JPH03242168A - パチンコ機の遊技状態調整制御装置 - Google Patents

パチンコ機の遊技状態調整制御装置

Info

Publication number
JPH03242168A
JPH03242168A JP2248869A JP24886990A JPH03242168A JP H03242168 A JPH03242168 A JP H03242168A JP 2248869 A JP2248869 A JP 2248869A JP 24886990 A JP24886990 A JP 24886990A JP H03242168 A JPH03242168 A JP H03242168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
control
pachinko machine
state
winning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2248869A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH057035B2 (ja
Inventor
Ryosaku Koike
亮作 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISHIJIN KK
Original Assignee
NISHIJIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISHIJIN KK filed Critical NISHIJIN KK
Priority to JP2248869A priority Critical patent/JPH03242168A/ja
Publication of JPH03242168A publication Critical patent/JPH03242168A/ja
Publication of JPH057035B2 publication Critical patent/JPH057035B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、遊技店内に配設された多数のパチンコ機を、
パチンコ機に対して遠隔的に設けた総合管理用電子計算
機により総合的に総括管理、制御するのとは別に、各パ
チンコ機に遊技状態を個別に管理、制御することが出来
る個別管理用制御器を設けて、各パチンコ機の入賞状態
を各別に制御するようにした遊技状態制御装置に関する
ものである。
従来、パチンコ遊技店においては、遊技店内に配設され
た多数のパチンコ機を総合的に管理、制御する総合管理
用電子計算機(一般に管理用コンピュータと呼ぶ)に個
々にパチンコ機や玉貸機などの検出素子を接続し、各パ
チンコ機、玉貸機等から伝送される検出信号により演算
、記憶、集計、管理、制御を行っている。
近年、パチンコ遊技店に配置されるパチンコ機の遊技の
傾向として、勝負の大きい、しかも勝負スピードの速い
ものが好まれ、大型役物や連動役物等が普及して来たこ
とから入賞6球が短時間内に多数発生して一時に大量の
賞球が排出されるようなパチンコ機が出現して、各パチ
ンコ機の遊技中における損益状態の変動も激しくなって
いる。こうしたことからこれが余り行き過ぎると、その
機械に恵まれた特定の遊技者に賞球が偏在的に獲得され
る不公平や、適度の射像性の中で行われねばならないパ
チンコ遊技本来の遊技性が害われることにもなり、又、
遊技店における健全な経営を行うためにも、総合的な管
理、制御のほかに各パチンコ機の遊技における入賞態様
や入賞装置においての入賞状態を検出把握し、更にはそ
の入賞状態を適度の射像性の中で遊技が出来るように遊
技部(卸できる装置が要求される。
しかしながら、従来の総合管理用電子計算機には遊技店
内に多数配置された全てのパチンコ機からのデータ伝送
用線が接続されているので配線態様は複雑となり、従来
行っている各パチンコ機に対する遊技における損益情報
や補給情報等の収集及び打ち止めや打ち止め開放等に指
令制御といった総括的な管理制御においてさえも合理化
を迫られている状況に中で2多数設置されるパチンコ機
毎に遊技中における遊技状態について個々のデータ収集
や、更にはそのデータに基づく遊技状態の制(卸を総合
管理用電子計算機で行うことはきわめて困難である。
本発明は上記に鑑み提案されたもので、パチンコ遊技店
に配設された多数のパチンコ機を総括的に総括管理、制
御する総合管理用電子計算機とは別に、パチンコ機毎に
設けた個別管理用制御器によって、遊技状態に大きく影
響を与える主要入賞装置を特定して、この特定した主要
入賞装置の変換状態を制御するようにし、当該主要入賞
装置に入賞した球を検出して発信する検出発信装置を設
けて入賞情報を収集し、その入賞情報に対応して当該主
要入賞装置に入賞状態を制御するとともに、遊技の過程
において検出発信されるアウト球による情報が所定の状
態となったときにおいても当該主要入賞装置の変換状態
を制御するようにしたのである。
以下、本発明の実施例を図面により詳細に説明する。
第1図は、個別管理用制御器を設けたパチンコ機の一実
施例を示す概略説明図で、個別管理用制御器は、自己が
受は持つパチンコ機の遊技において発生する検出信号を
受けて記憶、演算し、予め制御するための制御条件を設
定することができ、設定された制御条件に基づいて制御
指令するのであり、マイクロコンビエータを利用するこ
とができる。
パチンコ機1は、操作レバー2により発射位置にある遊
技球をガイドレール3に沿って弾発すると、該遊技球が
遊技部4を流下する構成となっている。遊技部4には流
下する球の方向を変える障害釘等からなる障害装置5・
・・と、複数個の入賞装置6・・・を有し、下端にアウ
トロアを開設する。入賞装置6に入った遊技球は遊技盤
の裏面に導出されて入賞球検出発信装置(第1素子)8
を通過して下方に流下する。そして遊技球が第1素子8
を通過したとき発生する信号はパチンコ機裏面に設けた
個別管理用制御器9に入賞信号として伝送される。この
入賞信号はセーフ球信号として個別管理制御器9に演算
記憶される。
第1素子8からの入賞信号が発生するとパチンコ機裏側
に有る賞球タンク10から延出する導出樋11に設けた
賞球排出装置12を作動させる。
該賞球排出装置12が作動すると一定数の賞球が検出発
信装置(第2素子)13を通過してパチンコ機表面の受
皿14に排出する。賞球が通過したとき第2素子13か
ら発生する信号は個別管理用制御器9に賞球信号として
送られる。
遊技球がいずれの入賞装置にも入らないときには下端の
アウトロアに入り、遊技盤の裏面に送られてアウト球検
出発信装置(第3素子)15を通過し、下方に流出する
。アウト球が第3素子15を通過したとき発生する信号
は個別管理用制御器9にアウト球信号として伝送される
個別管理用制御器9は上記各信号以外に、例えば賞球用
補給樋16から延びて賞球タンク10に賞球予備球を供
給する枝樋17の補給用検出発信装置(第4素子)18
、該賞球タンク10に賞球用予備球が不足したことを検
出する検出発信装置(第5素子)19に接続されて入力
信号を受け、更に枝樋17の途中の補給排出駆動装置2
0に接続されて出力信号を伝送し、該補給排出駆動装置
20が一定数の賞球用予備球を賞球タンク10に供給す
る。
上記した各素子8.13,15.18.19などは例え
ばフォトトランジスタを用いた光電機構、マイクロスイ
ッチなどによるスイッチ機構、或いは磁束変化を利用す
る磁気機構などから構成され、パチンコ球が通過したり
、通過しな(なったときに電気信号を発生する。そして
これらの電気信号は個別管理用制御器9の入力として適
する様なパルス信号となっている。
上記した個別管理用制御器9には予め打ち止め球数、排
出駆動装置20による賞球タンク1oへの補給数などが
設定されており、第5素子19からの信号を受けると排
出駆動装置2oに作動指令して賞球タンク10に球を供
給させる。また個別管理用制御器9は、パチンコ遊技店
が利益となる球数(遊技球又はアウト球で、操作レバー
2の操作回数又は遊技球の供給数や第3素子15で検出
する)と損失となる球数(セーフ球、賞球、補給球など
で、第1素子8、第2素子13、第4素子18などで検
出するりとを演算し、その演算値が打ち止め数として設
定された数値(例えば2.000個)に達すると補給球
排出駆動装置20への補給指令信号の発信を止めて遊技
を停止させるとともに、パチンコ機の表面に設けた表示
装置22に点灯して打ち止め表示を行うのである。
上記した打ち止め数は一般的にはパチンコ遊技店にとっ
て利益となる球数から損失となる球数を差し引いた差数
と比較演算するのもで、この差数が打ち止め数を越えた
場合には前記した様に補給停止を行い、前記差数が打ち
止め数量下の場合には補給を行って継続的にパチンコ遊
技を行わせるものである。
この打ち止め数及び前記した賞球タンク10への補給数
は各パチンコ機ごとに個別管理用制御器9に予め予定の
数値として設定されており、設定された数値に基づいて
打ち止めしたり、或は賞球タンク10へ補給したりする
この様に個別管理用制御器9は、予め制御するための条
件を設定することができ、その設定された制御条件に対
応させて検出発信装置を設け、夫々の検出発信装置から
の検出信号を受けて記憶、演算、判断し、その記憶、演
算による計数値や判断によって予め設定された制御条件
に基づいて指令制御するのである。
ここで、本発明の要件としている各パチンコ機に対する
遊技状態の個別制御と、遊技者にとって不利益な情報を
アウト球による情報に特定し、該特定したアウト球情報
の演算値が所定の条件となったとき当該遊技状態を制御
する調整制御について説明する。
個別管理用制御器9は少なくとも上記したように予め制
御するための制御条件を設定することができ、パチンコ
機毎に各別に設け、自己が受は持つパチンコ機の遊技に
おいて発信される所定の検出信号を受けて記憶、演算、
判断する計数判断機能と、設定された制御条件なったと
き予め設定された制御条件に基づいて制御指令する指令
制御機能と、遊技情報を可視表示させる表示指令機能と
を有することができる。即ち、個別管理用制御器9に特
定した主要入賞装置である変換入賞装置に設けた入賞球
検出発信装置23を接続し、個別管理用制御器9の出力
をモニタ装置24、変換制御装置26に供給できるよう
にし、さらに変換制御装置26の出力で上記変換入賞装
置を変換制御装置26の出力で上記変換入賞装置を変換
制御可能にする。
上記した個別管理用制御器9における各パチンコ機の遊
技状態の個別制御としては、パチンコ遊技において、遊
技状態の変動に太き(影響を与える主要大賞装置である
遊技盤内に配設された遊技者にとって不利な状態と遊技
者にとって有利な状態とに変換できる変換入賞装置を特
定し、この特定した変換入賞装置の変換状態を制御する
のであり、この変換入賞装置に臨ませた入賞球検出発信
装置(第6素子)23と接続して、当該主要大賞装置に
入賞して検出発信される信号を記憶、演算、判断し、そ
の入賞状態が予め設定されている制御条件となったとき
、設定された別間条件に基づいて当該変換入賞装置の変
換状態を制御してその遊技状態に変化を与えるのである
例えば、当該変換入賞装置への入賞球が成る数あった場
合に当該変換入賞装置の変換状態の制御をするように予
め制御条件を設定しておいて、当該変換大賞装置に入賞
する球が成る数となったときに当該変換大賞装置の遊技
者にとって有利な状態を遊技者にとって不利な状態に変
換して、それ以上の過大な入賞球の発生を抑制するよう
に制御するのである。
又、成る入賞による検出信号によって当該変換入賞装置
の変換状態を遊技者にとって有利な状態に制御するよう
に予め制御条件を設定しておいて、上記検出信号が検出
されたとき当該主要大賞装置の変換状態を制御条件に基
づいて制御して射像性を適度に発揮させるようにするこ
ともできるのである。
更に、予め設定する制御条件を過大な入賞球の発生を抑
制するよう制御する。設定と、適度の射像性を発揮させ
るように制御する設定とを複数設虎することもできるの
であって、当該主要大賞装置への入賞する大賞球の態様
により当該入賞袋の変換状態を複数の条件で制御するこ
とができ、一つの検出信号によっては過大な入賞球の発
生を抑制しながら、もう−の検出信号によっては適度の
射像性を発揮させるという変化に富んだ興趣ある遊技を
実現させることもできるのである。
また、個別管理用制御器9に接続された。遊技者に対し
て可視可能に設けたモニター装置24によって、当該主
要大賞装置への大賞による計数値や入賞状態、確率等の
遊技の進行に伴って変化する遊技情報を遊技状況に応じ
て数値や点灯等により可視表示させることができるので
遊技の興趣を一層高めることができる。
このように、遊技盤内の主要大賞装置である特定した変
換入賞装置の変換状態を当該主要大賞装置に大賞した球
の検出信号によって個別管理用制御器9に予め設定され
た制御条件に基づいて遊技制御するのであるが、本発明
では、遊技過程において発生する遊技者にとって不利な
状態を所定の条件となったとき遊技者にとって有利な状
態となるように調整制御する機能を備えたもので、遊技
者にとって不利益な状態を把握するための情報源として
アウト球による情報を特定して収集、演算することとし
、このアウト球情報による演算値に対して所定の数値を
設定して比較判断するのであるが、本発明においては、
更に、もう一つ条件として「その間に入賞がなかったと
き」という条件を設けたのであって、この条件をクリヤ
ーした演算値が所定の数値となったときに、遊技者にと
って有利な状態となるように調整制御するのである。
上記の所定の数値と遊技者にとって有利な状態となるよ
うに制御する調整制御の内容は、上記制御条件に基づい
て遊技制御する基本的な遊技状態の中で、遊技制御する
大型遊技の大小や、連動役物の遊技形態等によって遊技
バランスを取りながら遊技者にとって有利となるように
設定して、遊技者にとって不利な状態を救済的に調整す
るのである。
上記した各パチンコ機1ごとに配設した個別管理用制御
器9は総合管理用電子計算機21に接続され、各個別管
理用制御器9が総合管理用電子研鑵t!21の補助的制
御を行いながら遊技状態の個別制御を行う場合について
説明したが、従来のバチンコ遊技店において行われてい
るように、総合的な管理制御については、総合管理用電
子計算機によって直接行うようにして、個別管理用制御
器9においては、個々のパチンコ機の遊技状態の制御に
関して個別に制御するようにした場合にも適用できるも
のである。
以上で明らかなように、本発明によればパチンコ遊技店
において多数配設されたパチンコ機の遊技状態を、各パ
チンコ機毎に設けた個別管理用制御器によって、遊技盤
内の特定した主要入賞装置の変換常態を制御することに
より遊技状態の制御を行うのであり、過大な入賞を制御
し、又、適度の射像性を発揮させるために当該主要入賞
装置における入賞情報を収集して、その入賞状態に対応
して予め設定された制御条件に基づいて当該主要入賞装
置の入賞状態を制御することにできるのである。
そして遠隔的に設けた総合管理用電子計算機に各パチン
コ機の主要入賞装置における入賞情報や遊技盤内の入賞
装置における入賞情報を送信したり制御調整するための
伝送用線を増設する必要がなく、かつ総合管理用電子計
算機により行うとすれば、各パチンコ機から伝送される
遊技情報を収拾して、記憶、演算、制御するための制御
機能を大幅に増設することが必要となるのであり、更に
パチンコ遊技店に設置されるパチンコ様にはその遊技内
容を異にする多(の機種があり、夫々の異なる遊技内容
に対応して制御する制御条件も多様化することになるの
であるが、この多様な制御内容を総合管理用電子計算機
に装備することは経済的にも技術的にも実用困難である
。これを本発明において個別制御することにより解決す
ることができたのである。
そして、勝負の大きい、しかも勝負スピードの速い大型
の遊技を備えたパチンコ機の遊技状態を予め設定した制
御条件に基づいて制御するのであるから、 遊技状態の制御の内容は、大型遊技が持つ特性を生かし
ながら過度な利益の発生や極端な損失の発生を適度に抑
制して射像性と遊技性を備えた遊技となるように予め種
々設定することができる。
そして、さらに、大型遊技が発生状態となった場合に与
えられる利益が通常の遊技に較べて大きいだけに、利益
の大きさに相当する分だけ発生状態となるのは難しくな
っているので、遊技者の技仙の功拙や運、不運によって
遊技者の大きな損失が上記の設定に拘らず発生すること
になる。
そこで、前述のように、予め設定する制御条件に調整制
御条件を付加設定して遊技状態が所定の条件となったと
き調整制御するのであるが、本発明においては、アウト
球による演算値に対して設定する条件を所定の数値とと
もに、「その間に入賞がなかったとき」という条件を設
けたのであるから、アウト球情報による演算の間に入賞
が発生して賞球遊技者に排出され(この時は遊技者にと
って有利な状態となる)た場合でも遊技の進行に伴って
関係なく演算されるのであるから正確な意味での遊技者
にとって不利益な状態の累計値とは云えないのであるが
、上記条件を設けることによって遊技者にとって不利益
な状態の正確な累計値を抽出することができ、その正確
な不利益状態の時に対して救済制御することができる。
また、遊技状態の基本的な遊技制御は予め設定される制
御条件に基づいて行うのであり、この基本的な遊技制御
はその侭生かしながら、付加設定した調整した制御条件
に基づいて自動的に調整制御するのであるから、従来の
釘の操作による釘調整に代わって、調整制御条件の設定
によって遊技調整を行うこともできる。
さらに、本発明によれば、遊技者に対して可視可能に設
けたモニター装置に当該入賞装置への入賞に基づく計数
値や入賞状態、確率等の遊技の進行に伴って変化する遊
技情報を可視表示するようにしたので遊技中における状
況を知り得、又制御条件による当該入賞装置の変換状態
を予知することも可能となり、遊技者の遊技意欲を高揚
させることができる。
そして、パチンコ遊技店においては、機種毎に予め設定
された制御条件に基づいて夫々のパチンコ機の遊技にお
ける入賞状態が制御されるので、パチンコ機の遊技状態
が予測され、それに応じた遊技経営を計ることも可能と
なり、健全な遊技店経営に大きく寄与することができる
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図はパチンコ
機の概略説明図、第2図は個別管理用制御器と総合管理
用電子計算機、及び個別管理用制御器と各検出発信装置
との関係を示す概略図、第3図は個別管理用制御器と検
出発信装置との関係を示す概略図である。 lはパチンコ機、8.13,15,18.19は検出発
信装置、9は個別管理用側i卸器、21は総合管理用電
子計算機、22は表示装置、24はモニタ装置である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 各パチンコ機毎に個別管理用制御器を配設して夫々が担
    当するパチンコ機の遊技状態を各別に制御するようにし
    、 個別管理用制御器は、少なくとも、担当するパチンコ機
    の遊技状態を制御するための制御条件を予め設定され、
    該設定された制御条件に基づいて上記遊技状態を制御す
    る指令制御機能と、所定の検出発信装置からの検出信号
    を受けて記憶、演算、判断する計数判断機能と、パチン
    コ機毎に遊技者に対して可視可能に設けたモニタ装置に
    遊技における情報を可視表示させる表示指令機能を有し
    、 担当するパチンコ機の遊技状態を上記予め設定された制
    御条件に基づいて遊技制御するとともに、当該制御遊技
    における遊技情報を上記モニタ装置に可視表示させ、 上記制御遊技において検出発信される遊技者にとって不
    利益な情報をアウト球に基づく情報に特定するとともに
    、該アウト球に基づく情報による演算値に対して所定の
    数値を設定し、 遊技の進行に伴って検出発信される上記アウト球に基づ
    く情報を演算し、その演算値が、その間に入賞球の発生
    がなくて、上記設定した所定の数値となったとき、当該
    制御遊技における遊技状態を遊技者にとって有利な状態
    をなるように制御する調整制御機能を備えたことを特徴
    とするパチンコ機の遊技状態制御装置。
JP2248869A 1990-09-20 1990-09-20 パチンコ機の遊技状態調整制御装置 Granted JPH03242168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2248869A JPH03242168A (ja) 1990-09-20 1990-09-20 パチンコ機の遊技状態調整制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2248869A JPH03242168A (ja) 1990-09-20 1990-09-20 パチンコ機の遊技状態調整制御装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2932779A Division JPS55122575A (en) 1979-03-15 1979-03-15 Method of automatically controlling pinball machine in pinball house

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34714393A Division JPH06205873A (ja) 1993-12-01 1993-12-27 遊技店における計数管理装置
JP34714493A Division JPH0741096B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 遊技店における総合管理装置
JP5347142A Division JP2549607B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 パチンコ機における遊技状態制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03242168A true JPH03242168A (ja) 1991-10-29
JPH057035B2 JPH057035B2 (ja) 1993-01-27

Family

ID=17184634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2248869A Granted JPH03242168A (ja) 1990-09-20 1990-09-20 パチンコ機の遊技状態調整制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03242168A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5429229A (en) * 1977-08-05 1979-03-05 Ace Denken Kk Controller of pinball machine
JPS551068A (en) * 1979-02-26 1980-01-07 Takamatsu Electric Works Ltd Electrode structure for air switch

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5429229A (en) * 1977-08-05 1979-03-05 Ace Denken Kk Controller of pinball machine
JPS551068A (en) * 1979-02-26 1980-01-07 Takamatsu Electric Works Ltd Electrode structure for air switch

Also Published As

Publication number Publication date
JPH057035B2 (ja) 1993-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6692532B2 (ja) 遊技機
JPH0928897A (ja) 遊技機管理装置
JP5587704B2 (ja) 遊技場用表示装置
JPS6111625B2 (ja)
JPH0329681A (ja) パチンコ機の遊技状態制御装置
JP4248611B2 (ja) 情報中継装置
JPH03242168A (ja) パチンコ機の遊技状態調整制御装置
JPH07236762A (ja) 遊技状況個別案内装置
JPS62379A (ja) パチンコ遊技機のデータ集計装置
JP2549607B2 (ja) パチンコ機における遊技状態制御装置
JPH037394B2 (ja)
JPH0412998B2 (ja)
JPH02289289A (ja) パチンコ機における特定遊技の管理装置
JPH057034B2 (ja)
JP2700309B2 (ja) 試し打ち用の出玉管理ユニット及びその取付機構
JPH057036B2 (ja)
JPH08266735A (ja) デ−タ集計装置
JPH0226533Y2 (ja)
JPH03242166A (ja) パチンコ遊技店における遊技状態計数管理装置
JPH0549306B2 (ja)
JP5707228B2 (ja) 遊技場用管理装置
JPH06205874A (ja) 遊技店における総合管理装置
JP2000167210A (ja) パチンコ遊技機
JP3043821B2 (ja) 遊技場の管理設備装置
JPH06205873A (ja) 遊技店における計数管理装置