JPH0324167A - 反応性染料 - Google Patents

反応性染料

Info

Publication number
JPH0324167A
JPH0324167A JP2130111A JP13011190A JPH0324167A JP H0324167 A JPH0324167 A JP H0324167A JP 2130111 A JP2130111 A JP 2130111A JP 13011190 A JP13011190 A JP 13011190A JP H0324167 A JPH0324167 A JP H0324167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
substituent
group
alkyl
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2130111A
Other languages
English (en)
Inventor
Horst Jaeger
ホルスト・イエーガー
Dieter Arlt
デイーター・アルルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH0324167A publication Critical patent/JPH0324167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/4401Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system
    • C09B62/4403Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system the heterocyclic system being a triazine ring
    • C09B62/4411Azo dyes
    • C09B62/4413Non-metallized monoazo dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は式 R, 但し式中D−スル7才基を含み、C.−C.−アルキル
、C.−C.−アルコキシ、フェノキシ、C,〜C1ア
ルキルカルボニルアミノ、ペンゾイルアミノ、カルボキ
シベンゾイルアミノ、スル7才7エニルアゾまたはスル
7オナ7チルアゾで置換されたフェニル、或いはジまた
はトリスル7オナフチル、或いは X − F, CIまたは随時置換基をもったピリジニ
ウム基(置換基としては特にC,〜C1アルキル、Co
ol, SOsH, CNまたはカルボキシアミドがあ
る)、 R = CH,またはC.H1, B・架橋部分、特にCO、SO,またはNHCO、R1
・nまたは随時獣換基をもつC I” C 4−アルキ
ル、 A−随時置換基をもつ7エニレンまたはナフチレン、 Z = SOxCH−CJまたはSOffiCHffi
C}I!Yであって、Yはアルカリ性の条件下で分離す
ることができる基であり、ベンゼン環Eは置換基をもつ
ことができる、 をもつことを特徴とする反応染料に関する。
本発明によれば式 CH, 但し式中置換基の意味は上記のとおりである、の反応染
料はヒドロキシル基およびアミノ基を含む材料の染色お
よび捺染に極めて適していることが見出だされた。
7エニレンまたはナフチレン基Aの例はCH3、C,H
.、OCH 3、QC,H., CI, Br%COO
H..SOsHおよびOHである。次のような基Aを挙
げることができる。
上記式において星印を付けた結合は>N−Rlに結合し
ているものとする。
置換基Rlの例としてはOH, OCH3、CISCo
ol, CN,OSO I HおよびSO.Hを挙げる
ことができる。
分離させ得る基Yの例としてはOSOJ, OPOJz
、S,O,H, CIおよびOCOCR 3を挙げるこ
とができる。
置換基Eの例としてはCl, CH,、OCH.および
COOHを挙げることができる。
式(+)の好適な染料は一般にX−Fのものである。
式(+)において好適な染料は R  =  CH3、 B  =  Co、 R1= H イまたはスクシニルである、 のもの、 並びにDが Z ” SOtCHtCH*OSOsHまたはSOSCH冨
CI,であり、 環Eが置換基をもたないものである。
好適な染料はざらにDが 但し式中n=2または3、 のものである。
特に好適な化合物は式 バ3 但し式中R,またはR,は一つがスルフォ基で他の置換
基R2またはR3がCL、OCH 3、C!HS%QC
!H.またはHであ−る、 のもの、 およびDが 但し式中R4はアセチル、 グロピオニル、 マレ に対応するものである。
基Dの例には次のものがある。
bLI3H これらの中で好適なものは次のものである。
So3H So,H 本発明はまた式(1)のアゾ染料の下記のようなSos
H 製造法に関する。
l 塩化シアヌルまたはフッ化シアヌルを式のアミンと反応
させHCIまたはHFを分離させて染料(1)を得る。
CH, 1 2.塩化シアヌルまたは7ツ化シアヌルを式CH. 1 のアゾ染料と縮合させHCIまたはHFを分離し、式 (4)の縮合生皮物 のアセト酢酸アリーリ ドと縮合させHCIまたはHF CH, 1 を分離して式 CHs { C謬0 1 を式(5) の化合物をつくり、 これをアミン(5)と反応させH CIまたはHFを分離して式 CH3 1 C30 1 のアセト酢酸アリーリドにし、これを式D−NH!  
             (9)のアミンのジアゾ化
合物とカップリングさせて式(1)の染料を得る。
3.アセト酢酸アリーリド(7)を式(9)のアミンの
ジアゾ化合物とカップリングさせて染料(4)にし、こ
れをアミン(5)と反応させて染料(1)を得る。
4.塩化シアヌルまたは7ツ化シアヌルをアミン(5)
と縮合させMCIまたはIFを分離して式の縮合生戊物
にし、これをアゾ染料(3)と反応させHCIまたはH
Fを分離して式(1)の染料を得る。
5,アミン(lO)を先ずアセト酢酸アリーリド(6)
と縮合させHCIまたはHFを分離して式(8)の化合
物にし、これから上記2の方法で染料(1)を得る。
アゾ染料(3)はジアゾ化したアミン(9)をカップリ
ング戊分(6)とカップリングさせることにより得られ
る。ジアゾ化したアミン(9)とカップリング戊分(6
)、(7)または(8)とのカップリングは水性相中で
温度O〜20℃において弱酸性ないし中性のptt範囲
で行われる。
(3)、(4)または(6)と塩化シアヌルまたは7ツ
化シアヌルとの縮合は一般に水性相中で温度O〜20℃
において弱酸性ないし中性のpH範囲で行われる。縮合
反応中遊離する塩化水素酸または7ツ化水素酸はアルカ
リ金属の水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩または燐酸塩、或
いはアルカリ土頭金属の水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩ま
たは燐酸塩を加えて中和することがことが好ましい。
ジクロロまたはジ7ルオロ化合物と化合物(5)、(3
)又は(6)、或いは化合物の組み合わせ(4)+(5
)、(7)+(5)、(10)+(3)および(10)
+(6)との縮合は水性相中で温度0〜50℃において
!!酸性ないし中性のpn範囲で行われ、遊離する塩化
水素酸または7ッ化水素酸を上記の塩基で中和すること
が好ましい。一般に7フ化シアヌルとジ7ルオロトロア
ジン(4)、(7)8よび(10)との縮合反応に対し
て選ばれる温度は対応するクロロトリアジンに対する温
度よりも低い。
B − COまたはSO,のアミン(5)は公知方法、
例えば式(11) R, のニトロ化合物でアシル化して式 の縮合生成物にし、これから例えば触媒により励起した
水素でニトロ基を還元してアミン(5)を得ることによ
りつくることができる。上記式においてBl − Co
またはSO,である.アミン(5)の他の製造法として
は、先ず式のアミンを原料にし、これを酸塩化物(l2
)または式 のアミンを式 の化合物でアシル化し゛〔縮合させ、これからニトロ基
の還元またはアシル基(好ましくはアセヂル基)の加水
分解により式 のアミンをつくる方法がある。
これらのアミンも同様に公知方法、例えば硫酸化または
濃fE酸中^,注ぐことl二より式(1 6) のアミンに変えることができる。
B = NHCOのアミンは二1・口7エニルイソシア
ネ一ト をアミン(11)と反応させt;後、ニトロ基を還元1
″るごとにより得られる。
B − GoでEにCOOHの置換基を有するのアミン
(5)はアミン(l1)を4−ニトロフタル酸無水物と
縮合させ、次いでニトロ基を還元することにより得られ
る。
酸塩化物(12)の例は次のとおりである。
塩化2−、3−または4−ニトロベンゾイル、塩化2−
、3−4たはニトロベンゼンスル7オニル、塩化5−ニ
トロ−2−メチルーまたは2−クロロ一一または2メト
キシーベンゾイル、および 塩化5−ニトロ−2−メチル〜または2−クI:7 1
ゴーまたは2−メトキシーベンゼンスルフォニル。
酸塩化物(l4)の例は次のとおりである。
塩化3−アセチルアミノベンゾイル、 塩化4−アセチルアミノベンゼンスル7オニル。
インシアネート(17)の例は次のとおりである。
3−ニトロフェニルイソシアネート、および4−ニトロ
7エニルイソシアネート。
アミン(11)の例は次のとおりである。
l−アミノベンゼン−2−、−3−または−4−β−ス
ルファトエチルスJレフt冫、 1−アミノベンゼン−3−β−7オス7アトエチノレス
ノレフォン、 l−アミノベンゼン−3−β−クロロユチルスルフォン
、l−アミノ=4−メトキシベンゼン−3−β−スルフ
ァトエチルスルフオン、 l−アミノベンゼン」一β−スルファトエチルスル7オ
ン−2−スル7オン酸、 1−’7’ミノベンゼン−5−スル7アトエチルスル7
オン−2−スルフオン酸、 1〜アミノベンゼン−5−β−スルファトエチルスルフ
才ン−2.4−ジスノレフ才ン酸、 1−アミノナ7タレン−4−β−スルフオン、1−アミ
ノー2.5−ジメトキシベンゼン−4−β−スルファト
エチルスルフオン、 l−アミノベンゼン−4−β−スル7ア1・エグルスル
フォンー2−カルポン酸、 l−アミノベンゼン−5−β−スノレファ1・エチノレ
スルフtン−2−カルボン酸、 l−アミノー2−メトキシベンゼン−4−β〜スルファ
l・エチルスルフォン、 l−アミノー2−クロロベンゼン−4−β−スルファト
エチノレスノレ7オン、 l−アミノー2−メトキシベンゼン5−β−スルファ1
・エチルスル7噂ン、 2−アミノナ7タレン−8−β−スノレ7丁トエチノレ
スノ17オン、 2−アミノナフタレン−8−β−スルファトエチルスル
7オン−6−スルフォン酸、 ■−アミノーZ.S−シエトキシベンゼン−4−ビニル
スlレ7すン、 1−アミノー2−メト・キシ−5一メトキシベンゼン−
4−β一スルファ[・エチルスルフォン、 1−アミノー2.5−’/’エトキシベンゼン−4−β
−スル7アトエチルスルフオン、 l−アミノー2−ブロモベンゼン−4−β−スルファト
エチルスル7オン、 l−アミノプロモベンゼン−4−ビニルスルフオン、l
−アミノベンゼン−5−ビニノレスノレ7オン−2.4
−シスル7オン酸、 l−アミノベンゼン−5−β−クロロエチルスル7オン
ー2,4−ジスルフォン酸、 2−アミノナフタレン−8−β−7才スファトエチルス
ル7才冫−6−スノレフオン酸、 2−アミノナフタレン−5−ビニルスルフオン−6−ス
ルフオン酸、 l−アミノー2−メトキシ−5−メチルベンゼン−4一
β−クロロエチルスル7オン、 2−アミノフェノール−4−β−スルファトエチルスル
フ才ン、 l−アミノベンゼン−3−または−4−ビニルスルフオ
ン、1−アミノ−2−ヒドロキシベンゼン−4一β−ス
ルファトエチルスル7オン、 l−アミンベンゼン−5−ヒニノレスノレ7オン−2−
スノレフオン酸。
本発明の新規染料はセルロース材料、並びに天然および
合或ポリアミド材料をきれいに染色する。
染色強度が高い特徴をもっている。
本発明の新規染料は水溶性の反応染料としてヒドロキシ
ル基およびアミド基を含む織物材料、特に天然および再
生セルロース材料、合成ポリアミドおよびポリウレタン
繊維、羊毛および綱を染色するのに特に好適に使用され
る。
上記材料は水溶性反応染料に対し当業界において一般的
に公知の通常使用される方法により染色または捺染する
ことができ、光および湿潤耐性をもった優れた染色およ
びプリントが得られる。
下記実施例における温度データは約0℃である。
上記説明および下記実施例において与えられた水溶性反
応染料の式は遊離酸の形の式であるが、これらの染料は
一般にアルカリ金属塩、特にリチウム、ナトリウムまた
はカリウム塩の形で分離され使用される。
下記実施例に掲げた色の識別数はヒュー・インディケー
ション●チャート(Hue Indication C
hart)のカラー・インデックス[インディケーター
・ナンパー(Indicator Number)]に
基づいている。
実施例 1 4−アミノー2−メトキシー5−スルフォーアセト酢酸
アニリド(ドイツ特許公開明細書$2,632.812
号実施例1の方法で製造) 30.2gを水500++
12に溶解し、この溶液をO℃に冷却する。微粉末状の
塩化シアヌル18−5gを加え、水酸化リチウム溶液を
滴下して遊離する塩酸を中和する。縮合が終わったら、
2−アミノー3,6.8−トリスノレ7才ナ7タレン4
8.3gから得られるジアゾ化合物懸濁液を加え、温度
0〜5’O、pH範囲5.5〜6でカップリングさせる
。カップリング終了後、4LOgの1−(3’−アミノ
ベンゾイルアミノ)一べ冫ゼンー3−β−スノレ7アト
エチルスノレフオン(アミン戊分)を加え、この混合物
を40゜Cに加熱し、希炭酸ナトリウム溶液を滴下して
pHを5〜6に保つ。第2の塩素原子が置換した後、塩
化ナトリウム中に注いで染料を沈澱させる。吸引濾過し
、乾燥し粉砕して黄色の染料粉末を得た。これは水に容
易に溶一解し、黄色の溶液を与える。
この染料は反応染料に通常使用される染色方法の一つに
より綿を緑色がかった黄色に染色する。
カラー・インディケーター・ナンバーは1。この染料は
下記の式に対応する。
実施例2 30.2gの4−アミノー2−メトキシー5−スル7オ
ーアセト酢酸アニリドを水500mffに溶解する。O
℃に8いて13.5gのトリフルオロトリアジンを滴下
し、水酸化リチウム溶液を滴下してpHを5から6に保
つ。
遊離アミノ基が検出されなくなったら、2−アミノ3。
6.8− トリスル7才ナフタレン48.3gから得ら
れるジアゾ化合物懸濁液を加え、温度0−2℃、pu範
囲5.5〜6でカップリングを行う。カップリング終了
後、40.0gのi(3’−アミノベンゾイルアミノ)
一ベンゼン−3−β−スル7アトエチルスル7tン(ア
ミン成分)を加え、温度を15℃に上げ、希炭酸ナ{・
リウム溶液を滴下してpHを5〜6に保つ。第2の塩素
厚子が置換した後、染料を塩折し、吸引漉過し、乾燥(
乾燥器中で70℃)し、粉砕する。この染料は反応染料
に通常使用される染色方法の一つにより綿を緑色がかっ
た貢色に染色する。カラー・インディケーター・ナンバ
ーは1.この染料の構透は実施f1lのものと同じであ
るが、トリアジンの塩素の代わりにフッ素が入っている
下記表のta1欄のジアゾ戊分および第2欄のアミン或
分を使用し、実施例1または2の力法に従い、綿を緑が
かった黄色に染色する他の冑用な染料が得られる。
8 10 l2 l4 l8 OCR, SO3H −570− C1 C1 CI 20 寒凰1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 l l l 1 0 l 5 7 8 HO,S γ1.ヨ 39 7 3 97 3 9 7 3 97 397 4 05 4 05 4 0 5 4 05 4 04 4 00 39 8 3 98 F

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 但し式中Dは スルフォ基を含み、C_1〜C_4−ア
    ルキル、C_1〜C_4−アルコキシ、フェノキシ、C
    _1〜C_4−アルキルカルボニルアミノ、ベンゾイル
    アミノ、カルボキシベンゾイルアミノ、スルフォフェニ
    ルアゾまたはスルフォナフチルアゾで置換されたフェニ
    ル、或いはジまたはトリスルフォナフチル、或いは ▲数式、化学式、表等があります▼ であり、 XはF、Clまたは随時置換基をもったピリジニウム基
    (置換基としては特にC_1〜C_4−アルキル、CO
    OH、SO_3H、CNまたはカルボキシアミドがある
    )、であり、 RはCH_3またはC_2H_5、であり、Bは架橋部
    分、特にCO、SO_2またはNHCO、であり、 RlはHまたは随時置換基をもつC_1〜C_4−アル
    キルであり、 AはA随時置換基をもつフェニレンまたはナフチレンで
    あり、 ZはSO_2CH=CH_2またはSO_2CH_2C
    H_2Yであって、Yはアルカリ性の条件下で分離する
    ことが できる基であり、ベンゼン環Eは置換基をもつことがで
    きる、 をもつことを特徴とする反応染料。 2、RがCH_3、Bが=CO、RlがH、Aが▲数式
    、化学式、表等があります▼、Zが−SO_2CH_2
    CH_2OSO_3Hまたは−SO_2CH=CH_2
    であり、環Eが置換基をもたないことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の染料。 3、Dが ▲数式、化学式、表等があります▼ 但し式中R_2またはR_3は一つがスルフォ基で他の
    置換基R_2またはR_3がCH_3、OCH_3、C
    _2H_5、OC_2H_5またはHである、 であるか、Dが ▲数式、化学式、表等があります▼ 但し式中R_4はアセチル、プロピオニル、マレイまた
    はスクシニルである、 であるか、或いはDが ▲数式、化学式、表等があります▼ 但し式中n=2または3、 であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の染
    料。 4、式 ▲数式、化学式、表等があります▼又はF を有することを特徴とする染料。
JP2130111A 1989-05-23 1990-05-19 反応性染料 Pending JPH0324167A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3916662.7 1989-05-23
DE19893916662 DE3916662A1 (de) 1989-05-23 1989-05-23 Reaktivfarbstoffe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0324167A true JPH0324167A (ja) 1991-02-01

Family

ID=6381169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2130111A Pending JPH0324167A (ja) 1989-05-23 1990-05-19 反応性染料

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0405101A1 (ja)
JP (1) JPH0324167A (ja)
DE (1) DE3916662A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59108710D1 (de) * 1990-09-25 1997-06-26 Ciba Geigy Ag Reaktivfarbstoffe, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US5268457A (en) * 1990-09-25 1993-12-07 Ciba-Geigy Corporation Reactive dyes containing a chloro or fluorotriazine group

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH089693B2 (ja) * 1986-11-14 1996-01-31 住友化学工業株式会社 トリアジン化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3916662A1 (de) 1990-11-29
EP0405101A1 (de) 1991-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1087172A (en) Dyestuffs, their preparation and use
US4577015A (en) Triphendioxazine vinyl sulphone dyestuffs
DE2616683A1 (de) Farbstoffe
JPS6048546B2 (ja) 繊維反応性染料およびその製法
US4474697A (en) Fluorotriazine-group-containing azo dyestuffs
US5075428A (en) 2,4-diamino-6-fluorotriazine disazo reactive dyestuffs
JPH01149858A (ja) ピリドンアゾ染料及びその用途
JPH0827389A (ja) 繊維反応性基を有するアゾ染料
CH690649A5 (de) Phthalocyanin-Reaktivfarbstoffe für Fasern.
JPH0324167A (ja) 反応性染料
CA1097622A (en) Water-soluble dyestuffs, process for preparing them and their use for dyeing and printing cellulose and polyamide fiber materials
EP0611259B1 (en) Fibre-reactive phthalocyanine dyes
US3352846A (en) Monoazo pyrimidine dyes
US4248773A (en) Acetoacetamide diazo dyestuffs
US3926946A (en) Water soluble monoazo dyestuffs containing a diphenylamine group carrying a sulphamoyl substituent and a sulpho or sulphato substituent
US4129736A (en) Triazinyl-antraquinone dyestuffs
JPH05214256A (ja) アゾ染料
JPS60112860A (ja) 反応性染料
JPH0778176B2 (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる染色又は捺染法
JPH07150060A (ja) 多官能性アゾ型反応性染料
KR910001576B1 (ko) 모노아조 화합물 제조방법
CA1060436A (en) Process for preparing reactive xanthene dyestuffs
JPH06212083A (ja) アゾ染料類、それらの製造方法及びその用途
CA1117105A (en) Anthraquinone-azo compounds, a process for their preparation and their use as dyestuffs
CN1060195C (zh) 纤维-反应性单偶氨染料,其制备方法以及其用途