JPH03240973A - 表面処理方法 - Google Patents

表面処理方法

Info

Publication number
JPH03240973A
JPH03240973A JP3365590A JP3365590A JPH03240973A JP H03240973 A JPH03240973 A JP H03240973A JP 3365590 A JP3365590 A JP 3365590A JP 3365590 A JP3365590 A JP 3365590A JP H03240973 A JPH03240973 A JP H03240973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
alloy
pretreatment
vapor
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3365590A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Masumoto
康洋 増本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sailor Pen Co Ltd
Original Assignee
Sailor Pen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sailor Pen Co Ltd filed Critical Sailor Pen Co Ltd
Priority to JP3365590A priority Critical patent/JPH03240973A/ja
Publication of JPH03240973A publication Critical patent/JPH03240973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、チタンないしチタン合金を含む基材の表面処
理方法に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
チタンないしチタン合金は、軽量で耐食性などに優れて
いるので、工業用用途の他に、例えばメガネフレームや
筆記具のパーツなどの身近な商品に幅広く利用されてい
る。また、チタンないしチタン合金は加工性が劣るので
、チタンないしチタン合金と他の金属を組み合わせて身
近な商品を製造することも多い、そして、かかる商品に
おいて、チタンないしチタン合金の表面に陽極酸化処理
を施して薄い酸化物層を形成すると、この薄い酸化物層
における反射光の干渉によって、美しい干渉色が得られ
るので、陽極酸化処理が盛んに施されている。
ところで、陽極酸化処理で得られる干渉色は、基材金属
の結晶相、結晶方位、粒界、酸化物、表面の汚れなどが
影響して微妙に変化するので、干渉色にバラツキが生じ
易く、再現性よく同一の干渉色を有する商品を大量に生
産するのが困難である。このため、陽極酸化処理の前に
、基材金属の表面をきれいに安定化させるための前処理
が必要になるが、この前処理に手間を要し、とりわけ。
基材金属がチタンないしチタン合金の場合はこの前処理
を入念に行う必要があった。そして、ネガネフレームな
どのように加工履歴が複雑なものは。
表面が酸化したり結晶相が析出したりするので、前処理
が困難であり、更には、基材金属がチタンないしチタン
合金と他の金属を組み合わせたものであるときは、この
前処理のために、高難度の技術が要求される問題点があ
った。
〔発明の目的〕
そこで本発明は、チタンないしチタン合金を含む基材の
表面に、陽極酸化処理による干渉色がバラツキなく容易
に得られる表面処理方法を提供することを目的とする。
〔発明の構成とその作用〕
本発明の表面処理方法は、チタンないしチタン合金を含
む基材の表面にチタンないしチタン合金の薄膜を蒸着し
、この薄膜に陽極酸化処理を施すことを特徴とするもの
である。
すなわち、チタンないしチタン合金を含む基材の表面に
直接陽極酸化処理を施さず、チタンないしチタン合金の
薄膜をイオンブレーティング法などで蒸着してからこの
薄膜に陽極酸化処理を施すが、薄膜を蒸着するための洗
浄は、従来行っていた陽極酸化処理を安定的に行うため
の前処理に比べてずっと簡単である。そして、イオンブ
レーティング法などの蒸着は高真空中で行われるので、
純度が高くて表面が極めて美しく、陽極酸化処理を安定
的に行うための前処理が不要であり、かつ膜性能も蒸着
条件で容易に制御できるので、安定した陽極酸化処理を
行うことができ、バラツキのない干渉色を容易に得るこ
とができる。また、形状が複雑なためにチタンないしチ
タン合金と他の金属を組み合わせた場合も、全表面に陽
極酸化されてムラのない干渉色が得られるので、形状が
複雑で加工の難しい部品にも容易にバラツキのない干渉
色を得られ、適用範囲を広げることができる利点がある
〔実施例〕
以下の実施例に基いて本発明を具体的に説明する。
(1)基材金属 10個のチタン製メガネフレームを使用した。
メガネフレームに限らず、筆記具のパーツやゴルフクラ
ブなどの身近な商品を始め、あらゆる商品を使用できる
。そして、チタン合金製あるいはチタンとチタン合金に
他の金属を組み合わせたものであってもよい。
(2)蒸 着 アーク放電型イオンブレーティング装置を使用し、下記
の条件でチタンの薄膜を蒸着した。
基板電圧    1oov イオン化電流   70A イオン化電圧   40V 真空度    5 X 10−’Torr基板温度  
  250℃ 処理時間     45s+in。
この結果、厚さが約1μ−のチタン薄膜がメガネフレー
ムの全表面に形成された。Ti以外に。
TiN、TiC,T1CNなどのチタン合金薄膜であっ
てもよい、蒸着法は、イオンブレーティング以外にも、
真空蒸着法、スパッタリング法、レーザ物理蒸着法など
のPVD法を採用することができる。
なお、蒸着に先立って、メガネフレームの脱脂などを目
的とした洗浄を行うが、従来行っていた陽極酸化処理を
安定的に行うための前処理に比べてずっと簡単である。
(3)陽極酸化処理 チタン薄膜が形成されたメガネフレームに、安定化する
ための前処理を行うことなく、直ちに陽極酸化処理を施
した。電解液にリン酸浴(25g/處)を使用し、電圧
100vで電気分解すると。
表面に酸化皮膜が形成され、赤紫色の干渉色が得られた
。なお、電圧を200Vにすると薄縁色の干渉色が得ら
れ、電解液に硫酸浴(35g/fl)を使用し、電圧1
00Vで電気分解すると、赤紫色の干渉色が得るが、い
ずれにしても、10個のメガネフレームにバラツキのな
い均質な干渉色が得られた。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の表面処理方法は、チタン
ないしチタン合金を含む基材の表面にチタンないしチタ
ン合金の薄膜をイオンブレーティング法などで蒸着し、
この純度が高くて表面が極めて美しい薄膜に陽極酸化処
理を施すようにしたので、陽極酸化処理に先立って表面
を安定化するための前処理が不要になり、陽極酸化処理
によるバラツキのない均質な干渉色をきわめて容易に得
ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. チタンないしチタン合金を含む基材の表面にチタンない
    しチタン合金の薄膜を蒸着し、該薄膜に陽極酸化処理を
    施すことを特徴とする表面処理方法。
JP3365590A 1990-02-16 1990-02-16 表面処理方法 Pending JPH03240973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3365590A JPH03240973A (ja) 1990-02-16 1990-02-16 表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3365590A JPH03240973A (ja) 1990-02-16 1990-02-16 表面処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03240973A true JPH03240973A (ja) 1991-10-28

Family

ID=12392464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3365590A Pending JPH03240973A (ja) 1990-02-16 1990-02-16 表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03240973A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2262540A (en) * 1991-12-20 1993-06-23 Rmi Titanium Co Enhancement of hot workability of titanium alloy by coating with titanium
GB2400113A (en) * 2003-03-31 2004-10-06 Univ Sheffield Hallam Layers Having Interference Effect
WO2007023543A1 (ja) * 2005-08-25 2007-03-01 Showa Co., Ltd. 陽極電解酸化処理による結晶性酸化チタン皮膜の製造方法
JP2009132996A (ja) * 2007-11-07 2009-06-18 Dainippon Printing Co Ltd 耐熱性絶縁基板およびその製造方法
TWI398553B (zh) * 2005-08-30 2013-06-11 Showa Co Ltd A method for producing a crystalline titanium oxide film by anodic electrolytic oxidation treatment

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2262540A (en) * 1991-12-20 1993-06-23 Rmi Titanium Co Enhancement of hot workability of titanium alloy by coating with titanium
GB2262540B (en) * 1991-12-20 1995-08-30 Rmi Titanium Co Enhancement of hot workability by use of thermal spray coatings
GB2400113A (en) * 2003-03-31 2004-10-06 Univ Sheffield Hallam Layers Having Interference Effect
WO2007023543A1 (ja) * 2005-08-25 2007-03-01 Showa Co., Ltd. 陽極電解酸化処理による結晶性酸化チタン皮膜の製造方法
US8821831B2 (en) 2005-08-25 2014-09-02 Showa Co., Ltd. Process for producing crystalline titanium oxide coating film through electrolytic anodizing
TWI398553B (zh) * 2005-08-30 2013-06-11 Showa Co Ltd A method for producing a crystalline titanium oxide film by anodic electrolytic oxidation treatment
JP2009132996A (ja) * 2007-11-07 2009-06-18 Dainippon Printing Co Ltd 耐熱性絶縁基板およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB830391A (en) Improvements in or relating to cathodic sputtering of metal and dielectric films
US4758280A (en) Decorative black wear protection coating
JPH03240973A (ja) 表面処理方法
US4455201A (en) Bath and method for anodizing aluminized parts
US4713150A (en) Process for preparing a part for color anodization
JPH03240974A (ja) 表面処理方法
CH706408A2 (fr) Composant comportant un revêtement décoratif.
JPH0417665A (ja) 銀白色装飾品
JPH03240996A (ja) 表面処理方法
JPH11158692A (ja) チタン酸ビスマス被膜の形成方法
JPS6334222B2 (ja)
TWI537427B (zh) 鈦基多元素薄膜雙色陽極形成方法及其製品
JPS6126769A (ja) 有色硬質被膜の形成方法
JPH01136992A (ja) 部材表面の着色方法
JPH03130397A (ja) 表面着色方法およびその方法を用いた表面着色処理品
JP2995125B2 (ja) 表示材料及びその製造方法
SU954502A1 (ru) Способ химико-термической обработки стальных изделий
JPS5943545B2 (ja) 腕時計用ケ−ス
JPS61231163A (ja) 表面に有色を呈する装身具
JPS6324055A (ja) 密着性および均質性に富む装飾品被膜のコ−テイング方法
JP3244952B2 (ja) 金色装飾品
JPS6142570A (ja) 着色チタンの製造方法
JPH06272019A (ja) 白色めっき装身具
JPH01234559A (ja) 被覆膜付鉄鋼部材およびその製造方法
JPS62284097A (ja) 時計用外装部品の製造方法