JPH03252777A - 凹凸マークの撮像方法 - Google Patents

凹凸マークの撮像方法

Info

Publication number
JPH03252777A
JPH03252777A JP2049540A JP4954090A JPH03252777A JP H03252777 A JPH03252777 A JP H03252777A JP 2049540 A JP2049540 A JP 2049540A JP 4954090 A JP4954090 A JP 4954090A JP H03252777 A JPH03252777 A JP H03252777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
picked
mark
illumination
line segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2049540A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Takeda
佳宏 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2049540A priority Critical patent/JPH03252777A/ja
Publication of JPH03252777A publication Critical patent/JPH03252777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、刻印のような凹凸により描出された文字、
記号、符号など(以下凹凸マークと総称する)をCCD
カメラなどで撮像して読み取る際の撮像方法に関する。
(従来の技術) 凹凸マークを読み取るための撮像に際しては、凹凸マー
クの輪郭形状が充分なコントラストで表わされるように
、印刷文字などを読み取る一般的なOCRと少し異なる
照明系を用い、読み取りの前段にも特別な画像処理を行
っている。
例えば第3図に示すように、凹凸マーク5の付いた読み
取り対象物4をカメラ1で真上から撮像するのであるが
、その際に、カメラ1の左右に平行に配置した1対の線
状光源2′で凹凸マーク5を照明した状態でまず撮像し
、その画像信号をA/D変換器11を経てメモリ7に格
納する。次に光源2,2゛は消灯し、光源2,2′ と
は直交配置した1対の線状光源3.3′で凹凸マーク5
を照明した状態でもう1度撮像し、その画像信号をメモ
リ7゛ に格納する。
光源2,2゛と光源3,3°の照明方向性が異なるので
、その方向性と凹凸マーク5の各線分の方向性との関係
で、メモリ7と7′の画像信号は凹凸マーク5の輪郭コ
ントラストが不充分な部分を含んでいるが、両画像信号
の不鮮明部分は相補的である。そこで、メモリ7と7°
の画像信号を演算回路9にて重ね合せて加算または減算
することで、凹凸マーク5の全体の輪郭を明確化した1
つの画像信号を合成し、認識回路10に渡す。なお第3
図(b)において、6は2系統の照明光源の点灯制御を
行なう照明制御回路、8は装置全体の動作を同期させる
タイミング制御回路である。
(発明が解決しようとする課題) 前述した従来の撮像方法では、2系統の照明系を択一的
に順次点灯し、それと同期して2回の撮像を行うので、
そのための同期処理手段が必要であるとともに、画像の
重ね合せ演算を行うため、画像信号を一時記憶しておい
て再生するメモリおよびメモリ制御手段が必要であるの
で、装置が複雑化して高価なものになり、また処理の高
速化の面でも不利である。
この発明は前述した従来の問題点に鑑みなされたもので
、その目的は、凹凸マークを正確に読み取ることが可能
で、かつ撮像読み取り系の構成が従来より簡単になるよ
うにした凹凸マークの撮像方法を提供することにある。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) そこでこの発明では、照射方向性が異なるとともに照射
光の波長が異なる2系統の照明系で凹凸マークの付いた
物体表面を同時に照明し、その画像を波長別に分光して
撮像して2系統の画像信号を得て、両画像信号の重ね合
せ演算処理によって前記凹凸マークの読み取り画像信号
を得るようにした。
(作用) 方向性の照明系で同時に照明して撮像しても、両系の照
明光による画像は波長(色)で区別され、照明方向性の
異なる2つの画像信号を同時に得ることができ、両画像
信号の重ね合せ演算を撮像と同時に実行することができ
る。
(実施例) 第1図および第2図に従って本発明の一実施例を説明す
る。カメラ11の左右に平行に配設された線状光源12
.12’ は赤色光を発生する。
この光源12.12’ に対して直交方向に配設されて
カメラ11を挾んでいる線状光源13.13゜は緑色光
を発生する。このように照射方向性が異なるとともに照
射光の波長(色)が異なる2系統の照明光源12.12
’および13.13’ は常時点灯されており、凹凸マ
ーク5の付いた読み取り対象物4を赤色光および緑色光
でそれぞれ異なる方向性で同時に照明する。
カメラ11は前記のように照明された凹凸マーク5の画
像を撮像するのであるが、このカメラ11は赤色光の画
像と緑色光の画像とを分光撮像するカラーカメラであり
、赤色画像信号21と緑色画像信号22とを同時走査で
出力する。赤色画像信号21と緑色画像信号22とは同
期して減算回路19に入力され、両画像を重ね合せて減
算してなる合成画像信号23が減算回路19から出力さ
れ、この合成画像信号23は絶対値回路20で絶対値化
され、さらにA/D変換器7でディジタル化されて認識
回路10に渡される。
光源12.12′による赤色照明にだけ着目すると、そ
の照明状態は第2図(a)(b)のようになる。つまり
、凹凸マーク5のうちの光源12゜12゛による照明方
向と平行な線分の両端点では反射光がカメラ11に入射
して明るく撮像されるが、線分に沿った輪郭は背景と同
様に暗く撮像される。また光源12.12’ による照
明方向と直交するマーク線分は、それに沿った輪郭は高
コントラストに明るく撮像される。
従って、例えば文字“T′を撮像した場合、赤色画像信
号21は第2図(C)のように横線の欠落した画像とな
り、緑色画像信号22は第2図(d)のように縦線の欠
落した画像となり、減算回路19および絶対値化回路2
0を経た合成画像信号23には第2図(e)のように欠
落のない正常な“T″の画像が得られる。
なお、2つの画像信号の重ね合せ演算としては減算に限
定されず、場合によっては加算でも良い。
また前記実施例では1対の平行な線状光源を1つの照明
系としたが、これに限定されず、様々な照明系の構成を
採用することができる。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように、この発明では、凹凸マーク
を異なる方向性の2系統の照明で撮像した2つの画像信
号を重ね合せ演算するという処理を、両照明系の波長を
異ならせて波長多重方式で同時に行うようにしたのて、
時分割多重方式で2回の撮像を行う従来の方法に比べ、
タイミング制御信号や画像メモリおよびメモリ制御手段
などが不必要となり、実施システムの構成を大幅に簡略
化、低コスト化することができ、また処理速度を高める
こともできる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)は本発明の一実施例による撮像光
学系と処理システムの概略図、第2図←i−→=e+は
同上実施例の作用説明図、第3図は従来の撮像光学系と
処理システムの概略図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 照射方向が異なるとともに照射光の波長が異なる2系統
    の照明系で凹凸マークの付いた物体表面を同時に照明し
    、その画像を波長別に分光して撮像して2系統の画像信
    号を得て、両画像信号の重ね合せ演算処理によって前記
    凹凸マークの読み取り画像信号を得るようにした凹凸マ
    ークの撮像方法。
JP2049540A 1990-03-02 1990-03-02 凹凸マークの撮像方法 Pending JPH03252777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2049540A JPH03252777A (ja) 1990-03-02 1990-03-02 凹凸マークの撮像方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2049540A JPH03252777A (ja) 1990-03-02 1990-03-02 凹凸マークの撮像方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03252777A true JPH03252777A (ja) 1991-11-12

Family

ID=12834018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2049540A Pending JPH03252777A (ja) 1990-03-02 1990-03-02 凹凸マークの撮像方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03252777A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007286793A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Denso Wave Inc 情報コード読取装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007286793A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Denso Wave Inc 情報コード読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60125025D1 (de) System für simultanprojektionen von mehrfach phasenverschobenen mustern für die dreidimensionale inspektion eines objektes
US10228699B2 (en) Image generation apparatus
JP3507865B2 (ja) Dmdを用いたccdカメラによる実時間形状計測方法と装置
JP5481012B2 (ja) 表面検査装置
JP2003324751A (ja) 情報入力装置
KR20100138985A (ko) 다중화된 이미지 획득 및 처리를 위한 방법 및 장치
JPH03252777A (ja) 凹凸マークの撮像方法
WO2002017357A3 (en) Three dimensional inspection of leaded ics
EP1184681A3 (en) Method and apparatus for aligning a color scannerless range imaging system
JP2023005320A (ja) 動き情報撮像装置
JPH1163954A (ja) 三次元形状の計測装置
JP3801571B2 (ja) カラー印刷物の画像読取装置
WO2022186074A1 (ja) 計測装置、記憶媒体、製造システム、及び物品の製造方法
JPS60207980A (ja) 画像取込用装置および方法
WO2014174765A1 (ja) 撮像装置および撮像方法
US20230055002A1 (en) Device of photographing ultra-high-speed sequential images
JP3721847B2 (ja) ハンダボールの検出方法
JPH0631552Y2 (ja) 文字画像2値化装置
Khaleghi et al. High resolution, low noise and full color single pixel imaging camera using cyclic patterns
JP2005182413A (ja) 像分離装置
JP2953588B2 (ja) 色ずれ部分検出回路
JPH0387607A (ja) 距離画像取得方法及び装置
JP2004221888A (ja) 撮像装置
JPH04277877A (ja) 画像処理装置
JPS63100305A (ja) 物体のセンシング装置