JPH03245088A - 高台立地型原子力発電所 - Google Patents

高台立地型原子力発電所

Info

Publication number
JPH03245088A
JPH03245088A JP2041975A JP4197590A JPH03245088A JP H03245088 A JPH03245088 A JP H03245088A JP 2041975 A JP2041975 A JP 2041975A JP 4197590 A JP4197590 A JP 4197590A JP H03245088 A JPH03245088 A JP H03245088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
power plant
nuclear power
circulating water
sea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2041975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2883938B2 (ja
Inventor
Shinji Asakura
伸治 朝倉
Nobukatsu Iwata
岩田 延功
Takeshi Shinno
新野 毅
Kanehiro Ochiai
落合 兼寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2041975A priority Critical patent/JP2883938B2/ja
Publication of JPH03245088A publication Critical patent/JPH03245088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2883938B2 publication Critical patent/JP2883938B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、高台立地型原子力発電所に係り、特に、海岸
線保護等の自然維持の要求の高い地域または津波が予想
される地域においても立地可能な高台立地型原子力発電
所の循環水系および補機冷却系の冷却水の確保手段に関
するものである。
[従来の技術] 従来の国内における原子力発電所は、循環水系および補
機冷却系の冷却源を海水に求めているため、海岸線に設
置されている。
第3図は海岸部に設置された従来の典型的な原子力発電
所の循環水系および補機冷却系の系統構成の概略を示す
立面図(A)および平面図(B)である。循環水系は実
線で、補機冷却系は破線で示しである。
復水器冷却水の循環水系において、循環水ポンプ↓によ
り海水から取水された循環水は、循環水配管2に導かれ
、タービン建屋3に復水器4の冷却水として供給される
。復水器4で熱交換した循環水は、循環水配管2に導か
れ、貝の付着防止等のために用いられるボールを回収す
るボール捕集器ピットおよび放水ピット5を介して、再
び海へ放水される。
一方、常用および非常用補機冷却系において、補機冷却
水ポンプ6により海から取水された補機冷却水は、補機
冷却水配管7に導かれ、常用および非常用補機の冷却水
として原子炉建屋8に供給される。補機冷却系と熱交換
した補機冷却水は、補機冷却水配管7に導かれ、循環水
とともに、海へ放水される。
上記循環水系と補機冷却系の耐震設計条件は、「原子力
発電所耐震設計技術指針J  (JEAG4601・補
−1984)によれば、沸騰水型原子力発電所の循環水
系については、耐震クラスCの設計を行うこと、補機冷
却系については、非常用補機冷却を含むため、耐震クラ
スAsの設計を行うことが求められている。したがって
、補機冷却系には、岩着または岩盤支持による強固な構
造が必要となる。
[発明が解決しようとする課題] 自然公園等の海岸線の保護や海側からの自然景観の保持
が必要となる地域または厳しい津波対策が必要となる地
域に原子力発電所を設置する場合、従来のように海岸線
の近くに設置することが困難になりつつある。
この問題を解決するために、海岸線から離れた山側に設
置することが一応考えられる。
しかし、高台立地型原子力発電所に上記従来技術をその
まま適用した場合、次の2点が技術的課題となる。
A、高台立地では、循環水ポンプlの必要揚程が高くな
り、発電のための消費動力が増加する。
したがって、原子力発電所の運転コストが増大する。
B、高台立地では、原子力発電所が海岸から遠くなるた
め、従来のように補機冷却系の冷却水を海水に求めると
、補機冷却水の取水路が長くなり、耐震クラスAsを満
足する取水路を設けることが困難になる。
本発明の目的は、高台立地による運転コストの増大を抑
制するとともに、海との離隔による補機冷却系取水の困
難性を克服した高台立地型原子力発電所を提供すること
である。
[課題を解決するための手段] 本発明は、上記目的を達成するために、次の技術手段を
採用する。
A、まず、高台立地による運転コストの増大を抑制する
には、循環水を循環水ポンプで高台まで揚水するための
消費動力を回収する必要がある。
そこで、本発明では、循環水系の排水路に水車を設置し
、循環水を海に排水する際に、原子力発電所の立地点と
海面との高低差を利用した水力発電を行い、消費動力を
回収することにした。
B、つぎに、立地点と海との離隔による補機冷却系取水
の困難性を克服するために、補機冷却系の冷却源を海水
に求めないことが考えられる。
本発明では、原子力発電所の近くにクーリングタワーを
設置し空気冷却する方式、または、原子力発電所の近傍
に補機冷却系の冷却容量を満足する人工湖を設置する方
式のいずれかを採用することにした。
[作用] 本発明においては、循環水の排水路に水車を設置して水
力発電を行うので、循環水を循環水ポンプで高台に揚水
する消費電力を回収でき、海から離れた高台に立地する
ことによる原子力発電所の運転コストの増大を抑制でき
る。
また、原子力発電所の近くに設置したグーリングタワー
により補機冷却系を空気冷却し、または、原子力発電所
の近くに設置した人工湖の冷却水により補機冷却系を冷
却することから、耐震クラスAsを満足しつつ海から長
く引き回さなければならなかった補機冷却系配管が不要
となる。
したがって、運転コストの増大を抑制し、補機冷却系の
取水計画の困難を克服した高台立地型原子力発電所が得
られる。
なお、クーリングタワーを設置する方式の方が、人工湖
を設置する場合と比較して、必要とするスペースが少な
くて済み、耐震性、経済性、建設の容易さの観点からは
、望ましい。
[実施例コ 次に、第↓図および第2図参照して、本発明の詳細な説
明する。
第1図は本発明による高台立地型原子力発電所の循環水
系および補機冷却系の系統構成の概略を示す立面図(A
)および平面図(B)、第2図は第1図実施例の循環水
系を構成する設備の海面からの位置を示す図である。こ
の場合も、循環水系は実線で、補機冷却系は破線で示し
である。
循環水系は、海水を循環水として揚水するための循環水
ポンプエと、循環水を導く循環水配管2と、タービン建
屋3内に配置され循環水配管2により導かれた循環水と
熱交換する復水器4と、熱交換後の循環水をボール捕集
器ピットおよび放水ピット5を介して取り込み貯水する
水車用貯水槽9と、この貯水槽9からの循環水により水
力発電する水車10とからなる。
一方、補機冷却系は、原子炉建屋8内に配置された図示
しない常用および非常用補機を冷却するために補機冷却
水を導く補機冷却水配管7と、原子炉建屋8の近くに設
置され補機冷却水を冷却するクーリングタワー11とか
らなる。
このように循環水系を構成すれば、循環水の動力を回収
できることを、第2図により説明する。
海面から循環水ポンプlにより高台まで揚水された循環
水は、復水器4に導かれる。本実施例では、循環水系配
管2は、復水器4の入口配管および出口配管で管路の最
高部を形成するサイフオン管路となっており、循環水を
サイフオン運転する。復水器4による熱交換の後、循環
水は水車用貯水槽9にプールされる。この水車用貯水槽
9の水面と海面との高低差が、循環水の回収動力として
、水車10による水力発電に用いられる。
また、原子力発電プラントの周辺に沢または貯水池等が
ある場合は、それらの水を水車用貯水槽9に導き、水力
発電に利用することが可能である。
一方、補機冷却系を第1図のように構成すれば、補機冷
却水をクーリングタワー11と原子炉建屋8内の図示し
ない補機との間で循環させて冷却でき、従来のように冷
却水を海水に求める必要が無くなる。
なお、ここでは図示していないが、クーリングタワーエ
1に代えて、原子炉建屋8の近くに人工湖12を設け、
その水を補機冷却水に用いることも可能である。この場
合も、補機冷却系のために海から長い配管を引き回す必
要が無くなり、耐震クラスAsを満たすことが容易にな
る。
[発明の効果] 本発明によれば、循環水の排水路に水車を設置して水力
発電を行い、循環水を循環水ポンプで高台に揚水する消
費電力を回収でき、海から離れた高台に立地することに
よる原子力発電所の運転コストの増大を抑制できる。
また、原子力発電所の近くに設置したクーリングタワー
により補機冷却系を空気冷却し、または。
原子力発電所の近くに設置した人工湖の冷却水により補
機冷却系を冷却することにより、耐震クラスAsを満足
しつつ海から長く引き回さなければならなかった補機冷
却系配管が不要となる。
したがって、運転コストの増大を抑制し、補機冷却系の
取水計画の困難を克服した高台型原子力発電所が得られ
、海岸線の保護等の自然景観を保持する必要のある地域
や厳しい津波対策が必要となる地域等においても、内陸
側に立地候補地域を拡大できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による高台立地型原子力発電所の循環水
系および補機冷却系の系統構成の概略を示す立面図(A
)および平面図(B)、第2図は高台立地型原子力発電
所の循環水系を構成する設備の海面からの位置を示す図
、第3図は海岸部に設置された従来の典型的な原子力発
電所の循環水系および補機冷却系の系統構成の概略を示
す立面図(A)および平面図(B)である。 ↓・・循環水ポンプ、2・・循環水配管、3・・・ター
ビン建屋、4・・・復水器、5・ボール捕集器ピットお
よび放水ピント、6・補機冷却水ポンプ、7 補機冷却
水配管、8・原子炉建屋、9・・水車用貯水槽、10・
・・水車、11・・・クーリングタワー12・人工湖。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、循環器冷却水源を海に求める高台立地型原子力発電
    所において、 高台の原子炉に近い高さに配置され前記原子炉から排水
    される循環水をプールする貯水槽と、海面近くに配置さ
    れ前記貯水槽の水面と海面との高低差を利用して前記循
    環水による水力発電を行う水車と を備えたことを特徴とする高台立地型原子力発電所。 2、請求項1に記載の高台立地型原子力発電所において
    、 前記原子炉の常用および非常用補機に冷却水を供給する
    クーリングタワーを前記原子炉に近接して設けたことを
    特徴とする高台立地型原子力発電所。 3、請求項1に記載の高台立地型原子力発電所において
    、 前記原子炉の常用および非常用補機に冷却水を供給する
    人工湖を前記原子炉に近接して設けたことを特徴とする
    高台立地型原子力発電所。
JP2041975A 1990-02-22 1990-02-22 ▲高▼台立地型原子力発電所 Expired - Fee Related JP2883938B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2041975A JP2883938B2 (ja) 1990-02-22 1990-02-22 ▲高▼台立地型原子力発電所

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2041975A JP2883938B2 (ja) 1990-02-22 1990-02-22 ▲高▼台立地型原子力発電所

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03245088A true JPH03245088A (ja) 1991-10-31
JP2883938B2 JP2883938B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=12623197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2041975A Expired - Fee Related JP2883938B2 (ja) 1990-02-22 1990-02-22 ▲高▼台立地型原子力発電所

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2883938B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012147648A1 (ja) * 2011-04-27 2012-11-01 株式会社東芝 代替電源システム
WO2015068563A1 (ja) * 2013-11-07 2015-05-14 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 原子炉サプレッションプールの冷却システム
JP2016164579A (ja) * 2016-06-14 2016-09-08 株式会社荏原製作所 非常用冷却ポンプシステム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012147648A1 (ja) * 2011-04-27 2012-11-01 株式会社東芝 代替電源システム
JP2012230028A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Toshiba Corp 代替電源システム
WO2015068563A1 (ja) * 2013-11-07 2015-05-14 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 原子炉サプレッションプールの冷却システム
JPWO2015068563A1 (ja) * 2013-11-07 2017-03-09 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 原子炉サプレッションプールの冷却システム
JP2016164579A (ja) * 2016-06-14 2016-09-08 株式会社荏原製作所 非常用冷却ポンプシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2883938B2 (ja) 1999-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105359220B (zh) 无源式反应堆冷却系统
CN113638634B (zh) 新型核岛制冷站厂房的布置结构及新型核岛厂区
KR101692777B1 (ko) 모듈화된 부유식 해양원전 시스템
US20200388409A1 (en) Component cooling water system for nuclear power plant
KR20140122979A (ko) 해수를 이용한 원전 비상냉각 시스템
JPH03245088A (ja) 高台立地型原子力発電所
US3910381A (en) Lubricating oil system integral with structural steel turbine foundation
CN209056292U (zh) 核电厂乏燃料水池应急冷却装置及应急冷却系统
CN102667952A (zh) 紧急用反应堆堆芯冷却装置及反应堆设备
JPH03188395A (ja) 原子力発電所と組合わせた海水揚水発電プラントシステム
KR102455235B1 (ko) 재해사고 원자로 냉각 시스템 및 이를 이용한 원자로 냉각 방법
US3171258A (en) Steam power plants
JP7293096B2 (ja) 冷却設備及び原子力プラント
JP2009058153A (ja) 発電プラントの復水器冷却系
US11808524B2 (en) Power plant cooling systems
KR102548489B1 (ko) 피동냉각 설비, 피동냉각 장치 및 피동냉각 방법
JPH06101621A (ja) 高真空差圧揚水式発電システム
CN219840062U (zh) 一种水下人工冻结装置
JP2003270383A (ja) 原子力利用熱供給システム
JPH0353196A (ja) 原子力発電システム及びその建設方法
JPH11202088A (ja) 海水ポンプ収納建屋
JP2004137847A (ja) 臨海用の水力発電システム
JP3198269B2 (ja) 発電所取放水設備
KR20230161046A (ko) 링 형상의 데이터센터본체를 구비하는 해양 그린 데이터센터 시스템
KR20230119782A (ko) 해상 풍력 발전기를 활용한 해양 그린 데이터센터 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees