JPH0324706Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0324706Y2
JPH0324706Y2 JP1985162399U JP16239985U JPH0324706Y2 JP H0324706 Y2 JPH0324706 Y2 JP H0324706Y2 JP 1985162399 U JP1985162399 U JP 1985162399U JP 16239985 U JP16239985 U JP 16239985U JP H0324706 Y2 JPH0324706 Y2 JP H0324706Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rod
movable guide
fixed
guide rods
auger machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985162399U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6272384U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985162399U priority Critical patent/JPH0324706Y2/ja
Publication of JPS6272384U publication Critical patent/JPS6272384U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0324706Y2 publication Critical patent/JPH0324706Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、リーダに平行に固設した案内棒の両
側に、オーガマシーン3の半管抱込み部を上下ス
ライド自在に抱込み嵌合して、索条によつてオー
ガマシーンを昇降させるアースオーガのオーガマ
シーン着脱用案内棒装置に関する。
〔従来の技術〕
従来例を、第1図(実施例1)を参考にして説
明する。従来、リーダ1に設けた左右案内棒L,
Rにオーガマシーン3の半管抱込み部4,5を嵌
合するときは、図のリーダ下半部1cを外した状
態で、リーダ中間部1a下方に置いたオーガマシ
ーン3を索条3aで吊り上げて半管抱込み部4,
5を、リーダ中間部1aに残つた左右案内棒L,
Rに下から嵌合して、リーダ下半部1cをリーダ
中間部1aに接続するか、またはリーダ下半部1
cを外さないで地面を掘り下げて孔内に沈めたオ
ーガマシーン3を索条3aで吊り上げて半管抱込
み部4,5をリーダ下半部1cの左右案内棒L,
Rに下から嵌合することにより、オーガマシーン
3を左右案内棒L,Rに装着し、また反対動作で
取り外していた。
〔考案が解決しようとしる課題〕
前記オーガマシーン3の左右案内棒L,Rへの
着脱手段は、原初的で非能率であつた。本考案は
この問題点に着目して為されたもので、案内棒の
正面位置にオーガマシーンを据えて容易迅速安全
にオーガマシーンを着脱できるアースオーガのオ
ーガマシーン着脱用案内棒装置を提供することを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、第1図乃至第5図に示すように、リ
ーダ1に平行に固設した左右案内棒L,Rのう
ち、オーガマシーン3の半管抱込み部4,5の縦
全幅が納まる長さの一定区間Mの部分を左右可動
案内棒9L,9Rとし、一定区間Mの上の部分を
上位置左右固定案内棒10L,10Rとし、一定
区間Mの下の部分を下位置左右固定案内棒11
L,11Rとし、前記左右可動案内棒9L,9R
のそれぞれの支持本体8L,8Rをリーダ1側の
軸部材7に枢着して、前記左可動案内棒9Lが上
位置左固定案内棒10Lと下位置左固定案内棒1
1L間で同軸結合が可能で、右可動案内棒9Rが
上位置右固定案内棒10Rと下位置右固定案内棒
11R間で同軸結合が可能で、左右可動案内棒9
L,9Rが前記同軸結合位置から、左可動案内棒
9Lの左側面と右可動案内棒9Rの右側面間の横
幅が、半管抱込み部4,5の内側間隔より小なる
ように、互いに内方へ移動退避し得るようにした
オーガマシーンの着脱用案内棒装置である。
〔作 用〕
先ず、第5図に示すように、左可動案内棒9L
と右可動案内棒9Rとを、軸部材7,7を中心と
して互いに内方へ移動退避させる。この場合、第
6図に示すように、左可動案内棒9Lの左側面と
右可動案内棒9Rの右側面間の横幅が、半管抱込
み部4,5の内側間隔より小なるようになる。こ
こで、半管抱込み部4,5が一定区間Mにあり、
且つ左可動案内棒9Lと右可動案内棒9Rを抱く
ことのできる位置にあるようにオーガマシーン3
を地上に立てる。次に、第1図に示す索条3aで
オーガマシーン3を引き上げて、半管抱込み部
4,5をそれぞれ上位置左固定案内棒10Lと上
位置右固定案内棒10Rに抱込み嵌合し、第3図
に示すように、前記左可動案内棒9Lと右可動案
内棒9Rを互いに外方へ開き、それぞれ上位置左
固定案内棒10Lと下位置左固定案内棒11L間
と、上位置右固定案内棒10Rと下位置右固定案
内棒11R間に同軸的に納めて軸間を栓20によ
つて固定する。若し、半管抱込み部4,5が開か
れた左可動案内棒9Lと右可動案内棒9Rの納ま
る位置にあれば、前記索条3aによるオーガマシ
ーン3の引き上げは不要である。こうしてオーガ
マシーン3の半管抱込み部4,5が左右案内棒
L,Rの全長に亙つて上下スライド自在に嵌合さ
れる。オーガマシーン3の半管抱込み部4,5を
左右案内棒L,Rから外すときは前述と反対の操
作を行なう。
〔実施例〕
第1図において、1はブーム2によつて立柱し
たリーダ(マスト)で、L,Rはリーダマスト1
に沿つて平行に固設した左右案内棒である。3は
オーガ(図示せず)を回転駆動するオーガマシー
ンで、マシーン本体の裏面には上段下段に分けて
左右に半管抱込み部4,5が設けられ、左右案内
棒L,Rの外側半分をスライド自在に抱込み嵌合
する。Mは前記オーガマシーン3の半管抱込み部
4,5の縦全幅が納まる長さを見込んだ平行案内
棒L,Rの一定区間で、区間M内の部分を切り離
し、左右可動案内棒9L,9Rとし、第2図、第
5図、第6図に示すように、それぞれの支持本体
8L,8Rをリーダ1側の軸支片6にリーダと軸
平行に取付けた軸部材7に枢着して、左可動案内
棒9Lの左側面と右可動案内棒9Rの右側面間の
横幅が、半管抱込み部4,5の内側間隔より小な
るように、互いに内方へ移動退避し得るように
し、残る左右案内棒L,Rのうち、前記一定区間
Mの上の部分を上位置左右固定案内棒10L,1
0Rとし、一定区間Mの下の部分を下位置左右固
定案内棒11L,11Rとし、第3図、第4図に
示すように、左可動案内棒9Lが左外方に開くと
き上位置左固定案内棒10Lと下位置左固定案内
棒11Lが栓20によつて同軸結合可能で、右可
動案内棒9Rが右外方に開くとき上位置右固定案
内棒10Rと下位置右固定案内棒11Rが栓20
によつて同軸結合可能である。この同軸結合の構
造を、左可動案内棒9Lと下位置左固定案内棒1
1Lとによつて説明する(他の3箇所の同軸結合
の構造はこれと同じである)。即ち、第7図aに
示すように、左可動案内棒9Lの下端の内寄りに
鍵の手透孔21が縦に透設され、同下端の筒孔2
2にスライド自在に栓20が挿入され、同栓から
横に植設した操作レバー23が前記鍵の手透孔2
1から突出している。24は栓20を、第7図a
に示すように推進させて、栓20の外端を下位置
左固定案内棒11Lの上端筒孔25に挿入させる
コイルばねで、この際操作レバー23が鍵の手透
孔21の下端(ストツパー端)にあつて、左可動
案内棒9L下端と下位置左固定案内棒11Lの上
端は突き合わせ状態で、一体的に同軸結合され
る。この結合を解除するときは、第7図bに示す
ように、コイルばね24の弾力に抗して、操作レ
バー23を引き上げて鍵の手透孔21の曲げ端2
1aに係止する。これで栓20は、下位置左固定
案内棒11Lの上端筒孔25から脱出する。左右
可動案内棒9L,9Rの4個の栓20を、上記の
ように脱出させると、、左右可動案内棒9L,9
Rを、上位置左右固定案内棒10L,10Rと、
下位置左右固定案内棒11L,11Rに対して、
同軸結合位置から、前述のように互いに内方へ移
動退避させることができる。
〔考案の効果〕
本考案は、左右案内棒L,Rのうち、オーガマ
シーン3の半管抱込み部4,5の縦全幅が納まる
長さの一定区間Mの部分を左右可動案内棒9L,
9Rとし、それぞれの支持本体8L,8Rをリー
ダ1側の軸部材7に枢着して、左可動案内棒9L
が上位置左固定案内棒10Lと下位置左固定案内
棒11L間で同軸結合が可能で、右可動案内棒9
Rが上位置右固定案内棒10Rと下位置右固定案
内棒11R間で同軸結合が可能で、左右可動案内
棒9L,9Rが前記同軸結合位置から、左可動案
内棒9Lの左側面と右可動案内棒9Rの右側面間
の横幅が、半管抱込み部4,5の内側間隔より小
なるように、互いに内方へ移動退避し得るように
したものである。
よつて本考案は、左右案内棒L,Rの正面にオ
ーガマシーン3を据え、半管抱込み部4,5が一
定区間Mに位置し、且つ左可動案内棒9Lと右可
動案内棒9Rを抱く位置にあるようにし、前記左
可動案内棒9Lと右可動案内棒9Rを軸部材7,
7を中心として互いに内方へ移動退避させ、また
互いに外方へ開き、それぞれ上位置左固定案内棒
10Lと下位置左固定案内棒11L間と、上位置
右固定案内棒10Rと下位置右固定案内棒11R
間の同軸的結合の解離と結合復帰をなせば、容易
迅速且つ安全にオーガマシーン3の半管抱込み部
4,5を左右案内棒L,Rから取り外し、また嵌
合できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の側面図、第2図は
同上の斜視図、第3図は同要部の正面図、第4図
は同要部の側面図、第5図は同要部の作用を説明
するための正面図、第6図は同要部の作用を説明
するための簡略上面図、第7図a,bはそれぞれ
左可動案内棒と下位置左固定案内棒の同軸的結合
と分解時の栓の作用を示す側面図である。 図中、M…一定区間、L…左案内棒、R…右案
内棒、3…オーガマシーン、4,5…半管抱込み
部、7…軸部材、8L,8R…支持本体、9L…
左可動案内棒、9R…右可動案内棒、10L…上
位置左固定案内棒、10R…上位置右固定案内
棒、11L…下位置左固定案内棒、11R…下位
置右固定案内棒、20…栓、21…鍵の手透孔、
23…操作レバー、24…コイルばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. リーダ1に平行に固設した左右案内棒L,Rの
    両側に、オーガマシーン3に並設した半管抱込み
    部4,5を上下スライド自在に抱込み嵌合して、
    索条3aによつてオーガマシーン3を昇降させる
    アースオーガにおいて、前記左右案内棒L,Rの
    うち、オーガマシーン3の半管抱込み部4,5の
    縦全幅が納まる長さの一定区間Mの部分を左右可
    動案内棒9L,9Rとし、一定区間Mの上の部分
    を上位置左右固定案内棒10L,10Rとし、一
    定区間Mの下の部分を下位置左右固定案内棒11
    L,11Rとし、前記左右可動案内棒9L,9R
    のそれぞれの支持本体8L,8Rをリーダ1側の
    軸部材7に枢着して、前記左可動案内棒9Lが上
    位置左固定案内棒10Lと下位置左固定案内棒1
    1L間で同軸結合が可能で、右可動案内棒9Rが
    上位置右固定案内棒10Rと下位置右固定案内棒
    11R間で同軸結合が可能で、左右可動案内棒9
    L,9Rが前記同軸結合位置から、左可動案内棒
    9Lの左側面と右可動案内棒9Rの右側面間の横
    幅が、半管抱込み部4,5の内側間隔より小なる
    ように、互いに内方へ移動退避し得るようにして
    成るオーガマシーンの着脱用案内棒装置。
JP1985162399U 1985-10-23 1985-10-23 Expired JPH0324706Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985162399U JPH0324706Y2 (ja) 1985-10-23 1985-10-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985162399U JPH0324706Y2 (ja) 1985-10-23 1985-10-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6272384U JPS6272384U (ja) 1987-05-09
JPH0324706Y2 true JPH0324706Y2 (ja) 1991-05-29

Family

ID=31089622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985162399U Expired JPH0324706Y2 (ja) 1985-10-23 1985-10-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0324706Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS537525U (ja) * 1976-07-05 1978-01-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS537525U (ja) * 1976-07-05 1978-01-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6272384U (ja) 1987-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4075913A (en) Remotely operable mechanism for disconnecting a pickup unit from a tilt-up concrete wall slab
US4320915A (en) Internal elevator
EP0152040A2 (en) Slide action inside corner form
JPH0688758B2 (ja) クレーンブーム
JPH0324706Y2 (ja)
CN216737191U (zh) 一种道路排水管的悬吊设备
JPS58500955A (ja) 双方向作動枕木交換装置
JP2002211405A (ja) 吊上げ運搬装置
CA2984684A1 (en) Modular gripperhead with effector for a racker system
US5295167A (en) Service pole caddy system
CN212292722U (zh) 井盖开启机
JP3403380B2 (ja) 管接続装置および管接続方法
CN112281669A (zh) 一种便于拆装的空心板梁内模
JP2000227495A (ja) 原子炉燃料取扱工具
KR100434744B1 (ko) 맨홀뚜껑 개폐장치
JPH07328973A (ja) ロボット用把持装置及びこれを用いた部材把持方法
SU1214844A1 (ru) Устройство дл погружени и извлечени свай из грунта
CN215081185U (zh) 用于护理床的卷布管及其两端连接的活接头
GB2176559A (en) Diverless flowline connection and pull-in system
CN214798633U (zh) 一种施工现场临时用电电缆架设装置
CN216588628U (zh) 一种巷道围岩注浆装置
JPH0247833Y2 (ja)
EP3590880B1 (en) Handling device for assisting a user in manipulating a foldable pallet collar
JPH072708Y2 (ja) 角型マンホールの蓋体開閉具
JPH0735998Y2 (ja) 折り畳み式足場装置