JPH03247300A - ヒト白血球抗原の型判定法 - Google Patents

ヒト白血球抗原の型判定法

Info

Publication number
JPH03247300A
JPH03247300A JP2043814A JP4381490A JPH03247300A JP H03247300 A JPH03247300 A JP H03247300A JP 2043814 A JP2043814 A JP 2043814A JP 4381490 A JP4381490 A JP 4381490A JP H03247300 A JPH03247300 A JP H03247300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
probe
hla
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2043814A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoichi Matsubara
亨一 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2043814A priority Critical patent/JPH03247300A/ja
Priority to EP19910903283 priority patent/EP0519070A4/en
Priority to PCT/JP1991/000157 priority patent/WO1991013171A1/ja
Priority to AU72111/91A priority patent/AU7211191A/en
Priority to JP03503829A priority patent/JP3089033B2/ja
Priority to ZA911322A priority patent/ZA911322B/xx
Publication of JPH03247300A publication Critical patent/JPH03247300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6881Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for tissue or cell typing, e.g. human leukocyte antigen [HLA] probes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6827Hybridisation assays for detection of mutation or polymorphism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は臓器等の移植や自己免疫疾患あるいは薬剤感受
性の診断等に重要であるヒトの組織適合性抗原であるH
 L A (human Icukocyte ant
igcn:白血球抗原)の型判定法に関するものである
[従来の技術] HLAの型判定法は、クラスI抗原であるA・B−Cに
ついては従来より血清学的方法により行なわれてきてお
り、抗血清の改良により、かなり詳細な型判定が可能と
なっている(B、 Dupoun et。
al、、 Tenth International 
HistocompatibilityWorksho
p Newsletter 2 (1987)) o 
これに対し、溶液中は抗原間の差異が小さいため、血清
学的方法では十分な型判定は不可能であった。
近年、遺伝子増幅法(polymerase chai
n reac−tion;以下−PCR法”と略す。)
の発明(R,K。
5aiki et、 al、、 5cience 23
9.487−491 (1988))により、特定のG
 enomic  D N Aの増幅が可能となった。
これによりクラス■遺伝子の超可変域を含む領域を増幅
し、増幅した遺伝子を32Pラベルプローブによるドツ
トプロットや制限酵素での特異的切断により評価する方
法等、遺伝子レベルでの型判定が試みられている(蛋白
質・核酸・酵素。
34、1989−2002.  (1989)  ;H
uman 1ma+unology。
21、239−248. (1989)参照)。
[発明が解決しようとする課題] 溶液中の型判定は、血清学的には不可能であることから
、遺伝子レベルで行なう必要性がある。
PCR法の開発により特定の遺伝子のみを簡便に増幅で
きることから、この分野の研究は多く試みられてきたが
、前述したドツトプロット法は一塩基の差異を見分ける
分解能がなく、 又制限酵素により見分ける方法は酵素の認識部位に条里
性がなければならない。さらに現行法ではG enom
ic  D N Aを直接増幅するため、偽遺伝子の存
在するDR抗原においては正確な型判定が不可能である
など、どの検出系においても多くの問題点があるのが現
状であった。
[課題を解決するための手段] 本発明者は、これらの問題点を解決して、−塩基の差異
も識別できるHLA抗原の型判定法を開発すべく鋭意研
究を重ねた結果、試料から抽出したmRNAを材料とし
、アクリジニウムエステル(AE)標識プローブを用い
ることによって、従来の方法に比較して飛躍的に正確性
と簡便性を高め、さらに検出時間を大幅に短縮すること
ができることを見出し、この知見に基づいて本発明を完
成した。
本発明の一方法は一般式(I)に示すリンカ−アームを
介して、一般式(II)に示すアクリジニウムエステル
が標識されている標識プローブを用いるHLAの型判定
法である。すなわち、[一般式(■): 1 ((R)  −C−C)  −X  −R1−Y  (
I)2m      n   1 (式中、XlはS原子又はアミノ基を、Yは式II (R)   −C−C−はXlの保護基を示す。但m し、mはR2がとり得る1〜3の整数を示し、Rは、(
R)  −C−がXlを保護するよう2       
2m な電子吸引性を持つような、1個又は2個以上の炭素原
子、酸素原子、窒素原子又はハロゲン原子か、あるいは
これらの組合せである。又、nは1又は2を示すが、X
lがS原子である時はnは1を示し、Xlがアミノ基で
ある時はnは1又は2を示す。X2はハロゲン原子又は
置換基を有するアミノ基を、X3はハロゲン原子、アミ
ノ基又は−〇−を、R3はそれぞれ置換されていてもよ
い低級アルキル基、低級アルコキシ基又はアリルオキシ
基を、R4は低級アルキル基、低級アルコキシ基を示す
か、X3が一〇−の時は水素原子を示す。)で表される
リンカ−アームを介して般式(■):5 C=O(II) (式中、R5はそれぞれ置換されていてもよい低級アル
キル基、低級アルケニル基、又はアリル基を、R,、R
7は同−又は異なって、水素原子、アミノ基、水酸基、
チオール基、ハロゲン原子、ニトロ基、置換されていて
もよいアセチル基、置換されていてもよい低級アルキル
基、置換されていてもよい低級アルケニル基、置換され
ていてもよいアリル基、低級アルコキシ基又はアリルオ
キシ基を、R8は 0    0 を示す。pは0〜10の整数を示す。)が標識されてい
る構造を有する標識プローブを、試料中のmRNAから
作成したcDNAにハイブリダイズさせ、次いでハイブ
リダイズしていないプローブ定法。」である。
本発明の他の一方法は次の通りである。
「一般式(I)で表されるリンカ−アームを結合させた
プローブに、一般式(II)で表されるアクリジニウム
エステルを標識させた標識プローブと、試料中のm R
N Aから作成したcDNAをハイブリダイズさせ、次
いでハイブリダイズしていないプローブ及びハイブリダ
イズしているが、その交雑において一塩基以上のミスマ
ツチを有するプローブを選択的に分解させることを特徴
とするHLAの型判定法。」である。
本発明の更に別の方法は次の通りである。
「以下の工程からなることを特徴とするHLAO型判定
法。
(a)  試料からmRNAを抽出する工程;(b) 
 抽出したmRNAを逆転写させて、cDNAを作成す
る工程; (c)  該cDNAを増幅させる工程;(d)  ア
クリジニウムエステルでラベルされたプローブを、増幅
されたcDNAとハイブリダイズ条件下で、ハイブリダ
イズさせる工程;(e)  ハイブリダイズしていない
プローブ及びハ分解させる工程; (f)  残存している化学発光量を測定することによ
り試料中のHLAの型を判別する工程。」以下、本発明
によるHLAの型判定法について詳細に説明する。
本発明において、型判定のターゲットとなるHLAは、
HLA−A、B及びCのクラスI抗原及びHLA−DR
,DQ及びDPの溶液中のいずれのタイプでも用いるこ
とができ、下記表1に示す、第10回国際ワークショッ
プ(1987年)で公認されたどの特異性に対しても適
用することができる。このうち、偽遺伝子が存在し、そ
の型判定が特に困難なHLA−DR抗原(DRBI)に
ついて、第1図〜第3図に示す如く、その特異性と遺伝
子の塩基配列を示した。
mRNAの抽出は、例えば(1)N P −40などの
界面活性剤で細胞を破壊した後、フェノール等で抽出す
る方法(S、 L、 Berger、 Method 
in Enzy−mology 152.227−23
4. (1987))、(2)グアニジンチオシアネー
トを用いる方法(P、 Chomcynski and
N、 5acchi、 Ana+ytica B10e
hOIOiStOrV、 162゜156−159. 
(1987))、 (3)超遠心を用いる方法(F、 
M、 Au5bel at、 al、、 Curren
t Protocols inMolecular B
iology 1)等、一般的な方法で行える。
またmRNAはその後増幅されるので、抽出効率は問題
とされない。
抽出したm RN Aを逆転写させ、cDNAを作成す
る工程は、例えば、AMV逆転写酵素やM−MLV逆転
写酵素等の逆転写酵素により行うことができる。
cDNAを増幅させる方法としては、m RN Aをオ
リゴdTもしくはランダムプライマーをプライマーとし
、逆転写酵素により、−水路のDNA(sscD N 
A )とした後、この5scD N Aを特異的に増幅
するPCR法や、T7ポリメラーゼと逆転写酵素を用い
る方法等があげられる。このT7ポリメラーゼと逆転写
酵素を用いる方法とは、二本鎖DNAを一本鎖に変性さ
せ、プライマー(増幅させるDNA領域を挟んで、十鎖
、−鎖に相補的な配列とT7プロモーター領域に相補的
な配列を合わせ持つオリゴヌクレオチド)を結合させリ
ボヌクレオチド3リン酸、デオキシリボヌクレオチド3
リン酸、逆転写酵素、T7ポリメラーゼ及び酵素に必要
な塩を含む緩衝液を加える。次いで、37℃で数分間イ
ンキュベートし、高温(約95℃)で変性した後、室温
に戻し、逆転写酵素、T7ポリメラーセ及びRNase
Hを含む緩衝液を加え、さらに37℃で数時間インキュ
ベートする方法である。
一方、検出用のプローブは核酸合成機(アプライド パ
イオンステム社製、モデル380B)により合成できる
。プローブは超可変部が中心になるようにデザインし、
その中心にアミノ基をもったリンカ−を挿入する。合成
したオリゴヌクレオチドは、定法により精製を行い、ジ
メチルスルホキシド及びへペス等の緩衝液を含む反応液
中で、有機溶媒に溶解した活性エステルを持つAEと混
合する。その結果活性エステルが、リンカ−のアミノ基
と反応し、オリゴヌクレオチドのAEラベルが行える。
実際の検出では、増幅させたターゲットを高温またはア
ルカリ処理で一本鎖にした後、プローブと混合し、定法
によりハイブリダイゼーションを行う。ハイブリダイゼ
ーションは酸性緩衝液中で行い、反応時間を短縮するた
めには、リチウム塩を含む酸性緩衝液中で行い、温度は
50〜70℃、時間は1〜数十分の間で行う。ハイブリ
ダイゼーション後は、界面活性剤を含む弱アルカリ液を
加え、ターゲットとプローブの塩基配列が完全に一致す
る場合は、アクリジニウムエステルは加水分解されない
が、不一致があると加水分解を受け、化学発光量が減衰
する。
又、本発明で用いられる一般式(I)で示されるリンカ
−アームは、例えば欧州特許公開EP0310312号
に開示されており、一般式(II)で示されるAEは例
えば国際特許出願公開WO3910247Bに開示され
ている。
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するがこれ
らの記載は本発明を限定するものではない。この実施例
においては、本発明方法の顕著な効果を裏付けるために
、特に−塩基だけ違うDR抗原遺伝子を選んでHLAの
型判定を行なった。
[実 施 例コ a)プローブの作成 表1に示すように、血清学的DR4と判定されるDR抗
原は、遺伝子レベルでさらにDw4DwlODyI3 
DyI3 DyI3 DKT2?ニスブリットすること
が知られている。われわれは、この中のDw4  Dw
lODyI3を用いて検定を行った。Dw4とD w1
4の塩基配列の違いは、−塩基だけであり、この差異を
簡便に判定できれば、すべての型判定に応用可能である
プローブは、下記に示すように、塩基の変異のある近傍
に一般式(I)で示されるリンカ−アームとしてアミノ
リンカ−(Av+ino ModifierII 。
CLONTECHLaboratories、 Inc
、社製)を挿入するようにデザインした核酸合成機(ア
プライド バイオシステムズ社、モデル380B)で合
成した。
Pi  3GACCTCGTCT*TCGCCCGG 
CG 5P2  ” GACCTT CTG *CTC
GCCCGG CO5P3 3GACCTCGTCTC
I:CGCCCGG CG 5*ニアミノリンカ− 合成後、15%ポリアクリルアミドゲルで泳動し、目的
のバンドで切り出し、0.5M酢酸アンモニウム、II
IM  EDTAで一晩抽出した。抽出後、5ep−p
ak C18カラムで精製した。精製したオリゴヌクレ
オチドは、エッペンドルフチューブに約0.50Dずつ
分注し、真空乾燥後、水4μm2.IMHEPES (
pH8)1μff、DMS03μgおよびA E 27
mmoR(0,hg/ 50μND M S O)を加
え、37℃で20分、遮光して反応させた。再度、水1
.5μg。
IM  HEPES 0.5μgおよびAE  3μg
加え、上記同様に37℃で20分反応させた。続いて未
反応のAEをブロックするため、125μM  Lys
ine。
0.1M  HE P E Sおよび50%DMSOを
含む混合液を加え、室温で5分放置した。これをエタノ
ール沈殿させてフリーのAEを除去した。
エタノール沈殿したプローブに水100μQ加え、その
全量をTSK gel oligo  DNA  RP
カラム(東ソー社製、 4.6mm I D X 15
cm L )に注入した。第4図にHPLCクロマトダ
ラムを示した。
また、0.5分間隔で溶出液を分取し、各フラクション
の化学発光ff1(RLU)を測定し、オリゴヌクレオ
チドがAEラベルが正確に行われているか確認した。
なお、このときのHPLC条件は次の通りであった。
溶離液A:50d  TEAA (酢酸トリエチルアン
モニウム) B : CH3CN CH3CNの濃度勾配0→40%、40分流  速 1
ml/min 検出器UV 260μm b)プライマーの作成 プライマーは、プローブで検出する超可変域が増幅され
るように定め、核酸合成機(アプライドバイオシステム
ズ社、モデル380B)で作成し、プローブと同様に精
製した。
2)ターゲットの作成及び抽出 a)合成オリゴヌクレオチドの作成 ターゲットの合成オリゴヌクレオチドは、それぞれPl
、P2.P3と相補的になるように塩基配列を決め、核
酸合成機で合成した。合成したオリゴヌクレオチドは、
プローブと同様の方法で精製した。
b)サンプルからのRNAの抽出 ■ HT C(homozygous typing 
eel l : D R遺伝子をホモに持つ培養細胞)
からRNAの抽出 細胞は、Dw4geneをホモに持ツB M 14゜D
ν10をホモに持つFS、Dν14をホモに持つTHO
を用いた。HTCは、10%ウシ血清添加RPM116
40培地で培養した。5X106〜107の細胞をPB
Sで3回洗浄した。4.5mlのhypotonieb
uffer(10mM   Trls  −HCl1 
  pH7,5,lOmMNaCR、1,5mM  M
gCl 2 )にHTCをサスペンドしバナジルコンプ
レックス(200+aM)を250μQ加える。150
μQの10%NP−40を加え撹拌し、5分間4℃に静
置した。10%SDSを100μg。
0.5M  EDTAを40ttQ加えた。約5mlの
フェノールを加え、5分間撹拌した後遠心(3000r
pm5 win) した。さらに3回フェノール抽出を
繰り返した。上清を新しいチューブに移し、5MのNa
C,9を100μgおよび冷エタノールを加え、−90
℃で一夜もしくは、ドライアイスボックスで30分放置
した。遠心後(3000rpm 20分)上清を捨てエ
タノールでリンスし真空下で乾燥した。これを600μ
gの水に溶解し等mの4MLiCfIを加え、4℃で一
夜放置した。遠心(15000rpm 20分)後、4
MLiC,Qで一回、エタノールで一回リンスし乾燥し
た。100μQの水に溶解し吸光度よりRNA量の算出
を行なった。
■ 新鮮血リンパ球からのRNAの抽出的4mlの血液
(ヘパリン加)に等量の等張緩衝液を加え、ピペットで
よく撹拌した。6mlのフィコール・パーク(ファルマ
シア社製、比重液)を15m1の遠心管に取り、血液を
ゆっくり重層した。
室温で遠心(400g  40〜50分)した。中間層
のリンパ球を注意深くとり、約6mlの等張緩衝液を加
え静かに撹拌し60〜100 gで10分遠心した。上
清を捨てた後、HTCと同様の方法でRNAの抽出を行
なった。
3)mRNAの逆転写(sscD N Aの作成)と特
異的増幅 RNAを1μgとり、 0.5L1gのoligo(d
T)を加え、水を加えて20μgとした。65℃で5分
放置後、室温に戻し10mMのdNTPmixと5倍濃
度の逆転写酵素バッファーを加え、さらに1μaの24
uni tのM−MLV逆転写酵素(ベゼスダ・リサー
チ社製)を加え、37℃で60分反応させる。65℃で
10分間放置した後、180μQのTEバッファーを加
え一90℃で保存する。
5scD N AをLOuQに、10倍PCRバッファ
ーを5μ(!、10+aM  dNTPを1μi2.1
0pmoj2 /μgのプライマーを5μQずつ、水を
24μ9、タックポリメラーゼ(宝酒造社製、商品名A
畦1i Taq)を0.5μg加えた。92℃で5分変
性した後、65℃3分92℃2分で45サイクル行ない
、最後に65℃で7分放置した0これを2uQ取りHP
 A (homogeneous protec−ti
on assay)を行なった。
4)プローブとターゲットのハイブリダイゼーション エッペンドルフチューブに2×ハイブリツドバツフアー
(注1)(2X tlybrid Buffer)15
μ12.2×輸送溶液(注2)(2x Transpo
rt Media) 5μg1プローブ(106〜10
7RLU)3μg及びターゲットを加え、60°Cで6
0分インキュベートした。
ハイブリダイゼーション後、モック・ハイブリッド・ミ
ックス(注3)(Mock Hybrid Mix)を
270μg加え、ハイブリッド溶液とした。なお、ネガ
ティブ・コントロールとして水を用いた。
(注1) 2XHybrid Buffer:0.2M Ifth
iuIIlsuccjnate。
pH5,218%lithium Iaurylsul
fate 2mM EDTA/EGTA(注2) 2XTransport Media:6%lithi
um Iaurylsulfate 60mM sod
iumphosphate buffer、 pH6,
82mM EDTA/EGTA (注3) Mock l1ybrid Mix  (2
0ml中):2XHybrjd Buffer    
     10.Om12XTransport Me
dia         3.33m1O,01M N
a0Ac (pH5)、 0.1%SDS    2.
Oml水                     
4.67m15)HPA実験 ハイブリッド溶液に0.2M四ホウ酸ナトリウム(pH
7,6)、  5%トリトンX−100(和光紬薬社製
界面活性剤)からなる液(以下「A液」と称する)で処
理することにより、化学的なセクションを加え、RLU
の減衰を比較し、マツチとミスマツチを判定した。なお
、ミスマツチとはハイブリッドさせたときに1塩基以上
に差異があることを意味する。あらかじめ、チューブに
A液を100μQずついれておき、15μQのハイブリ
ッド溶液を加え、60℃で10分インキュベートした後
、30秒冷却し、室温で1分放置後化学発光量を測定し
た。なお、冷却したA液100μQに15μQの/%イ
ブリ・ンド溶液を加え、直ちに測定した化学発光量を0
分の値(100%に相当)として残存率を計算した。
〈結果および考察〉 1)ターゲットを合成オリゴヌクレオチドとした場合の
HPA ターゲットを合成オリゴヌクレオチドとしたHPAの結
果を第5.6.7図に示した。
第5図は、HLA  Dv4に特異的なアクリジニウム
エステル標識プローブ(プローブPi)を使用した場合
における、HP A (homogeneouspro
tection assay)法によるHLA  DR
4の塩基のマツチ、ミスマツチの相違を示したグラフで
ある。TI(Dw4)はこのプローブ配列と完全にマツ
チするものである。T2 (DwlO)は4塩基ミスマ
ツチ、T3 (DyI3)は1塩基ミスマツチをそれぞ
れ有している。第5図によれば、プローブをPlとしハ
イブリダイゼーションを1時間行なった場合、セレクシ
ョン10分でのRLUsの残存率は、プローブと完全に
マツチするT1で75%、1塩基異なるT3で41%、
4塩基異なるT2で10%であった。このことは、本発
明方法のHLAの1塩基の違いを正確に識別できること
を示している。
HL A  DwlO,DyI3にそれぞれ特異的なア
クリジニウムエステル標識プローブ(プローブP2、プ
ローブP3)を使用した場合もほぼ同様の傾向が得られ
た。
第6図は、HLA  DwlOに特異的なアクリジニウ
ムエステル標識プローブ(プローブP2)を使用した場
合における、HPA法によるHLADR4の塩基のマツ
チ、ミスマツチの相違を示したグラフである。T2 (
DwlO)はこのプローブ配列と完全にマツチするもの
であり、TI (Dw4)は4塩基ミスマツチ、T3 
(DyI3)は5塩基ミスマツチをそれぞれ有している
。第6図によれば、プローブをP2としてハイブリダイ
ゼーションを1時間行なった場合、セレクション10分
でのRLUsの残存率は、プローブP2と完全にマツチ
するT2で72%、4塩基異なるT1で0.5%、5塩
基異なるT3で2%であった。このことから、プローブ
P2を用いた場合も、本発明方法がHLAクラスHのD
R塩基の相違を的確に識別できることがわかる。
第7図は、HLA  DyI3に特異的なアクリジニウ
ムエステル標識プローブ(プローブP3)を使用した場
合における、HPA法によるHLADR4の塩基のマツ
チ、ミスマツチの相違を示したグラフである。T3 (
DyI3)はこのプローブ配列と完全にマツチするもの
であり、TI(Dw4)は1塩基ミスマツチ、T2 (
DwlO)は5塩基ミスマツチをそれぞれ有している。
第7図によれば、プローブをP3としてハイブリダイゼ
ーションを1時間行なった場合、セレクション10分で
のRLUsの残存率は、ブロー・ブP3と完全にマツチ
するT3で66%、1塩基異なるT1で38%、5塩基
異なるT2で12%であった。プローブP3を用いた場
合も、本発明方法がHLAクラス■のDR塩基の相違を
正確に識別できることがわかる。
このようにDR4と同じ配列を持つ合成オリゴヌクレオ
チドをターゲットとした系で、本発明方法が1塩基の違
いを明瞭に判定できることが確かめられた。
2) Genomic  DNAをターゲットとした場
合G enomic  D N AのDRの超可変領域
を含む塩基配列をPCR法で増幅した後、HPAを行な
った結果を第8図に示した。HPAの条件はプローブを
それぞれ約107RLU加え、ノ・イブリダイゼーショ
ンを1時間、セレクションを10分とした。図中、TI
、T2及びT3は第5〜7図の場合と同じく合成ヌクレ
オチドを、8M14.FS及びTHOはそれぞれ細胞名
を表わす。結果から分かるように、プローブ2を用いた
D wlOの型判定の結果は明瞭であるが、プローブ1
では4塩基異なるFSのRLUが高い値を示し、またプ
ローブ3を用いた場合は、相補的な配列を持つTHOの
識別が不可能であった。このように、GenoiicD
NAを用いた系では、ターゲットの種類により型判定が
不可能であり、これは、偽遺伝子の影響であると考えら
れた。
3)mRNAをターゲットにした場合 細胞から抽出したmRNAを逆転写し、PCRで増幅し
た後HPAを行なった結果を第9図に示した。TI、T
2.T3,8M14.FS及びTHOは第8図の場合と
同じ意味を表わす。結果から分かるように、G cno
IQic  D N Aを用いた型判定では不明瞭であ
ったD wloおよび、不可能であったDyI3の型判
定が可能となった。mRNAをサンプルとした場合、偽
遺伝子の悪影響を排除できると考えられ、これはRLU
の残存率が純系の結果と全くパラレルになることからも
示唆される。このように、mRNAを逆転写させて、c
DNAを作成し、これを増幅させたものをターゲットと
して使用することにより、DRのサブタイプの型判定を
的確に行なうことができることが確かめられた。
[発明の効果コ 上述した本発明のHLA型判定法によれば、今まで血清
学的に不可能であった、DRのサブタイプの型判定が可
能となっただけではなく、現在試みられている遺伝子に
よる型判定の問題点をすべて解決できた。この方法を用
いることで、遺伝子をホモに持つHTCだけではなく、
遺伝子をヘテロに持つ末梢血リンパを用いた型判定も可
能である。また、この方法は、DRだけではなくDQ、
DPなどのクラス■遺伝子や、A、B、Cなどのクラス
I遺伝子の判定にも応用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、アミノ酸番号5〜31に対応するDRBI遺
伝子の塩基配列図、第2図は、アミノ酸番号32〜62
に対応するDRBI遺伝子の塩基配列図、第3図は、ア
ミノ酸番号63〜94に対応する塩基配列図である。 第4図は、アミノリンカ−を挿入したオリゴヌクレオチ
ドからなるプローブにアクリジニウムエステルを反応さ
せた後の反応液のHPLCクロマトグラム及び化学発光
量を示すグラフである。 第5図は、HLA  Dw4に特異的なアクリジニウム
エステル標識プローブを用いてターゲットを合成オリゴ
ヌクレオチドとした場合のHPA法によるHLA  D
R4の塩基のマツチ、ミスマツチの相違を示したグラフ
である。 第6図は、HLA  DwlOに特異的なアクリジニウ
ムエステル標識プローブを用いてターゲットを合成オリ
ゴヌクレオチドとした場合のHPA法によるHLA  
DR4の塩基のマツチ、ミスマツチの相違を示したグラ
フである。 第7図は、HLA  DyI3に特異的なアクリジニウ
ムエステル標識プローブを用いてターゲットを合成オリ
ゴヌクレオチドとした場合のHPA法によるHLA  
DR4の塩基のマツチ、ミスマツチの相違を示したグラ
フである。 第8図は、G enon+ic  D N AのDR(
7)超可変領域を含む塩基配列をPCR法で増幅した後
、HPA法を行なって得られた各ターゲットの化学発光
量の残存率の変化を示すグラフである。 第9図は、細胞から抽出したm RN Aを逆転写し、
PCR法で増幅した後、HPA法を行なって得られた各
ターゲットの化学発光量の残存率の変化を示すグラフで
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X_1はS原子又はアミノ基を、Yは式▲数式
    、化学式、表等があります▼又は式▲数式、化学式、表
    等があります▼を示す。 R_1は炭素数1〜10の脂肪族炭化水素鎖を、▲数式
    、化学式、表等があります▼はX_1の保護基を示す。 但 し、mはR_2がとり得る1〜3の整数を示し、R_2
    は、(R_2)_m−C−がX_1を保護するような電
    子吸引性を持つような、1個又は2個以上の炭素原子、
    酸素原子、窒素原子又はハロゲン原子か、あるいはこれ
    らの組合せである。又nは1又は2を示すが、X_1が
    S原子である時はnは1を示し、X_1がアミノ基であ
    る時はnは1又は2を示す。X_2はハロゲン原子又は
    置換基を有するアミノ基を、X_3はハロゲン原子、ア
    ミノ基又は−O−を、R¥3はそれぞれ置換されていて
    もよい低級アルキル基、低級アルコキシ基又はアリルオ
    キシ基を、R_4は低級アルキル基、低級アルコキシ基
    又はアリルオキシ基を示すか、X_3が−O−の時は水
    素原子を示す。)で表 されるリンカーアームを介して一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_5はそれぞれ置換されていてもよい低級ア
    ルキル基、低級アルケニル基、又はアリル基を、R_6
    、R_7は同一又は異なって、水素原子、アミノ基、水
    酸基、チオール基、ハロゲン原子、ニトロ基、アセチル
    基、低級アルキル基、低級アルケニル基、アリル基、置
    換アセチル基、置換低級アルキル基、置換低級アルケニ
    ル基、置換アリル基、低級アルコキシ基又はアリルオキ
    シ基を、R_8は 式▲数式、化学式、表等があります▼又は 式▲数式、化学式、表等があります▼ を示す。pは0〜10の整数を示す。)で表されるアク
    リジニウムエステルが標識されている構造を有する標識
    プローブを、試料中のmRNAから作成したcDNAに
    ハイブリダイズさせ、次いでハイブリダイズしていない
    プローブ及びハイブリダイズしているが、その交雑にお
    いて一塩基以上のミスマッチを有するプローブの標識部
    分を選択的に分解させた後、化学発光量を測定すること
    から成るHLA(ヒト白血球抗原)の型判定法。 2、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X_1はS原子又はアミノ基を、Yは式▲数式
    、化学式、表等があります▼又は式▲数式、化学式、表
    等があります▼を示す。 R_1は炭素数1〜10の脂肪族炭化水素鎖を、▲数式
    、化学式、表等があります▼はX_1の保護基を示す。 但 し、mはR_2がとり得る1〜3の整数を示し、R_2
    は、(R_2)_m−C−がX_1を保護するような電
    子吸引性を持つような、1個又は2個以上の炭素原子、
    酸素原子、窒素原子又はハロゲン原子か、あるいはこれ
    らの組合せである。又nは1又は2を示すが、X_1が
    S原子である時はnは1を示し、X_1がアミノ基であ
    る時はnは1又は2を示す。X_2はハロゲン原子又は
    置換基を有するアミノ基を、X_3はハロゲン原子、ア
    ミノ基又は−O−を、R_3はそれぞれ置換されていて
    もよい低級アルキル基、低級アルコキシ基又はアリルオ
    キシ基を、R_4は低級アルキル基、低級アルコキシ基
    又はアリルオキシ基を示すか、X_3が−O−の時は水
    素原子を示す。)で表されるリンカーアームを結合させ
    たプローブに一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_5はそれぞれ置換されていてもよい低級ア
    ルキル基、低級アルケニル基、又はアリル基を、R_6
    、R_7は同一又は異なって、水素原子、アミノ基、水
    酸基、チオール基、ハロゲン原子、ニトロ基、アセチル
    基、低級アルキル基、低級アルケニル基、アリル基、置
    換アセチル基、置換低級アルキル基、置換低級アルケニ
    ル基、置換アリル基、低級アルコキシ基又はアリルオキ
    シ基を、R_8は 式▲数式、化学式、表等があります▼又は 式▲数式、化学式、表等があります▼ を示す。pは0〜10の整数を示す。)で表されるアク
    リジニウムエステルが標識された標識プローブと、試料
    中のmRNAから作成したcDNAをハイブリダイズさ
    せ、次いでハイブリダイズしていないプローブ及びハイ
    ブリダイズしているが、その交雑において一塩基以上の
    ミスマッチを有するプローブの標識部分を選択的に分解
    させることを特徴とするHLA(ヒト白血球抗原)の型
    判定法。 3、溶液中に均一に行われることを特徴とする請求項1
    又は2記載の型判定法。 4、cDNAを増幅させることを特徴とする請求項1又
    は2記載の型判定法。 5、HLAがクラスII抗原であることを特徴とする請求
    項1ないし4のいずれか1項に記載の型判定法。 6、HLAクラスII抗原がDR分子である請求項5記載
    の型判定法。 7、以下の工程からなることを特徴とするHLAの型判
    定法。 (a)試料からmRNAを抽出する工程; (b)抽出したmRNAを逆転写させて、 cDNAを作成する工程; (c)該cDNAを増幅させる工程; (d)アクリジニウムエステルでラベルされたプローブ
    を、増幅されたcDNAとハイブリダイズ条件下で、ハ
    イブリダイズさせる工程; (e)ハイブリダイズしていないプローブ及びハイブリ
    ダイズしているが、その交雑において一塩基以上のミス
    マッチを有するプローブの標識部分を選択的に分解させ
    る工程; (f)残存している化学発光量を測定することにより試
    料中のHLAの型を判別する工程。 8、上記(d)工程が溶液中で均一に行われることを特
    徴とする請求項7記載の型判定法。 9、HLAがクラスII抗原であることを特徴とする請求
    項7又は8記載の型判定法。 10、HLAクラスII抗原がDR分子である請求項9記
    載の型判定法。
JP2043814A 1990-02-23 1990-02-23 ヒト白血球抗原の型判定法 Pending JPH03247300A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2043814A JPH03247300A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 ヒト白血球抗原の型判定法
EP19910903283 EP0519070A4 (en) 1990-02-23 1991-02-08 Method of judging type of human leukocyte antigen
PCT/JP1991/000157 WO1991013171A1 (en) 1990-02-23 1991-02-08 Method of judging type of human leukocyte antigen
AU72111/91A AU7211191A (en) 1990-02-23 1991-02-08 Method of judging type of human leukocyte antigen
JP03503829A JP3089033B2 (ja) 1990-02-23 1991-02-08 ヒト白血球抗原の型判定法
ZA911322A ZA911322B (en) 1990-02-23 1991-02-22 Method of identifying human leukocyte types

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2043814A JPH03247300A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 ヒト白血球抗原の型判定法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03247300A true JPH03247300A (ja) 1991-11-05

Family

ID=12674211

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2043814A Pending JPH03247300A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 ヒト白血球抗原の型判定法
JP03503829A Expired - Fee Related JP3089033B2 (ja) 1990-02-23 1991-02-08 ヒト白血球抗原の型判定法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03503829A Expired - Fee Related JP3089033B2 (ja) 1990-02-23 1991-02-08 ヒト白血球抗原の型判定法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0519070A4 (ja)
JP (2) JPH03247300A (ja)
AU (1) AU7211191A (ja)
WO (1) WO1991013171A1 (ja)
ZA (1) ZA911322B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0709466B1 (en) * 1994-10-28 2006-09-27 Gen-Probe Incorporated Compositions and methods for the simultaneous detection and quantification of multiple specific nucleic acid sequences

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT88562B (pt) * 1987-09-21 1994-02-28 Ml Technology Ventures Metodo de ensaio de proteccao homogeneo para a deteccao de um analito

Also Published As

Publication number Publication date
EP0519070A4 (en) 1993-03-10
WO1991013171A1 (en) 1991-09-05
JP3089033B2 (ja) 2000-09-18
ZA911322B (en) 1991-11-27
EP0519070A1 (en) 1992-12-23
AU7211191A (en) 1991-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0145908B1 (ko) 핵산 증폭 검출방법
Leutenegger et al. Quantitative real-time PCR for equine cytokine mRNA in nondecalcified bone tissue embedded in methyl methacrylate
CA2525413A1 (en) Compositions, methods and kits for determining the presence of trichomonas vaginalis in a test sample
JP2002516666A (ja) 少なくとも一つの特定のヌクレオチド配列の増幅方法及び使用されるプライマー
EP0772694A1 (fr) Systeme de sondes permettant d'effectuer le typage hla dr, et procede de typage utilisant lesdites sondes
US20220275450A1 (en) Method for conducting early detection of colon cancer and/or of colon cancer precursor cells and for monitoring colon cancer recurrence
Chan et al. Differential expression of α2-adrenoceptor subtypes in purified rat pancreatic islet A-and B-cells
EP0910666A1 (en) Quantitation of rna transcripts using genomic dna as the internal amplification competitor
EP1179091B2 (fr) Procede d'analyse de la predisposition genetique d'un patient a au moins une maladie et amplification adaptee a un tel procede
EP0549776B2 (fr) Systeme de sondes permettant d'effectuer le typage hla dr, et procede de typage utilisant lesdites sondes
Wu Recombinant DNA Methodology II
JPH03247300A (ja) ヒト白血球抗原の型判定法
KR102539423B1 (ko) 엑소좀 유래 rna를 이용한 비침습적 대장암 진단 및 분석법
Miller et al. trans splicing in Leishmania enriettii and identification of ribonucleoprotein complexes containing the spliced leader and U2 equivalent RNAs
Patterson et al. Detection of HIV-1 DNA in cells and tissue by fluorescent in situ 5′-nuclease assay (FISNA)
JPWO2013157625A1 (ja) Hla−a*24:02を検出する方法、及び検出キット
JPH0552842A (ja) Hla−dp抗原の型判定法
Ghetti et al. In vitro trans-splicing in Saccharomyces cerevisiae.
CN116083655B (zh) 一种用于I-IV型登革病毒检测的DENV-crRNA及其试剂盒和应用
Brownstein [11] Sample Labeling: An Overview
EP1025264B1 (fr) Méthode de diagnostique in vitro de pathologies associées à des remaniements géniques et trousses de diagnostic
Liu et al. Efficiency and limitations of the hn-cDNA library approach for the isolation of human transcribed genes from hybrid cells
Kieft et al. Mono-allelic epigenetic regulation of bi-directional polycistronic transcription initiation by RNA Polymerase II in Trypanosoma brucei.
WO1999020794A1 (fr) Moyens de documentation de repertoires en immunorecepteurs nkr et/ou en immunorecepteurs contreparties activatrices ou non inhibitrices d'immunorecepteurs nkr
CN117867077A (zh) 一种基于链置换反应的生物传感器及其应用