JPH03251510A - 植物生長促進剤 - Google Patents

植物生長促進剤

Info

Publication number
JPH03251510A
JPH03251510A JP2046646A JP4664690A JPH03251510A JP H03251510 A JPH03251510 A JP H03251510A JP 2046646 A JP2046646 A JP 2046646A JP 4664690 A JP4664690 A JP 4664690A JP H03251510 A JPH03251510 A JP H03251510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peroxidase
plant growth
plant
growth regulator
activity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2046646A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0791169B2 (ja
Inventor
Norio Ohara
大原 詔雄
Takeshi Aso
雄 阿蘇
Naoichi Sakota
直一 迫田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAKOTA KAGAKU KAIHATSU KENKYUSHO KK
Koken Co Ltd
Asahi Chemical Co Ltd
Asahi Kagaku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
SAKOTA KAGAKU KAIHATSU KENKYUSHO KK
Koken Co Ltd
Asahi Chemical Co Ltd
Asahi Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAKOTA KAGAKU KAIHATSU KENKYUSHO KK, Koken Co Ltd, Asahi Chemical Co Ltd, Asahi Kagaku Kogyo Co Ltd filed Critical SAKOTA KAGAKU KAIHATSU KENKYUSHO KK
Priority to JP2046646A priority Critical patent/JPH0791169B2/ja
Publication of JPH03251510A publication Critical patent/JPH03251510A/ja
Publication of JPH0791169B2 publication Critical patent/JPH0791169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は植物生長調節剤に関する。更に詳しくはパーオ
キシダーゼを有効成分とする植物生長調節剤に関する。
〔従来の技術〕
従来、植物生長調節剤として、オーキシン類、ジベレリ
ン類、サイトカイニン類、エチレン等の植物ホルモンが
一般に知られている。これらの植物ホルモンは、植物に
対して微量で様々の効果をもたらすことができる反面、
過剰に与えると悪影響を及ぼし、また植物の生育段階や
植物の種類、取り巻く環境の違いによりホルモンの種類
や適用濃度を厳密に決めなければならない等の問題があ
〔発明が解決しようとする課題] 本発明が解決しようとする課題は、従来の植物生長調節
剤の上記各難点を解消することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは上記問題点を解決するために、植物生長調
節剤としてその調節作用の優れたものを見出すべく鋭意
研究を重ねた結果、パーオキシダーゼが植物生長促進作
用を有することを見出し本発明を完成するに至った。
〔発明の作用並びに構成〕
パーオキシダーゼは植物組織、動物組織、血液等に広く
分布しており、いくつかの微生物が分泌することも従来
から確認されている。その中で特に植物組織中に存在す
るパーオキシダーゼについては古くから研究がなされて
おり、その生理的役割については、多くの報告がなされ
ている。それらを要約すると次のようである。
(1)植物体が病原菌に感染すると組織中に含まれるパ
ーオキシダーゼの活性が上昇することが報告されている
。その具体例としては、Phytophthora c
itrophthor’aやDiplodia nat
alensis等の所謂腐敗病に感染したネーブルオレ
ンジの組織に於いて、パーオキシダーゼ、セルラーゼ、
カタラーゼ、ポリガラクチュロナーゼ等の酵素活性が上
昇すること、トマトモザイクビールスに感染したトマト
葉に於いて炭水化物及び還元糖の含量の増加とともにパ
ーオキシダーゼの活性が上昇すること、大豆モザイクビ
ールスに感染した大豆組織中では、感染の後期にパーオ
キシダーゼ活性が上昇すること等の報告を挙げることが
できる。
(2)植物病原菌に対する抵抗性が高い品種はどパーオ
キシダーゼの活性が高いことが報告されている。その具
体例として、不稔性モザイク病に抵抗性を示すハトエン
トウには特有のパーオキシダーゼと蛋白質が存在してい
ること、水稲に於いてはいもち病に対して抵抗性の高い
品種と低い品種にいもち病菌を接種した場合前者の組織
中でのパーオキシダーゼ活性の上昇速度が後者に比較し
て急速であること等の報告を挙げることができる。
(3)植物ホルモンの分泌、調節にはパーオキシダーゼ
が関係しているという報告がなされている。その具体例
として、ヒノキにスミチオン(殺虫剤)処理すると、非
感受性ヒノキではパーオキシダーゼがスミチオンにより
活性化されることなく、むしろ阻害されるために内生エ
チレン生成と落葉が抑制されること、イネ葉をオーキシ
ン類やエチレンで処理すると、パーオキシダーゼ活性が
上昇し、発病が抑制されること、レイシーを微量のエチ
レンで処理することにより果皮中のパーオキシダーゼや
ポリフェノールオキシダーゼの活性が上昇すること等の
報告を挙げることができる。
(4)植物の分化や生長にパーオキシダーゼが関与して
いることを示唆する報告がなされており、パーオキシダ
ーゼのインドール酢M酸化活性は、植物の根の伸長や分
化が進むにつれ発現するということである。
以上植物組織中でのパーオキシダーゼの挙動については
様々の報告がなされているが、植物体やその種子に直接
パーオキシダーゼを与えた時の植物体の反応についての
報告はなされていない。そこで本発明者らは、植物体や
その種子にパーオキシダーゼを外部から与え、その反応
を観察した結果、パーオキシダーゼは植物生長調節作用
を有することを発見し、本発明を完成するに至った。
尚ここでいう植物生長調節作用とは、広く植物の生長を
調節する作用をいい、たとえば植物の生長の促進、発芽
発根の促進、果実の肥大促進、穀物の収量増大等が例示
できる。
次に本発明にかかるパーオキシダーゼについて説明する
。パーオキシダーゼは3価の鉄イオンを含むヘム蛋白質
であり、過酸化水素や有機過酸化物の存在下で種々の化
合物の酸化を触媒する酵素である。たとえば西洋ワサビ
のパーオキシダーゼの作用機作について、Chance
は次のように説明している。
POD +  H2O2←→Complex ICom
plex  I+  AH−+ Complex  U
   +   AComplex  II  十  八
)I   −POD  +A+2H20ここでPOD 
:パーオキシダーゼ 活性 :還元型供与体 A  二酸化型供与体 パーオキシダーゼはこのように過酸化物の存在下で種々
の化合物の酸化反応を触媒する酵素である。次にこの植
物生長調節作用がパーオキシダーゼによるものであるこ
とを確認するために、加熱処理によりパーオキシダーゼ
を失活させたものと、加熱処理しないものとを植物に与
え、それらの植物生長調節作用を観察した。その結果、
前者には生長調節作用は認められず、後者についてのみ
生長調節作用が認められた。
本発明によるパーオキシダーゼは、パーオキシダーゼを
含有している材料から抽出・精製され、使用されるが、
精製の程度によりパーオキシダーゼと共に含まれる不純
物の量や質が異なってくるのは当然である。その不純物
がパーオキシダーゼの植物生長調節作用にどのように影
響するかを調べた。即ち、精製程度が異なったパーオキ
シダーゼを含有する試料を調製し、それらの植物生長当
節作用を観察した。その結果、イネモミガラパーオキシ
ダーゼについては活性が10’/gユニット以上、RZ
値が0.1以上の試料で認められた。尚イネモミガラパ
ーオキシダーゼ以外のもの、たとえば西洋ワサビや微生
物からのパーオキシダーゼについても同様のことが認め
られた。
ここでパーオキシダーゼの活性(U)とRZ値について
説明する。
パーオキシダーゼの活性は、グアヤコールと過酸化水素
を基質とし、酵素反応による470 nmの吸光度の増
加を測定する。30″Cに於いて1分間に吸光度を0.
001増加させる酵素量をもってIU(ユニット)とし
て表した。
RZ値は、275 nmと403nmに於ける吸光度の
比である(A、。3.、ll /A2?SpHI )。
この値は、パーオキシダーゼ溶液中の蛋白質含量に対す
るヘム含量の比を表しており、パーオキシダーゼの精製
度の指標となる。純粋な西洋ワサビパーオキシダーゼの
場合その値は3.04であると報告されている。
実際に農業や園芸方面にパーオキシダーゼを利用する場
合に於いても、パーオキシダーゼは精製・濃縮されてい
ると好都合である。たとえば、使用現場への運搬が容易
であり、また環境温度や湿度が上昇し過ぎることのない
ような過酷でない場所への保管が容易となる。
先に述べたように、パーオキシダーゼは植物組織に広く
存在しているので、植物に種類を問わず、植物組織から
抽出できる。しかし、パーオキシダーゼの生長調節作用
を農業及び園芸方面に広く利用するためには、パーオキ
シダーゼが安価に抽出・精製されなければならない。こ
の点を考慮すると、パーオキシダーゼを抽出する条件と
しては、パーオキシダーゼを多量に含有していること、
入手しやすいこと、大量に存在すること、材料が安価で
あること等を挙げることができる。その例としては、西
洋ワサビ、日本二十日大根、イチジク、イネモミガラ等
を挙げることができ、その他機生物由来のものも使用す
ることができる。しかし、本発明にかかるパーオキシダ
ーゼは、これらの種類に限定されるものではない。
以上説明したように本発明に於けるパーオキシダーゼは
植物組織または微生物から抽出・精製し製造されたもの
である。
本発明は製造されたパーオキシダーゼをそのまま使用し
ても良いし、また水等の溶媒に溶解させた液剤やクレイ
、タルク、カオリンのような適当な担体と混合し、粉剤
や粒剤に製剤し使用することもできる。
本発明剤の使用方法は茎葉散布あるいは種子浸漬、挿し
木に関しては、挿し穂の浸漬処理やあるいは粉末又はペ
ースト状のものを発根が予想される部分へ塗布する方法
による。更に本発明剤は茎葉散布に於いて薬剤が葉面付
着浸透しやすいように界面活性剤を添加して使用するこ
とも可能である。また液体肥料、殺菌剤、殺虫剤、植物
ホルモンと共に混用することも可能である。
本発明剤の使用時期は栄養生長期から住殖生長期にかけ
て使用することが望ましいが、特に限定されるものでは
ない。
次に本発明剤の植物に対する使用量について述べる。
本発明剤の使用量を示すために、発明剤中のパーオキシ
ダーゼ活性値と使用濃度を表示することとする。これに
より使用時に於けるパーオキシダーゼ活性が計算でき必
要な使用量を植物に対して好ましい濃度で与えることが
可能となる。
本発明剤の使用量は、植物の種類や生育ステージ、使用
方法または使用時期によって異なるが、例とし710”
 U/g 、 RZ 〜0.1を持つ本発明剤の使用量
について述べる。水溶液で植物の茎葉に散布する場合は
、末剤の濃度が1〜2000 ppn (パーオキシダ
ーゼ活性とし710” 〜2 XIO’ U/d)、好
ましくは10〜1500 ppm (パーオキシダーゼ
活性103〜1.5 xlO5u/Idl)である。種
子浸漬に於いては末剤の濃度は1〜2000 ppmで
あり、好ましくは10−1500 ppm (パーオキ
シダーゼ活性103〜1.5 Xl0sU/d)である
。種子の浸漬時間は1〜72時間であり、好ましくは5
〜48時間である。挿し木に使用する場合、挿し穂浸漬
、粉末又はペースト!布に使用する濃度は1〜2000
ρρ信好ましくは10=10.000 pp−(パーオ
キシダーゼ活性として103〜10” U/d)であり
、挿し穂浸漬時間は1〜48時間であり、好ましくは3
〜24時間である。但し粉末又はペーストを塗布した時
は塗布後直ちに挿し木を行う。
〔発明の効果〕
本発明剤を使用した効果は、植物の生長促進である。小
松菜、サラダ菜のような葉菜類に本発明剤を茎葉散布す
ることにより、茎葉部、根部共に生長が促進され、早期
収穫が可能となり、収量も増大する。またトマト、キュ
ウリ、ナス、ピーマンのような果菜類やイネ、ムギ等の
1111に対しては種子浸漬や茎葉散布により健苗育成
ができ、また収穫量の増大を図ることができる。
〔実 施 例〕
以下実施例により本発明を説明する。
実施例1 市販されている花の土を入れた1/4000アールのヮ
グネルポントにサラダ菜を3月15日に播種した。
3月20日、3月27日に2回パーオキシダーゼ水溶液
を充分に茎葉に散布した。また無処理として蒸留水を同
様に散布した。良くそろった10個体を残し、生育を5
月1日調査した。尚肥料は3月28日に1ポツト当たり
化成肥料テN:0.4g、 P:0.4g、 K:0.
3gを与えた。
使用したパーオキシダーゼは次のようである。
・モミガラパーオキシダーゼ イネモミガラより抽出作製 酵素活性 10” 07g 、 RZ値 0.1・西洋
ワサビパーオキシダーゼ Sigma社製 西洋ワサビより抽出作製酵素活性 1
.5 XIO” 07g 、 RZ値 0.3・微生物
パーオキシダーゼ サントリー社製 糸状菌Arthomyces ram
osusの培養液より作製 酵素活性 4.8 XIQ” 07g 、 RZ値 2
.5パーオキシダーゼの茎葉散布により、茎葉部、根部
共に乾物重量が増加した。
第1表 実施例2 バーミキュライトをいれた1/4000アールのワグネ
ルボットに小松菜を3月31日に播種した。4月7日、
4月17日2回パーオキシダーゼ水溶液を茎葉に充分に
散布した。また無処理として蒸留水を散布した。良くそ
ろった15個体を残し、5月19日に生育状態を調査し
た。尚肥料は4月10日1ポツト当たり化成肥料でN:
0.4g、 P:0.4g、 K:0.3gを与えた。
また5月9日に液体肥料テN:o、1g、 P:0.1
g、K:Q、1gを追肥した。
使用したパーオキシダーゼは次のようである。
・モミガラパーオキシダーゼ 酵素活性 10” 07g 、 RZ値 0.1・西洋
ワサビパーオキシダーゼ 実施例1に同じ 結果は第2表に示した。パーオキシダーゼ活性の低いモ
ミガラパーオキシダーゼも活性の高い西洋ワサビパーオ
キシダーゼと同様に茎葉散布することにより、茎葉部、
根部共に乾物重量を増加させた。
第2表 実施例3 播種してから80日間育苗したトマト苗(品種ももたろ
う)を3月8日に花の土を入れた115000アールの
ワグネルボットに定植した。定植後3月10日、3月1
8日、4月7日、4月11日に4回パーオキシダーゼ水
溶液を茎葉及び果実に散布した。
無処理として蒸留水を散布した。そして5月9日、12
日、15日、18日、22日、25日、29日、31日
、6実施例4 キュウリ種子(品種 近成四葉胡瓜)をパーオキシダー
ゼ水溶液に、また無処理として蒸留水に2日間浸漬し、
直ちにバーミキュライトを入れた直径9cmの蜂に3粒
を播種した。播種日時は6月1日であった。発芽状態の
良好な1個体を残し、1区5ポツトとした。肥料は6月
13日に1鉢当たりN:0.16g 、 P:0.16
g 、 K:0.12gを与えた。そして7月13日に
生育状態を調査した。使用したパーオキシダーゼは実施
例1と同様である。結果は第4表に示した。種子をパー
オキシダーゼに浸漬することにより茎葉部、根部共に乾
物重量が増加した。
月5日、9日、15日、22日、26日に果実を収穫し
、調査を行った。尚1区は4ボツトとした。また肥料は
化成肥料で1回当たりN:0.8g、 P:0.8g、
 K:0.6gを3月9日、3月28日、4月14日、
5月12日に4回与えた。使用したパーオキシダーゼは
実施例1と同様である。結果は第3表に示した。パーオ
キシダーゼの茎葉散布により果実の収穫量及び1個当た
りの平均果重の増加が見られた。
第3表 第4表 実施例5 メタセコイアの緑技の切口をパーオキシダーゼ水溶液に
、また無処理として蒸留水に8時間浸漬後直ちに鹿沼土
に挿し木を行った。、(8月25日)。
60日後の8月24日に発根の状態を調査した。1区2
0本とし2区制とした。
稲モミガラパーオキシダーゼ(活性値 10”ユニッ)
/gRZ値 0.1)を使用した。結果は第5表に示し
た。パーオキシダーゼの浸漬処理により発根が促進され
た。
実施例6 5月15日に水稲(品種 ササニシキ)をくみあい粒状
培土Oに播種した。そして6月15日にくみあい粒状培
土0を入れた115000アールのポットに移植を行っ
た。5月24日、6月1日、6月21日にパーオキシダ
ーゼ溶液を、また無処理として蒸留水を茎葉に充分散布
した。そして10月5日に地上部を刈り取り収量調査を
行った。1区3ポツトとした。尚使用したくみあい粒状
培土0には肥料成分が1.7 kg当たりN:0.6g
、 P:1.2g、 K:1.1g含有されており、1
ボンド当たりの肥料成分量がN:1.2g、P:2.2
gとなるように培土を使用した。また8月1日に化成肥
料で1ポツト当たりN:0.3g、 P:0.08g、
K:0.3gを与えた。使用したパーオキシダーゼは実
施例1と同様である。結果は第6表に示した。
パーオキシダーゼを茎葉散布することにより収量が増加
した。
(1) (2) 実施例7 水稲(品種 ササニシキ)種モミをパーオキシダーゼ溶
液に、また無処理として蒸留水に2日間浸漬した。そし
て5月15日にくみあい粒状培土Oを入れた11500
0アールのポットに移植した。そして10月5日に地上
部を刈り取り、収量調査を行った。尚施肥は実施例6と
同様である。使用したパーオキシダーゼは実施何重と同
様である。結果は第7表に示した。種モミをパーオキシ
ダーゼ水溶液に浸漬することにより収量が増加した。
第7表(1) 第7表(2) 実施例8 脱穀した稲種子(ササニシキ)をよく水洗した後、0.
3%次亜塩素酸ナトリウム溶液に30分浸漬して殺菌し
た。滅菌水でよく水洗した後、乾燥し濾紙を敷いたシャ
ーレに50粒ずつ入れ、濾過除菌した各種酵素液(イネ
モミガラパーオキシダーゼ、西洋ワサビパーオキシダー
ゼ、微生物パーオキシダーゼ)について各濃度(100
ppm、10 ppn+、1ppm)の酵素液を10d
ずつ添加した。対照区として滅菌水及び30分煮沸した
10 ppm酵素液を用いた。
30°Cで72時間保温して発芽させ、伸長した芽及び
根の長さを測定した。この結果を第8表に示す。
使用した各酵素の活性値は、 ・イネモミガラパーオキシダーゼ 5.7 Xl09U/g 、 RZ値 1.59、西洋
ワサビパーオキシダーゼ 1.9 Xl09U/g 、 RZ値 0.8・微生物
パーオキシダーゼ 4.8 Xl08U/g 、 RZ値 2.5であった
各々の酵素についての試験日時が違うために、各々の試
験区に対照区を設けた。
第8表 ()因数値は対照を100としたとき相対値であり、ま
た数値は全て(mm)を示す。
加熱処理によりパーオキシダーゼ活性を失活させた何れ
の酵素溶液も生長促進作用を示さなかったが、一方加熱
処理をしない酵素溶液については生長促進作用が認めら
れた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)パーオキシダーゼを有効成分とする植物生長調節
    剤。
JP2046646A 1990-02-26 1990-02-26 植物生長促進剤 Expired - Fee Related JPH0791169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2046646A JPH0791169B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 植物生長促進剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2046646A JPH0791169B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 植物生長促進剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03251510A true JPH03251510A (ja) 1991-11-11
JPH0791169B2 JPH0791169B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=12753077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2046646A Expired - Fee Related JPH0791169B2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26 植物生長促進剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0791169B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0791169B2 (ja) 1995-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Stikić et al. Partial root drying (PRD): a new technique for growing plants that saves water and improves the quality of fruit
US6238685B1 (en) Peroxy acid treatment to control pathogenic organisms on growing plants
CA1336883C (en) Hydroponic crop production
KR910007358B1 (ko) 살균 조성물
JPS6157801B2 (ja)
JPS6011881B2 (ja) 植物生長調節剤組成物
Boehme et al. Effect of biostimulators on growth of vegetables in hydroponical systems
JP2020535136A (ja) 植物のストレス耐性、成長および収量を改善する方法
US6124241A (en) Method for increasing plant productivity using glutamic acid and glycolic acid
KR101120972B1 (ko) 적용 또는 유도된 옥신에 의한 식물 병원균 및 해충 억제
Dabirian et al. Antitranspirant application increases grafting success of watermelon
JPH08225408A (ja) 植物のクロロフィル含量向上方法
Horotan et al. Effects of fungicide and acetylsalicylic acid treatments on the physiological and enzymatic activity in tomato (Lycopersicon esculentum Mill.)
Takele et al. The response of pigeonpea cultivars to short durations of waterlogging
JPH09208407A (ja) 植物成長促進剤
JPH03251510A (ja) 植物生長促進剤
JPS6345641B2 (ja)
CN109997448A (zh) 一种提高西甜瓜种子活力的处理方法
JPS62161701A (ja) 種子処理剤
JPH10298008A (ja) 葉面散布剤及び該葉面散布剤を用いた稲の育苗方法
JP2526260B2 (ja) 葉面散布剤
JPH0259831B2 (ja)
JP2002322008A (ja) 植物生長調節剤
BARAT et al. Studies on the change of the respiratory system in roots in relation to the growth of plants V. Effect of root pruning terminal oxidase activity in roots of cereal crops
RU2265332C2 (ru) Композиция для обработки растений

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071004

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees