JPH03241331A - プロジェクタ装置 - Google Patents

プロジェクタ装置

Info

Publication number
JPH03241331A
JPH03241331A JP2039091A JP3909190A JPH03241331A JP H03241331 A JPH03241331 A JP H03241331A JP 2039091 A JP2039091 A JP 2039091A JP 3909190 A JP3909190 A JP 3909190A JP H03241331 A JPH03241331 A JP H03241331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raster
screen
image
original
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2039091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2715618B2 (ja
Inventor
Ryuji Takauchi
龍治 高内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP2039091A priority Critical patent/JP2715618B2/ja
Publication of JPH03241331A publication Critical patent/JPH03241331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2715618B2 publication Critical patent/JP2715618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、周辺部の減光や解像度劣化を補償できるよう
にしたプロジェクタ装置に関する。
〔従来の技術〕
例えば、テレビタイプのプロジェクタ装置Aは、第3図
に示すように投写管工の螢光面に形成された像を投写レ
ンズ2で拡大し、ミラー3で反射させてスクリーン4に
結像させるように構成されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、投写レンズ2は、その固有の物理的性質によ
り光軸上にその特性の最良点が集まり易く、よって同−
明るさの像(例えば白色板像)を投影する場合でも、ス
クリーン4の上では周辺部分が中心部分に比べて暗くな
るという周辺減光の問題があり、また同周辺部での解像
度も劣化するという問題がある。
本発明はこのような点に鑑みてなされものであり、その
目的は、周辺部分の像の減光を補償し、また解像度も向
上させたプロジェクタ装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
このために本発明は、投写部で形成された光像を投写レ
ンズで拡大してからスクリーンに結像するプロジェクタ
装置において、上記投写部で形成するラスタを中心部よ
りも周辺部で像を拡大した変形ラスタとし、該変形ラス
タを上記投写レンズから上記スクリーンに至る光学系に
おいて補正して元のラスタ形状に戻すようにした。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。第1図はその
一実施例のプロジェクタ装置Bの説明図、第2図は作用
説明図である。
ラスタはもともと中心に配置されるG用投写管について
は投影画面と同し正規の形状であるが、その両側に配置
されるR用投写管とB用投写管については台形に変形し
た形状となっている。
本実施例では、このRGBの各投写管について、本来の
形状に更に変形を加える。ただし、この変形は、中心か
ら周辺部に向かうにしたがって映像が大きくなるような
変形とする。すなわち、その拡大方法は、映像の中心部
の大きさを本来の大きさと同一にして、中心から離れる
にしたがって拡大率を一定の規則に基づいて増加させる
ようにする。
例えば、中央に配置されるG投写管については、第2図
に示すように本来のラスタ形状5に比べてその周辺部を
拡大したラスタ6を形成する。そして、このように変形
したラスタを投写レンズ2からスクリーン4までの間の
光学系で本来のラスタの形状に補正して戻し、スクリー
ン4に投写する。
本実施例では、第1図に示すように、ミラー7に凹面鏡
を使用して、周辺部分を縮小させることにより、像を本
来の形状・大きさに戻す。このとき、この拡大されてい
た部分が縮小されるので、その部分の光量が増大して輝
度が向上し、また解像度も向上する。
したがって、スクリーン3の面上において、周辺部の輝
度や解像度を中央部と同程度に高めることができる。
なお、上記したラスタの変形の一定規則は、後の光学系
で補正して元に戻しやすい規則が望ましい。この一定規
側は、線形あるいは非線形を問わないが、映像周辺部が
中心部分に比べて拡大率が増加していなければならない
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、スクリーン面の中心部か
ら離れた部分が光学系で縮小されて表示されることにな
るので、その部分に中心部と同等の光量や解像度を得る
ことがてき、周辺部の光量減少や解像度の劣化を抑えた
バランスの良い画像を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のプロジェクタ装置の説明図
、第2図はラスタ変形の説明図、第3図は従来のプロジ
ェクタ装置の説明図である。 1・・・投写管、2・・・投写レンズ、3・・・ミラー
、4・・・スクリーン、5・・・本来のラスタ、6・・
・変形ラスタ、7・・・ミラー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、投写部で形成された光像を投写レンズで拡大し
    てからスクリーンに結像するプロジェクタ装置において
    、上記投写部で形成するラスタを中心部よりも周辺部で
    像を拡大した変形ラスタとし、該変形ラスタを上記投写
    レンズから上記スクリーンに至る光学系において補正し
    て元のラスタ形状に戻すようにしたことを特徴とするプ
    ロジェクタ装置。
JP2039091A 1990-02-20 1990-02-20 プロジェクタ装置 Expired - Lifetime JP2715618B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2039091A JP2715618B2 (ja) 1990-02-20 1990-02-20 プロジェクタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2039091A JP2715618B2 (ja) 1990-02-20 1990-02-20 プロジェクタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03241331A true JPH03241331A (ja) 1991-10-28
JP2715618B2 JP2715618B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=12543407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2039091A Expired - Lifetime JP2715618B2 (ja) 1990-02-20 1990-02-20 プロジェクタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2715618B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7239360B2 (en) 2002-06-12 2007-07-03 Silicon Optix Inc. Short throw projection system and method
JP2007525854A (ja) * 2003-01-08 2007-09-06 シリコン オプティックス インコーポレイテッド 画像投影システムおよび方法
JP2007264456A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Toshiba Corp 画像表示装置および画像表示方法
US7714943B2 (en) 2002-06-12 2010-05-11 Geo Semiconductor Inc. Ultra-thin image projection system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6123130A (ja) * 1984-07-12 1986-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 背面投写型デイスプレイ装置
JPS6225933U (ja) * 1985-07-29 1987-02-17

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6123130A (ja) * 1984-07-12 1986-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 背面投写型デイスプレイ装置
JPS6225933U (ja) * 1985-07-29 1987-02-17

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7239360B2 (en) 2002-06-12 2007-07-03 Silicon Optix Inc. Short throw projection system and method
US7714943B2 (en) 2002-06-12 2010-05-11 Geo Semiconductor Inc. Ultra-thin image projection system
JP2007525854A (ja) * 2003-01-08 2007-09-06 シリコン オプティックス インコーポレイテッド 画像投影システムおよび方法
US7384158B2 (en) 2003-01-08 2008-06-10 Silicon Optix Inc Image projection system and method
JP2007264456A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Toshiba Corp 画像表示装置および画像表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2715618B2 (ja) 1998-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5860721A (en) Optical resizing apparatus
KR100382953B1 (ko) 화상표시장치
KR950703840A (ko) 컬러 비디오 화상을 투사하기 위한 투사장치와 광변환장치
JP2002214697A (ja) 投射型表示装置
US5790305A (en) Projection system comprising a free form reflector and a free form lens
CA2058519A1 (en) Liquid crystal projector
US6819468B2 (en) Image projection apparatus and method
JPH03241331A (ja) プロジェクタ装置
US20020191160A1 (en) Display apparatus with adjustable imaging area
JP2002072361A (ja) 照明光学系、該照明光学系を有する光学装置、画像処理装置
US20030107714A1 (en) Method and system for improving asymmetrical projection
JP2659542B2 (ja) 背面投影型プロジェクションテレビ
JP3115879B2 (ja) 光学装置
JP2001305649A (ja) 投射型表示装置
KR100364665B1 (ko) 투사형 디스플레이
JP3385291B2 (ja) 投写型表示装置
JP2766229B2 (ja) カラープロジェクタの合焦装置
JP2603340B2 (ja) 投映装置
JPH0384515A (ja) 斜め投射型表示装置
JPH03168630A (ja) 液晶プロジェクタ用の透過形スクリーン
JPH02209092A (ja) 投写形ディスプレイ
JPH0695062A (ja) 投写型表示装置の制御方法
JPH0787428A (ja) リアプロジェクター
JP3408940B2 (ja) 照明装置及び該照明装置を備えた投射型表示装置
JP2002341436A (ja) 投写型表示装置