JPH03252925A - 光再生装置 - Google Patents

光再生装置

Info

Publication number
JPH03252925A
JPH03252925A JP5017390A JP5017390A JPH03252925A JP H03252925 A JPH03252925 A JP H03252925A JP 5017390 A JP5017390 A JP 5017390A JP 5017390 A JP5017390 A JP 5017390A JP H03252925 A JPH03252925 A JP H03252925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
detected
track
light receiving
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5017390A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Inui
哲也 乾
Junji Hirokane
順司 広兼
Michinobu Saegusa
理伸 三枝
Kenji Ota
賢司 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP5017390A priority Critical patent/JPH03252925A/ja
Publication of JPH03252925A publication Critical patent/JPH03252925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、光磁気ディスクやコンパクトディスク等の光
記録媒体から情報を再生する光再生装置に係り、特に隣
接トラックからのクロストークを低減させる受光素子及
び信号処理回路に関するものである。
[従来の技術] 光再生装置の一例として、光磁気ディスク装置は、直線
偏光したレーザー光を対物レンズで集光して、微小なス
ポットとして光磁気ディスクに照射し、反射光における
偏光面の回転を検出して情報を再生しており、大容量の
情報記録再生装置として注目されている。
〔発明が解決しようとする課題] ところが、上記従来の構成では、光磁気ディスクの記録
密度をこれまで以上に高めるために、トラックピッチを
小さくすると、隣接トラックからのクロストークが増大
して再生信号品質が劣化するという問題点がある。
ところで、クロストークの影響をあまり受けずに再生で
きるトラックピッチの下限は、レーザー光の波長λと上
記対物レンズの開口数NAから見積もることができ、λ
/NAと表せる。そこで、波長λの短いレーザー又は開
口数NAの大きい対物レンズを採用することによりクロ
ストークの低減を図ることが考えられる。しかし、半導
体レーザーでは波長λの短いレーザー光を得ることは現
在困難であり、また、対物レンズの開口数NAを現在使
用されている値、約0.5よりも大きくするとこれに伴
って収差も増加するため、問題の解決にならない。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の光再生装置では、上記の課題を解決するために
、所定のトラックピッチで情報が記録されている光記録
媒体の所望のトラックにレーザー光等の光を照射し反射
光もしくは透過光等の光を受光素子で検出することによ
り情報を再生する光再生装置において、上記受光素子の
受光部は少なくとも中央領域と他の領域に分割されてお
り、がっ、中央領域で検出された隣接トラックからの信
号振幅と他の領域で検出された隣接トラックからの信号
振幅がほぼ等しくなるように増幅してから減算する信号
処理回路が備えられていることを特徴としている。
〔作 用〕 上記の構成によれば、受光素子の受光部を少なくとも中
央領域と他の領域に分割し、かつ、中央領域で検出され
た隣接トラックからの信号振幅と他の領域で検出された
隣接トラックからの信号振幅がほぼ等しくなるように増
幅してから減算する信号処理回路を備えたので、隣接ト
ラックからの信号が相殺され、クロストークが低減する
〔実施例1〕 本発明の一実施例を第1図乃至第3図に基づいて説明す
れば、以下のとおりである。
光再生装置の一例として、光磁気ディスク装置を挙げ、
その概要をまず説明する。光磁気ディスク装置は、第3
図に示すように、レーザーダイオードl、コリメーター
レンズ2、整形プリズム3、ビームスプリンター4、対
物レンズ5からなる光照射系と、ビームスプリッタ−6
、スポットレンズ7・7”、受光素子8・8“からなる
光検出系と、ビームスプリッタ−9、スポットレンズ1
0、円筒レンズ11.4分割光検出器I2からなるサー
ボ系とから主に構成されている。なお、偏光ビームスプ
リッタ−4と対物レンズ5は、光照射系だけでなく、サ
ーボ系及び光検出系と共用である。
上記の構成において、レーザーダイオード1から出射さ
れた直線偏光したレーザー光は、コリメーターレンズ2
によって平行ビームに変換された後、整形プリズム3に
よってビーム形状が楕円から円に整形される。そして、
ビームスプリッタ−4を透過した後、対物レンズ5によ
って集光され、微小スポットとして、透明基trFi1
4上に磁性膜、誘電体膜、反射膜等からなる光磁気記録
膜15を形成した光磁気ディスク13の所定のトラック
を照射する。
そして、情報に応して偏光面が回転した反射光が、再び
ビームスプリッタ−4に入射し、ここで反射されて、ビ
ームスプリッタ−9に入射し、透過光は光検出系へ導か
れ、ビームスプリッタ−6によって直交する偏光成分に
分離されて、それぞれスポットレンズ7・7′で受光素
子8・8゛上に集光されて検出され、差動することによ
りSN比の高い再生信号が得られる。
一方、ビームスプリッタ−9の反射光はサーボ系へ導か
れ、スポットレンズ10で集光され、円筒レンズ11に
より一方向に拡大して4分割光検出器12に導入して、
プッシュプル法及び非点収差法を利用することによって
トラッキング信号及びフォーカッシング信号が得られる
本発明の光磁気ディスク装置では、隣接トランクからの
クロストークを低減させるために、受光素子8の受光部
は、第1図に示すように、3つの領域20a〜20cに
分割されている。そして、光磁気ディスク13上の連続
するトラックが光学系により各領域20a〜20cにち
ょうど1トランクづつ結像するように、各領域20a〜
20cの幅Wが設定されている。すなわち、対物レンズ
5とスポットレンズ7の焦点距離をそれぞれr1r2と
すると、光学系の倍率Mは、r z / r 1にほぼ
等しいから、光磁気ディスク13上のトラックピッチP
7は受光部上ではM ’ P tとなり、これと等しく
なるように幅Wが設定されている。
なお、再生しようとするトラックを中央の領域20b(
中央領域)に結像させているため、光磁気ディスク■3
上のレーザースポットは、図のように、光スポット16
として中央の領域20bに結像している。受光素子8′
は受光素子8の構成と同一である。
上記の受光素子8の構成において、中央の領域20bで
検出される検出信号には、第10図に示される光磁気デ
ィスク13上のトラックT、・T2・・・の所望の再生
トラックT3に記録されている情報以外に、クロストー
クにより、隣接トラックT2・T4に記録されている情
報が一部含まれている一方、両端の領域20a・20c
(他の領域)で検出される検出信号には、それぞれ、隣
接トランクT2 ・T4に記録されている情報が多く含
まれている。
したがって、中央の領域20bで検出される検出信号に
含まれる隣接トラックT、の信号成分と、領域20aで
検出される検出信号に含まれる隣接トラックT2の信号
成分が等しくなるように増幅して、差を取ればクロスト
ークを相殺できる。
隣接トラックT4の信号成分についても同様である。
第2図は、上記の動作を実現するための、信号処理回路
の構成を示すものである。
回路は、受光素子8、可変抵抗器Ra−Rb、演算増幅
器21a〜21c、演算増幅器22からなるブロックと
、このブロックと対をなす、受光素子8”、可変抵抗器
Ra“ ・Rb’、演算増幅器21a°〜21c’、演
算増幅器22”からなるブロックと、演算増幅器23か
ら構成されている。
受光素子8の領域21a〜21cで検出された検出信号
は、それぞれ、演算増幅器21a〜21Cで増幅され、
各出力信号24a〜24cが演算増幅器22に人力され
て、出力信号24bから2つの出力信号24a・24c
が減算される。このとき、隣接トラックT2 ・T4の
信号がそれぞれ相殺されるように可変抵抗器Ra−Rb
により増幅度が調整される。
受光素子8′のブロックの動作も上記と同様である。そ
して、2つの出力信号25・25゛は、演算増幅器23
に人力されて、差動され、クロストークが低減された再
生信号として出力される。
上記において、可変抵抗器Ra−Rbによる増幅度の調
整は、例えば、再生トラックT3、隣接トランクT2 
・T4としての連続する3つのトランクにそれぞれ異な
る周波数を予め記録した光磁気ディスク13と、スペク
トラムアナライザーとを用いて行われる。すなわち、こ
の光磁気ディスク13を再生して、出力信号25をスペ
クトラムアナライザーでモニターし、隣接トラックT2
T4に対応する2つの周波数成分が最小になるように可
変抵抗器Ra−Rbを調整すればよい。出力信号25′
についても同様である。
〔実施例2〕 本発明の他の実施例を第4図及び第5図に基づいて説明
すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上、前
記の実施例の図面に示した部材と同一の機能を有する部
材には、同一の符号を付記し、その説明を省略する。
本発明の光磁気ディスク装置では、受光素子8(第3図
)の受光部は、第4図に示すように、同心円状に2つの
領域30a・30bに分割されている。そして、中央の
領域30a(中央領域)の直径Daは、光学系の倍率M
とトラックピッチ2丁の積M−P、にほぼ等しくなるよ
うに設定されており、リング状の領域30b(他の領域
)の直径Dbは、3・Daにほぼ等しくなるように設定
されている。なお、受光素子8”は受光素子8の構成と
同一である。
上記の受光素子8の構成において、中央の領域30aで
検出される検出信号には、再生トラックT3 (第10
図)に記録されている情報以外に、クロストークにより
、隣接トラックT2 ・T4に記録されている情報が一
部含まれている。一方、リング状の領域30bで検出さ
れる検出信号には、隣接トラックT2 ・T4に記録さ
れている情報が多く含まれている。
したがって、中央の領域30aで検出される検出信号に
含まれる隣接トラックT2 ・T4の信号成分と、領域
30bで検出される検出信号に含まれる隣接トラックT
2 ・T4の信号成分が等しくなるように増幅して、差
を取ればクロストークを相殺できる。また、本実施例で
は、領域30a・30bで検出される検出信号に含まれ
る再生トラックT3の信号成分は、それぞれトラック方
向にずれた信号であるため、トラック方向のビットの干
渉が抑圧され、再生信号のエツジの立ち上がり及び立ち
下がりが鋭くなるという効果がある。
第5図は、上記の動作を実現するための、信号処理回路
の構成を示すものである。
回路は、受光素子8、可変抵抗器Rc、演算増幅器31
a・31b、演算増幅器32からなるブロックと、この
ブロックと対をなす、受光素子8゛、可変抵抗器Rc’
、演算増幅器31a’  ・31b’、演算増幅器32
′からなるプロ・ツクと、演算増幅器33から構成され
ている。
受光素子8の領域30a・30bで検出された検出信号
は、それぞれ、演算増幅器31a・31bで増幅され、
各出力信号34a・34bが演算増幅器32に入力され
て、出力信号34aから出力信号34bが減算される。
このとき、隣接トラックT2 ・T4からの信号が両方
とも相殺されるように可変抵抗器Rcにより増幅度が調
整される。
受光素子8°のブロックの動作も上記と同様である。そ
して、2つの出力信号35・35“は、演算増幅器33
に人力されて、差動され、クロストークが低減された再
生信号として出力される。
上記において、可変抵抗器Rc−Rc’による増幅度の
調整法は、第1の実施例と同様である。
〔実施例3〕 本発明のその他の実施例を第6図及び第7図に基づいて
説明すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上
、前記の実施例の図面に示した部材と同一の機能を有す
る部材には、同一の符号を付記し、その説明を省略する
本発明の光磁気ディスク装置では、受光素子8(第3図
)の受光部は、第6図に示すように、5つの領域40a
〜40eに分割されている。そして、光磁気ディスク1
3上の連続する5つのトラックが光学系により各領域4
0a〜40eにちょうど1トラツクづつ結像するように
、各領域40a〜40eの幅Wが設定されている。すな
わち、輻Wは光学系の倍率MとトラックピッチP1の積
M−PTとほぼ等しくなるように設定されている。なお
、受光素子8′は受光素子8の構成と同一である。
上記の受光素子8の構成において、中央の領域40C(
中央領域)で検出される検出信号には、再生トラックT
3(第10図)に記録されている情報以外に、クロスト
ークにより、隣接トラックT2 ・T、に記録されてい
る情報が一部含まれている。一方、領域40b・40d
(他の領域)で検出される検出信号には、それぞれ隣接
トラックT2 ・T4に記録されている情報が多く含ま
れているが、クロストークにより、それぞれ隣接トラ・
7りT2 ・T4の隣のトラックTI −T5に記録さ
れている情報も一部含まれている。また、領域40a・
40e(他の領域)で検出される検出信号には、それぞ
れトラックT1 ・T5に記録されている情報が多く含
まれている。
したがって、領域40bで検出される検出信号に含まれ
るトラックT1の信号成分と、領域40aで検出される
検出信号に含まれるトラ・ツクT1の信号成分が等しく
なるように増幅して、差を取れば、トラックT、による
クロストークを相殺できる。そして、この信号に含まれ
る隣接トラックT2の信号成分と、中央の領域20cで
検出される検出信号に含まれる隣接トラックT2の信号
成分とが等しくなるように増幅して、差を取れば隣接ト
ラックT2によるクロストークを相殺できる。隣接トラ
ックT4の信号成分についても同様である。以上のよう
に、本実施例では、領域40b・40d(他の領域)で
検出される検出信号に含まれるトラックT1 ・T5の
信号の影響を排除しているため、より高品質の再生信号
が得られる。
第7図は、上記の動作を実現するための、信号処理回路
の構成を示すものである。
回路は、受光素子8、演算増幅器41a・41b、演算
増幅器42から構成されている。
受光素子8の領域40a・40bで検出された検出信号
は演算増幅器41aに入力され、減算される。このとき
、トラックT、の信号成分が相殺されるように演算増幅
器41aの増幅度が調整される。同様に、領域40d・
40eで検出された検出信号は演算増幅器41bに人力
され、減算される。このとき、トラックT5の信号成分
が相殺されるように演算増幅器41bの増幅度が調整さ
れる。そして、これら2つの出力と領域40cの検出信
号が演算増幅器42に入力され、減算される。このとき
、隣接トラックT2 ・T4の信号成分が相殺されるよ
うに演算増幅器42の増幅度が調整される。
受光素子8゛のブロックの動作も上記と同様であり、こ
れら2つの出力信号は、演算増幅器で差動され、クロス
トークが低減された再生信号として出力される。
上記において、増幅度の調整は、第1の実施例と同様な
方法で行われる。
〔実施例4〕 本発明のその他の実施例を第8図及び第9図に基づいて
説明すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上
、前記の実施例の図面に示した部材と同一の機能を有す
る部材には、同一の符号を付記し、その説明を省略する
本発明の光磁気ディスク装置では、受光素子8(第3図
)の受光部は、第8図に示すように、同心円状に3つの
領域50a〜50cに分割されている。そして、中央の
領域50a(中央領域)の直径Daは光学系の倍率Mと
トラックピンチP1の積M−P、にほぼ等しく、リング
状の領域50b(他の領域)の直径Dbは3・Daにほ
ぼ等しく、リング状の領域50c (他の領域)の直径
DCは5・Daにほぼ等しくなるように設定されている
。なお、受光素子8゛は受光素子8の構成と同一である
上記の受光素子8の構成において、中央の領域50aで
検出される検出信号には、再生トラックT3(第10図
)に記録されている情報以外に、クロストークにより、
隣接トラックT2 ・T4に記録されている情報が一部
含まれている。一方、リング状の領域50bで検出され
る検出信号には、隣接トラックT2 ・T4に記録され
ている情報が多く含まれているが、隣接トラックT2 
・T4の隣のトランクT1 ・T5に記録されている情
報が一部含まれている。また、リング状の領域50Cで
検出される検出信号には、トラックT1 ・T。
に記録されている情報が多く含まれている。
したがって、領域50cで検出される検出信号に含まれ
るトラックT1 ・T、の信号成分と、領域50bで検
出される検出信号に含まれるトラックT1 ・T5の信
号成分が等しくなるように増幅して、差を取れば、トラ
ックT、−T5によるクロストークを相殺できる。そし
て、この信号に含まれる隣接トラックT2 ・T4の信
号成分と、中央の領域50aで検出される検出信号乙こ
含まれる隣接トラックT2 ・T4の信号成分とが等し
くなるように増幅して、差を取れば隣接トランクT2・
T4によるクロストークを相殺できる。なお、本実施例
では、領域50a・50bで検出される検出信号に含ま
れる再生トラックT3の信号成分は、トラック方向にず
れた信号であるため、トランク方向のピントの干渉が抑
圧され、再生信号のエツジの立ち上がり及び立ち下がり
が鋭くなるという効果がある。また、領域50bで検出
される検出信号に含まれるトラックT1 ・T5の信号
の影響を排除しているため、より高品質の再生信号が得
られる。
第9図は、上記の動作を実現するための、信号処理回路
の構成を示すものである。
回路は、受光素子8、演算増幅器51a〜51C,演算
増幅器52・53から構成されている。
受光素子8の領域50b・50cで検出された検出信号
は演算増幅器51a・51bで増幅された後、演算増幅
器52に入力され、減算される。
このとき、トラックT+’Tsの信号成分が相殺される
ように演算増幅器51a・51bの増幅度が調整される
。そして、この出力と、50aで検出された検出信号が
演算増幅器53に入力され、減算される。このとき、隣
接トラ・ツクT2 ・T4の信号成分が相殺されるよう
に演算増幅器53の増幅度が調整される。
受光素子8゛のブロックの動作も上記と同様であり、こ
れら2つの出力信号は、演算増幅器で差動され、クロス
トークが低減された再生信号として出力される。
上記において、増幅度の調整は、第1の実施例と同様な
方法で行われる。
以上の実施例において、所定のトラックピッチ2丁にお
いて、クロストークが最も小さくなるように、予め光磁
気ディスク装置の増幅度を調整したが、任意のトラック
ピンチPアの光磁気ディスク13に対応できるように、
例えば、光磁気ディスク13に再生トランクT3、隣接
トランクT2・T4の連続する3つのトラックにそれぞ
れ異なる周波数を書き込む書き込み装置と、各周波数に
おける信号強度を検出するスペクトラムアナライザーと
を光磁気ディスク装置内に備え、隣接トラ、/りT2 
・T4に対応する2つの周波数成分が最小乙こなるよう
に増幅度を自動調整するようにしてもよい。
なお、以上において、光磁気ディスク装置について説明
したが、本発明は、コンパクトディスク等、光により情
報を再生する光再生装置に幅広く応用できる。
〔発明の効果] 本発明の光再生装置は、以上のように、受光素子の受光
部を少なくとも中央領域と他の領域に分割し、かつ、中
央領域で検出された隣接トラックからの信号振幅と他の
領域で検出された隣接トランクからの信号振幅がほぼ等
しくなるように増幅してから減算する信号処理回路を備
えたので、隣接トラックからの信号が相殺され、クロス
トークが低減する。これにより、光記録媒体の記録密度
を上げるために、トラックピンチを小さくしても、隣接
トランクからのクロストークが発生しにくくなり、高品
質の再生信号が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の一実施例を示すものである
。 第1図は、受光素子の受光部の概略の構成図である。 第2図は、信号処理回路の概略の構成図である。 第3図は、光磁気ディスク装置の光ピツクアンプの構成
図である。 第4図及び第5図は本発明の他の実施例を示すものであ
る。 第4図は、受光素子の受光部の概略の構成図である。 第5図は、信号処理回路の概略の構成図である。 第6図及び第7図は本発明のその他の実施例を示すもの
である。 第6図は、受光素子の受光部の概略の構成図である。 第7図は、信号処理回路の概略の構成図である。 第8図及び第9図は本発明のその他の実施例を示すもの
である。 第8図は、受光素子の受光部の概略の構成図である。 第9図は、信号処理回路の概略の構成図である。 第10図は、光磁気ディスク上のトランクの説明図であ
る。 13は光磁気ディスク、8・8゛は受光素子、20b・
20b゛ ・30a・30a ・40C・50aは領域
(中央領域)、20a・20a20c・20c’  ・
30b・30b’   40a−40b−40d40e
・50b−50cは領域(他の領域)である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、所定のトラックピッチで情報が記録されている光記
    録媒体の所望のトラックにレーザー光等の光を照射し反
    射光もしくは透過光等の光を受光素子で検出することに
    より情報を再生する光再生装置において、 上記受光素子の受光部は少なくとも中央領域と他の領域
    に分割されており、かつ、中央領域で検出された隣接ト
    ラックからの信号振幅と他の領域で検出された隣接トラ
    ックからの信号振幅がほぼ等しくなるように増幅してか
    ら減算する信号処理回路が備えられていることを特徴と
    する光再生装置。
JP5017390A 1990-03-01 1990-03-01 光再生装置 Pending JPH03252925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5017390A JPH03252925A (ja) 1990-03-01 1990-03-01 光再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5017390A JPH03252925A (ja) 1990-03-01 1990-03-01 光再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03252925A true JPH03252925A (ja) 1991-11-12

Family

ID=12851812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5017390A Pending JPH03252925A (ja) 1990-03-01 1990-03-01 光再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03252925A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001065556A1 (fr) * 2000-03-02 2001-09-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'enregistrement magnetique
US6809999B1 (en) 1999-04-22 2004-10-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for reducing crosstalk and intersymbol interference

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6809999B1 (en) 1999-04-22 2004-10-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for reducing crosstalk and intersymbol interference
WO2001065556A1 (fr) * 2000-03-02 2001-09-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'enregistrement magnetique
US6920010B2 (en) 2000-03-02 2005-07-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic recording apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3397280B2 (ja) 記録媒体記録再生装置および記録媒体記録再生方法
US4658391A (en) Focus error detection device for an optical recording/playing back system
JPH0757271A (ja) 光情報再生方法
JP3626003B2 (ja) 光学的情報記憶装置
JP2883215B2 (ja) 光学式記録媒体演奏装置
JPH03252925A (ja) 光再生装置
JP3112087B2 (ja) 光磁気記録および/または再生装置
JP3104367B2 (ja) ディスク記録再生装置
JPH02198038A (ja) 光ヘッド装置
JP2903554B2 (ja) マルチビーム光磁気ヘッド装置
JPH08235664A (ja) 光学ピックアップ装置
JP3395214B2 (ja) 光ピックアップ
JP2986639B2 (ja) 光情報再生装置のクロストーク低減装置
JPS63138533A (ja) 光磁気デイスク装置の再生方式
JPH06119653A (ja) 光ヘッド装置
JPS6120235A (ja) 2光源を持つ光学的記録再生装置
JPH07130031A (ja) 光磁気信号再生方法
JPH01269231A (ja) 光学式情報再生装置
JPS59152550A (ja) 光学式ピツクアツプ装置
JPH11296877A (ja) フォーカスサーボ回路とフォーカスサーボ装置
JPH08102081A (ja) 光ディスク装置
JPH05303755A (ja) 光ヘッド装置
JPH05217196A (ja) 光学ヘッド
JPS61198433A (ja) 光学ヘツド装置
JPH0831002A (ja) 光情報検出装置