JPH03249141A - ロジウムの分離回収方法 - Google Patents

ロジウムの分離回収方法

Info

Publication number
JPH03249141A
JPH03249141A JP4826590A JP4826590A JPH03249141A JP H03249141 A JPH03249141 A JP H03249141A JP 4826590 A JP4826590 A JP 4826590A JP 4826590 A JP4826590 A JP 4826590A JP H03249141 A JPH03249141 A JP H03249141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rhodium
organic solvent
hydrochloric acid
extracted
sulfide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4826590A
Other languages
English (en)
Inventor
Yamaji Nishimura
西村 山治
Makoto Sano
誠 佐野
Tomoshi Ichiishi
市石 知史
Akihiko Okuda
晃彦 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP4826590A priority Critical patent/JPH03249141A/ja
Publication of JPH03249141A publication Critical patent/JPH03249141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ロジウムを含有する塩酸溶液からロジウムを
分離回収する方法に関するものである。
(従来技術とその問題点) 従来、卑金属を含有するロジウム塩酸溶液よりロジウム
を分離回収する方法は、亜硝酸ナトリウムを加えて卑金
属の水酸化物を生成させ、濾過分離したのち、濾過液に
塩化アンモニウムを加えて亜硝酸ロジウム酸塩として沈
澱させて濾過分離回収する方法が一般的である。
しかし、この方法ではロジウムを完全に分離回収するこ
とができず、ロジウムを分離したのちの液中には110
0PP程度のロジウムが残ってしまい、これを回収する
のに極めて多くの労力を要するものである。
(発明の目的) 本発明は、上記従来法の欠点を解決するために成された
もので、ジアルキルスルフィドを含む有機溶媒を用いて
ロジウムを抽出し、該抽出した有機溶媒相に剥離剤を加
えてロジウムを分離するという簡便な方法で、しかも1
00%近い分離回収方法を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、卑金属を含むロジウム塩酸溶液より、ジアル
キルスルフィドを抽出剤として含有する有機溶媒を用い
てロジウムを抽出する方法において、該ロジウム塩酸溶
液の塩酸濃度を0.5〜12規定に調節したのちに2価
のハロゲン化スズハロゲン化銅を添加したのち、前記ジ
アルキルスルフィドを抽出剤として含有する有機溶媒に
よりロジウムを抽出し、ロジウムを抽出した有機溶媒相
を0.5規定〜1規定の希塩酸で洗浄したのちロジウム
を硫化物として沈澱分離させることを特徴とするロジウ
ムの分離回収方法で、前記2価のハロゲン化スズの添加
量がロジウムに対するモル比で1、 5〜12倍であり
ハロゲン化銅の添加量がロジウムに対するモル比で1.
5〜12倍であるロジウムの分離回収方法で、前記2価
のハロゲン化スズが塩化第一スズでありハロゲン化銅が
塩化第一銅もしくは塩化第二銅であるロジウムの分離回
収方法である。
卑金属を含むロジウム塩酸溶液の塩酸濃度は、0.5〜
12規定として調整して、ハロゲン化スズ(2価)をロ
ジウムに対するモル比で1.5〜12倍とし、ハロゲン
化銅をロジウムに対するモル比で1.5〜12倍となる
ように加えて攪拌する。
ロジウム塩酸溶液の塩酸濃度を0.5〜12規定とする
のは、0.5規定以下ではロジウムを抽出する際に水酸
化物が生成して抽出操作の妨害となり、12規定以上で
は不純物の抽出が増加するからで、好ましくは1〜6規
定である。
2価のハロゲン化スズ及びハロゲン化銅を加える理由は
ロジウムのジアルキルスルフィドを抽出剤として含有す
る有機溶媒を用いてロジウムを抽出する際の抽出率を向
上させるためであるが、2価のハロゲン化スズ及びハロ
ゲン化銅の作用はロジウムクロロ錯体中の塩化物イオン
が塩化スズイオン及び塩化銅イオンによって置換され抽
出されやすい化学種になったためと思われる。
2価のハロゲン化スズの添加量はロジウム塩酸溶液中の
ロジウムに対するモル比で1.5〜12倍でよ(、好ま
しくは9〜12倍である。
該モル比が1. 5倍以下ではロジウムの抽出率が50
%以下で効果が不十分であり、12倍以上では添加効果
が同じとなるため経済性に欠けるからである。
ハロゲン化鋼の添加量はロジウム塩酸溶液中のロジウム
に対するモル比で1.5〜12倍でよく、好ましくは9
〜12倍である。
該モル比が1. 5倍以下ではロジウムの抽出速度はハ
ロゲン化銅を添加しない時と同様で効果が不十分であり
、12倍以上では添加効果が同じとなるため経済性に欠
けるからである。
次いでジアルキルスルフィドを抽出剤として含有する有
機溶媒として、ジアルキルスルフィドとシテハジーn−
へキシルスルファイド等で、その濃度は有機溶媒中に2
0体積%前後に希釈してもちいればよい。
また、有機溶媒としてはパラフィン系炭化水素でよく、
例えばShe 11solD70等である。
2価のハロゲン化スズ及びハロゲン化銅を添加したロジ
ウム塩酸溶液とジアルキルスルフィドを抽出剤として含
有する有機溶媒を体積比で1=1〜l:2で混合し攪拌
を十分に行いロジウムを抽出する。
以上の方法によりロジウムを抽出した有機溶媒相と分離
した塩酸溶液中にはロジウム濃度はlppm以下にする
ことができる。
上記の方法でロジウムを抽出した有機溶媒相にはスズ及
び銅も抽出されるため、希塩酸で該ロジウムを抽出した
有機溶媒相を洗浄することで、スズ及び銅を溶離させ除
去することができる。
スズ及び銅を溶離させるための希塩酸濃度は0.5規定
以上であればよ(,6規定以上ではスズおよび銅の溶離
効率が低下するので好ましくない。
スズ及び銅を溶離させた有機溶媒相に硫化水素を吹き込
むか硫化ナトリウムを加えてロジウムの硫化物を生成さ
せ、沈澱となったロジウム硫化物を濾過分離し、108
3 (300mmHg) ℃で加熱して金属ロジウムと
して回収分離でき、該金属ロジウムの純度は99wt%
前後で回収率は99%以上とすることができるものであ
る。
以下、本発明に係わる実施例を記載するが、該実施例は
本発明を限定するものではない。
(実施例1) ロジウム5 g/I!、鉄5 g/I!、ニッケル5g
/l、亜鉛1g/I、錫(J)Ig/I!を含む3N塩
酸溶液II!に2価の塩化スズ50g及び塩化第二銅2
5gを加え、抽出剤としてジーn−へキシルスルフィド
20vo1%含むパラフィン系炭化水素である5hel
 1solD70 (シェル化学製)の有機溶媒を21
!加えて1時間攪拌し静置して塩酸相と有機溶媒相とを
分離した。
該分離した塩酸相中のロジウムをICPにより分析した
ところ1mg/lであった。
また、有機溶媒相中にはロジウムとスズと銅が抽出され
ていた。
該有機溶媒相に0.5規定塩酸11を加え1時間攪拌し
静置したのち塩酸相を分離する操作を3回繰り返した。
上記の0.5規定塩酸相3I!中にはスズ及び銅が溶離
していただけでロジウムは検出できなかった。
スズ及び銅を溶離させた有機溶媒相に硫化水素ガスを吹
き込みながら、70℃に加温して5時間その状態を維持
させてのち、硫化水素ガスの吹き込みを止め、放冷して
沈澱を濾過分離し、該沈澱を1200 (300mmH
g) ℃で焼成したところロジウム99wt%の純度の
ものが5.05g得られた。
また、沈澱を濾過分離したのちの有機溶媒相にはロジウ
ムがlOppm以下であった。
以上の結果からロジウムの回収率は99.98%であっ
た。
(比較例) ロジウム5g/l、鉄5g/l、ニッケル5g/l、亜
鉛1 g/I!、錫(IV)Ig/lを含む3N塩酸溶
液II!に、抽出剤としてジーn−へキシルスルフィド
20vo1%含むパラフィン系炭化水素である5hel
lsolD70 (シェル化学製)の有機溶媒を21加
えて5時間攪拌し静置して塩酸相と有機溶媒相とを分離
した。
該分離した塩酸相中のロジウムをICPにより分析した
ところ5g/i!であった。
また、有機溶媒相中にはロジウムが抽出されていなかっ
た。
(実施例2) ロジウム20g/lを含むIN塩酸溶液に、塩化第一ス
ズをロジウムに対するモル比で、1.5.3.6.9.
12倍とし塩化銅をロジウムに対するモル比で1. 5
.3.6.9.12倍とし、抽出剤としてジーn−へキ
シルスルフィド20v。
1%含む5hellsolD70 (シェル化学製)の
有機溶媒を体積比でl:lとし、それぞれ2時間震盪さ
せてロジウムを抽出させたところ、下記表−1のような
結果であった。
(実施例3) ロジウムとスズと銅を実施例2と同様の操作で抽出した
有機溶媒相(ロジウムおよびスズはそれぞれ0.001
モル/ d m 3含み、銅は0.00モル/dm3含
む)よりスズ及び銅を溶離するため、希塩酸の濃度を0
. 1.0.2.0.4.0.6.0.8規定として体
積比をl:1で60分間震置きせて溶離させたところ4
0%前後スズ及び銅は溶離したが、ロジウムはすべて溶
離することはなかった。
また、ロジウムの塩酸溶液に塩化第一スズと塩化第一銅
を加え、塩酸濃度を2.4.6.8規定にそれぞれ調整
して、抽出剤としてジーn−へキシルスルフィド20v
o1%含む5hells。
1D70(シェル化学製)の有機溶媒を体積比で1:l
とし、それぞれ2時間震盪させてロジウムとスズを抽出
させた有機溶媒相(ロジウムおよびスズはそれぞれ0.
001モル/dm 3含み、銅は0.001モル/ d
 m ’含む)をo、  i規定希塩酸を用いて体積比
l:1で60分間震盪して、スズ及び銅の溶離を行った
ところ、下記表−2のような結果であった。
(実施例4) 塩化銅を加えた量が、5g、log、15g、20g、
30g、とした以外は実施例1と同様にロジウムの抽出
操作を行ったところ、下記表−3のような結果であった
(発明の効果) 以上の説明で明らかのように、本発明の方法によれば、
2価のハロゲン化スズをロジウムを含有する塩酸溶液に
ロジウムに対しモル比で9倍以上となるように加え、さ
らにハロゲン化銅をロジウムに対しモル比で9倍以上と
なるように加え、ジアルキルスルフィドを抽出剤として
用い、混合、攪拌して有機溶媒相にロジウムを短時間で
抽出し、次いで、有機溶媒相を分離し希塩酸で洗浄して
のち、ロジウムを硫化物として沈澱させ有機溶媒相から
分離し、ロジウムの硫化物は焼成して金属ロジウムとし
て分離回収することができ、従来法では得られない回収
率99%以上とすることができる画期的な方法である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)卑金属を含むロジウム塩酸溶液より、ジアルキル
    スルフィドを抽出剤として含有する有機溶媒を用いてロ
    ジウムを抽出する方法において、該ロジウム塩酸溶液の
    塩酸濃度を0.5〜12規定に調節したのちに2価のハ
    ロゲン化スズ及びハロゲン化銅を添加したのち、前記ジ
    アルキルスルフィドを抽出剤として含有する有機溶媒に
    よりロジウムを抽出し、ロジウムを抽出した有機溶媒相
    を0.5規定〜1規定の希塩酸で洗浄したのちロジウム
    を硫化物として沈澱分離させることを特徴とするロジウ
    ムの分離回収方法。
  2. (2)前記2価のハロゲン化スズの添加量がロジウムに
    対するモル比で1.5〜12倍であり、ハロゲン化銅の
    添加量がロジウムに対するモル比で1.5〜12倍であ
    る請求項1に記載のロジウムの分離回収方法。
  3. (3)前記2価のハロゲン化スズが塩化第一スズであり
    ハロゲン化銅が塩化第一銅もしくは塩化第二銅である請
    求項1に記載のロジウムの分離回収方法。
JP4826590A 1990-02-28 1990-02-28 ロジウムの分離回収方法 Pending JPH03249141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4826590A JPH03249141A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 ロジウムの分離回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4826590A JPH03249141A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 ロジウムの分離回収方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03249141A true JPH03249141A (ja) 1991-11-07

Family

ID=12798608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4826590A Pending JPH03249141A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 ロジウムの分離回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03249141A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5674674A (en) * 1995-12-27 1997-10-07 Eastman Kodak Company Low staining green spectral sensitizing dyes and silver chloride emulsions containing iodide

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5674674A (en) * 1995-12-27 1997-10-07 Eastman Kodak Company Low staining green spectral sensitizing dyes and silver chloride emulsions containing iodide

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4008076A (en) Method for processing manganese nodules and recovering the values contained therein
JP5994912B2 (ja) スカンジウムの回収方法
JP2008527164A (ja) 樹脂溶出液流からニッケル及びコバルトを回収する方法
NO158106B (no) Fremgangsmaate for behandling av en vandig opploesning inneholdende edelmetaller og uoenskede elementer.
JP2013508566A (ja) 貴金属の回収法
USRE36118E (en) Chemical process of separating metals from an organic complex
JPS59162108A (ja) 硫酸溶液の浄液法
US3826648A (en) Method of purifying zinc sulphate solutions
US4372922A (en) Process for the recovery of indium
CA1086070A (en) Separation and purification of platinum and palladium
US3922330A (en) Separation and purification of platinum group metals and gold
AU2016374348A1 (en) Method for recovering scandium
KR100220976B1 (ko) 다이아몬드 공구스크랩으로부터 코발트, 니켈, 동성분의 분리 회수방법
WO2017130692A1 (ja) スカンジウムの回収方法
JPS5850933B2 (ja) 硝酸銀の製造方法
JPH03249141A (ja) ロジウムの分離回収方法
CN114231749B (zh) 一种含铂、铑废液中回收铂、铑的方法
NO784358L (no) Fremgangsmaate til aa skille kobolt fra nikkel
JPH03249143A (ja) ロジウムの分離回収方法
JP2890830B2 (ja) 酸化スカンジウムの精製方法
JP2004190058A (ja) イリジウムの分離精製方法
JPH03249140A (ja) ロジウムの分離回収方法
JPH03249142A (ja) ロジウムの分離回収方法
CN108046298B (zh) 浓缩镁同位素氧化物的纯化方法
JP6922478B2 (ja) スカンジウムの精製方法