JPH01234559A - 被覆膜付鉄鋼部材およびその製造方法 - Google Patents

被覆膜付鉄鋼部材およびその製造方法

Info

Publication number
JPH01234559A
JPH01234559A JP5898188A JP5898188A JPH01234559A JP H01234559 A JPH01234559 A JP H01234559A JP 5898188 A JP5898188 A JP 5898188A JP 5898188 A JP5898188 A JP 5898188A JP H01234559 A JPH01234559 A JP H01234559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
steel member
arc discharge
bias voltage
crn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5898188A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Okamoto
康治 岡本
Satoshi Yuasa
湯浅 智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP5898188A priority Critical patent/JPH01234559A/ja
Publication of JPH01234559A publication Critical patent/JPH01234559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、被覆膜付鉄鋼部材およびその製造方法に関
するものである。
〔従来の技術〕
CrNはマイクロビッカース硬度が約2000mtlν
で耐摩耗性があるため、鉄鋼部材の被覆膜として有望で
ある。また成膜方法として、スパッタ法やイオンブレー
ティング法がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、CrNは、線膨張係数が2.3 xlO−6/
℃であり、鉄鋼部材の線膨張係数がl0XIO−6〜1
)×10−6/’Cであるのと比較して著しく小さい。
このため、鉄鋼部材の表面にCrN層を成膜する場合、
成膜温度からの冷却中に大きな膜応力を発生し、密着性
が悪いという欠点があった。
したがって、この発明の目的は、被覆膜の密着性がよい
被覆膜付鉄鋼部材を提供することである。
また、この発明の他の目的は、生産性の良好な被覆膜付
鉄鋼部材の製造方法を提供することである。
〔課題を解決するだめの手段〕
この発明の被覆膜付鉄綱部材は、第1図のように、鉄鋼
部材1の表面にCr層2を形成し、前記Cr層2の表面
にCrN層3を形成したものである。
この発明の被覆膜付鉄鋼部材の製造方法は、鉄鋼部材を
造る工程と、真空アーク放電型PVD成膜装置のカソー
ドをCrとし高いバイアス電圧でアーク放電により前記
鉄鋼部材をスパッタクリーニングするCrボンバード工
程と、前記真空アーク放電型PVD成膜装置のカソード
をCrとし低いバイアス電圧でアーク放電により前記鉄
鋼部材の表面にCr層を形成するCr層形成工程と、前
記真空アーク放電型PVD成膜装置のカソードをCrと
し前記真空アーク放電型PVD成膜装置の真空槽内にN
2ガスを封入してアーク放電により前記鉄鋼部材の表面
にCrN層を形成するCrN層形成工程とを含むもので
ある。
第2図に、成膜する工程における真空アーク放電型PV
D成膜装置を示す。すなわち、4は真空槽、5はCrを
蒸発源とするカソード、6はカソード5のアーク電源、
7は成膜対象となる鉄鋼部材を保持させる基板ホルダ、
8は鉄鋼部材を保持した基板、9はバイアス電源、10
は真空ポンプ、1)はガス導入口、12はトリガ電極、
13は抵抗である。
この発明の他の被覆膜付鉄鋼部材の製造方法は、前記製
造方法において、Crポンハート工程およびCr層形成
工程に代えてCrボンバード兼Cr層形成工程とし、前
記Crボンハード工程のバイアス電圧を鉄鋼部材を−5
00〜−1000Vに限定して、Cr層を同時に形成す
るものである。
〔作用〕
この発明の被覆膜付鉄鋼部材は、Cr層の線膨張係数が
6.6 xlo−6/’cであるため、前記した鉄鋼部
材とCrN層の画線膨張係数の中間の値である。
すなわち、鉄鋼部材とCr層との線膨張係数の差および
Cr層およびCrN層との線膨張係数の差が鉄鋼部材と
CrN層との線膨張係数の差よりも小さくなる。このた
め、Cr層が中間層としてCrN層の膜内応力を緩和さ
せることができ、CrN層の密着性が向」ニする。
この発明の被覆膜付鉄鋼部材の製造方法は、真空アーク
放電型PVD成膜装置によりCr層形成後に真空アーク
放電型PVD成膜装置の真空槽にN2ガスを封入するこ
とによりCrN層を形成することができ、前後の工程が
連続的になる。このため、従来に比して著しく生産性が
良好になる。
この発明の他の被覆膜付鉄綱部材の製造方法によれば、
前記製造方法による効果に加えて、Cr層形成工程とC
rボンバード工程とを同時にすることができ、Cr層形
成工程を省略することができるので製造工程を簡略化で
き、より一層生産性を向上することができる。
また、Crボンバード兼Cr層形成工程でのバイアス電
圧は、−1000V以上では中間層として好ましい厚さ
である層厚さ約500Å以上が得られず、また−500
v以下ではスパッタクリーニング効果が不十分となるた
め、−500V〜−1000Vが好ましい。
〔実施例〕
この発明の一実施例を第2図により説明する。
すなわち、有機溶剤などで洗浄された鉄鋼部材を真空槽
4に搬入し、基板8に取付ける。真空槽4内を約1O−
5Torrに真空引きし、鉄鋼部材の脱ガスや表面のク
リーニングのため約200℃程度のヒータ加熱を行う。
つぎに基板8および基板ホルダ7に一2000Vのバイ
アス電圧を印加し、Crのカソード5にアーク電源6の
アーク電圧を印加してトリガ電極12によりアーク点弧
してアーク放電し、これによりCrイオンを蒸発させて
基板8の鉄鋼部材に衝突させ、鉄鋼部材の表面をスパソ
タクリーニングする(Crボンハード工程)。つぎにバ
イアス電圧を一50VとしてCrを鉄鋼部材の表面に成
膜するCCr層形成工程)。形成されたCr層の厚さは
、中間層として膜応力緩和の役割を考慮して500人以
4二あればよいが500人〜10000人の範囲が好ま
しい。
N2ガスの圧力5 X 10−’Torr、アーク電流
40A。
バイアス電圧−50Vで成膜する(CrN層形成工程)
つぎに真空槽4を冷却し、CrN層が形成された鉄鋼部
材を真空槽4から搬出する。
なお、ヒータ加熱時の真空槽4内の真空引きは約10−
5X 10−6Torrの範囲が好ましい。またヒータ
の加熱温度は約200°C〜600℃の範囲が好ましい
が、鉄鋼部材の材質によって異なる。
またCrボンハード工程のバイアス電圧は比較的高く、
約−500v〜−2000Vの範囲が好ましい。Cr層
形成工程のバイアス電圧は比較的低く、約−50V〜−
400νの範囲が好ましい。またCrN層形成工程のN
2ガスの圧力は約5 Xl0−’Torr−100mT
orrの範囲、アーク電流約40〜150Aの範囲、バ
イアス電圧約−50〜−500vの範囲がそれぞれ好ま
しい。
また前記ヒータ加熱に代えて、グロー放電加熱を行って
もよく、グロー放電はバイアス電圧−500V =10
00VでHz、Ile、Ar等の不活性ガス中で行う。
また、鉄鋼部材を造る工程は、公知であるので省略する
被覆膜付鉄鋼部材のCrN層の密着性を引っ掻き試験に
よって行った。評価は膜剥離に対する限界荷重LC(!
!による。比較例として、CrN層形成工程の前処理が
、A=rなし」の場合、B=rヒータ加熱」のみの場合
、C−「ヒータ加熱およびCrボンバード兼Cr層形成
」(この発明の製造方法)の場合、D−rグロー放電お
よびCrボンバードCr層形成」(この発明の製造方法
)の場合、およびE−「グロー放電、 Crボンバード
およびCr層形成」(この発明の製造方法)の場合につ
いて求めた。
結果は下表の通りである。
(以下余白) なお、Cr層の厚さはBおよびCの場合0.1μm、D
の場合1.2μmであり、またCrN層の厚さはいずれ
も3μmであった。
この表より、この発明の製造方法による前記C1D、E
が、Cr層を形成しない前記A、  Bよりも、剥離限
界値荷重Lc値が大きく、密着性がよいことがわかる。
〔発明の効果〕
この発明の被覆膜付鉄鋼部材によれば、鉄鋼部材とCr
N層との間に線膨張係数が両者の中間であるCr層が形
成されたため、CrN層の膜内応力を緩和することがで
き、CrN層の密着性を向上することができるという効
果がある。
この発明の被覆膜付鉄鋼部材の製造方法によれば、真空
アーク放電型PVD成膜装置によりCr層形成後に真空
アーク放電型PVD成膜装置の真空槽にN2ガスを封入
することによりCrN層を形成することができ、前後の
工程が連続的になる。このため、従来に肚して著しく生
産性が良好になるという効果がある。
この発明の他の被覆膜付鉄鋼部材の製造方法によれば、
前記製造方法による効果に加えて、Cr層形成工程とC
rボンバード工程とを同時にすることができ、Cr層形
成工程を省略することができるので製造工程を簡略化で
き、より一層生産性を向上することができるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の膜の断面を示す説明図、
第2図は真空アーク放電型PVD成膜装置の概略図であ
る。 1・・・鉄鋼部材、2・・・Cr層、3・・・CrN層
第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鉄鋼部材の表面にCr層を形成し、前記Cr層の
    表面にCrN層を形成した被覆膜付鉄鋼部材。
  2. (2)鉄鋼部材を造る工程と、真空アーク放電型PVD
    成膜装置のカソードをCrとし高いバイアス電圧でアー
    ク放電により前記鉄鋼部材をスパッタクリーニングする
    Crボンバード工程と、前記真空アーク放電型PVD成
    膜装置のカソードをCrとし低いバイアス電圧でアーク
    放電により前記鉄鋼部材の表面にCr層を形成するCr
    層形成工程と、前記真空アーク放電型PVD成膜装置の
    カソードをCrとし前記真空アーク放電型PVD成膜装
    置の真空槽内にN_2ガスを封入してアーク放電により
    前記鉄鋼部材の表面にCrN層を形成するCrN層形成
    工程とを含む被覆膜付鉄鋼部材の製造方法。
  3. (3)鉄鋼部材を造る工程と、真空アーク放電型PVD
    成膜装置のカソードをCrとしバイアス電圧を約−50
    0〜約−1000Vとしてアーク放電により前記鉄鋼部
    材の表面をスパッタクリーニングするとともに前記鉄鋼
    部材の表面にCr層を形成するCrボンバード兼Cr層
    形成工程と、前記真空アーク放電型PVD成膜装置のカ
    ソードをCrとし前記真空アーク放電型PVD成膜装置
    の真空槽内にN_2ガスを封入してアーク放電により前
    記鉄鋼部材の表面にCrN層を形成するCrN層形成工
    程とを含む被覆膜付鉄鋼部材の製造方法。
JP5898188A 1988-03-11 1988-03-11 被覆膜付鉄鋼部材およびその製造方法 Pending JPH01234559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5898188A JPH01234559A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 被覆膜付鉄鋼部材およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5898188A JPH01234559A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 被覆膜付鉄鋼部材およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01234559A true JPH01234559A (ja) 1989-09-19

Family

ID=13100033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5898188A Pending JPH01234559A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 被覆膜付鉄鋼部材およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01234559A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995029271A1 (fr) * 1994-04-21 1995-11-02 Kabushiki Kaisha Riken Coulisse et son procede de fabrication
JP2010242135A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Dowa Thermotech Kk 硬質皮膜被覆部材およびその製造方法
JP2013001912A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Beyonz Co Ltd 金属材料の表面処理方法、及びそれを用いた金属材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995029271A1 (fr) * 1994-04-21 1995-11-02 Kabushiki Kaisha Riken Coulisse et son procede de fabrication
JP2010242135A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Dowa Thermotech Kk 硬質皮膜被覆部材およびその製造方法
JP2013001912A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Beyonz Co Ltd 金属材料の表面処理方法、及びそれを用いた金属材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4172156A (en) Method of depositing a reflection reducing coating on substrates of organic material
JPH01234559A (ja) 被覆膜付鉄鋼部材およびその製造方法
GB2226334A (en) Multilayer coatings
JPH0561502B2 (ja)
JPH03291379A (ja) カーボン硬質膜の積層構造
JPS6362862A (ja) Ti及びTi合金のTiN被覆品の製造方法
RU2131480C1 (ru) Способ формирования износостойкого покрытия на поверхности изделий из конструкционной стали
JPH0560904A (ja) 光学部品およびその製造方法
JPH04276062A (ja) アーク蒸着装置
JPH08136703A (ja) 反射防止膜の成膜方法
JPH06116711A (ja) アルミナ膜の製膜方法
JPS5952526A (ja) 金属酸化膜のスパツタリング方法
JPS63195260A (ja) 被覆材料とその製造方法
JP2957620B2 (ja) 均一色度のTiN膜とその形成方法
JPH0961603A (ja) 反射防止膜の成膜方法
JPS62283258A (ja) ピストンリング
JP2524179B2 (ja) スパッタ成膜法
JPH03232958A (ja) Ti系薄膜被覆複合部材の製造方法
JPS63247349A (ja) シリコン酸化物被覆樹脂体の製造方法
JPH10244543A (ja) 耐摩耗・耐久性硬質被膜付き金型
JPH04337083A (ja) 複合多層膜およびその形成方法
CN116288216A (zh) 一种改善pvd面底色差的镀膜工艺
JP3318380B2 (ja) 光磁気記録素子及びその製造方法
JP3412302B2 (ja) 反射防止膜を有するプラスチック製光学部品の製造方法
JPH0266168A (ja) コーティング方法