH03256057A (ja) 1990-03-07 1990-03-07 電子写真記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03256057A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4427186C1 (de) * 1994-08-01 1995-09-28 Siemens Nixdorf Inf Syst Justiervorrichtung für eine elektrografische Druckeinrichtung
US9459585B2 (en) 2013-09-30 2016-10-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having opening for replacement of cartridge

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4427186C1 (de) * 1994-08-01 1995-09-28 Siemens Nixdorf Inf Syst Justiervorrichtung für eine elektrografische Druckeinrichtung
US9459585B2 (en) 2013-09-30 2016-10-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having opening for replacement of cartridge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1134428A (en) Belt tensioning system
CA1122645A (en) Belt support and steering module
US4466729A (en) Image forming apparatus
JPS6315207B2 (ja)
JPH0323464B2 (ja)
US4547059A (en) Image-transfer-type electrostatic recording apparatus
US3953121A (en) Articulated development apparatus
US4609277A (en) Electro photographic copier with photoconductive belt
US5276489A (en) Image forming apparatus with transfer roller with guide means which adjusts to movements of the roller
CA2037494C (en) Electrophotographic recording apparatus
JPH06106814A (ja) 画像形成装置
JPH03256057A (ja) 電子写真記録装置
JP3426760B2 (ja) 画像形成装置及びその転写装置
JPH08137148A (ja) 画像形成機の転写装置
JPH01110455A (ja) 画像形成装置
JPS61102658A (ja) 画像形成装置
JP3840136B2 (ja) 現像装置およびこの現像装置を備える画像形成装置
JP2001034082A (ja) 画像形成装置
JPH1115269A (ja) 画像形成装置
JPS61205965A (ja) 移動型現像装置
US11543762B2 (en) Image forming apparatus
JPS63139850A (ja) 記録装置
JP3442708B2 (ja) 画像形成装置
JPH048119Y2 (ja)
JP2002179280A (ja) 画像形成装置