JPH03242828A - 光ピックアップのフォーカス自動調整装置 - Google Patents

光ピックアップのフォーカス自動調整装置

Info

Publication number
JPH03242828A
JPH03242828A JP4046590A JP4046590A JPH03242828A JP H03242828 A JPH03242828 A JP H03242828A JP 4046590 A JP4046590 A JP 4046590A JP 4046590 A JP4046590 A JP 4046590A JP H03242828 A JPH03242828 A JP H03242828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
optical pickup
pass filter
servo loop
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4046590A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyoshi Takeya
智良 竹谷
Hidehiro Ishii
英宏 石井
Munehiko Iwase
岩瀬 宗彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP4046590A priority Critical patent/JPH03242828A/ja
Publication of JPH03242828A publication Critical patent/JPH03242828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、CD(コンパクトディスク)、VD(ビデオ
ディスク)等の光デイスク記録媒体の情報記録再生装置
に係り、特に光ピックアップのディジタルフォーカスサ
ーボ装置に関する。
〔従来の技術〕
例えば、CDプレーヤには、光ピックアップから発せら
れる読取り光ビームをCDの情報記録面上に収束させて
適正な光スポットを形成するためのフォーカスサーボ装
置が内蔵されている。このフォーカスサーボ装置が精度
良く機能するためには、光ピックアップのフォーカスサ
ーボループゲインが正しく調整されている必要がある。
従来、光ピックアップのフォーカスサーボループのゲイ
ン調整は工場出荷時等において人手により行われていた
。しかし、手動調整は煩雑である。
また、調整時に最適ゲインに設定されたとしても、その
調整ゲインが使用される全てのCDに対して常に最適で
あるとは限らず、CDによっては最適ゲインから外れる
場合がある。これは、使用される個々のCDによってピ
ット形状、反射率あるいはそり具合等が異なることに起
因する。
そこで、最近開発されているディジタルサーボ装置には
、CDの再生動作(PLAY)に入る前に、セットされ
たCDに合わせて光ピックアップのフォーカスサーボル
ープのゲインを自動調整するフォーカス自動調整回路が
備えられている。なお、ディジタルサーボ装置はフォー
カス制御だけではなく、トラッキング制御やスピンドル
サーボ制御をも含んでいる。
フォーカス自動調整回路は、第4図に示すように、光ピ
ックアップのアクチュエータに図示するようなフォーカ
ス駆動信号CFを与えることにより、対物レンズをCD
の情報記録面に接近(アップ)、離間(ダウン)させる
動作を交互に繰返しその過程で出力されるフォーカス誤
差信号E、の値をA/D変換し、ディジタル減算により
各振幅時のフォーカス誤差信号E、をサンプリングして
その最大値を求めて基準値と比較し、その偏差をゼロに
近づけるようにして光ピックアップのフォーカスサーボ
ループのゲインを求めるようにしたものである。自動調
整手順は、第4図かられかるように、期間T1でスピン
ドルモータを起動してCDを回転させ、期間T で周波
数f2 (例えば50Hz)で大きな調整振幅AIによ
り振動させる。この調整振幅A1による振動時に所定回
数のフォーカス誤差信号E、の差をとりつつ上述のよう
に自動調整し、その後フォーカスインとなったらフォー
カスサーボを行う。したがって、期間T は起動期間、
T2は自動調整期間、T3はフオーカスサーボ期間とい
うことができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来のフォーカス自動調整回路にお
いて問題となるのは、第4図において、自動調整期間T
2からフォーカスサーボ期間T3への移行時、すなわち
、フォーカスイン時に対物レンズの振動が円滑に減衰し
て迅速に合焦点位置に収束しないという点である。これ
は、フォーカス駆動信号の供給経路に高域成分除去のた
めの口一パスフィルタが介在されており、その信号遅れ
によって自動調整後にただちにフォーカスインさせよう
としても、フォーカスコイルのアクチュエータfoと、
駆動時のUP/DOWNの周波数が異なると、第5図の
ように位相差が生じてレーンズが駆動してし、まい、フ
ォーカスインのタイミングを誤検出してフォーカスイン
に失敗することに起因する。
本発明の目的は、フォーカス自動調整に際して自動調整
から光ピックアップのサーボループのクローズ動作への
移行を急速かつ円滑に行いうるフォーカス自動調整装置
を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために、本発明は、光ピックアップ
の対物レンズを合焦点位置に制御するためのサーボルー
プゲインを自動調整するために、前記光ピックアップの
アクチュエータを所定の周波数かつ所定の振幅で駆動す
るフォーカス駆動信号をローパスフィルタを介して出力
し、次いで前記対物レンズが前記合焦点位置近傍に位置
したときフォーカスサーボループをクローズするように
光ピックアップのフォーカスを自動調整する装置におい
て、少なくとも前記フォーカスサーボループがクローズ
する時点において、前記ローパスフィルタの機能を停止
させる制御回路を備えて構成した。
〔作用〕
本発明によれば、制御回路は、少なくとも光ピックアッ
プのフォーカスサーボループがクローズする時点におい
て、ローパスフィルタの機能を停止させる。その結果、
フォーカスサーボループのクローズ時点においては、ア
クチュエータはローパスフィルタによる時間遅れを伴う
ことなく、直接フォーカス駆動信号により駆動される。
よって、フォーカスインへの移行が急速かつ円滑に行わ
れることとなる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
概要 第1図に、本発明に係る光ピックアップのフォーカス自
動調整装置の概要を示す。CDIはスピンドルモータ2
によって所定回数で回転される。
この回転されるCDIの情報記録面に指向して配置され
た光ピックアップPUは、図示しないキャリッジ機構に
よってCDIの半径方向において内周側から外周側に向
かって順次CDIの情報トラックをトラッキングしなが
ら記録情報を光学的に読取り、その読取光を電気信号R
Fに変換して出力する。この電気信号RFは図示しない
RFアンプに送られ、オーディオ再生系にて処理される
一方、光ピックアップPU内には、例えば4分割された
フォーカス検出用の受光素子が含まれており、各分割受
光素子からの電気信号が出力される。この電気信号はフ
ォーカス誤差検出回路5に与えられる。フォーカス誤差
検出回路5は入力された電気信号に基づいて、それらの
差信号を演算することによりフォーカス誤差信号EFを
生成する。生成されたフォーカス誤差信号E、はVCA
(可変電圧制御増幅器)を介してA/Dコンバータ7に
送られる。A/Dコンバータ7は入力されたフォーカス
誤差信号E、を対応するディジタルデータに変換し、シ
ステムコントローラ8に送る。
システムコントローラ8は予め設定されたプログラムに
従って、本発明に係るフォーカス自動調整の制御の他、
通常のフォーカスサーボ制御、および当該CDプレーヤ
の動作上必要な制御を実行する。
フォーカス自動調整は、システムコントローラ8および
フォーカス自動調整回路9により第4図に示した手順で
行われる。すなわち、期間T1でスピンドルモータ2が
起動され、所定の回転数に達したとき、自動調整期間T
2においてシステムコントローラ8はフォーカス誤差信
号EFのピーク値をサンプリングし、そのサンプリング
したデータの最大値と基準値との差を求め、その差に対
応する制御信号をフォーカス自動調整回路9に出力する
。フォーカス自動調整回路9はシステムコントローラ8
からの制御信号によりゲインコント0一ル信号C6をV
CA6に出力する。VCA6はゲインコントロール信号
CGによりゲインを変化させる。その後、切換スイッチ
13はシステムコントローラ8からの切換コントロール
信号C8により、対応するタイミングで切換えられる。
この自動調整期間T2におけるフォーカス駆動信号C1
の調整振幅A1は第4図に示すように大きな振幅であり
、そのときのフォーカス誤差信号E。
がフォーカス誤差検出回路5により検出されてVCA6
に与えられる。そのフォーカス誤差信号EFに基づいて
システムコントローラ8は順次各振幅をサンプリングし
、そのサンプリングデータの最大値と基準値との偏差を
求めフォー、カス自動調整回路9に出力する。フォーカ
ス自動調整回路9はその偏差をゲインコントロール信号
CGとしてVCA6に帰還する。VCA6はゲインコン
トロール信号CGに基づきゲインコントロールを行なう
。次いで、フォーカス誤差信号EFが合焦点位置に対応
するゼロクロス点を通過する際に、システムコントロー
ラ8は切換スイッチ12に切換コントロール信号CSを
出力する。これとともに切換スイッチ13にもフォーカ
スイン指令として切換コントロール信号C8を出力する
。このコントロール信号C8によって切換スイッチ13
をON、切換スイッチ12を0FFL、かつ、フォーカ
ス自動調整回路9に動作停止指令を出力する。その後、
フォーカス誤差信号EFはフォーカス誤差検出回路5に
より検出され、A/Dコンバータ7によりA/D変換さ
れてPWM回路10、切換スイッチ13、ドライバ制御
回路16、アクチュエータ4により対物レンズ3がフォ
ーカスサーボループで制御駆動される。
第1実施例 以上のフォーカス自動調整装置を前提として、次に本発
明の第1実施例を説明する。
さて、期間T2からT3への切換時、すなわちフォーカ
スイン時にピックアップのフォーカスサーボループがク
ローズしにくいことは先に述べた通りである。そこで、
本実施例では、第2図に示すように、ドライバ制御回路
16には、フォーカスイン時に切換コントロール信号C
8による切換スイッチ12または13のON10 F 
F切換えに応じPWM回路10からのパルス信号または
PWM回路(周波数f2のパルス発生回路)15からの
パルス信号が入力される。
ドライバ制御回路16は、PWM回路15からのドライ
ブ信号CFに含まれるPWMキャリアを除去するための
抵抗RとコンデンサC2からなす るローパスフィルタと接地間との間にスイッチSWが介
在されてなる。このスイッチSWは少なくともフォーカ
スイン時(好ましくは、フォーカスインとなる直前)に
OFFとなる。
次に動作を説明する。
自動調整期間T2においては、切換スイッチ12がON
、切換スイッチ13はOFF、スイッチSWはOFFで
ある。したがって、PWM回路15からのパルス信号が
ドライバアンプDRで増幅され、フォーカス駆動信号C
2としてフォーカスコイル14に与えられる。このとき
、対物レンズ3は第4図に示すように振動され、フォー
カスゲイン調整がなされる。
次に、フォーカスイン時(もしくは、その直前)になる
と、切換スイッチSWがOFFとなってローパスフィル
タ(R5C2)が除外され、かつ、切換スイッチ13が
ONとなって光ピックアップのサーボループがクローズ
され、さらに、切換スイッチ12がOFFとなってPW
M回路15はドライバ回路16から切離される。このと
き、システムコントローラ8はPWM回路↑5の発振を
停止すべく制御するのが好ましい。
このフォーカスイン時において、ローパスフィルタ(R
1C2)が除外されるので信号遅れが生ずることなく円
滑かつ急速にフォーカスイン動作に移行することができ
る。
第2実施例 第3図に本発明の第2実施例を示す。この実施例は、フ
ォーカスコイル14の駆動信号源としてのPWM回路1
5に代え、フォーカス駆動信号C2の波形に対応する波
形、すなわち三角波(ランプ関数)のフォーカス駆動信
号CI!を発生する1 2 ランプ関数信号発生器15Aを用いた例である。この場
合、ローパスフィルタ(R,C)2 は、PWMキャリアの除去ではなく、高域成分ノイズの
除去用フィルタとして作用する。他の構成は、第2図の
場合と同様である。
この実施例においても、フォーカスイン時に切換コント
ロール信号C8によりスイッチSWをOFFとしてロー
パスフィルタ(R1C2)の機能を事実上停止させる。
フォーカスイン後は再びスイッチSWをONして高域成
分ノイズを除去する。
なお、以上の説明では、最も好ましいタイミングとして
、フォーカスイン時(もしくはそれよりやや前)のタイ
ミングでローパスフィルタ(R1゜C2)を除外するこ
ととしたが、そのフォーカスイン時よりさらに前の時点
でスイッチSWをOFFとして予めローパスフィルタ(
R,C)2 を除外しておいても実用上問題はない。
なおまた、以上の説明は、CDプレーヤを例にしたが、
LVDプレーヤにおいてもフォーカス調整が必要であり
、その場合のフォーカス自動調整に本発明の適用が可能
である。
〔発明の効果〕
以上の通り、本発明によれば、対物レンズのフォーカス
自動調整からフォーカスサーボがクロージするフォーカ
スイン時に、ローパスフィルタを外すことにより、フォ
ーカス駆動信号を直接印加するため、アクチュエータの
動作を迅速化することができ、またローパスフィルタに
よる信号遅れを防止するため、位相差によりフォーカス
インの失敗を招くことなく急速かつ円滑に対物レンズを
合焦点位置に定めることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す概要ブロック図、第2図
は本発明の実施例を示す詳細回路図、第3図は本発明の
他の実施例を示す回路図、第4図はフォーカス自動調整
の説明図、第5図はローパスフィルタによるフォーカス
イン失敗の説明図である。 1 ・・・CD 2・・・スピンドルモータ 3・・・対物レンズ 4・・・アクチュエータ 5・・・フォーカス誤差検出回路 6・・・VCA 7・・・A/Dコンバータ 8・・・システムコントローラ 9・・・フォーカス自動調整回路 10・・・PWM回路 11・・・アクチュエータ制御回路 12・・・切換スイッチ 13・・・切換スイッチ 14・・・フォーカスコイル エ5・・・PWM回路 15A・・・アランプ関数信号発生器 A1・・・調整振幅 CG・・・ゲインコントロール信号 C2・・・フォーカス駆動信号 CI・・・フォーカス駆動信号 5 C8・・・切換コントロール信号 DR・・・ドライバアンプ EF・・・フォーカス誤差信号 LPF・・・ローパスフィルタ PU・・・光ピックアップ SF・・・フォーカスサーボ信号 SW・・・切換スイッチ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  光ピックアップの対物レンズを合焦点位置に制御する
    ためのサーボループゲインを自動調整するために、前記
    光ピックアップのアクチュエータを所定の周波数かつ所
    定の振幅で駆動するフォーカス駆動信号をローパスフィ
    ルタを介して出力し、次いで前記対物レンズが前記合焦
    点位置近傍に位置したときフォーカスサーボループをク
    ローズするように光ピックアップのフォーカスを自動調
    整する装置において、 少なくとも前記フォーカスサーボループがクローズする
    時点において、前記ローパスフィルタの機能を停止させ
    る制御回路を備えることを特徴とする光ピックアップの
    フォーカス自動調整装置。
JP4046590A 1990-02-21 1990-02-21 光ピックアップのフォーカス自動調整装置 Pending JPH03242828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4046590A JPH03242828A (ja) 1990-02-21 1990-02-21 光ピックアップのフォーカス自動調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4046590A JPH03242828A (ja) 1990-02-21 1990-02-21 光ピックアップのフォーカス自動調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03242828A true JPH03242828A (ja) 1991-10-29

Family

ID=12581384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4046590A Pending JPH03242828A (ja) 1990-02-21 1990-02-21 光ピックアップのフォーカス自動調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03242828A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05109085A (ja) * 1991-10-16 1993-04-30 Mitsubishi Electric Corp フオーカス制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05109085A (ja) * 1991-10-16 1993-04-30 Mitsubishi Electric Corp フオーカス制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5101391A (en) Method for setting the loop gain in a tracking servo loop
JP3869998B2 (ja) キャリッジサーボ装置及び情報再生装置
JP3372674B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JP3318636B2 (ja) サーボ装置、光ディスク再生装置
JP2947095B2 (ja) 光ディスク装置及びアクセス制御方法
JPH03242828A (ja) 光ピックアップのフォーカス自動調整装置
JP2003059068A (ja) ディスク装置及びサーボ機構の調整方法
JPS63140429A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS63213177A (ja) デイスク再生方式
JP3129629B2 (ja) 光ディスク装置
JPH03130930A (ja) 光ピックアップのフォーカス自動調整装置
JPH07129968A (ja) フォーカス制御方法および制御装置
JPH02289925A (ja) コンパチブルディスクプレーヤにおけるディスクサイズ判定装置
JP2844608B2 (ja) 光ディスク装置のフィードサーボ回路
JP2718053B2 (ja) フォーカスサーボのゲイン調整装置
KR20020010387A (ko) 광디스크의 최적 재생방법
JPH07192416A (ja) 駆動制御装置
JP2892105B2 (ja) 光ディスク装置
JP3509337B2 (ja) フォーカス制御装置
KR100206818B1 (ko) 디스크 재생기의 픽업 진동 억제 장치
JP3785616B2 (ja) ディスク再生装置及び方法
JPH02223024A (ja) 光ディスクドライブ装置の制御方法
JPH01220231A (ja) トラッキングサーボのゲイン調整装置
JPH0242697A (ja) ディスク編集装置および再生装置
JPH1055550A (ja) フォーカスサーボ装置