JP2526260B2 - 葉面散布剤 - Google Patents

葉面散布剤

Info

Publication number
JP2526260B2
JP2526260B2 JP62313140A JP31314087A JP2526260B2 JP 2526260 B2 JP2526260 B2 JP 2526260B2 JP 62313140 A JP62313140 A JP 62313140A JP 31314087 A JP31314087 A JP 31314087A JP 2526260 B2 JP2526260 B2 JP 2526260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effect
foliar
plant
foliar spray
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62313140A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01153605A (ja
Inventor
惟雄 森下
Original Assignee
株式会社 森下技術研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 森下技術研究所 filed Critical 株式会社 森下技術研究所
Priority to JP62313140A priority Critical patent/JP2526260B2/ja
Priority to KR1019890701516A priority patent/KR920005565B1/ko
Priority to PCT/JP1988/001246 priority patent/WO1989005094A1/ja
Priority to AU28114/89A priority patent/AU623364B2/en
Priority to US07/343,174 priority patent/US5078778A/en
Priority to CA000588379A priority patent/CA1325891C/en
Publication of JPH01153605A publication Critical patent/JPH01153605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2526260B2 publication Critical patent/JP2526260B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F11/00Other organic fertilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05GMIXTURES OF FERTILISERS COVERED INDIVIDUALLY BY DIFFERENT SUBCLASSES OF CLASS C05; MIXTURES OF ONE OR MORE FERTILISERS WITH MATERIALS NOT HAVING A SPECIFIC FERTILISING ACTIVITY, e.g. PESTICIDES, SOIL-CONDITIONERS, WETTING AGENTS; FERTILISERS CHARACTERISED BY THEIR FORM
    • C05G5/00Fertilisers characterised by their form
    • C05G5/20Liquid fertilisers
    • C05G5/23Solutions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は植物性腐植泥を活性化処理し、之より得られ
る葉面散布剤に関する。本明細書で葉面散布剤とは、山
林、原野、圃場、植木鉢、人工的栽培床等において植え
られたままである植物に適用される薬剤を意味し、切花
や切枝、切葉等に適用する薬剤は除外される。
植物性腐植泥と現在、又は嘗て長い年月の間、海底、
湖底等の水中に堆積していた植物質の醗酵物質である。
(従来技術) 本件出願人は先に特願昭55-94563号によつて植物性腐
植泥を空気酸化し、乾燥して得られるガス吸着性、消
臭、殺菌組成物に関する発明を特許出願し、この出願は
公告され、(特公昭62-1362)登録された。(特許第139
3474号)。
この組成物は用途に応じて粉末、水抽出液、あるいは
顆粒等の形状で夫々多彩な用途が開発されつゝある。
本発明は上記形状の内の水抽出液の用途に関するもの
である。以後この水抽出液をヒユーマス・エルラビンと
呼ぶことにする。
本願の発明者は植物性腐植泥を空気処理するに当り、
更に強力な殺菌力、消臭性およびガス吸着性を持つた組
成物を得ることを目的として研究を進め、特願昭57-144
615号発明「植物性腐植泥の活性化方法」を出願した。
その主旨を要約すると、腐植泥の活性化とは、腐植泥の
消臭作用、ガス吸着性、および静菌作用の強化等を総合
した表現であるが、腐植泥の活性化には空気中の酸素に
よる酸化作用と共に、微生物特に好気性菌の作用も併せ
て関与していることを推定し、好気性菌による微生物反
応が好適に進行するような温度および湿度において、空
気との接触が出来る限り充分に行なわれるような処理条
件が活性化のポイントであることを見出したものであ
る。
かくして、腐植泥を活性化する条件を規定した特願昭
57-144615号「植物性腐植泥の活性化方法」は昭和62年
8月10日付で公告決定を見た。(特公昭62-37003)之が
本件発明の特許請求の範囲に云う「腐植泥を破砕し、空
気と充分接触せしめて活性化し、」の内容である。
斯くして活性化された腐植泥はガス吸着性、消臭力、
静菌作用が格段に向上した訳であるが、同時に予想外の
効能が次々に見出されて来た。
(発明が解決せんとする問題点) 即ち、本件出願人は先にヒユーマス・エルラビンの用
途開発を進める内に、之が切花の水揚げを良くして秀れ
た花持ち効果を持つことを見出し、特願昭57-147776
「切花保存剤」を出願した。その後、数多くの切花や切
葉の水揚げを観察する内に、切口から発根するものがあ
ることを見出し、また活け花の場合、草勢樹勢を回復さ
せる効果が見られることから、ヒユーマス・エルラビン
の植物に対する生理活性効果に注目するようになつた。
かくて、この生理活性効果を活かした用途開発を進める
内に、之が葉面散布剤として秀れた効能を持つことを見
出し本発明に到達した。ヒユーマス・エルラビンは活性
化腐植泥を温水に浸漬、攪拌し、過した抽出液であつ
て通常pH=3以下、Brix度0.4以上を示すが、切花保存
剤としては30〜50倍に水希釈したものが適当であつた。
(問題を解決する手段) 植物は根からだけでなく、葉からも養分を吸収する能
力を持つており、このことは古くから知られていること
であるが、農業に実用され始めたのは、1940年頃からと
云われる。土壌施肥に対して、葉面散布の利点は比較的
少量で足り、しかも速かに効果をあらわす点である。
現在、実用されている葉面散布剤は、チツ素、リン
酸、カリ等の多量要素を初め、所謂微量要素類が夫々単
独に、あるいは目的に応じて適当に組合わされて用いら
れている。要するに欠乏要素を速効的に補給する目的で
使用されるので、作物の種類、生育の時期、欠乏症状に
応じて、欠乏要素を適切に選択し、適切な濃度で葉面散
布を行う必要があるとされている。
本件発明者はヒユーマス・エルラビンが切花の水揚げ
を良くする延命効果や、草勢、樹勢を回復させる効果に
注目し、ヒユーマス・エルラビンの植物に対する生理活
性効果を即効的に発現させることを期待して先ず、試験
対象品として茶を選び葉面散布を試みた。
即ち、供試エルラビン(pH=3.0 Brix度=0.6)を水
で希釈して500倍、800倍、1000倍希釈液をつくり、茶摘
み(摘採)1週間前に夫々1回葉面散布した。30cm角の
枠内での手摘み茶葉の収量を秤量比較したところ、エル
ラビン濃度の高い程、収量が高く、コントロールに対し
て1000倍液、800倍液、500倍液の収量は夫々1.17倍、1.
34倍、1.40倍であつた。同時に葉の色つやが良くなり、
葉肉が厚く、葉茎のいきおいの良さが観察された。
葉面散布して1週間後に、これだけの有意差が現われ
たことは驚くべきことである。
尤も、希釈倍率と収量の関係を見れば500倍液と800倍
液とでは余り収量の差はなく、濃度障害を考慮すれば茶
の葉面散布剤としては800倍液が最適濃度と考えられ
る。
更にイチゴ、メロン、西瓜、キユウリ、トマト、ナス
の苗、ほうれん草、そら豆、白菜、きぬさや、みえんど
う、寒蘭、おもと、菊、稲の苗、たばこ、ワサビ(林
間)、たかな党に葉面散布を試みた。希釈倍率は野菜類
に対しては1000〜2000倍が標準であり、濃度を余り高く
すると例えば500倍希釈では薬害の出るおそれがある。
樹木類に対しては、之よりやゝ濃く800〜1000倍が標準
希釈倍率である。
散布量は10アール当り、100〜150立、収穫の1〜3週
間前に2〜3回散布が標準である。
ヒユーマス・エルラビンの葉面散布の効果は何れも収
量の増加と品質の向上が顕著であり、特に葉菜にたかる
ダニ等の害虫に対する忌避効果は注目すべきものがあ
る。即ち、根張りが良く、葉茎のいきおいが良くなり、
新芽の出がよくなる。花芽のつきが良く、花や葉の色艶
が濃くなる。ダニがつきにくゝなり、病原菌が抑制され
る。その結果が収量増と品質向上につながるのである。
ヒユーマス・エルラビンにはマンガン・鉄・ナトリウ
ム・カルシウム・マグネシウム・銅・亜鉛・モリブデン
等のミネラルを適量含み、また各種アミノ酸類ならびに
数種のビタミン類の存在が確認され、その他未確認の多
分、微生物由来の成分の含有が推定されている。
ヒユーマス・エルラビンの葉面散布剤としての効果は
それらの各種成分の総合的な効果と思われる。
尚、ヒユーマス・エルラビンは単独で使用されるのが
普通であるが、尿素その他の葉面散布用肥料や農薬類な
どを必要に応じて混用することは差支えない。
(実施例1) ヒユーマス・エルラビン原液(pH=3.0 Brix度=0.
6)を水で希釈して500倍、800倍、1000倍液を調製し、
茶の葉面散布を行なつた。コントロールとして水だけの
葉面散布も同時に行なつた。散布容量は摘採(茶摘み)
1週間前、1回散布。(6月5日於鹿児島県)散布場所
は茶畑の東側と西側で夫々行い、場所による影響をチエ
ツクした。散布の1週間後に摘採、30cm枠での手摘みの
茶葉の重量を秤量して下の結果を得、之から10アール当
りの収量を算出した。
(実施例2) 果菜類、葉菜類、豆類、花卉類に対してヒユーマス・
エルラビン水希釈液の葉面散布を行なつた。その効果を
下に示す。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水分50%〜80%の範囲の植物性腐植泥を破
    砕し、空気と充分接触せしめて活性化し、次にこれを水
    で抽出して得られた、pH3以下、Brix度0.4以上の抽出液
    を500倍以上に水で希釈した植えられたままの植物葉面
    用散布剤。
JP62313140A 1987-12-11 1987-12-11 葉面散布剤 Expired - Lifetime JP2526260B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62313140A JP2526260B2 (ja) 1987-12-11 1987-12-11 葉面散布剤
KR1019890701516A KR920005565B1 (ko) 1987-12-11 1988-12-09 엽면 살포제의 제조방법
PCT/JP1988/001246 WO1989005094A1 (en) 1987-12-11 1988-12-09 Agricultural chemical for foliar application
AU28114/89A AU623364B2 (en) 1987-12-11 1988-12-09 Agricultural chemical for foliar application
US07/343,174 US5078778A (en) 1987-12-11 1988-12-09 Foliar spraying agent
CA000588379A CA1325891C (en) 1987-12-11 1989-01-17 Foliar spraying agent

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62313140A JP2526260B2 (ja) 1987-12-11 1987-12-11 葉面散布剤
CA000588379A CA1325891C (en) 1987-12-11 1989-01-17 Foliar spraying agent

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01153605A JPH01153605A (ja) 1989-06-15
JP2526260B2 true JP2526260B2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=25672383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62313140A Expired - Lifetime JP2526260B2 (ja) 1987-12-11 1987-12-11 葉面散布剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5078778A (ja)
JP (1) JP2526260B2 (ja)
CA (1) CA1325891C (ja)
WO (1) WO1989005094A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ225271A (en) * 1987-07-08 1991-02-26 Nat Energy Council Oxidising coal using a gaseous oxidant
CN104663707A (zh) * 2013-12-02 2015-06-03 湖北吉农沃尔特农业有限公司 一种用弱酸电解水防治农作物病害的方法
CN105348013A (zh) * 2015-12-03 2016-02-24 梅庆波 一种茶树专用腐植酸生物菌肥的制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2207470A (en) * 1934-08-07 1940-07-09 Weber Ottomar Treatment of ooze to enable it to be transported
US2079514A (en) * 1934-08-20 1937-05-04 Leetz Wilhelm Method for treating sea-ooze
JPS4930153A (ja) * 1972-07-20 1974-03-18
JPS5934260A (ja) * 1982-08-23 1984-02-24 森下 惟雄 植物性腐植泥の活性化方法
JPS5939801A (ja) * 1982-08-27 1984-03-05 Koreo Morishita 切花保存剤
JPS6237003A (ja) * 1985-08-12 1987-02-18 株式会社東芝 閉鎖配電盤

Also Published As

Publication number Publication date
WO1989005094A1 (en) 1989-06-15
JPH01153605A (ja) 1989-06-15
CA1325891C (en) 1994-01-11
US5078778A (en) 1992-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zodape Seaweeds as a biofertilizer
JPH11505517A (ja) 植物の収量の向上
CN105254432A (zh) 一种用于龙眼树的叶面肥及其制作方法
JP3401501B2 (ja) 農園芸用資材
KR100612641B1 (ko) 천연광물을 이용한 채소의 재배방법
KR100698282B1 (ko) 천기토를 함유하는 비료 조성물
US3712803A (en) Composition and method for treating plants and trees
JP2526260B2 (ja) 葉面散布剤
CN106818842A (zh) 一种黄瓜开花期的叶面混合喷洒药剂
Srivastava et al. Foliar fertilization in citrus–A review
JPH09183681A (ja) キレート化合物含有肥料
RU2738483C1 (ru) Пестицид и агрохимикат на основе хелатной формы фульвовой кислоты
Chadha et al. The current status of the mango industry in Asia
KR910004866B1 (ko) 농원예용 조성물
JP2003192513A (ja) 作物育成促進剤及び作物育成促進方法
Boswell Pepper production, disease and insect control
KR920005565B1 (ko) 엽면 살포제의 제조방법
JP2000191422A (ja) 害虫忌避剤
CN107593136A (zh) 一种早熟三华李树的栽培方法
Mondal et al. Abiotic Stresses: Nutritional and Physiological Disorders
US6077811A (en) Vanadium compositions to enhance plant growth and edible fruit yield
JP2024009170A (ja) 鉄分供給方法
RU2253640C1 (ru) Способ утилизации сточных вод, образующихся на стадии фильтрации пероксигидрата мочевины
HU207201B (en) Process and composition for increasing yields of plants and/or protecting them against stress
Shahzad et al. Different concentrations of silver nanoparticles trigger growth, yield, and quality of strawberry (Fragaria ananassa L.) fruits

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 12