JPH0324820Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0324820Y2
JPH0324820Y2 JP9884585U JP9884585U JPH0324820Y2 JP H0324820 Y2 JPH0324820 Y2 JP H0324820Y2 JP 9884585 U JP9884585 U JP 9884585U JP 9884585 U JP9884585 U JP 9884585U JP H0324820 Y2 JPH0324820 Y2 JP H0324820Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary air
exhaust gas
exhaust
pipe
introduction pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9884585U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS628318U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9884585U priority Critical patent/JPH0324820Y2/ja
Publication of JPS628318U publication Critical patent/JPS628318U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0324820Y2 publication Critical patent/JPH0324820Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本願は、デイーゼル機関から排出される微粒子
を処理するための排気浄化装置に用いられるバー
ナ装置に関する。
〔従来の技術〕
デイーゼル機関から排出される排気中には、主
としてカーボン粒子から成る微粒子が含まれてい
る。このような微粒子は、大気へ放出される前に
補捉必要がある。そのため、微細濾孔を有する耐
熱フイルタが捕捉手段として用いられる。しかし
ながら、微細濾孔のフイルタは、早期に目づまり
し、長期の使用に耐え得ない。そこで、フイルタ
が目づまり状態に至つたとき、捕捉された微粒子
を焼却し、フイルタ機能を再生するようにした排
気浄化装置が提案されるに至つている。その例を
示すと、第3図において排気浄化装置は入出口
1,2を設けたケース3内に耐熱フイルタ4を配
設したフイルタ部9と該フイルタ部の入口側に設
けたバーナ装置5とから成つている。バーナ装置
5は、点火部6、燃料噴射部7そして空気供給部
8とを有している。
デイーゼル機関からの排気は、入口1から装置
内に流入し、含有する微粉子が耐熱フイルタ4に
より捕捉されることにより、浄化される。耐熱フ
イルタ4が目づまり状態に至ると、これを感知し
てバーナ装置5が始動する。すなわち、点火部6
が点火し、燃料噴射部7から燃料が供給され、さ
らに空気供給部8からたとえばコンプレツサによ
り外気が導入され、空気と燃料の混合気が点火部
6により燃焼し排気を加熱し、その結果、耐熱フ
イルタ4を昇温させ、捕捉された微粒子を焼失さ
せるのである。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来の排気浄化装置
に用いられるバーナ装置は、フイルタ再生時は常
時空気供給部8から外気が流入するようになつて
いるから、バーナ装置自体を冷却させてしまい、
ある機関作動状態下で前記混合気が燃焼しなかつ
たりあるいは安定な燃焼状態が得られないという
欠点有している。
〔問題点を解決するための手段〕
バーナ装置の排気導入管に、バイパス口を設け
た補助エア吸入管を連結するとともにバイパス
口、および排気導入管と補助エア吸入管との連結
部に切りかえ弁を各々設け、該切りかえ弁を機関
の負荷センサーに、制御装置を介して連結し、機
関の高負荷作動時に補助エア吸入管と排気導入管
とを連通させるようにした。
〔作用〕
排気中の酸素濃度が高い、機関の低負荷作動時
には、比較的低温の外気すなわち補助エアを供給
させず、酸素濃度が低く、かつ排気温が高く燃焼
性に影響の無い高負荷作動時にのみ補助エアを供
給させるのでバーナ装置が冷却され、燃料の霧化
が不十分になり着火、燃焼を阻害させるという恐
れは阻止される。
〔実施例〕
第1図は、デイーゼル機関に装着された排気浄
化装置10であり、フイルタ部11と本考案のバ
ーナ装置12から成る。フイルタ部11は、入出
口13,14を有するケース15内に、微細な濾
過流路を多数設けたセラミツクハニカム状のフイ
ルタ16を有する。バーナ装置12は、フイルタ
部11の入口13側に設けられ、燃料噴射部17
と点火手段18とを有している。本実施例におけ
るバーナ装置12は、一方の開放端に衝突板19
を有し、他方の閉塞端に燃料噴射ノズル20を設
けた内筒21と、その周りの外周22とを有して
おり、さらに衝突板19の周囲に点火手段すなわ
ち点火プラグ18が設けられている。外筒22の
閉塞端側には、接線方向に排気導入管23aが、
また外筒22の開放端側にも排気導入管23bが
各々設けられ、これらの排気導入管は一方端がフ
イルタ部11のケース15内に連通し、他方端が
デイーゼル機関の排気管24に連結する。排気導
入管23aには、補助エア吸入管25が連結され
る。補助エア吸入管25は、外気へ開放しバイパ
ス口を有するバイパス管25aが設けられてい
る。補助エア吸入管25と排気導入管23aとの
連結部、およびバイパス管25aには、切りかえ
弁26a,26bが取付けられる。これらの切り
かえ弁26a,26bは、制御装置27に連結さ
れ、制御装置27は、デイーゼル機関の負荷セン
サー(図示せず)に連結される、補助エア吸入管
25は、図示しない空気供給装置に連結される。
制御装置27は、負荷センサからの信号に応じて
切りかえ弁26a,26bを開閉させるように機
能するものであり、周知の構成のもである。上記
実施例において、排気導入管23a,23bは、
排気管24から分岐した2本の管になつている
が、排気導入管は、1本とすることも可能であ
る。
第1図、第2図において、デイーゼル機関から
排出された排気は、排気管24、排気導入管23
a,23bを通つて、バーナ装置12に至り、さ
らに入口13からフイルタ部11に流入する。フ
イルタ部11で、排気中の微粒子(主としてカー
ン粒子から成る)は、フイルタ16により捕捉さ
れる。フイルタ16が所定の目づまり状態に至る
と、これを感知して点火プラグ18が点火し、同
時に燃料噴射ノズル20から燃料が噴射されこれ
が衝突板19に衝突して周囲に散乱し、排気流と
混合しながらフイルタ部11に向け流れる。排気
中の酸素の存在下で、混合気は、点火プラグ18
により着火、燃焼し、排気を加熱し、さらにフイ
ルタ16を加熱する。加熱されたフイルタ16が
所定の温度に達すると、フイルタ16に捕捉され
た微粒子は燃失し、フイルタ16の機能は再生す
る。以上は、デイーゼル機関が低負荷作動時の作
動である。
高負荷作動時において、この状態を感知する負
荷ンサーからの信号により、切りかえ弁26a,
26bは、その位置を変え、排気管24と排気導
入管23aと遮断し、バイパス管25aを閉止
し、補助エア吸入管25と排気導入管23aとを
連通させる。これりより、補助エアは、バーナ装
置12へ供給されることになる。高負荷作動状態
に至るまでの間、排気温は、十分に上昇させられ
ており、補助エアを流入させても燃焼不良は生じ
ない。 このように、負荷の状態に応じて補助エ
アの供給を制御するのは、低負荷作動時における
排気中の酸素濃度が大であり、補助エアを要しな
いのに対し、高負荷作動時では酸素濃度が小であ
り、良好な着火、燃焼をもたらすのに、補助エア
を必要とするためである。
〔考案の効果〕
本考案のバーナ装置は、高負荷作動時にのみ補
助エアを導入し低負荷作動時に補助エアをバイパ
スさせるようになつているから、排気温が相対的
に低く、良好な燃焼が得難い機関作動初期におい
て低温外気を導入しないので、機関作動の全域に
わたり、安定した燃焼状態をもたらす。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案のバーナ装置を有する排気浄
化装置の断面図、第2図は第1図の一部拡大図、
そして第3図は従来のバーナ装置を有する排気浄
化装置の断面図である。 12……バーナ装置、17……燃料噴射部、1
8……点火プラグ、23a,23b……排気導入
管、25……補助エア吸入管、26a,26b…
…切りかえ弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 排気浄化装置の入口側に設けられるバーナ装置
    であつて、一方端が閉塞し他方端が開放する筒の
    一方端部に燃料噴射部を有し、筒内に点火手段が
    設けられ、筒外周に排気導入管を有し、排気導入
    管に補助エア吸入管が設けられ、補助エア吸入管
    にバイパス口を有し、バイパス口、および排気導
    入管と補助エア吸入管との連結部に切りかえ弁を
    各々設け、これらの切りかえ弁を制御装置を介し
    て機関の負荷センサーに連結し、機関の高負荷作
    動時に補助エア吸入管と排気導入管とを連通させ
    るようにした排気浄化装置のバーナ装置。
JP9884585U 1985-06-28 1985-06-28 Expired JPH0324820Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9884585U JPH0324820Y2 (ja) 1985-06-28 1985-06-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9884585U JPH0324820Y2 (ja) 1985-06-28 1985-06-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS628318U JPS628318U (ja) 1987-01-19
JPH0324820Y2 true JPH0324820Y2 (ja) 1991-05-30

Family

ID=30967176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9884585U Expired JPH0324820Y2 (ja) 1985-06-28 1985-06-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0324820Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH068255Y2 (ja) * 1988-07-30 1994-03-02 株式会社土屋製作所 排気微粒子処理装置
JP5304177B2 (ja) * 2008-10-29 2013-10-02 株式会社Ihi 排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS628318U (ja) 1987-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3150150B2 (ja) 内燃機関の作動方法
US4381643A (en) Diesel exhaust cleaner and burner system with constant burner air mixture supply
US8082733B2 (en) Air handling system with after-treatment
JPS62616A (ja) 排気微粒子濾過器の再生装置
JPH0324820Y2 (ja)
JP3015777B2 (ja) 黒煙除去装置
JPH0540250Y2 (ja)
JPS6193219A (ja) デイ−ゼルパテイキユレ−トオキシダイザシステム
JPH0531205Y2 (ja)
JPS6132122Y2 (ja)
JPH068255Y2 (ja) 排気微粒子処理装置
JPS6141939Y2 (ja)
JPS5977022A (ja) デイ−ゼルエンジンの排ガス浄化装置
JP2995035B2 (ja) 黒煙除去装置
JPS6079114A (ja) 内燃機関の排気微粒子処理装置
JP3025232B2 (ja) 黒煙除去装置
JPS59211710A (ja) 内燃機関の排気微粒子処理装置
JPH0115853Y2 (ja)
JPS6235851Y2 (ja)
JPH066181Y2 (ja) 排気ガス用微粒子処理装置
JPH0417771Y2 (ja)
JPH0217139Y2 (ja)
SU1476167A1 (ru) Система рециркул ции отработавших газов двигател внутреннего сгорани
JPH066184Y2 (ja) 排気ガス用微粒子処理装置
JPH0455217Y2 (ja)