JPH03244386A - 3,3,3―トリフルオロプロペンオキシドの製造方法 - Google Patents

3,3,3―トリフルオロプロペンオキシドの製造方法

Info

Publication number
JPH03244386A
JPH03244386A JP3966190A JP3966190A JPH03244386A JP H03244386 A JPH03244386 A JP H03244386A JP 3966190 A JP3966190 A JP 3966190A JP 3966190 A JP3966190 A JP 3966190A JP H03244386 A JPH03244386 A JP H03244386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tfpo
trifluoropropene
organic solvent
oxide
trifluoropropene oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3966190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0789945B2 (ja
Inventor
Koichi Kato
加藤 恒一
Keizo Furuhashi
古橋 敬三
Hisafumi Saeki
佐伯 尚史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP2039661A priority Critical patent/JPH0789945B2/ja
Publication of JPH03244386A publication Critical patent/JPH03244386A/ja
Publication of JPH0789945B2 publication Critical patent/JPH0789945B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、3,3.3−トリフルオロプロペン(以下r
TFPJ と略称する)を微生物酸化により3,3.3
−トリフルオロプロペンオキシド(以下rTFP○」と
略称する)の工業的な製造方法に関する。
[従来の技術] TFPOは、合成樹脂、界面法+E剤医薬或いは農薬を
はじめとする種々の有機化学製品の製造原料中間体とし
て広範囲に利用することができる。
これらの製造方法として、本発明者は、TFPを微生物
により酸化してエポキシ化する方法を提案したく特公昭
61−14798号公報、同63−50996号公報)
。これらの方法では、TFPを微生物と作用させ、反応
後の混合ガスをドライアイス−メタノールで冷却したト
ラップ管に導き、凝縮させてTFPOを分離し、精製し
ていた。
しかし、この方法は、大量生産するためには、あまりに
もコストがかかりすぎ、好ましいものではなかった。
〔発明が解決しようとする課題] 本発明者は、上記問題点を解決すべく、鋭意検討した結
果、微生物を含む反応培地に、TFPをガス状態で連続
的に導入するとともに、反応生成物をガス状態で抜き出
し、有機溶媒で吸収させることにより、安定的に、連続
して、容易に、分離、精製できることが分かった。
本発明は、このような知見に基づきなされたもので、本
発明の目的は、TFPOを、大量に、安価に製造する方
法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明は、TFPをガス状態で菌体と好気的条件下に接
触し、転化されたTFPOをガス状態で他の排出ガスと
ともに取り出し、当該排出ガスを、前記TFP○を優先
的に溶解する有機溶剤と接触させて前記TFPOを当該
有機溶剤に吸収し、この吸収液を加熱して前記TFP○
を脱離、回収することから構成されるものである。
本発明の上記菌体は、ノカルデイア属(Nocardi
a)、ミクロコツカス属(Micrococcus)、
アスロバクター属(Arthrobacter)、コリ
ネバクテリウム属(Cor ′nebacterium
)、マイコバクテリウム(分二畑空工吐四)、ロドコッ
カス属(Rhodococcus )ブレビバクテリウ
ム属(Brevibacterium)等から選択され
るエポキシド生産能を有する微生物を用いることか好適
であり、これらの菌体の性質については、特公昭61−
14798号公報或いは特公昭63−50996号公報
に詳細に記載されている。
本発明においては、上記菌体にTFPをガス状態て好気
的条件下に接触させてTFPOに転化させる。すなわち
、上記菌体を含む培養液に、カス状のTFPを空気等の
酸素含有ガスとともに供給して、菌体と接触させ、TF
POへ変換させる。この場合、培養液中の菌体の濃度と
しては、乾燥菌体重量で5〜l OOg/lで行うこと
が好ましい。菌体濃度が5g/l以下だとTFPをTF
POへの転化効率が悪く、エポキシドの生産量が低くな
り、また逆に、long八以上へすると、好気的条件を
保つための撹拌に負荷がかかりすぎて、コストアップに
つながり、好ましくない。この転化反応は、pH5〜9
、好ましくは6〜8の領域で、20〜50℃、好ましく
は25〜45℃の温度下に行なわれる。
また、TFPの供給は、酸素含有ガスが空気のように酸
素濃度が20%程度のものを用いるときは、当該ガスに
対し、0.5〜4.5%或いは20%以上とし、爆発限
界の範囲に入らないようなTFPの濃度にすることが安
全上好ましい。この場合、TFPと菌の接触時間が、0
.1〜10分となるように供給量を調整すると良い。
また、この反応は、常圧下で行なっても良いが、減圧下
でも、加圧下でも、0.1〜10kg/CIr!圧力範
囲であれば、伺ら支障がない。
この反応において、培養液として炭素源、窒素源その他
の塩類等の成分を適宜添加した液を用いると菌体の反応
活性を長時間保持でき、さらには活性を高めることがで
き好ましい。この場合、前記炭素源としては糖質、例え
ばグルコース、シュクロース、糖蜜、澱粉加水分解物或
いはセルローズ加水分解物、炭化水素、例えばプロパン
、ブタン、ドデカン、テトラデカン及び酢酸等を好適に
用いることができる。また、上記窒素源としては塩化ア
ンモニウム、硫酸アンモニウム、リン酸アンモニウム、
硝酸アンモニウム、尿素、アンモニア水、アミノ酸及び
その他の資化性有機窒素化合物等が、さらに他の塩類と
してはリン酸、カリウム、リン酸ナトリウム、硫酸マグ
ネシウム、硫酸マンガン、硫酸第1鉄、塩化第1鉄、塩
化カルシウム、塩化マグネシウム等が好適である。更に
は、この培養液には、必要に応じてビタミン類、酵母エ
キス、コーンステイープリカーのような菌体の成長を促
進するような物質を添加しても良い。
次に、この排出ガスをTFPOを優先的に溶解する有機
溶剤と接触させる。TFPOを優先的に溶解する有機溶
剤とは、当該排出ガス中に含有される各種成分中で、他
の成分に比べてTFPOを溶解する能力が優れているも
のをいい、ジエチレングリコールジメチルエーテル(ジ
グリム)、トリエチレングリコールジメチルエーテル(
トリグリム)、テトラエチレングリコールジメチルエー
テル(テトラグリム)、イソプロパツール、エチレング
リコール、n−ブタノール、トリエチルアミン、n−ヘ
キサン、n−ヘプタン、ジメチルスルホキシド、N、N
−ジメチルホルムアミド等を例示することができるが、
特には、ジグリム、トリグリム又はテトラグリムがTF
POの溶解選択性が高いため好ましい。
この排出ガス中には、TFPOの他、未反応のTFP、
二酸化炭素及び残存酸素、水分等が含まれているが、T
FPOが優先的に、またTFPも同時に吸収される。こ
の吸収は、−40〜80℃の温度で行うのが最も吸収の
効率がよく、また圧力は、0.1〜10kg/cffl
の範囲において適宜選定するとよい。また吸収液の使用
量は、排出ガスの量及び当該排出ガス中の各成分の量を
勘案して決められるが、特には、TFPOの生成速度(
流量)の10〜200−0倍の流量(重量比)範囲で、
適宜選定すると良い。
このようにしてTFPOを吸収した吸収液は、一般には
、使用する吸収溶剤の沸点まで加熱することにより、T
FPOを回収することができる。この場合、同時に吸収
されたTFPは、蒸留によりTFPOから簡便に分離、
除去できる。
尚、上記TFPOの吸収においては、吸収条件を調節す
ることによりTFPOとともにTFPのほとんど全量を
吸収させることも当然にでき、この場合は、上述の最終
工程のTFPOとTFPとの分離の蒸留装置の能力を大
きくすることで対処でき、当然に、かかる方法も本発明
に包含されるものである。
[実施例] 以下に本発明の実施例を図に基づいて述べる。
図は、本発明を実施したプロセスのフローを示すもので
ある。
このプロセスは、種菌を増殖させる前培養袋!l、前培
養装置lで培養された菌をさらに増殖させるための本培
養装置2、本培養装置2の培養液の゛菌体を濃縮するた
めの遠心分離器3、前記濃縮菌体液を用いてTFPをT
FPOに転化する反応槽4、当該反応槽4から排出され
るガス中のTFOPを回収するための吸収塔5、当該吸
収塔5でTFPOを吸収した吸収液からTFPOを脱離
させる溶剤回収塔6、溶剤回収塔6で回収されたガス中
のTFPOとTFPとを分離するTFP回収塔7、吸収
塔5から排出されるTFPO回収残ガス中の二酸化炭素
を回収する二酸化炭素吸収塔8及び溶剤回収等6で回収
された溶剤から水を除去する溶剤脱水塔9等の装置から
なり、反応工程以降のプロセスは連続的に行われ、反応
排出ガス系はクローズドシステムとなっている。このプ
ロセスを用いて、次の条件のもとに反応、回収等を行っ
た。
20Qの前培養装置1に、KH,PO4,43重量部、
Na、)IPO4・12H,0,67重量部、Mg、S
o、−78,O,15重量部、F e S Oa・71
−1.0.1重量部の組成からなる塩類118g、コー
ンステイープリカー50g、消泡剤10d1水道水lO
Qを入れ、121℃で30分間滅菌し、これに、別途1
21 ’Cで20分間殺菌した50%グルコース水溶液
800d、20%尿素水溶液200m1lを加え、これ
にフラスコで培養したノカルデイア・コラリーナB27
6(工業技術院微生物工業技術研究所寄託番号FERM
−P−4094)の種菌0.5Qを入れ、30℃の温度
で、空気5Q/minを供給しながら24時間培養した
。この培養液を、上記組成の塩類12.6kg、コーン
ステイープリカー5心、消泡剤1Qを水道水800Qに
溶解して121℃で30分間殺菌し、これに、グルコー
ス75kgを300Qの水道水、尿素7.5kgを10
0Qの水道水にそれぞれ溶解して140℃で2分間殺菌
した後加えて、2rrfの本培養装置2に移し、30℃
の温度で、空気500 Q/minの通気量で48時間
培養を行った。この培養液を遠心分離器3で約3倍に濃
縮し、この濃縮液を2mlの反応槽4に移し、これにK
H,PO,、1、74kg、Mg5O,・7H,0,1
、5kgを溶解した水道水を加え、1OOOQとした。
この反応槽4に、50%グルコース溶液を2.7kg/
hrの速度で加えながら、原料ガスを179.1 kg
/hrの速度で通気し、35℃で反応を行った。反応槽
4に供給する原料ガスは、二酸化炭素吸収塔8からの排
ガスおよびTFP回収塔7から回収されたTFPに、酸
素及びTFPを添加したものである。
この反応槽4に供給していたガスは系の平衡が成立した
時点(以下は全てこの平衡時の値を辰す)で、窒素68
.4重量%、酸素20.8重量%、二酸化炭素000重
量%、TFPIo、8重量%、TFPOO,0重量%で
、排出ガス中の組成は、窒素68.1重量%、酸素19
.8重量%、二酸化炭素0.9重量%、TFPIO81
重量%、TFPOo、6重量%、水分0.4重量%あっ
た。この排出ガスは吸収塔5の下部から導入され、上部
からは、トリグリム274 kg/hrを供給する。こ
の吸収塔5の吸収液の温度は上部で一20℃、下部で5
℃であった。この吸収塔5の上部からの排ガスの組成は
、窒素69.5重量%、酸素20.3重量%、二酸化炭
素0.9重量%、TFP9.4重量%、TFPOO,0
重量%であった。この排ガスは、水酸化ナトリウムを充
填した二酸化炭素吸収塔8に供給され、二酸化炭素を吸
収、除去した後、反応槽4に循環される。
一方、この吸収塔5の下部から抜き出された液は加熱さ
れて溶剤回収塔6へ供給される。この溶剤回収塔6は、
塔頂温度を170℃、塔底温度を240’Cとした。回
収されたトリグリムは、ロス分を補充して吸収塔に循環
される。尚、このトリグリムは水分を溶解するため、溶
剤脱水塔9で脱水される。また、溶剤回収塔6の上部か
ら排出されるガスの組成は、窒素3.3重量%、TFP
60.0重量%、TFPO36,7重量%であった。こ
のガスを冷却し、TFP回収塔7に供給して、TFPO
とTFPとを蒸留、分離する。TFPOは1.1 kg
/hrで生産された。
回収されたTFPは原料として反応槽4に循環、再使用
される。
[発明の効果] 以上のような本発明は、TFPOを安定的に連続して大
量に、しかも安価に製造できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例に用いたプロセスのフロー図である
。図中4は反応槽、5は吸収塔、6は溶剤回収塔、7は
TPF回収塔、8は溶剤回収塔、9は溶剤脱水塔を示す

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)3,3,3−トリフルオロプロペンをガス状態で
    菌体と好気的条件下に接触、反応させ、転化された3,
    3,3−トリフルオロプロペンオキシドをガス状態で他
    の排出ガスとともに取り出し、当該排出ガスを、前記3
    ,3,3−トリフルオロプロペンオキシドを優先的に溶
    解する有機溶剤と接触させて前記3,3,3−トリフル
    オロプロペンオキシドを当該有機溶剤に吸収させ、この
    吸収後の有機溶剤から前記3,3,3−トリフルオロプ
    ロペンオキシドを脱離、回収することを特徴とする3,
    3,3−トリフルオロプロペンオキシドの製造方法。
  2. (2)3,3,3−トリフルオロプロペンをガス状態で
    菌体と好気的条件下に接触、反応させ、転化された3,
    3,3−トリフルオロプロペンオキシドをガス状態で他
    の排出ガスとともに取り出し、当該排出ガスを、前記3
    ,3,3−トリフルオロプロペンオキシドを優先的に溶
    解する有機溶剤と接触させて前記3,3,3−トリフル
    オロプロペンオキシドを当該有機溶剤に吸収させ、この
    吸収後の有機溶剤から前記3,3,3−トリフルオロプ
    ロペンオキシドを脱離、回収するとともに、前記3,3
    ,3−トリフルオロプロペンオキシドを有機溶剤で吸収
    、除去した排ガスを、アルカリ溶液と接触させて、当該
    排ガス中の炭酸ガスを吸収除去し、ついで、この排ガス
    に、反応で消費された3,3,3−トリフルオロプロペ
    ン及び酸素を補充して、再度菌体と接触、反応させるこ
    とを特徴とする3,3,3−トリフルオロプロペンオキ
    シドの製造方法。 3)請求項(1)又は(2)の3,3,3−トリフルオ
    ロプロペンオキシドを優先的に溶解する有機溶剤がジエ
    チレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリ
    コールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジ
    メチルエーテルのいずれか、或いはこれらの2種以上か
    らなる混合物であることを特徴とする3,3,3−トリ
    フルオロプロペンオキシドの製造方法。
JP2039661A 1990-02-22 1990-02-22 3,3,3―トリフルオロプロペンオキシドの製造方法 Expired - Fee Related JPH0789945B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2039661A JPH0789945B2 (ja) 1990-02-22 1990-02-22 3,3,3―トリフルオロプロペンオキシドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2039661A JPH0789945B2 (ja) 1990-02-22 1990-02-22 3,3,3―トリフルオロプロペンオキシドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03244386A true JPH03244386A (ja) 1991-10-31
JPH0789945B2 JPH0789945B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=12559270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2039661A Expired - Fee Related JPH0789945B2 (ja) 1990-02-22 1990-02-22 3,3,3―トリフルオロプロペンオキシドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0789945B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60259195A (ja) * 1984-06-04 1985-12-21 Nippon Mining Co Ltd 微生物によりエポキシド類を製造する方法
JPS6114798A (ja) * 1984-06-28 1986-01-22 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション はんだ相互接続を形成する方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60259195A (ja) * 1984-06-04 1985-12-21 Nippon Mining Co Ltd 微生物によりエポキシド類を製造する方法
JPS6114798A (ja) * 1984-06-28 1986-01-22 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション はんだ相互接続を形成する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0789945B2 (ja) 1995-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4242558B2 (ja) コハク酸の製造方法および精製方法
US4425313A (en) Removal and recovery of nitrogen and sulfur oxides from gaseous mixtures containing them
EP0019326B1 (en) Process for purifying urea-containing waste water and process for preparing melamine
GB2122981A (en) Buffered flue gas scrubbing
US4053507A (en) Method of recovering unreacted materials and heat in urea synthesis
EP0093466B1 (en) Process for the preparation of urea
CN105164101A (zh) 有机胺的精制方法
CN108218089A (zh) 一种甘氨酸废水的处理方法
CA2515712A1 (en) Method for recovering purified sodium bicarbonate and ammonium sulfate
AU592107B2 (en) Process for the preparation of urea
CN112142150A (zh) 一种高效低耗同步回收沼液中氮磷的装置及其方法
JPS6239559A (ja) 尿素の製法
CN111470992A (zh) 一种连续化合成甘氨酸的清洁工艺方法
EP1024136B1 (en) A process for producing dimethyl sulphoxide
EP0145054B1 (en) Process for preparing urea
JPH11243985A (ja) L−グルタミン酸発酵における二酸化炭素の回収法
JPH03244386A (ja) 3,3,3―トリフルオロプロペンオキシドの製造方法
US3107149A (en) Method of separating ammonia from carbon dioxide
JPS6241698B2 (ja)
CN113860622A (zh) 一种反渗透浓盐水资源化系统及方法
US4088684A (en) Urea reactor effluent solution recycle in urea synthesis
JPS6058744B2 (ja) Nh↓3とco↓2から尿素溶液を製造する方法
KR790001171B1 (ko) 요소합성에 있어서의 미반응물 및 열의 회수법
JPS606636A (ja) 排ガスからの有効成分の回収方法
US3974257A (en) Process for removing sulfur dioxide contained in a gas

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees