JPH03252392A - 半導体の分子線エピタキシャル成長方法 - Google Patents

半導体の分子線エピタキシャル成長方法

Info

Publication number
JPH03252392A
JPH03252392A JP5001590A JP5001590A JPH03252392A JP H03252392 A JPH03252392 A JP H03252392A JP 5001590 A JP5001590 A JP 5001590A JP 5001590 A JP5001590 A JP 5001590A JP H03252392 A JPH03252392 A JP H03252392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
growth
epitaxial growth
deuterium lamp
substrate
lamp light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5001590A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Hirayama
平山 博之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5001590A priority Critical patent/JPH03252392A/ja
Publication of JPH03252392A publication Critical patent/JPH03252392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は半導体のエピタキシャル成長方法に関する。
(従来の技術) シリコンエピタキシャル膜の成長方法としては化学気相
反応成長法が従来良く知られている。しかしこの方法で
は良好なエピタキシャル膜を得るだめの成長温度は80
0〜1000°Cと高温であり、このため基板からの不
純物のオートドーピング等の問題が解決できなかった。
一方最近ガスソースシリコン分子線エピタキシャル成長
法が開発された。
この方法を用いれば600°C程度の低温においても良
好なエピタキシャル膜が得られ、しかも選択成長が可能
である。このためガスソース分子線エピタキシャル成長
法は微細なセルファラインプロセスが要求される超高集
積回路作成等の目的に最も適したエピタキシャル成長方
法であると考えられている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながらガスソース分子線エピタキシャル成長法で
は600°C以下の低温ではエピタキシャル成長速度が
極端に低下しまう。従って現在ガスソースシリコン分子
線成長法で実用レベルのエピタキシャル膜を得るために
は、600°C以上の成長温度が必要である。
本発明の目的はガスソースシリコン分子線成長の際の成
長温度を低下させ、しかも十分な成長速度を得ることで
ある。また低温成長時の成長膜厚を正確に制御する手段
を提供することである。
(課題を解決するための手段) 本発明はガスソースを用いた半導体分子線エピタキシャ
ル成長中に重水素ランプ光を照射することによって、低
温においても十分な成長速度で良好なエピタキシャル成
長膜を得られる手段を提供するものである。
またこのとき重水素ランプ光をパルス的に照射すること
により光パルスの数によって成長膜厚を正確に制御する
手段を提供するものである。
(作用) 本発明の原理について以下シリコンについて述べたが、
ゲルマニウムやシリコンゲルマニウムの場合も全く同じ
原理であるガスソースシリコン分子線エピタキシャル成
長法ではソースガスにジシラン分子を用いる。ガスソー
スシリコン分子線エピタキシャル成長では成長中の真空
度は10 ’Torr以下の高真空である。このような
高真空空下ではソースガスは基板と熱平衡状態にない。
このためジシランソースガス分子の温度は基板温度に比
べて十分低く、気相でのソースガス分子の熱分解は起こ
らない。従ってガスソースシリコン分子Mエピタキシャ
ル成長ではジシラン分子は基板にそのままの形で飛来す
る。このジシラン分子がエピタキシャル成長に寄与する
ためには基板においてジシラン分子が解離吸着すること
が必要である。解離吸着は化学的に活性なシリコン表面
のダングリングボンドサイトで起こる。解離吸着したジ
シラン分子のフラクションはSiHの形をしている。こ
の形でジシラン分子のフラクションはシリコン基板と結
合してエピタキシャル成長が進行する。しかしこの状態
では新たに形成されたシリコン表面のダングリングボン
ドはすてにHで飽和されている。
従ってこの表面上ではジシラン分子の解離吸着は起こり
得ない。ジシランの解離吸着が起こるためには新しいエ
ピタキシャル膜表面の水素が熱脱離することが必要であ
る。シリコン表面からの水素の熱脱離は400〜600
°Cの温度範囲で実現される。
従って600°C以下の低温でガスソースシリコン分子
線エピタキシャル成長の成長速度が低下するのは基板か
らの水素の熱脱離速度が極めて遅くなったためだと理解
される。この点を解決し、低温でのガスソースシリコン
分子線エピタキシャル成長を実現するためには、何らか
の方法で表面からの水素脱離反応を促進してやればよい
。シリコン基板に重水素ランプ光を照射した場合には表
面の水素が重水素ランプの共鳴波長光を吸収して励起状
態に励起され、水素の脱離が促進される。従って重水素
ランプ光照射によって低温成長が実現される。また低温
では基板温度によって水素の熱脱離反応はほとんど進行
しないため、重水素ランプ照射時にのみ表面からの水素
脱離が進行する。このため重水素ランプ光を−パルス照
射した場合には表面の水素が脱離し、その上でジシラン
の解離吸着が進行し、そのときのエピタキシャル表面は
Hでおおわれた状態で成長が終了する。すなわち重水素
ランプを−パルス分照射した場合には一原子層分だけ成
長が進行する。これを繰り返せば重水素ランプ光のパル
ス数によって成長膜厚を原子層精度で精密に制御できる
(実施例) 以下図面を用いて本発明について説明する。第1図は本
発明の詳細な説明するためのガスソースシリコン分子線
エピタキシャル成長装置の概要説明図である。基板は4
インチn型5i(100)ウェハー1を用いた。この基
板はガスソースシリコン分子線エピタキシャル成長装置
2にロードされる。このシリコン基板に対して超高真空
のシリコン分子線エピタキシャル成長装置ないで基板裏
側のヒーター3により900°C110分間の加熱を行
う。このプロセスによって清浄な5i(100)表面が
得られる。表面の清浄さは高速電子銃4と蛍光スクリー
ン5で構成される反射高速電子線回折装置の回折パター
ンにおいて清浄な5i(100)面に特徴的な2×1表
面超構造が観測されることで確認した。この清浄な表面
に対してシリコン基板を500〜600°Cの各点にお
いてシリコン成長のソースガスであるジシランをガスセ
ル6から供給する。サブチェンバー7に供給されるジシ
ランガス流量は6.7secmとした。基板に対しては
このうちの一部が照射される。ガスセルから基板に向か
って照射されるガス流量は約1secmである。また成
長中には基板に向かってサファイヤ製の超高真空窓8か
ら0.5Wの重水素ランプ光9を照射した。
第2図に以上の方法によって成長させたシリコンエピタ
キシャル膜の成長温度と基板温度の関係を示す。比較の
ために重水素ランプ光を照射しない場合の成長速度も併
せて図に示す。図から明らかなように重水素ランプ光を
照射した場合には成長速度が1〜2桁増大している。
また成長中に重水素ランプ光を第3図(a)のようなパ
ルスとして供給した場合の成長膜厚とパルス数の関係を
第3図(b)に示すこの場合の成長温度は512°Cで
ある。またジシランガスは連続して供給する。図から明
らかなように成長膜厚は光パルス数と比例関係にあり、
この傾きから求め1パルスあたりの成長膜厚は5i(1
00)方向の一原子層の厚さと一致する。従って重水素
ランプ光パルスによる原子層膜厚制御が実現できている
ことがわかる。
本実施例ではジシランガスは連続して供給しているが、
重水素ランプ光を照射しない時間の成長速度は第2図で
わかるようにきわめて小さいので実際上問題はない。
なお実施例ではシリコンの場合について述べたが、ゲル
マニウムやシリコンゲルマニウムの場合も同様である。
(発明の効果) 以上詳しく説明したように本発明によれば、ガスソース
を用いた半導体分子線エピタキシャル成長中に重水素ラ
ンプ光を照射すると、成長表面の水素脱離が促進される
ために低温成長が可能になる。また重水素ランプ光を成
長中にパルス的に照射すれば一原子層単位での成長膜厚
制御が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するためのガスソースシリ
コン分子線エピタキシャル成長装置の装置概略図である
。第2図は本発明の実施例で成長したシリコン成長速度
と基板温度の関係を示した図である。第3図は実施例で
成長したシリコン膜厚と成長中に照射した重水素ランプ
光のパルス数の関係を示す図である。 図において1は4インチn型5i(100)ウェハー、
2はカスソースシリコン分子線エピタキシャル成長装置
、3は基板ヒーター、4は反射高速電子線回折用高速電
子銃、5は反射電子線回折パターン観察用蛍光スクリー
ン、6はガスセル、7はサブチェンバー、8はサファイ
ヤ製超高真空窓、9は重水素ランプである。 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガスソースを用いた半導体分子線成長中に重水素
    ランプ光を照射することを特徴とする半導体の分子線エ
    ピタキシャル成長方法。
  2. (2)重水素ランプ光をパルス的に照射することを特徴
    とする請求項1に記載の半導体の分子線エピタキシャル
    成長方法。
JP5001590A 1990-02-28 1990-02-28 半導体の分子線エピタキシャル成長方法 Pending JPH03252392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5001590A JPH03252392A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 半導体の分子線エピタキシャル成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5001590A JPH03252392A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 半導体の分子線エピタキシャル成長方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03252392A true JPH03252392A (ja) 1991-11-11

Family

ID=12847173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5001590A Pending JPH03252392A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 半導体の分子線エピタキシャル成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03252392A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8141996B2 (en) 2008-05-26 2012-03-27 Ricoh Company, Ltd. Liquid ejecting device and image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8141996B2 (en) 2008-05-26 2012-03-27 Ricoh Company, Ltd. Liquid ejecting device and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4529617A (en) Process for the amorphous growth of an element with crystallization under radiation
JPS6134928A (ja) 元素半導体単結晶薄膜の成長法
US4877650A (en) Method for forming deposited film
JPH03252392A (ja) 半導体の分子線エピタキシャル成長方法
JP2006253414A (ja) Si基板上への半導体薄膜形成方法及びその構造物
EP0288108B1 (en) Electronic device manufacture
US5213654A (en) Vapor-phase epitaxial growth method for semiconductor crystal layers
JPH02208925A (ja) 半導体膜の形成方法
US5495822A (en) Method of selectively growing Si epitaxial film
JPH0355440B2 (ja)
JPS5961919A (ja) 薄膜の製造方法
JPS6130028A (ja) 気相成長法
JPH0431391A (ja) エピタキシャル成長方法
JP3182584B2 (ja) 化合物薄膜形成方法
JPH05186295A (ja) 結晶成長方法
JPH0714784A (ja) サブ原子層単位で制御した結晶薄膜の製造法
JPS61124122A (ja) 化合物半導体単結晶薄膜の成長方法
JP2577543B2 (ja) 単結晶薄膜成長装置
JP4014700B2 (ja) 結晶薄膜製造方法
JPS5961122A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0355439B2 (ja)
JPH01158721A (ja) 光照射型低温mocvd方法および装置
JPH06157190A (ja) 炭化珪素薄膜の製造方法
JPS62138390A (ja) 分子線エピタキシヤル成長法
JPH02307894A (ja) 化合物半導体の成長方法