JPH03240398A - 光リモコン装置の送信機 - Google Patents

光リモコン装置の送信機

Info

Publication number
JPH03240398A
JPH03240398A JP2037919A JP3791990A JPH03240398A JP H03240398 A JPH03240398 A JP H03240398A JP 2037919 A JP2037919 A JP 2037919A JP 3791990 A JP3791990 A JP 3791990A JP H03240398 A JPH03240398 A JP H03240398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
signal
transmission signal
transmitter
optical transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2037919A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Matsui
秀樹 松井
Shingi Hagyuda
進義 萩生田
Hiroshi Sakamoto
宏 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2037919A priority Critical patent/JPH03240398A/ja
Publication of JPH03240398A publication Critical patent/JPH03240398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、例えば赤外光を利用した光送信信号により被
作動装置を遠隔操作する光リモコン装置の送信機に関す
る。
B、従来の技術 この種の光リモコン装置は、上記光送信信号を出力する
発光部(送信手段)を有する送信機と、被作動装置側に
接続される受信機とから成り、受信機は、送信機側の発
光部から出力される光送信信号を受信してその受信信号
に応じた態様で被駆動装置を作動せしめる。ここで発光
部による信号出力動作は、例えば送信機に設けられた送
信信号出力スイッチ(送信指令手段)の操作に応答して
行われる。
今、上記被作動装置としてカメラを考える。カメラには
、1回のレリーズ操作で1回のシャツタレリーズおよび
フィルム巻上げを行うシングルモートと、レリーズ操作
が行われている間は連続的にシャツタレリーズおよびフ
ィルム巻上げを行うコンティニュアスモード(これらの
モードを総称して給送モードと呼ぶ)とが設定可能なも
のがある。
そこで上記光リモコン装置の送信機には、このようなカ
メラに対応して上記両給送モードを切換操作するための
操作部材が設けられており、この操作部材がコンティニ
ュアスモードを指令する位置にあるときに上記送信信号
出力スイッチが操作されると、光送信信号としてのコン
ティニュアスレリーズ開始信号が出力され、送信信号出
力スイッチの操作が解除されるとコンティニュアスレリ
ーズ終了信号が出力される。そして受信機は、コンティ
ニュアスレリーズ開始信号の出力に応じてカメラによる
上記連続撮影を開始し、その後、コンティニュアスレリ
ーズ終了信号が出力されるまでこの連続撮影を続行する
また上記光リモコン装置には、1台の送信機で複数の受
信機、すなわち複数の被駆動装置(ここではカメラ)を
別々あるいは同時に作動できるものがあり、この種の光
リモコン装置の送信機には、作動させるカメラを選択す
るためのチャンネル切換スイッチが設けられている。
C0発明が解決しようとする課題 ここで1例えば上記チャンネル切換スイッチがあるチャ
ンネルに切換わっており、かつモード切換スイッチがコ
ンティニュアスモードを指令する位置に切換わっでいる
ものとする。このとき送信信号出力スイッチが操作され
ると発光部から送信信号としてのコンティニュアスレリ
ーズ開始信号が出力されて上記チャンネルに対応するカ
メラが連続撮影を行う。
しかしながら従来の送信機は、この連続撮影中に、すな
わち送信信号出力スイッチが操作されたままチャンネル
切換スイッチが操作されると、現在作動しているカメラ
に対してその動作を解除するための信号を出力すること
なく切換わったチャンネルに対応するカメラを作動させ
るための送信信号を出力するようになっているため、再
び元のチャンネルに戻さなければチャンネルが切換わる
前のカメラ(連続撮影中のカメラ)は制御不能となり、
送信信号出力スイッチの操作が解除されても不所望に連
続撮影を継続して行うといった不都合が起こる。
すなわち従来の送信機の構成では、被作動装置がある作
動態様(第1の態様)での作動中に他の作動態様(第2
の態様)での操作が指令された場合には、第1の態様で
の動作を停止できなくなるという問題があった。
本発明の技術的課題は、被作動装置が作動中に作動態様
の切換えが指令された場合には、まず現在の作動態様に
よる動作が停止するようにすることにある。
01課題を解決するための手段 一実施例を示す第1図により説明すると、本発明は、遠
隔操作により被作動装置1oを少なくとも第1の態様お
よび第2の態様のいずれかの作動態様で作動せしめるた
めの光送信信号を出方する送信手段3と、この光送信信
号の出力を指令する送信指令手段SW4と、上記作動態
様の切換えを指令する切換指令手段SWI〜SW3とを
備え。
送信された光送信信号を被作動装置110側の受信機1
1に受光せしめて被作動装置10をいずれかの作動態様
で作動せしめる光リモコン装置の送信機に適用される。
そして請求項1の発明は、被作動装置1oが光送信信号
に応答して第1の態様で作動しているときに切換指令手
段SWI〜SW3により第2の態様への切換えが指令さ
れると、第1の態様による被作動装置10の作動を停止
するための解除信号を出力すべく送信手段3を制御する
制御手段2を備え、これにより上記技術的課題を解決す
る。
また請求項2の発明における制御手段2は、被作動装置
10が光送信信号に応答して第1の態様で作動している
ときに切換指令手段SWI〜Sw3により第2の態様へ
の切換えが指令されると、第1の態様による被作動装置
1oの作動を停止するための解除信号を出力しその後に
第2の態様で被作動装置10を駆動するための光送信信
号を出力すべく送信手段3を制御し、これにより上記技
術的課題を解決する。
81作用 (1)請求項1の発明 被作動装置10が光送信信号に応答して第1の態様で作
動しているときに第2の態様への切換えが指令されると
、制御手段2は、送信手段3を制御して上記第1の態様
による被作動装置10の作動を停止するための解除信号
を出力せしめる。これによれば、例えば被作動装置10
がカメラであった場合、このカメラが連続撮影中に上記
チャンネル切換スイッチが操作されても、上記解除信号
によりその連続撮影が停止するので、不所望に連続撮影
が続行することがない。
(2)請求項2の発明 被作動装置10が第1の態様で作動しているときに第2
の態様への切換えが指令されると、制御手段2は、上述
と同様に送信手段3をして被作動装置10の作動を停止
するための解除信号を呂カせしめるとともに、その後に
第2の態様で被作動装置10を駆動するための光送信信
号を出方せしめる。これにより、例えば上記カメラの連
続撮影が停止され、その後に別のカメラが連続撮影を開
始する。
なお、本発明の詳細な説明する上記り項およびE項では
、本発明を分かり易くするために実施例の図を用いたが
、これにより本発明が実施例に限定されるものではない
F、実施例 第1図〜第5図により、カメラを遠隔操作するための光
リモコン装置の送信機に本発明を適用した場合の一実施
例を説明する。
全体構成を示す第1図において、本発明に係る光リモコ
ン装置の送信機1は、電池Eにより給電される送信制御
部2と発光部3とを有し1発光部3は、送信制御部2か
らの発光指令に応答して例えば赤外光による光送信信号
を出力する。
ここで赤外光を出力する方法には大きく分けて次の二通
りの方法がある。一方は赤外LEDを用いる場合であり
、他方はカメラの電子閃光装置などに用いられるキャノ
ン管を赤外透過可視光吸収フィルタで覆って使用する場
合である。前者は比較的簡単に多くの情報を送信するこ
とが可能であるが、送信可能距離が環境条件によって極
端に短くなる欠点があるため、屋内での使用が適してい
る。−右後者はキャノン管をパルス的に発光させること
によって情報を伝達させるためにさほど多くの情報を送
信することは出来ないが、前者に比べると遥かに遠くま
で送信することが可能である。
そこで本実施例では後者のキャノン管からの赤外光を光
送信信号として用いるものとする。またこの光送信信号
には後述するように複数の種類があり、所定時間内に何
回の上記パルス発光を行うかにより各信号を区別する。
発光部3から出力された光送信信号は、被作動装置とし
てのカメラ10に接続された受信機11に受信される。
受信機11は、所定時間内に何パルスの信号を受信した
かによりその光送信信号が何を意味するものかを判断し
、それに基づく作動態様でカメラ10を作動せしめる。
カメラ10はモータードライブを内蔵しており、連続巻
上げによりレリーズスイッチ(不図示)のレリーズ操作
中は連続撮影を行うコンティニュアスモードが設定可能
とされている。ここで本実施例では、このカメラ10と
受信機11との組合せが3個設けられているものとする
が、図では1個のみ示しである。
また送信機1の送信制御部2には、送信機1に電源を供
給して作動可能とするために操作される電源スイッチS
W1、チャンネル切換スイッチSW2、モード切換スイ
ッチSW3、送信信号出力スイッチSW4の4つの手動
操作スイッチがそれぞれ接続されている。チャンネル切
換スイッチSW2は、上述した3つのカメラ10のうち
いずれを作動せしめるかを指令するスイッチであり、本
実施例では、3つのカメラ10にそれぞれ対応するチャ
ンネル01〜C3、および3つのカメラ10を同時に作
動させるためのチャンネルA、 L Lの4つのポジシ
ョンに切換え可能とされている。第1図ではスイッチS
W2がチャンネルC3に切換わっている例を示している
モード切換スイッチSW3は、受信機11に接続されて
いるカメラ10のフィルム給送モードを指令するための
スイッチであり、「S」および「C」の2つのポジショ
ンに切換え可能とされている。位置「S」は、カメラ1
0が1シヨツトのみの撮影を行うシングルレリーズモー
ドを指令する位置であり、位置「C」は上述したような
連続撮影を行うコンティニュアスモードを指令する位置
である。第1図ではスイッチSW3が位置「C」に切換
わっている例を示している。
送信信号出力スイッチSW4は、上述したスイッチSW
2.SW3で設定されているチャンネルおよびモードに
基づく光送信信号を出力させるために操作されるスイッ
チであり、モーメンタリー二段ブツシュ式とされている
。すなわちこのスイッチSW4は、操作されないときに
は位置rX」にあり、この位置から最初のクリック感が
得られる位置「Y」まで押し込まれると半押し状態とな
り、さらに押し込まれることによって位置「Z」(レリ
ーズ状態)となる。すなわちこのスイッチSW4はカメ
ラ10のレリーズスイッチと対応している。
次に、第2図のフローチャートおよび第3図〜第5図の
タイムチャートも参照して実施例の動作を説明する。
電源スイッチSWIがオンされると送信機1に電源が供
給され、発光部3は発光に先駈けて発光エネルギーを昇
圧動作によって蓄える。またこのスイッチSWIのオン
に伴って送信制御部2では、内蔵するROMに予め格納
された第2図に示すプログラムが起動され、まずステッ
プ5100で電源スイッチSWIの状態を判断し、オフ
であればステップ5101で処理を終了させ、オンであ
ればステップ5102に進む。ステップ5102では、
送信スイッチSW4が位置「X」にあるか(操作されて
ない)か否かを判定し、位置「X」にあればステップ5
103に進み、半押しフラグF1をオフしてステップ5
100に戻り、位置「X」になければステップ5104
に進む。
ステップ5104では、半押しフラグF1がオンである
か否かの判定をし、オンであればステップ5Lioに進
み、オフであればステップ5IO5に進む。ステップ5
105では、送信スイッチSW4が位置rY」にあるか
(半押し状態にあるか)否かの判定をし、位置「Y」に
なければステップ5109に進み、で半押しフラグFを
オフしてステップ5110に進む。一方位置「Y」にあ
ればステップ8106に進み、発光指令を出力して発光
部3に光送信信号としての半押し信号(所定回のパルス
発光)を出力せしめる。この半押し信号は受信機11に
て受信され、その受信信号に基づいて受信機11はカメ
ラ10をして測距動作や測光動作などの動作、すなわち
カメラ10のレリーズスイッチの半押し操作で行われる
動作を行わしめる。
その後、送信制御部2は、ステップ5107で半押しフ
ラグF1をオンしてステップ5108に進み、シングル
レリーズフラグF2をオフしてステップ5110に進む
。ステップ5Lioでは、送信スイッチSW4が位置r
Z」にあるか(レリーズ状態にあるか)否かを判定し、
位置「Z」になければステップ5100に戻って上述の
処理を繰り返す。
一方、ステップ5110で送信スイッチSW4が位置「
z」にあると判定されると、ステップ5111に進み、
半押しフラグF1をオフしてステップ5112に進む。
ステップ5112では、モード切換スイッチSW3が位
置rCJにあるか否かを判定し、位置「C」になければ
、すなわち位置「S」にあればステップ5114に進み
1、シングルレリーズフラグF2がオンであるか否かを
判定する。シングルレリーズフラグF2がオンであれば
ステップ5110にこ戻って上述の処理を繰り返し、オ
フであればステップ5115に進む。ステップ5115
では、発光指令を出力して発光部3に所定回数のパルス
発光を行わしめることによりシングルレリーズ信号(光
送信信号)を出力せしめる。
このシングルレリーズ信号は受信機11に受信され、受
信機11はその受信信号に応じてカメラ10をしてシャ
ツタレリーズを行わしめ、ステップ8116に進む。ス
テップ8116ではシングルレリーズフラグF2をオン
してからステップ5100に戻り、上述の処理を繰り返
す。
一方、ステップ5112でモード切換スイッチSW3が
位置rCJ4ニーあると判定された場合には。
ステップ5113に進み、発光指令を出力して発光部3
に所定回数のパルス発光を行わしめることによりコンテ
ィニュアスレリーズ開始信号(光送信信号)を出力せし
める。このコンティニュアスレリーズ開始信号は受信機
11に受信され、その受信信号に応じて受信機11は、
カメラ10をして上記連続撮影動作を開始させる。
次にステップ5117では、電源スイッチSW1がオン
か否かを判定し、オフであればステップ8118に進み
、発光指令を出力し、発光部3をしてコンティニュアス
レリーズ終了信号(光送信信号:解除信号)を出力せし
めてステップ5l19に進み、処理を終了させる。この
コンティニュアスレリーズ終了信号は受信機11に受信
され、受信機11は、カメラ1oをして連続撮影動作を
終了せしめる。
一方、ステップ5117で電源スイッチSW1がオンと
判定されるとステップ5120に進み、チャンネル切換
スイッチSW2が操作されたか否か、すなわち上述した
チャンネルを切換えるための操作がなされたか否かを判
定する。ステップ5120が肯定されるとステップ51
21に進んで上述と同様にコンティニュアスレリーズ終
了信号を出力せしめ、その後、ステップ5112におい
て、切換えられたチャンネルに対応するカメラ10を作
動させるためのコンティニュアスレリーズ開始信号を出
力してステップ5117に戻る。
受信機11は、上記コンティニュアスレリーズ終了信号
に応答して今まで連続撮影を行っていたカメラ10の動
作を停止せしめるとともに、その後に出力されたコンテ
ィニュアスレリーズ開始信号に応答して、切換えられた
チャンネルに対応するカメラ10に連続撮影を行わしめ
る。
またステップ5120でチャンネル切換スイッチSW2
が操作されていないと判定されると、ステップ5123
に進み、モード切換スイッチSW3が操作されたか否か
、すなわちカメラ10の給送モードを切換えるための操
作がなされたか否かを判定する。ステップ5123が肯
定されるとステップ5124で上述と同様にコンティニ
ュアスレリーズ終了信号を出力せしめ、ステップ5it
5に戻る。ステップ5123が肯定されるとステツブ5
125に進み、送信信号出力スイッチSw4が位置r]
から位置「Y」に切換わったが否かを判定し、肯定され
るとステップ8126で上述と同様にコンティニュアス
レリーズ終了信号を出力せしめてステップ5106に戻
り、否定されるとステップ5117に戻る。
以上が送信制御部2の処理手順である。
次に、上述した手順の具体例について第3図〜第5図を
用いて説明する。
第3図は上述のステップ5117が否定された場合、つ
まりコンティニュアスモード時の連続撮影動作中に電源
スイッチSWIがオフされた場合の送信信号の出力状態
を示している。すなわち、電源スイッチSWIがオンし
ており、カメラ10が撮影を行っていない状態で送信信
号出力スイッチSW4が位置「X」から「Y」に半押し
操作されると、時点T1で半押し信号が出力され、スイ
ッチSW4が更に位置「ZJにレリーズ操作されると時
点T2でコンティニュアスレリーズ開始信号が出力され
、これにより上記連続撮影動作が開始される。本実施例
ではこの連続撮影が第1の態様によるカメラの動作に相
当する。
その後、この連続撮影中に電源スイッチSWIがオフさ
れると、時点T3でコンティニュアスレリーズ終了信号
が出力されてから送信機1の電源がオフとなる。このコ
ンティニュアスレリーズ終了信号により連続撮影が停止
する。
また第4図は、コンティニュアスモードの連続撮影動作
中にチャンネル切換スイッチSW2がチャンネルC3か
らチャンネルC2に切換えられた場合、すなわち第2の
態様への切換え指令された場合の送信信号の出力状態を
示している。この場合にはチャンネルが切り換えられた
時点T4でチャンネルC3に対応するコンティニュアス
レリーズ終了信号が出力され、その後、時点T5でチャ
ンネルC2に対するコンティニュアスレリーズ開始信号
が出力され、その後、送信信号出力スイッチSW4が「
z」から「Y」に切換わった時点T6でチャンネルC2
に対するコンティニュアスレリーズ終了信号が出力され
る。
なおチャンネルALLは上述したように3つのカメラl
Oを同時に作動させるためのチャンネルであるので、仮
にコンティニュアスモードの連続撮影動作中にチャンネ
ルC3からチャンネルALLに切り換えられた場合でも
、第4図のようにチャンネル切換操作時にレリーズ終了
信号を出力する必要はなくチャンネルALLのレリーズ
開始信号のみを出力すればよいことになる。
さらに第5図は、コンティニュアスモードの連続撮影動
作中にモード切換スイッチSW3が位置「C」から位置
+sJに切換えられた場合(第2の態様への切換えが指
令された場合)の送信信号の出力状態を示しており、こ
の場合にはモードが切換えられた時点T7でコンティニ
ュアスレリーズ終了信号が出力され、その後、時点T8
でシングルレリーズ開始信号が出力される。なおシング
ルモードにおいては撮影を1回のみ行うモードであるの
で、その性格上レリーズ終了信号は必要ない。
以上の実施例の構成において、発光部3が送信手段を、
送信信号出力スイッチSW4が送信指令手段を、スイッ
チ1〜SW3が切換指令手段を、送信制御部2が制御手
段を、カメラ10が被作動装置をそれぞれ構成する。
また第6図は別実施例を示し、第2図のステップ312
2,5124を削除するとともにステップ5121の後
にステップ5127を追加したものである。これによれ
ば、上記連続撮影中にスイッチSW2またはSW3が操
作されてコンティニュアスレリーズ終了信号が出力され
た後、新たなコンティニュアスレリーズ開始信号は出力
されず。
スイッチSW4が位置「Z」から「Y」に切換えられる
まで待ち、その後ステップ5100に戻る。
なお以上では、カメラが連続撮影を行うときの不都合を
解消する例を示したが、例えば長時間露光などを行う場
合にも本発明により同様に上述のような不都合を解消で
きる。また被駆動装置としてカメラを用いた例を示した
が、これに限定されず、例えば電子閃光装置や他の送信
機を被駆動装置として用いる場合にも本発明を適用でき
る。さらに、複数の被駆動装置を選択的に作動せしめる
例を示したが、複数の動作を同時に行うことが可能な装
置であれば1個の被駆動装置のみを作動せしめるもので
もよい。すなわちこの被作動装置が一方の動作を行って
いるときに、他方の動作が指令された場合に先の動作を
まず停止させるようにすればよい。
さらにまた、スイッチの操作によりカメラの態様を切換
えたり、光送信信号の出力を指令するようにしたが、例
えば状況に応じて送信機内が自動的に上記切換えや信号
出力を指令するようなものでもよい。
G0発明の効果 本発明によれば、被作動装置が光送信信号に応答して第
1の態様で作動しているときに第2の態様への切換えが
指令されると、まず上記第1の態様による被作動装置の
作動を停止するための信号を出力するようにしたので、
例えば被作動装置である複数のカメラのうちいずれかが
連続撮影を行っているときに他のカメラを作動させるべ
き操作(第2の態様への切換指令)が行われると、まず
作動中のカメラの上記連続撮影が停止されるので、従来
のようにこのカメラが不所望に連続撮影を行うといった
不都合がなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明の一実施例を示し、第1図は本
発明に係る送信機の全体構成図、第2図は処理手順のフ
ローチャート、第3図〜第5図は各スイッチの操作状態
に対する光送信信号の出力状態を示すタイムチャート、
第6図は別実施例を示すフローチャートである。 1:送信機    2:送信制御部 3:発光部  SWI:電源スイッチ SW2 :チャンネル切換スイッチ SW3 :モード切換スイッチ SW4:送信信号出力スイッチ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)遠隔操作により被作動装置を少なくとも第1の態様
    および第2の態様のいずれかの作動態様で作動せしめる
    ための光送信信号を出力する送信手段と、 前記光送信信号の出力を指令する送信指令手段と、 前記作動態様の切換えを指令する切換指令手段とを備え
    、 前記送信された光送信信号を前記被作動装置側の受信機
    に受光せしめて該被作動装置を前記いずれかの作動態様
    で作動せしめる光リモコン装置の送信機において、 前記被作動装置が前記光送信信号に応答して前記第1の
    態様で作動しているときに前記切換指令手段により前記
    第2の態様への切換えが指令されると、前記第1の態様
    による前記被作動装置の作動を停止するための解除信号
    を出力すべく前記送信手段を制御する制御手段を備える
    ことを特徴とする光リモコン装置の送信機。 2)遠隔操作により被作動装置を少なくとも第1の態様
    および第2の態様のいずれかの作動態様で作動せしめる
    ための光送信信号を出力する送信手段と、 前記光送信信号の出力を指令する送信指令手段と、 前記作動態様の切換えを指令する切換指令手段とを備え
    、 前記送信された光送信信号を前記被作動装置側の受信機
    に受光せしめて該被作動装置を前記いずれかの作動態様
    で作動せしめる光リモコン装置の送信機において、 前記被作動装置が前記光送信信号に応答して前記第1の
    態様で作動しているときに前記切換指令手段により前記
    第2の態様への切換えが指令されると、前記第1の態様
    による前記被作動装置の作動を停止するための解除信号
    を出力しその後に前記第2の態様で前記被作動装置を駆
    動するための前記光送信信号を出力すべく前記送信手段
    を制御する制御手段を備えることを特徴とする光リモコ
    ン装置の送信機。 3)前記切換指令手段は、送信機の電源のオン・オフを
    切換える電源スイッチ、複数の被作動装置のうち作動さ
    せるべき装置を選択するためのチャンネル切換スイッチ
    および前記被作動装置の動作モードを切換えるためのモ
    ード切換スイッチから構成され、これらのスイッチの操
    作により複数の前記作動態様が切換可能であることを特
    徴とする請求項1または2に記載の光リモコン装置の送
    信機。
JP2037919A 1990-02-19 1990-02-19 光リモコン装置の送信機 Pending JPH03240398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2037919A JPH03240398A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 光リモコン装置の送信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2037919A JPH03240398A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 光リモコン装置の送信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03240398A true JPH03240398A (ja) 1991-10-25

Family

ID=12510956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2037919A Pending JPH03240398A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 光リモコン装置の送信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03240398A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011050017A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Canon Inc 制御装置、制御システム及びコマンド送信方法ならびにプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011050017A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Canon Inc 制御装置、制御システム及びコマンド送信方法ならびにプログラム
US9258472B2 (en) 2009-08-28 2016-02-09 Canon Kabushiki Kaisha Control apparatus, control system, command transmission method, and non-transitory computer-readable storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8598978B2 (en) Method of configuring a two-way wireless load control system having one-way wireless remote control devices
US5692223A (en) Remotely-controlled flash photographing system
US20020009296A1 (en) Transceiver units and a transceiver system for the remote control of electronic equipment
JPH02250485A (ja) Catv端末装置
WO2011028908A1 (en) Method of selecting a transmission frequency of a one-way wireless remote control device
KR20050019720A (ko) 원격 조작 완구, 그에 이용하는 무선기 및 구동 기기 및원격 조작 완구에 있어서의 식별 코드 설정 방법
KR101659545B1 (ko) Led 조명 제어 시스템
JPH03240398A (ja) 光リモコン装置の送信機
JP2928954B2 (ja) カメラ用遠隔制御装置
JPH04252597A (ja) 赤外線遠隔制御装置
US5353082A (en) Camera system having a detachable remote controller with different functions
JP3387128B2 (ja) 照明装置
JPH0427444U (ja)
JP3236084B2 (ja) カメラシステム
JPH0272091U (ja)
JP2006033284A5 (ja)
JP2777999B2 (ja) カメラ
JPH046996A (ja) 光リモコン装置の送信機
JP3091920U (ja) 赤外線遠隔制御装置
JP3726027B2 (ja) リモートコントロール装置およびリモートコントロール信号の送信方法
JP2581828Y2 (ja) リモコン付きカメラ
KR0157696B1 (ko) 브이시알 등의 조작키 점소등 시스템
JPH05275176A (ja) 照明装置
KR200171796Y1 (ko) 재현기능을 가진 무선조정 작동 완구
JPS62130099A (ja) リモ−トコントロ−ル装置