JPH03253525A - 非晶質合金固化材の製造方法 - Google Patents

非晶質合金固化材の製造方法

Info

Publication number
JPH03253525A
JPH03253525A JP2049491A JP4949190A JPH03253525A JP H03253525 A JPH03253525 A JP H03253525A JP 2049491 A JP2049491 A JP 2049491A JP 4949190 A JP4949190 A JP 4949190A JP H03253525 A JPH03253525 A JP H03253525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
solidified material
amorphous alloy
stage
zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2049491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2815215B2 (ja
Inventor
Takeshi Masumoto
健 増本
Akihisa Inoue
明久 井上
Hitoshi Yamaguchi
均 山口
Noriaki Matsumoto
松本 規明
Yutaka Sato
豊 佐藤
Kazuhiko Kita
和彦 喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Toyo Aluminum KK
YKK Corp
TPR Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Toyo Aluminum KK
Teikoku Piston Ring Co Ltd
YKK Corp
Yoshida Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2049491A priority Critical patent/JP2815215B2/ja
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Toyo Aluminum KK, Teikoku Piston Ring Co Ltd, YKK Corp, Yoshida Kogyo KK filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to CA002037420A priority patent/CA2037420C/en
Priority to FR9102474A priority patent/FR2659087B1/fr
Priority to AU72037/91A priority patent/AU623049C/en
Priority to GB9104312A priority patent/GB2241455B/en
Priority to DE4106605A priority patent/DE4106605C2/de
Priority to NO910837A priority patent/NO177272C/no
Priority to US07/664,056 priority patent/US5213148A/en
Publication of JPH03253525A publication Critical patent/JPH03253525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2815215B2 publication Critical patent/JP2815215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/50Pouring-nozzles
    • B22D41/60Pouring-nozzles with heating or cooling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0637Accessories therefor
    • B22D11/068Accessories therefor for cooling the cast product during its passage through the mould surfaces
    • B22D11/0682Accessories therefor for cooling the cast product during its passage through the mould surfaces by cooling the casting wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D13/00Centrifugal casting; Casting by using centrifugal force
    • B22D13/04Centrifugal casting; Casting by using centrifugal force of shallow solid or hollow bodies, e.g. wheels or rings, in moulds rotating around their axis of symmetry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D17/00Pressure die casting or injection die casting, i.e. casting in which the metal is forced into a mould under high pressure
    • B22D17/20Accessories: Details
    • B22D17/22Dies; Die plates; Die supports; Cooling equipment for dies; Accessories for loosening and ejecting castings from dies
    • B22D17/2218Cooling or heating equipment for dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D27/00Treating the metal in the mould while it is molten or ductile ; Pressure or vacuum casting
    • B22D27/04Influencing the temperature of the metal, e.g. by heating or cooling the mould

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は強度、硬度及び耐食性に優れた特性を有する非
晶質合金からなる固化材の製造方法に関するものである
[従来の技術] 従来の非晶質合金は特定組成の金属材料の溶湯をto3
に/secを超える冷却速度により冷却できる液体急冷
法、気相蒸着法などにより、リボン、粉末、薄膜の形で
のみ得られていた。
[発明が解決しようとする課題] しかし、非晶質合金が固化材で得られれば、その応用範
囲が広がるので望ましいことであるため、本発明者らは
、非晶質合金の固化材を得ようと、ガスアトマイズ法等
により得られた非晶質合金粉末を、加圧成形などの手段
により固化することを試みたが、固化の際の熱履歴を押
えて結晶化を防ぐのが困難であり、又、製造の過程が複
雑になるとともに製造コストが高価となり、所望の非晶
質合金からなる固化材を容易に得ることはできなかった
そこで、本発明は非晶質合金の特性である高強度、高硬
度、高耐食性などを有する固化材を比較的容易にかつ、
安価に得ることができるとともに、種々の異なった形状
の非晶質相を有する固化材を得ることを目的とするもの
である。
[課題を解決するための手段] 本発明は、金属溶湯より固化材を製造する方法において
、溶湯供給経路に第一段急冷ゾーンを設け、所定金属材
料からなる金属溶湯を該第一段急冷ゾーンにおいて所定
温度まで急冷し、ついで第二段急冷凝固ゾーンに導入し
た後、更に冷却して凝固させることにより非晶質相を有
する固化材を製造する非晶質合金固化材の製造方法であ
る。
本発明の対象となる所定金属材料の例としては、先に出
願された特願昭83−103812号、特願平1−17
1298号、特願平1177974号、特願平1−29
7494号に記載されている合金などが挙げられる。す
なわち、例示するとAlx PeYLaz、Alx C
uy MIZ  (MOl:ミツシュメタル)Alx 
Zry Fez  Alx Zry Coz  Alx
 Niy Y zCow %^IX Niy Y z 
Pew s Alx Niy Cez Cow sなど
があり、上記所定金属材料としては、ガラス遷移温度を
示し、そのガラス遷移温度(Tg)と融点(Tm)との
絶対温度比(Tg/ TrA)が0.55以上である合
金材料が好ましく、上記のような合金材料では非晶質形
成能が優れており、比較的容易に非晶質合金固化材を製
造することができる。
尚、上記Tg(ガラス遷移温度)は、示差走査熱量分析
曲線上で吸熱反応が起る部分で、その曲線の立ち上がり
部と基線の外挿が交わる点での温度であり、Tmは金属
材料の融点での温度である。上記TgとTmとの絶対温
度比(Tg/Tm)は合金溶湯の非晶質固体へのなりや
すさを示すファクターである。
又、上記において、第一段急冷ゾーンと第二段急冷凝固
ゾーンとの二段の冷却処理を行うことにより、比較的肉
厚の大きな非晶質相を有する合金固化材を得ることがで
きるが、できるだけ第一段急冷ゾーンにおいて金属溶湯
の熱量をうばうことがより確実に非晶質相を有し、そし
てより肉厚の大きな非晶質合金固化材を得るためには必
要であり、好ましくは第一段急冷ゾーンで合金材料のT
 m + 100Kの範囲まで102に/See以上の
冷却速度で冷却するのがよく、更に好ましくは金属材料
の融点T m (K)からおよそT m −100(K
)までの範囲(過冷却液体領域)がよい。この範囲では
金属材料は過冷却液体状態であり、金属材料は融点以下
の温度でありながら液体状態であり、液体と同様に例え
ば第一段急冷ゾーンでの移動、第二段急冷凝固ゾーンへ
の噴出などの手段をとることができる。
溶湯供給経路に設けられた第一段急冷ゾーンは金属材料
の溶湯を所定温度に冷却するため、例えば第一段急冷ゾ
ーンの通路を小さく絞ったりする構造的な手段(オリフ
ィス状又はノズル状とすること)や冷媒の種類等の冷却
条件を適宜選んで適用する。この第一段急冷ゾーンにお
いて、溶湯を所定温度まで冷却(制御)し、最終的に第
二段急冷凝固ゾーンで第2段の冷却をして凝固させる。
この二段階の冷却処理を施すことにより、第1段階の第
一段急冷ゾーンにおいて溶湯のもつ大部分の熱量をうば
うことかでき、第2段階の第二段急冷凝固ゾーンにおけ
る冷却負荷を軽減することができる。このことによって
、これまで液体急冷法などにより得られる薄帯の肉厚(
5〜500μ麿〉よりも大きな肉厚を持つ、例えば体積
率で50%の非晶質相を有する固化材を比較的容易に得
ることができる。
この点更に付言するならば、通常、非晶質相を得るため
には材料に特有な冷却速度以上としなければならず、又
その厚内の固化材を得ようとすると、最終凝固時の冷却
速度が小さくなってしまうので非晶質相が得られない。
本発明はこの点に鑑み、第1段階の第一段急冷ゾーンで
はできるだけ大きな熱量を取り除くため、例えば上述の
如く、溶湯を小さく絞られた通路を通過させることによ
り熱放出を早め、所定温度とし、これを第一段急冷ゾー
ンよりも大きな第二段急冷凝固ゾーンに導入して冷却さ
せることにより非晶質相を有する固化材を得ることがで
きるのである。すなわち、本発明の方法は高温の溶湯供
給部からの熱的な影響を防止することにより、第1段の
冷却のみにて固化する場合よりも冷却速度を大きくでき
、したがって、比較的肉厚の大きなもので非晶質相を有
する合金固化材を得ることができる。これにより、限ら
れた熱容量を持つ水冷金型や水冷ロール等を用いても容
易に、IIl、品質相を有する合金固化材を得ることが
できる。
又、最終冷却処理を行う上で、所定温度にある金属材料
溶湯を第二段急冷凝固ゾーンにおいて加圧状態にすると
、冷却体と被冷却物との密着力を向上できるため、凝固
部表面からの熱伝達率を上げることができる。付言する
ならば第二段急冷凝固ゾーンに金属溶湯を導入するに当
り、0.1kgf’/cm2以上に加圧して導入するこ
とが好ましいが、第二段急冷凝固ゾーンに金属溶湯を重
力を利用して導入する場合においては、必ずしも加圧し
て導入する必要はない。これは例えばダイカスト、溶湯
鍛造においては、金型の内面に溶湯供給経路内で加圧さ
れた所定温度の金属材料の溶湯を噴出し、壁面に衝突さ
せることにより熱伝達率を大きくすることができる。
又、例えば溶湯圧延においては、上記の他に一対の圧延
ロールにより過冷却液体状態にある金属材料を加圧する
ことにより熱伝達率を大きくすることができる。
上記、第二段急冷凝固ゾーンに導入する際の加圧手段と
しては、例えば溶湯ポンプ、プランジャー、密閉された
溶湯室を気体加圧する間接加圧−などの手段を用い、又
、第二段急冷凝固ゾ−ンにおいても、第二段急冷凝固ゾ
ーンを高速回転させ加圧することができる。後者では溶
湯に重力加速度の10倍(IOC)以上の遠心力を与え
ることが壁面に衝突させ、冷却体と被冷却物との密着力
を向上させ、熱伝達率を大きくするのに有用である。
又、上記の凝固ゾーンは、例えばダイカストにおいては
冷却金型の鋳造部であり、溶湯鍛造においては、冷却金
型の鍛造部であり、溶湯圧延においては一対の水冷ロー
ルそれぞれの表面により形成される部分である。
本発明方法によれば、固化材の表面及び内部の全体にわ
たって非晶質相を有するものは勿論のこと、所望部分の
みを非晶質相を有するものとすることができるとともに
、所望部分の非晶質相の肉厚を大きなものとすることが
できる。
例えば固化材の表面は主として非晶質相を有し、内部は
主として微細結晶質相を有するもの、固化材の上面及び
下面は主として非晶質相を有し、側面は主として微細結
晶質相を有するもの、固化材の上面及び下面は主として
肉厚の大きな非晶質相を有し、側面は主として肉厚の小
さな非晶質相を有し、その内部は微細結晶質相を有する
ものなどをその用途に応じ選択的に製造することができ
る。
又、上記の製造においては、溶湯の熱伝達率及び第二段
急冷ゾーンの熱伝導率を部分的に変えることにより行わ
れ、その手段としては、例えば冷媒の冷却能を部分的に
変化させることや、第二段急冷ゾーンの所望部分の肉厚
を変化させること、第二段急冷ゾーンの所望部分の材質
を他の部分の材質と異なるものとし、熱伝導性を変化さ
せることにより、上記の固化材を得ることができる。
[作 用] 所定成分の金属材料の溶湯を溶湯供給経路の第一段急冷
ゾーンにおいて所定温度にいったん冷却し、温度制御を
し、これを第一段急冷ゾーンから適量にて第二段急冷凝
固ゾーンへ圧入することにより、はぼ通常の冷却速度で
も非晶質状態を維持したまま凝固し、種々の形状をした
固化材が形成される。
[実施例コ 以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説明する。
実施例1 高周波溶解炉によりLayoNI+oAI□0(原子パ
ーセント)の合金組成からなる溶融合金を作り、この溶
sMを第1図に示す鋳造装置の湯口 1より溶湯供給経
路2に流し込み、該溶湯供給経路2にて、プランジャ 
3をもって溶湯Mを堰4に向けて一定の圧力で押出す。
その間、溶湯供給経路2に通路を狭くして設けられた第
一段急冷ゾーン5において、溶湯Mを所定温度(670
K)まで冷却し、冷却された溶湯Mを堰4より流出量L
eg/seeにて金型6内部の第二段急冷凝固ゾーン7
に圧入する。溶湯Mは水冷された金型6の第二段急冷凝
固ゾーン7でほぼ10”〜103に/secの冷却速度
により凝固され、固化材となる。こうして得る固化材は
、金型の種類を代えることにより、例えば第2図に示す
ように厚さ1.511%幅5mm5長さ50m−の板状
の部材(イ)や、直径2,5■、長さ50mmの円柱状
の部材(ロ)の如く、任意の形状のものができる。
これをX線回折に付し、その組織について検討した。又
、比較のため急冷凝固法により同じ合金組成からなる非
晶質薄帯を作製し、これをX11回折に付した。これら
の結果を第3図に示す。
第3図に示すように本発明の板状の固化材、円柱状の固
化材のいずれの固化材においても非晶質金属特有のハロ
ーパターンが確認されるとともに、比較例の非晶質薄帯
とほぼ同様な回折結果が得られた。これから本発明によ
る固化材が非晶質相からなるものであることが判る。又
、熱分析(示差走査熱量分析)による熱量の変化から、
得られた固化材の組織についての検討を行った。上記比
較例の非晶質薄帯についての熱量の変化を測定した。第
4図はその結果を示すもので、本発明の板状及び円柱状
の固化材、比較例の非晶質薄膜のいずれのものにおいて
も、同様な発熱ピークと吸熱ピークを示すとともに、同
様の熱量変化が確認され、本発明のものが非晶質相から
なるものと判断される。
実施例2 高周波溶解炉によりLa7oNi+oA12oの合金組
成からなる溶湯Mをつくり、これを第5図に示す鋳造装
置の湯口8より溶湯供給経路9に流し込み、該溶湯供給
経路9にて堰10に向けて加圧ポンプ11により一定の
圧力で加圧し、溶湯供給経路9に設けられた第一段急冷
ゾーン(温度制御部)12において、溶湯Mを所定温度
(670K)まで冷却し、冷却された溶湯Mを堰IOよ
り流量16g/secにて、一対の水冷ロール13.1
3により形成される凝固ゾーン14へ圧入し、約102
に/secの冷却速度により凝固して連続した板状の固
化材を得た。得た固化材は厚さ 1.2mm、幅6.3
■の連続した板であった。これを実施例1の場合と同様
にX線回折に付した。その結果、実施例1の板状同化材
とほぼ同様のものが得られ、前記連続する板は非晶質相
よりなるものであることが判る。又、実施例1と同様に
熱分析により熱量の変化について測定した。その結果も
実施例1とほぼ同様で、この結果からも本発明で得た板
状固化材は非晶質相からなるものであることが判る。
なお、上記において、第5図の鋳造装置を適宜間隔に並
設させ、水冷ロールをこれにあった大きさのものにする
ことにより、幅広で上記例よりも肉厚の厚い連続した板
を製造することができる。
なお、所定長さの板材であれば、第1実施例と同様にプ
ランジャーにて行うことができ、又、連続した長さの板
材を製造する場合、溶湯供給経路内にスクリュー状の加
圧機を配するか、もしくは溶湯の加圧は装置を垂直に配
し、重力によって行うこともできるとともに、溶湯供給
経路にて加圧せず一対のロールにて引抜くことによって
も製造できる。
又、Zr5sCuz、Al□o、 Mg、oNiioL
azoの合金組成の金属材料を用いた場合も上記実施例
と同様の結果が得られた。
実施例3 高周波溶解炉によりAl85NI5 Y8 CO2の合
金組成からなる溶湯Mをつくり、これを第6図に示す鋳
造装置の湯口i5より溶湯供給経路i6に流し込み、該
溶湯供給経路16にて堰17に向け0.5kgf’/c
■2にて、Arガスにより加圧し、溶湯供給経路16に
設けられた第一段急冷ゾーン18(温度制御部)におい
て、溶湯Mを所定温度(890K)まで冷却し、冷却さ
れた溶湯Mを直径0.5mmの堰17より50sv離れ
て鋳造部が設けられた銅製の金型19内部の第二段急冷
凝固ゾーン20に圧入する。更に溶湯Mは水冷され、且
つ図中A−A線を中心に回転数1500rpa+で回転
する金型19の第二段急冷ゾーン20でほぼ102 〜
to3に/secの冷却速度により凝固され、固化材と
なる。得られた固化材は直径2511%厚さ 211%
中心穴5mmの円板状の部材であった。これを実施例1
の場合と同様にX線回折及び熱分析により熱量の変化に
ついて測定を行った。それぞれの結果からも実施例1と
ほぼ同様で、この結果からも本発明で得た円板状の部材
は非晶質相からなるものであることが判る。又、熱分析
による測定により、上記部材の結晶化温度(Tx)が5
65にで、ガラス遷移温度(Tg)が530にであるこ
とが判った。更に上記部材の硬度を測定した結果Hv3
80(DPN)であり、これより得られた固化材は高硬
度を有することが判る。
上記の製造方法は円盤、歯車などの小形部品を製造する
のに有用である。なお、第7図はその変形例であり、溶
湯供給経路、第一段急冷ゾーン18′、堰17°などが
第二段急冷凝固ゾーン20°と同一金型19°内に設け
られ、図中B−B線を中心に回転する金型19°のオリ
フィス状の湯口15°に溶湯Mを流し込み、上記と同様
にして同様の円板状の非晶質相を有する固化材を得るこ
とができる。
実施例4 高周波溶解炉によりLa7oNi+oAI2oの合金組
成からなる溶湯Mをつくり、これを第8図に示す鋳造装
置の溶湯室21に貯え、該溶湯室21内をN2ガスにて
0.5kgr/c+e’て加圧し、これにより溶湯Mは
溶湯供給経路22に導入され、第一段急冷ゾーン23を
経て水冷された第二段急冷凝固ゾーン24に圧入される
。溶湯Mは第一段急冷ゾーン23にて所定温度(870
K)まで冷却され、直径figの堰25より真空ポンプ
(図示せず)により102 Torrに減圧された第二
段急冷凝固ゾーン26の鋳造部に圧入され、はぼlO1
〜to3に/secの冷却速度により凝固され、固化材
となる。得られた固化材は直径20問、厚さ 2Il1
11の円板状の部材であった。これを実施例1の場合と
同様にX線回折及び熱分析により熱量の変化について測
定を行った。それぞれの結果からも実施例1とほぼ同様
でこの結果からも本発明で得た円板状の部材は非晶質相
からなるものであることが判る。
実施例5 高周波溶解炉によりMgs。Ni3oLazoの合金組
成からなる溶融合金を作り、これを第1図に示す鋳造装
置により実施例1と同様にして直径2.5■m、長さ5
0o+mの円柱状の固化材を得た。これを切断してX線
回折に付したところ、該固化材の表面から 0,5■に
おいては非晶質相からなるものであり、それよりも内部
においては微細結晶質相からなるものであった。又、こ
のようにして得られた固化材を切断して、切断面を研摩
し、更に1規定の塩酸水溶液に5分間浸した。その結果
、固化材の内部は腐食されたにもかかわらず、部材表面
側においては腐食が見られなかった。これより固化材の
表面改質において有効であることが判る。
又、上記において表面のみ非晶質相からなるものとし、
その内部を微細結晶質相とすることにより、表面、内部
とも非晶質相からなるものよりもかなり大きな固化材が
得られる。
更に本発明において、上記のように表面改質を行った場
合、従来蒸着などの手段により表面改質を行ったものよ
り密着性に優れたものが得られる。
又、第9図(イ)に示すような金型27の側面28の肉
厚を薄くし、底面29の肉厚を厚くすることにより固化
材の底面部分のみを非晶質化させることや、底面と側面
とでは異なる厚さの非晶質相を有する固化材を得ること
ができるとともに、第9図(ロ)においても同様に底面
30と側面31とで材質の異なった金型を使用すること
によっても、上記と同様の固化材を得ることができる。
例えば金型の側面31を鋼製、底面30を銅製とするこ
とにより、熱伝導率の低い側面31側においては微細結
晶質相又は肉厚の薄い非晶質相が形成され、底面30側
においては非晶質相又は肉厚の厚い非晶質相が形成され
た固化材を得ることができる。
上記のような固化材を得ることにより、種々の用途に適
応した非晶質相を有する固化材を比較的安価に提供する
ことができる。
実施例6 高周波溶解炉によりLatoNi+oA12oの合金組
成からなる溶融合金を作り、この溶湯Mを第10図に示
すように、融点上約100℃でタンデイツシュ32に注
ぐ。タンデイツシュ32は金属製ロート状の形であり、
溶湯Mの溜り部の容積を溶湯排出口33に向って漸減さ
せである。そして周囲にはヒーター34が配設してあっ
て、内部のタンデイツシュ32を、融点−50℃に加熱
しておく。
タンデイツシュ32における溶湯の水平断面を考えると
、その面積は連続的に減少して、ヒーター34からの距
離が遠くなるため溶湯は均一に冷却される。又、溶湯排
出口33において、るっぽ35からの注湯による場のゆ
れの影響が出ないように、タンデイツシュの高さII及
び角度θを適宜選択する。本実施例では、H+−50m
m、θ−25m とした。溶湯排出口33の径は2■と
し、ここで溶湯はほぼ融点直上の温度となる。溶湯排出
口33から出た溶湯Mは、金型35へ落下する間に放射
冷却により、過冷却液体状態となる(第1段急冷ゾーン
)。真空(2x 1(1’ Torr)中、溶湯排出口
33から、金型35内の溶湯凝固面までの距離H2が5
0〜150mmの場合、良好なアモルファス部材が得ら
れた。更に長尺部材を得る場合は例えば光学的手段36
によって、A−B間の距離H2を測定し、これを一定と
するように、金型を下降させると、より安定して、良好
なアモルファス部材が得られる。
本例でこのようなタンデイツシュを使用しないと、溶湯
排出口33における溶湯Mの温度は上昇し、温度制御が
困難となる。溶湯温度が上昇するとH2を長くする必要
があるが、H2を長くすることはその間で不均一核生成
の可能性が高くなるため好ましくない。例えばタンデイ
ツシュを溶湯流を絞るためのものとしてのみ使い、耐火
材製のタンデイシュを使用したとすると、H2は250
II11必要となり、その許容長はせいぜい±1On+
a程度にしかならないので、不均一核生成の可能性が出
る。更に温度制御が困難であると、再現性に乏しく、得
られる鋳造材の特性はバラツキの大きいものとなる。
[発明の効果] 本発明は特定組成の金属材料の溶湯を特定条件の2段階
で冷却し、非晶質合金の特性である高強度、高硬度、高
耐食性などを有する固化材を比較的容易に得ることかで
きるとともに、種々の異なった形状の非晶質合金からな
る固化材を得ることができ、非晶質合金材の適用範囲を
広げることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するに適した装置の概念図、第2
図(イ)、(ロ)は第1図の装置で得られた製品の説明
図、第3図は本発明の実施例と比較例製品のX線回折パ
ターンを示すグラフ、第4図は同じく熱量変化を示すグ
ラフ、第5〜10図は本発明を実施するのに適した他の
装置の概念図である。 l・・・湯口、2・・・溶湯供給経路、3・・・プラン
ジャ、4・・・堰、5・・・初期過冷却ゾーン、6・・
・金型、7・・・凝固ゾーン、8・・・湯口、9・・・
溶湯供給経路、10・・・堰、11・・・加圧ポンプ、
12・・・過冷却ゾーン、13・・・水冷ロール、14
・・・凝固ゾーン、15.15°・・・湯口、16・・
・溶湯供給経路、17.17’・・・堰、18.18’
・・・第一段急冷ゾーン、19.19°・・・金型、2
0.20’・・・第二段急冷ゾーン、21・・・溶湯室
、22・・・溶湯供給経路、23・・・第一段急冷ゾー
ン、 24・・・第二段急冷凝固ゾーン、25・・・堰、26
・・・第二段急冷凝固ゾーン、27・・・金型、28・
・・側面、29・・・底面、30・・・底面、31・・
・側面、32・・・タンデイツシュ、33・・・溶湯排
出口、34・・・ヒーター、35・・・るつは。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)金属溶湯より固化材を製造する方法において、溶
    湯供給経路に第一段急冷ゾーンを設け、所定金属材料か
    らなる金属溶湯を、該第一段急冷ゾーンにおいて所定温
    度まで急冷し、ついで第二段急冷凝固ゾーンに導入した
    後、更に冷却して凝固させることにより非晶質相を有す
    る固化材を製造することを特徴とする非晶質合金固化材
    の製造方法。 (2)所定金属材料が、ガラス遷移温度(Tg)と融点
    (Tm)との絶対温度比(Tg/Tm)が0.6以上の
    合金材料である請求項(1)記載の非晶質合金固化材の
    製造方法。(3)第一段急冷ゾーンにおいて、合金材料
    のTm±100Kの範囲まで10^2K/sec以上の
    冷却速度で冷却する請求項(1)記載の非晶質合金固化
    材の製造方法。 (4)第二段急冷凝固ゾーンにおいて、合金材料のTg
    以下の温度まで10^2K/sec以上の冷却速度で冷
    却する請求項(1)記載の非晶質合金固化材の製造方法
    。 (5)第一段急冷ゾーンは溶湯供給経路の第二段急冷凝
    固ゾーン側の端部にあって、細く絞られたオリフィス状
    又はノズル状をなしている請求項(1)記載の非晶質合
    金固化材の製造方法。 (6)所定金属材料からなる金属溶湯を、第一段急冷ゾ
    ーンに導入する前の溶湯供給経路に金属溶湯の溜り部を
    設け、該溜り部にて溶湯温度を制御する請求項(1)記
    載の非晶質合金固化材の製造方法。 (7)溜り部の容積を溶湯排出部に向って漸減させた請
    求項(6)記載の非晶質合金固化材の製造方法。 (8)溶湯排出部における溶湯温度を(Tm)以上(T
    m+100K)以下に設定した請求項(7)記載の非晶
    質合金固化材の製造方法。 (9)金属溶湯を第二段急冷凝固ゾーンに導入するに当
    り、0.1kgf/cm^2以上に加圧して導入する請
    求項(1)記載の非晶質合金固化材の製造方法。 (10)加圧手段として溶湯ポンプ、プランジャ又は密
    閉された溶湯室を気体加圧する間接加圧を用いる請求項
    (1)記載の非晶質合金固化材の製造方法。 (11)第二段急冷凝固ゾーンを高速回転させ、溶湯に
    重力加速度の10倍(10G)以上の遠心力を与えて加
    圧しながら冷却する請求項(1)記載の非晶質合金固化
    材の製造方法。 (12)第二段急冷凝固ゾーンの所望部分の熱伝達率を
    他の部分より大とする請求項(1)記載の非晶質合金固
    化材の製造方法。 (13)第二段急冷凝固ゾーンの金型の所望部分の肉厚
    を他の部分より大とする請求項(1)記載の非晶質合金
    固化材の製造方法。 (14)第二段急冷凝固ゾーンを分割可能とし、所望部
    分の分割型を他の部分の分割型より熱伝導性の大きな材
    料とする請求項(1)記載の非晶質合金固化材の製造方
    法。 (15)第二段急冷凝固ゾーンの内壁面に近い部分で金
    属溶湯が10^2K/sec以上の冷却速度で冷却され
    る請求項(1)記載の非晶質合金固化材の製造方法。
JP2049491A 1990-03-02 1990-03-02 非晶質合金固化材の製造方法 Expired - Fee Related JP2815215B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2049491A JP2815215B2 (ja) 1990-03-02 1990-03-02 非晶質合金固化材の製造方法
FR9102474A FR2659087B1 (fr) 1990-03-02 1991-03-01 Procede pour fabriquer un materiau solidifie en alliage amorphe.
AU72037/91A AU623049C (en) 1990-03-02 1991-03-01 Production process of solidified amorphous alloy material
GB9104312A GB2241455B (en) 1990-03-02 1991-03-01 Production process of solidified amorphous alloy material
CA002037420A CA2037420C (en) 1990-03-02 1991-03-01 Production process of solidified amorphous alloy material
DE4106605A DE4106605C2 (de) 1990-03-02 1991-03-01 Verfahren zur einstückigen Herstellung eines massiven, erstarrten amorphen Legierungsmaterials und Vorrichtung zur Ausführung des Verfahrens
NO910837A NO177272C (no) 1990-03-02 1991-03-01 Fremgangsmåte for fremstilling av et störknet, amorft legeringsmateriale fra en metallsmelte
US07/664,056 US5213148A (en) 1990-03-02 1991-03-01 Production process of solidified amorphous alloy material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2049491A JP2815215B2 (ja) 1990-03-02 1990-03-02 非晶質合金固化材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03253525A true JPH03253525A (ja) 1991-11-12
JP2815215B2 JP2815215B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=12832621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2049491A Expired - Fee Related JP2815215B2 (ja) 1990-03-02 1990-03-02 非晶質合金固化材の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5213148A (ja)
JP (1) JP2815215B2 (ja)
CA (1) CA2037420C (ja)
DE (1) DE4106605C2 (ja)
FR (1) FR2659087B1 (ja)
GB (1) GB2241455B (ja)
NO (1) NO177272C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5485876A (en) * 1992-06-30 1996-01-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Process for producing metal material with excellent mechanical properties
CN106984788A (zh) * 2017-02-10 2017-07-28 上海大学 具有阶梯形结构型腔的模具、模具组合、高通量制备宽冷速范围样品的装置和方法

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5279349A (en) * 1989-12-29 1994-01-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Process for casting amorphous alloy member
JP3212133B2 (ja) * 1992-05-21 2001-09-25 株式会社三徳 希土類金属−ニッケル系水素吸蔵合金鋳塊及びその製造法
JP3326087B2 (ja) * 1996-12-26 2002-09-17 明久 井上 光ファイバーコネクター用フェルール及びその製造方法
JP3808167B2 (ja) * 1997-05-01 2006-08-09 Ykk株式会社 金型で加圧鋳造成形された非晶質合金成形品の製造方法及び装置
JP3400296B2 (ja) * 1997-05-12 2003-04-28 ワイケイケイ株式会社 光コネクタフェルール用スリーブ及びその製造方法
AU8379398A (en) 1997-06-30 1999-01-19 Wisconsin Alumni Research Foundation Nanocrystal dispersed amorphous alloys and method of preparation thereof
JP3428899B2 (ja) * 1997-07-09 2003-07-22 明久 井上 ゴルフクラブ
EP0895795B1 (en) * 1997-08-08 2003-09-24 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Golf club head and manufacturing method for the same
US6098349A (en) * 1998-09-22 2000-08-08 Patent Category Corp. Collapsible structures
JP2000314830A (ja) 1999-05-06 2000-11-14 Ykk Corp 多芯光コネクタ用及び多芯光ファイバ整列用のv溝基板及びそれらの製造方法
DE19933279A1 (de) * 1999-07-14 2001-03-01 Biotronik Mess & Therapieg Polymerwerkstoff
US6449147B2 (en) * 2000-05-01 2002-09-10 Patent Category Corp. Collapsible structures having enhancements
WO2003029506A1 (en) * 2001-10-03 2003-04-10 Liquidmetal Technologies Method of improving bulk-solidifying amorphous alloy compositions and cast articles made of the same
US7017645B2 (en) * 2002-02-01 2006-03-28 Liquidmetal Technologies Thermoplastic casting of amorphous alloys
EP1513637B1 (en) * 2002-05-20 2008-03-12 Liquidmetal Technologies Foamed structures of bulk-solidifying amorphous alloys
US8002911B2 (en) * 2002-08-05 2011-08-23 Crucible Intellectual Property, Llc Metallic dental prostheses and objects made of bulk-solidifying amorphhous alloys and method of making such articles
EP1534175B1 (en) * 2002-08-19 2011-10-12 Crucible Intellectual Property, LLC Medical implants made of amorphous alloys
AU2003287682A1 (en) * 2002-11-18 2004-06-15 Liquidmetal Technologies Amorphous alloy stents
US7412848B2 (en) * 2002-11-22 2008-08-19 Johnson William L Jewelry made of precious a morphous metal and method of making such articles
US20070003782A1 (en) * 2003-02-21 2007-01-04 Collier Kenneth S Composite emp shielding of bulk-solidifying amorphous alloys and method of making same
WO2004083472A2 (en) 2003-03-18 2004-09-30 Liquidmetal Technologies, Inc. Current collector plates of bulk-solidifying amorphous alloys
WO2004091828A1 (en) * 2003-04-14 2004-10-28 Liquidmetal Technologies, Inc. Continuous casting of foamed bulk amorphous alloys
US7575040B2 (en) * 2003-04-14 2009-08-18 Liquidmetal Technologies, Inc. Continuous casting of bulk solidifying amorphous alloys
US8501087B2 (en) * 2004-10-15 2013-08-06 Crucible Intellectual Property, Llc Au-base bulk solidifying amorphous alloys
WO2006060081A2 (en) * 2004-10-19 2006-06-08 Liquidmetal Technologies, Inc. Metallic mirrors formed from amorphous alloys
US20060123690A1 (en) * 2004-12-14 2006-06-15 Anderson Mark C Fish hook and related methods
US8063843B2 (en) 2005-02-17 2011-11-22 Crucible Intellectual Property, Llc Antenna structures made of bulk-solidifying amorphous alloys
US20080005953A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Anderson Tackle Company Line guides for fishing rods
US20080155839A1 (en) * 2006-12-21 2008-07-03 Anderson Mark C Cutting tools made of an in situ composite of bulk-solidifying amorphous alloy
US20080209794A1 (en) * 2007-02-14 2008-09-04 Anderson Mark C Fish hook made of an in situ composite of bulk-solidifying amorphous alloy
US7883592B2 (en) * 2007-04-06 2011-02-08 California Institute Of Technology Semi-solid processing of bulk metallic glass matrix composites
US20090056509A1 (en) * 2007-07-11 2009-03-05 Anderson Mark C Pliers made of an in situ composite of bulk-solidifying amorphous alloy
CN102019394B (zh) * 2011-01-14 2012-10-03 浙江华辰电器股份有限公司 一种离心铸造装置及其离心铸造方法
US20150107730A1 (en) * 2012-01-23 2015-04-23 Apple Inc. Continuous alloy feedstock production mold
WO2014120788A1 (en) 2013-01-29 2014-08-07 Glassimetal Technology, Inc. Golf club fabricated from bulk metallic glasses with high toughness and high stiffness
CN107496050B (zh) * 2017-07-10 2019-08-20 孟庆燕 一种非晶合金血管支架制造设备
US11371108B2 (en) 2019-02-14 2022-06-28 Glassimetal Technology, Inc. Tough iron-based glasses with high glass forming ability and high thermal stability

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5767140A (en) * 1980-10-11 1982-04-23 Otsuka Chem Co Ltd Crystalline-amorhphous composite material and its manufacture
JPH01233048A (ja) * 1988-03-14 1989-09-18 Takeshi Masumoto 過冷却液体を用いた合金の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1396701A (en) * 1971-07-16 1975-06-04 Singer A R E Strip casting
EP0055827B1 (en) * 1980-12-29 1985-01-30 Allied Corporation Heat extracting crucible for rapid solidification casting of molten alloys
EP0095298A1 (en) * 1982-05-24 1983-11-30 Energy Conversion Devices, Inc. Casting
US4482012A (en) * 1982-06-01 1984-11-13 International Telephone And Telegraph Corporation Process and apparatus for continuous slurry casting
GB8305066D0 (en) * 1983-02-23 1983-03-30 Secretary Industry Brit Casting of material
DE3442009A1 (de) * 1983-11-18 1985-06-05 Nippon Steel Corp., Tokio/Tokyo Amorphes legiertes band mit grosser dicke und verfahren zu dessen herstellung
JPS60157048U (ja) * 1984-03-26 1985-10-19 株式会社神戸製鋼所 連続鋳造のタンデイツシユ用電磁バルブ
US4715428A (en) * 1984-09-13 1987-12-29 Allegheny Ludlum Corporation Method and apparatus for direct casting of crystalline strip by radiant cooling
GB2174411B (en) * 1985-04-19 1989-06-28 Nat Res Dev Metal casting

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5767140A (en) * 1980-10-11 1982-04-23 Otsuka Chem Co Ltd Crystalline-amorhphous composite material and its manufacture
JPH01233048A (ja) * 1988-03-14 1989-09-18 Takeshi Masumoto 過冷却液体を用いた合金の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5485876A (en) * 1992-06-30 1996-01-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Process for producing metal material with excellent mechanical properties
CN106984788A (zh) * 2017-02-10 2017-07-28 上海大学 具有阶梯形结构型腔的模具、模具组合、高通量制备宽冷速范围样品的装置和方法

Also Published As

Publication number Publication date
NO910837D0 (no) 1991-03-01
GB2241455A (en) 1991-09-04
FR2659087B1 (fr) 1993-11-05
AU7203791A (en) 1991-09-05
FR2659087A1 (fr) 1991-09-06
US5213148A (en) 1993-05-25
GB9104312D0 (en) 1991-04-17
NO910837L (no) 1991-09-03
DE4106605C2 (de) 1994-08-04
JP2815215B2 (ja) 1998-10-27
CA2037420A1 (en) 1991-09-03
NO177272B (no) 1995-05-08
NO177272C (no) 1995-08-16
AU623049B2 (en) 1992-04-30
GB2241455B (en) 1993-11-10
CA2037420C (en) 1998-01-20
DE4106605A1 (de) 1991-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03253525A (ja) 非晶質合金固化材の製造方法
JP3031743B2 (ja) 非晶質合金材の成形加工方法
US4274471A (en) Process for continuous casting of metals and an apparatus therefor
WO2000032833A1 (fr) Verre metallique a ductilite elevee contenant des nanoparticules dispersees et procede de production
JPH08187547A (ja) 鋳造用金属スラリーの製造方法
JP2002045960A (ja) 非晶質合金の鋳造方法
US5087298A (en) Process of producing continuous thin sheet of tial intermetallic using pair of cooling rolls
WO2020206611A1 (zh) 一种厚度为80~1500μm的宽幅非晶薄带连续大冷速高效制备的方法
JP3246296B2 (ja) 半溶融金属の成形方法
JPH08318349A (ja) 鋳造用金属ビレットの製造方法及びその製造装置
JP2963225B2 (ja) 非晶質マグネシウム合金の製造方法
JP3491468B2 (ja) 半溶融金属の成形方法
JPH08325652A (ja) 半溶融金属の成形方法
JP3575600B2 (ja) 薄肉金属製品の製造方法および製造装置
JPH0987768A (ja) 半溶融過共晶Al−Si合金の製造方法
JP3473214B2 (ja) 半溶融金属の成形方法
JP2000104130A (ja) ポ―ラス金属の製造方法
JPS58218359A (ja) 金属薄板の製造法
JP3824693B2 (ja) 球状黒鉛鋳鉄の成形方法
JP2000343200A (ja) セミソリッド素材の鋳造法及び鋳造機
JPH04198436A (ja) 非晶質合金の製造方法
JP4179206B2 (ja) 半凝固金属の製造方法およびその成形方法
JP3246319B2 (ja) 半溶融金属の成形方法
RU2002841C1 (ru) Способ получени шихты дл плавки алюминиевых сплавов и устройство дл его осуществлени
JPS62101354A (ja) 銅及び銅合金の鋳造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070814

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees