JPH03242415A - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置

Info

Publication number
JPH03242415A
JPH03242415A JP2038271A JP3827190A JPH03242415A JP H03242415 A JPH03242415 A JP H03242415A JP 2038271 A JP2038271 A JP 2038271A JP 3827190 A JP3827190 A JP 3827190A JP H03242415 A JPH03242415 A JP H03242415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
operating state
nox catalyst
lean nox
insufficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2038271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2666508B2 (ja
Inventor
Yoshiki Nakajo
中條 芳樹
Tokuta Inoue
井上 悳太
Kiyoshi Nakanishi
清 中西
Soichi Matsushita
宗一 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2038271A priority Critical patent/JP2666508B2/ja
Publication of JPH03242415A publication Critical patent/JPH03242415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2666508B2 publication Critical patent/JP2666508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2033Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using a fuel burner or introducing fuel into exhaust duct
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/03Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、排気系にいわゆるリーンNOx触媒を備えた
内燃機関の排気浄化装置に関する。
〔従来の技術〕
最近、燃費向上のために、希薄域の空燃比で燃焼させる
リーンバーン(希薄燃焼)内燃機関の開発が進められ、
一部は実用化されている。希薄空燃比領域においては従
来の触媒ではNOxを浄イビできないので、NOx低減
がリーンバーン内燃機関の課題になっており、希薄空燃
比でもNOxを還元できる触媒が注目されている。
希薄空燃比でもNOxを還元する触媒として、特開平1
−130735号公報、特願昭63−95026号は、
遷移金属を担持せしめたゼオライトからなり、酸化雰囲
気中、HC存在下でNOxを還元する触媒(リーンNO
x触媒に含まれる)を教示している。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、内燃機関の排気系にリーンNOx触媒を装着し
ても、機関の運転状態によっては、たとえばアイドルか
らの加速時や登板時等の軽、中負荷領域では、リーンN
Ox触媒のNOx浄化率が低下して、大気へのNOx排
出量を規制値以内に抑えることが困難になるという問題
がある。
本発明は、内燃機関の運転状態によっては生しるリーン
NOx触媒のNOx浄化率の低下を、燃料タンクからの
蒸発燃料を利用して、抑制し、リーンNOx触媒のNO
x浄化率を常に高く維持することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成する、本発明に係る内燃機関の排気浄化
装置は、第1図に示す如く、 内燃機関2の排気系4に設けられた、遷移金属或いは貴
金属を担持せしめたゼオライトからなり酸化雰囲気中H
C存在下でNOxを還元するり−ンNOx触媒6と、 燃料タンク8からの蒸発燃料を薫発燃料吸着用キャニス
タ10およびリーンNOx触媒上流排気管4aに導く蒸
発燃料管12.14と、 内燃機関2の運転状態を検出する運転状態検出手段18
と、 運転状態検出手段18によって検出された運転状態が、
該運転状態においてリーンNOx触媒6に流入する排気
ガス中のHCがリーンNOx触媒6によるNOx還元に
必要とされるHC量に対して不足する運転状態か否かを
判断するHC不足判定手段20と、 HC不足判定手段20がHC不足運転状態と判断したと
きに蒸発燃料をリーンNOx触媒上流排気管4aに導入
し、HC不足判定手段20がHC不足運転状態でないと
判断したときに蒸発燃料をキャニスタ10に導入するよ
うに切替わる、実兄燃料管12.14に対して設けられ
た切替弁16と、から戒る。
〔作用〕
リーンNOx触媒6によるNOx還元メカニズムは、第
9図に示す如く、排気ガス中のHCの一部、部分酸化に
まり生成される活性種とNOxとの反応であると推定さ
れる。第8図に示す如く、HC量が多い程活性種量も多
くなり、N0w浄化率が向上する。
排気ガス中のHC量および活性種量は、機関運転状態に
よって左右される。すなわち、空燃比に関しては、第6
図に示す如く、理論空燃比より希薄(リーン)側の空燃
比領域において、トルク変動が急激に大きくなり始める
空燃比迄は、HC量が徐々に低下し、NOx浄化率も低
下する。また、排気ガス温度に関しては、第7図に示す
如く、触媒温度(排気ガス温度と相関)がある温度以上
になれば、HCの直接酸化が進むため、NOx浄化率が
低下する。
定常走行時または緩加速時のような軽負荷時では、空燃
比は20〜24の超リーンに設定されていて、排気ガス
温度も比較的低温である。この領域では、第6図に示す
如く、HC量が多い、しかも、比較的低温のため、HC
の直接酸化が進まないので、活性種の生成量が多く、N
Ox浄化率上問題はない、したがって、HC不足判定手
段20はHC不足運転状態でないと判断し、切替弁16
はキャニスタ10側に切替わり、従来通りの運転が行わ
れる。
一方、アイドルからの急加速時、登板時のような軽、中
負荷時では、空燃比は16〜19に設定されていて、排
気ガス温度も比較的高温または高温である。この領域で
は、第6図に示す如<HC量は少ない。しかも、排気ガ
スが高温の場合はHCの直接酸化が進んで、活性種の生
成量が少なくなる。
この領域では、HC不足判定手段20はHC不足運転状
態と判断し、切替弁16はリーンNOx上流排気管4a
!に切替わる。この結果、燃料タンク8からの蒸発燃料
かり−ンNOx上流排気管4aに導入され、HC不足が
解消される。
このようにして、排気ガスのHCil1度は、常に高く
保たれる。
〔実施例〕
以下に、本発明に係る実施例を説明する。
第2図に示すように、内燃機関2の排気系4にはリーン
NOx触媒6が設けられ、その下流に:元触媒22が設
けられる。8は図示略の燃料噴射弁への燃料を入れる燃
料タンクであり、蒸発燃料は、蒸発燃料管12を通して
蒸発燃料吸着用キャニスタ10に導かれ、大気への洩出
しを防止されている。
燃料タンク8とキャニスタ10とを連絡する蒸発燃料管
12の途中から、もうひとつの蒸発燃料管14がリーン
NOx触媒上流排気管4aに延びていて、蒸発燃料をリ
ーンNOx触媒上流排気管4a内に導入することができ
るようになっている。蒸発燃料管14の蒸発燃料管12
からの分岐部には、切替弁16が設けられ、燃料タンク
8からの蒸発燃料のキャニスタ10への導入と、リーン
NOx触媒上流排気管4aへの導入とを、切替えること
ができるようになっている。実施例では、切替弁16が
ONのときに蒸発燃料がリーンNOx触媒上流排気管4
aに導入され、OFFのときにキャニスタ10に導入さ
れるようになっている。
切替弁16の切替は、機関運転状態に対応して行われる
0機関運転状態を検出するために、後述する第1実施例
では、リーンNOx触媒6上流でかつ蒸発燃料管14の
リーンNOx上流排気管4aへの開口部の上流に、空燃
比を検出する空燃比センサ24と、排気ガス温度を検出
する排気温センサ26とが設けられる。また、後述する
第2実施例では、望ましくはリーンNOx触媒6の下流
に、HC濃度を検出するHCセンサ32が設けられる。
なお、28は、ディストリビュータ34に内装されたク
ランク角度センサであり、後述する第4UgJ、第5図
の演算の割込みのためのクランク角度を検出して出力す
る。上記において、空燃比センサ24、排気温センサ2
6は、第1実施例において、第1図で述べた運転状態検
出手段18を構威し、HCセンサ32は第2実施例にお
ける運転状態検出手段18を槽底する。
第2[i4において、30はエンジンコントロールコン
ピュータ(ECU)であり、機関の運転を制御するとと
もに、切替弁16のON、OFFも制御する。第2図の
制御系統は切替弁16のON、OFFに必要なものだけ
を示しである。ECU3Oは、第3図に示す如く、演算
を実行するセントラルプロセッサユニット(CPU)3
0a、読出し専用メモリとしてのリードオンリメモリ 
(ROM)30b、データー時記憶用のランダムアクセ
スメモリ (RAM)30c、ディジタル信号入力用の
入力インターフェース30d、アナログ信号をディジタ
ル信号に変換するA/Dコンバータ30e、出力信号を
出力する出力インターフェース30fを有する。クラン
ク角度センサ28の出力は入力インターフェース30d
に入力され、空燃比センサ24、排気温センサ26、H
Cセンサ32の出力はA/Dコンバータ30eに出力さ
れる。また、ECU3Oから切替弁16への指令は出力
インターフェース30fから出力される。
第4図、第5図はROM30bに記憶され、CPU30
aに読出されて、切替弁16のON、OFFを実行する
演算ルーチンを示している。このうち第4図は、機関運
転状態から間接的にHC不足か否かを判断するルーチン
を含み、第1実施例として説明する。また第5図は、排
気ガス中のHC濃度から直接的にHC不足か否かを判断
するルーチンを含み、第2実施例として説明する。
第1実施例では、第4図に示すように、ステップ101
で、空燃比ABFを読込む、Vtいて、ステップ102
で、排気ガス温度TEXを読込む、続いて、ステップ1
03 と104で、空燃比ABFが低側空燃比ABFI
  (たとえば、空燃比=16)と高側空燃比ABF2
 (たとえば、空燃比=19)との間にあるか否かを判
断し、ABFIとABF2との間の領域にあればステッ
プ105に進んで切替弁16をONとする。ABFI〜
ABF2の空燃比領域は、第6図に示す如<HCが少な
くかつNOxが多い領域であるから、HCが不足する領
域であり、この時には、切替弁16をONとして、蒸発
燃料をリーンNOx触媒上流排気管4aに導入する。
ステップ103.104で、空燃比ABFがABF1〜
ABF2の領域にないと判断されたときは、第6図に示
す如く、HC量が多い領域であるが、この場合でも、排
気ガス温度があまり高温すぎると、第9図においてHC
の直接酸化および活性種のCCV、co、への酸化が進
んで、NOxと有効に反応する活性種が少なくなるから
、そのような活性種不足が生じるか否かを判断するため
に、ステップ106に進む、ステップ106で、排気温
度TEXが所定の温度TEX 1より高いなら、第7図
に示す如く、NOx浄化率が低下するから、ステップ1
05に進んで、切替弁16をONとし、蒸発燃料をリー
ンNOx触媒上流排気管4aに導入する。
また、ステップ106で排気温度TEXが所定温度TE
X 1以下なら、HCの直接酸化も進まないから、ステ
ップ107に進み、切替弁16をOFFにして、蒸発燃
料をキャニスタ10に導入する。
上記において、ステップ103.104.106は、第
1実施例における、HCが不足する運転状態か否かを間
接的に判断するための、第1図で述べたHC不足判定手
段20を構成する。
また、上記第1実施例では、ステップ101で空燃比A
BFを空燃比センサ24の出力で読込んでいるが、−a
にリーンバーン内燃機関においては、運転状態(エンジ
ン回転速度NE、吸気管圧力PM)に基づいて目標空燃
比を定めて燃料噴射制御を行っているので、そのような
場合には、空燃比センサ24で検出した実際の空燃比の
代りに、運転状態から定めた目標空燃比をステップ10
1で読込んでもよい。
つぎに、第2実施例を、第5図を参照して説明する。第
5図において、ステップ201で、HCセンサ32(第
2実施例の運転状態検出手段18)の出力であるHCi
l1度VHCを読込む。続いて、ステップ202で、現
在のHCJ度VHCが、所定のHCr1度VOより小か
否かを判断する。ステップ202は、第2実施例におけ
る、第1図で述べたHC不足判定手段20を構成する。
ステップ202でVHC〈VOならHC不足であるから
ステップ203に進んで、切替弁16をONとし、蒸発
燃料をリーンNOx触媒上流排気管4aに導入し、VH
CがVOより小でなければステップ204に進んで、切
替弁16をOFFにし、蒸発燃料をキャニスタ10に導
入する。
つぎに、作用を説明する。
アイドルからの加速時および登板時等の軽、中負荷状態
の時、切替弁16はONになり、燃料タンク8からの蒸
発燃料は、リーンNOx上流排気管4aに導入される。
このような場合にはトルクカく必要なため、空燃比が1
6〜19で運転されるが、その時に内燃機関2に供給さ
れる燃料量に対し、蒸発燃料は5〜20%の量が排気系
4に導入されることになる。したがって、第8図のリー
ンNOx触媒6のNOx浄化率特性において、排気ガス
中のHC,量が増大し、NOx浄化率が向上する。
定常走行時や緩加速時のような軽負荷状態で巳よ、切替
弁16はOFFになり、蒸発燃料は排気系4に導入され
ず、キャニスタ10に導入される。
高負荷状態では、空燃比を理論空燃比に適合して運転さ
れ、切替弁16はOFFである。この特番よ、三元触媒
22が有効に働く領域だから、エミッションは三元触媒
22で浄化される。
〔発明の効果〕
本発明によれば、次の効果を得る。
燃料タンク8からの蒸発燃料をリーンNOx触媒上流排
気管4aにも導く蒸発燃料管14、蒸発燃料をキャニス
タ10とリーンNOx触媒上流排気管4aとの間で切替
える切替弁16、HCが不足する運転状態か否かを判断
するHC不足判定手段20を設けたので、HC不足手段
20がHC不足の運転状態と判断したときに切替弁16
がリーンNOx触媒上流排気管4a側に切替わり、蒸発
燃料を排気系4に導入して、HC不足を解消でき、リー
ンN。
X触媒6のNOx浄化率を常に高く維持することができ
る。これによって、NOxの大気への排出を充分低く抑
えることができる。また、希薄空燃比領域を必要に応し
て自由に使用することができるため、ドライバビリティ
に優れた適合ができる。
また、蒸発燃料をキャニスタ10に常に貯める必要がな
くなり、キャニスタ10の破過を防ぐことができる。
さらに、蒸発燃料をリーンNOx触媒6の上流の排気管
に導入することにより、蒸発燃料も浄化でき、NOxの
排出抑制と同時に蒸発燃料の排出も充分に低く抑えるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る内燃機関の排気浄化装置の基本制
御系統図、 第2図は本発明の一実施例に係る内燃機関の排気浄化装
置の制御および機器系統図、 第3図は第2図の排気浄化装置のうちECUの構成を示
すブロック図、 第4図は本発明の第1実施例に係る制御フロー図、 第5図は本発明の第2実施例に係る制御フロー図、 第6図は空燃比−NOx、HC、トルク変動特性図、 第7図はリーンNOx触媒の触媒温度−NOx浄化率特
性図、 第8図はり−ンNOx触媒のHC濃度−NOx浄化率特
性図、 第9図はリーンNOx触媒のNOx還元メカニズムを示
すブロック図、 である。 2・・・・・・内燃機関 4・・・・・・排気系 4a・・・・・・リーンNOx触媒上流排気管6・・・
・・・リーンNOx触媒 8・・・・・・燃料タンク 10・・・・・・キャニスタ 12.14・・・・・・蒸発燃料管 16・・・・・・切替弁 18・・・・・・運転状態検出手段 20・・・・・・HC不足判定手段 22・・・・・・三元触媒 24・・・・・・空燃比センサ 26・・・・・・排気温センサ 2B・・・・・・クランク角度センサ 30・・・・・・ECU 32・・・・・・HCセンサ 特 許 出 願 人   トヨタ自動車株式会社代  
 理   人   弁理士 出側 経雄(他1名) 第3図 第5図 第6図 第7図 ・、・、+触W温度→

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.内燃機関の排気系に設けられた、遷移金属或いは貴
    金属を担持せしめたゼオライトからなり酸化雰囲気中H
    C存在下でNOxを還元するリーンNOx触媒と、 燃料タンクからの蒸発燃料を蒸発燃料吸着用キャニスタ
    およびリーンNOx触媒上流排気管に導く蒸発燃料管と
    、 内燃機関の運転状態を検出する運転状態検出手段と、 運転状態検出手段によって検出された運転状態が、該運
    転状態においてリーンNOx触媒に流入する排気ガス中
    のHCがリーンNOx触媒によるNOx還元に必要とさ
    れるHC量に対して不足する運転状態か否かを判断する
    HC不足判定手段と、HC不足判定手段がHC不足運転
    状態と判断したときに蒸発燃料をリーンNOx触媒上流
    排気管に導入し、HC不足判定手段がHC不足運転状態
    でないと判断したときに蒸発燃料をキャニスタに導入す
    るように切替わる、蒸発燃料管に対して設けられた切替
    弁と、 から成ることを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
JP2038271A 1990-02-21 1990-02-21 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Lifetime JP2666508B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2038271A JP2666508B2 (ja) 1990-02-21 1990-02-21 内燃機関の排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2038271A JP2666508B2 (ja) 1990-02-21 1990-02-21 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03242415A true JPH03242415A (ja) 1991-10-29
JP2666508B2 JP2666508B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=12520654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2038271A Expired - Lifetime JP2666508B2 (ja) 1990-02-21 1990-02-21 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2666508B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03253713A (ja) * 1990-03-01 1991-11-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内燃機関の脱硝装置
JPH04129828U (ja) * 1991-05-21 1992-11-27 三菱自動車工業株式会社 車両の触媒コンバータ
US5365734A (en) * 1992-03-25 1994-11-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha NOx purification apparatus for an internal combustion engine
WO1995008703A1 (en) * 1993-09-21 1995-03-30 Orbital Engine Company (Australia) Pty. Limited Catalytic treatment of engine exhaust gas
DE4411942A1 (de) * 1993-11-05 1995-05-11 Mitsubishi Electric Corp Abgasemissionskontrollvorrichtung für einen Verbrennungsmotor
WO1997043031A3 (en) * 1996-05-13 1998-01-08 Engelhard Corp Method and apparatus for nox abatement in lean gaseous streams
EP0864356A3 (de) * 1997-02-27 1998-11-18 Adam Opel Ag Einrichtung zum Nachbehandeln von Abgasen einer fremdgezündeten Brennkraftmaschine
US6080377A (en) * 1995-04-27 2000-06-27 Engelhard Corporation Method of abating NOx and a catalytic material therefor
GB2351244A (en) * 1999-06-15 2000-12-27 Daimler Chrysler Ag Exhaust gas cleaning installation with nitrogen oxide adsorber and hydrocarbon metering
WO2003062005A1 (de) * 2002-01-22 2003-07-31 Bayerische Motoren Werke Kraftfahrzeug mit einem kryotank
JP2008031926A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用装置
US7500356B2 (en) 2004-02-02 2009-03-10 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. Exhaust emission purifying apparatus for engine
US7614213B2 (en) 2003-09-19 2009-11-10 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. Engine exhaust emission purification apparatus
US7849674B2 (en) 2003-09-19 2010-12-14 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. Exhaust emission purifying apparatus for engine
US8011176B2 (en) 2004-02-02 2011-09-06 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. Exhaust emission purifying apparatus for internal combustion engine

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03253713A (ja) * 1990-03-01 1991-11-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内燃機関の脱硝装置
JPH04129828U (ja) * 1991-05-21 1992-11-27 三菱自動車工業株式会社 車両の触媒コンバータ
US5365734A (en) * 1992-03-25 1994-11-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha NOx purification apparatus for an internal combustion engine
WO1995008703A1 (en) * 1993-09-21 1995-03-30 Orbital Engine Company (Australia) Pty. Limited Catalytic treatment of engine exhaust gas
DE4411942A1 (de) * 1993-11-05 1995-05-11 Mitsubishi Electric Corp Abgasemissionskontrollvorrichtung für einen Verbrennungsmotor
DE4411942C2 (de) * 1993-11-05 1998-09-24 Mitsubishi Electric Corp Abgasemissionssteuervorrichtung für einen Verbrennungsmotor
US6080377A (en) * 1995-04-27 2000-06-27 Engelhard Corporation Method of abating NOx and a catalytic material therefor
US6471924B1 (en) 1995-07-12 2002-10-29 Engelhard Corporation Method and apparatus for NOx abatement in lean gaseous streams
WO1997043031A3 (en) * 1996-05-13 1998-01-08 Engelhard Corp Method and apparatus for nox abatement in lean gaseous streams
EP0864356A3 (de) * 1997-02-27 1998-11-18 Adam Opel Ag Einrichtung zum Nachbehandeln von Abgasen einer fremdgezündeten Brennkraftmaschine
GB2351244A (en) * 1999-06-15 2000-12-27 Daimler Chrysler Ag Exhaust gas cleaning installation with nitrogen oxide adsorber and hydrocarbon metering
WO2003062005A1 (de) * 2002-01-22 2003-07-31 Bayerische Motoren Werke Kraftfahrzeug mit einem kryotank
US7131265B2 (en) 2002-01-22 2006-11-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Motor vehicle with a cryotank
US7614213B2 (en) 2003-09-19 2009-11-10 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. Engine exhaust emission purification apparatus
US7849674B2 (en) 2003-09-19 2010-12-14 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. Exhaust emission purifying apparatus for engine
US8209958B2 (en) 2003-09-19 2012-07-03 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. Engine exhaust emission purification apparatus
US7500356B2 (en) 2004-02-02 2009-03-10 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. Exhaust emission purifying apparatus for engine
US8011176B2 (en) 2004-02-02 2011-09-06 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. Exhaust emission purifying apparatus for internal combustion engine
US8578703B2 (en) 2004-02-02 2013-11-12 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. Exhaust emission purifying apparatus for internal combustion engine
JP2008031926A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2666508B2 (ja) 1997-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100413551B1 (ko) 내연 기관의 배기 정화 장치
JP4088412B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP4453235B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6350444B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH03242415A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3835140B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP3218747B2 (ja) 触媒劣化度検出装置
US6564544B2 (en) Engine exhaust purification arrangement
JP3376651B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2007046515A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4107137B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009221873A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2001003782A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH09317447A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2005240682A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6489070B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH10184426A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2005163590A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3454177B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH1054310A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP2687654B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2626120B2 (ja) 内燃機関の吸気冷却装置
GB2380425A (en) A method and system for controlling an internal combustion engine.
JP2007255209A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0658185A (ja) 内燃機関の排気浄化装置