JPH03239609A - 車両のリヤサスペンション - Google Patents

車両のリヤサスペンション

Info

Publication number
JPH03239609A
JPH03239609A JP3477990A JP3477990A JPH03239609A JP H03239609 A JPH03239609 A JP H03239609A JP 3477990 A JP3477990 A JP 3477990A JP 3477990 A JP3477990 A JP 3477990A JP H03239609 A JPH03239609 A JP H03239609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
arm
rear wheel
toe
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3477990A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Kurita
省三 栗田
Akira Uchida
彰 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP3477990A priority Critical patent/JPH03239609A/ja
Publication of JPH03239609A publication Critical patent/JPH03239609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、独立懸架式の車両のリヤサスペンションに関
する。
(従来の技術) 車両に搭載されるエンジンの高出力化に伴い高性能タイ
ヤを装着する傾向にあり、タイヤを懸架するリヤサスペ
ンションには、操安性や乗心地の向上等の種々の要求を
満たすためにトー角変化、キャンバ角変化等のアライメ
ント変化の設計の自由度が要求されている。
第5図は、従来のリヤサスペンションを示し、リヤサス
ペンションlの、後輪2を回転自在に支持するホイール
キャリア3は、それぞれ所謂A型アーム形状をなすアッ
パアーム5及びロアアーム6と、所謂Iアーム形状をな
すトーコントロールアーム7により車体(図示せず)に
懸架されている。従って、このリヤサスペンション1の
キングピン軸には、アッパアーム5及びロアアーム6の
各車輪側端により、後輪2の中心面の車幅方向内側に、
上方を車幅方向内側に傾けるように仮想的に決定されて
いる。
このサスペンション1では、各アーム5〜7のアーム長
、取付位置、取付角度等により後輪2に所定のトー角、
キャンバ角等を与えることができる。また、サスペンシ
ョン1かストロークすると、各アーム5〜7がそれぞれ
互いにリンク干渉すると共に、各アーム5〜7と車体間
にそれぞれ介在される弾性ブツシュ8か、リヤサスペン
ション1に作用する制動力、横力等により変形されるの
で、ト二角、キャンバ角等は変化する。即ち、トー角変
化特性、キャンバ角変化特性等は、各アーム5〜7間の
リンク子離及び前記各ブツシュ8の弾性等により設定さ
れる。
(発明が解決しようとする課題) ところで、リヤサスペンションlのトー角は、特に車両
の制動時において、トーインになるように設定すること
が望ましい。詳述すると、一般に車両は減速して旋回す
るが、この場合においてリヤサスペンションがトーアウ
トになると、制動力か車輪の中心に作用するエンジンブ
レーキをかけた場合には、所謂タックイン現象を助長し
、また、制動力が車輪の接地面に作用するフットブレー
キをかけた場合には、車輪のコーナリングフォースを減
少させて操舵応答性が悪化する。
しかしながら上記従来のリヤサスペンション1において
は、後輪2の中心面に比べ車幅方向内側に仮想キンクピ
ン軸Kが設定されているために、第5図に示すようにエ
ンジンブレーキがかけられて後輪2の中心点Aに後ろ向
きの制動力Fが作用した場合、この制動力Fは仮想キン
グピン軸Kを軸心として、図中矢印B方向、即ち、トー
アウト方向に後輪2を回動させる。また、同様に、第6
図に示すようにフットブレーキがかけられて後輪2の接
地面中心点Cに後ろ向きの制動力Fが作用した場合、こ
の制動力Fは仮想キングピン軸Kを軸心として、図中矢
印B方向、即ち、トーアウト方向に後輪2を回動させる
。つまり、リヤサスペンション1に制動力が作用した場
合、エンジンブレーキがかけられたときとフットブレー
キがかけられたときのいずれのときにもリヤサスペンシ
ョンのトー角がトーアウト側に変化するという問題があ
る。
またこのとき、仮想キングピン軸Kが車両内側に傾いて
いるために、エンジンブレーキの制動力か作用する点A
の、仮想キングピン軸にとの距離11と、フットブレー
キの制動力が作用する点Cの、仮想キングピン軸にとの
距離12とが異なり、従って、たとえ等しい制動力Fが
作用した場合でも、仮想キングピン軸に廻りには異なる
大きさのモーメントが発生する。即ち、エンジンブレー
キがかけられた場合には、モーメントFx1tが発生し
て後輪2は角度θ、だけ回動される。一方、フットブレ
ーキがかけられた場合には、モーメン)FXA、が発生
して後輪2は角度θ、だけ回動される。このため、フッ
トブレーキをかけたときのトー角変化特性と、エンジン
ブレーキをかけたときのトー角変化特性が異なるという
問題もある。
本発明は上述の問題点を解決するためになされたもので
、制動時にトーインになるようにトー角変化特性を設定
することができ、しかもフットブレーキ作用時とエンジ
ンブレーキ作用時とでトー角変化特性が変化しないリヤ
サスペンションを提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明によれば、後輪を回転
自在に支持すると共に、上端を前記後輪の上方に延出さ
せる車輪支持部材と、車輪側端がl箇所で前記車輪支持
部材の上端に取り付けられると共に、車体側端が2箇所
で車体の各所定位置に取り付けられたアッパアームと、
車輪側端が1箇所で前記車輪支持部材の下部に取り付け
られると共に、車体側端が1箇所で車体の所定位置に取
り付けられ、前記後輪側より車体側に向けて車両前後方
向前側且つ車幅方向内側に斜めに配置されたトレーリン
グアームと、車輪側端がl箇所で前記車輪支持部材の下
部、且つ、前記トレーリングアームの取付点より後方に
取り付けられると共に、車体側端か1箇所で車体の所定
位置に取り付けられ、略車幅方向に沿って配置されたロ
アアームとを備え、前記トレーリングアーム及びロアア
ームにより決定される前記車輪支持部材の下部仮想支持
点と、前記アッパアームの車輪側端とにより決定される
仮想キングピン軸を略鉛直に、且つ、前記後輪の中心を
通る鉛直線に対して車幅方向外側に偏倚させて設定した
構成とするものである。
(作用) キングピン軸は後輪の回動軸であり、トー角はキングピ
ン軸廻りに変化する。本発明のリヤサスペンションにお
いては、アッパアームの車輪側端とロアアーム及びトレ
ーリングアームとにより、後輪の中心を通る鉛直線より
も車幅方向外側にキングピン軸が仮想的に設定される。
従って、後輪に制動力が発生した場合、この制動力は、
仮想キングピン軸廻りに後輪をトーイン方向に回動させ
またこのとき、仮想キングピン軸は略鉛直に設定されて
いるので、それぞれ制動力の作用する部位を異にするフ
ットブレーキかかけられた場合とエンジンブレーキがか
けられた場合とでトー角変化特性を同じに設定すること
ができる。
(実施例) 以下本発明の一実施例を添付図面に基づいて詳述する。
第1図及び第2図は本発明を適用した車両のリヤサスペ
ンションの一実施例を示し、リヤサスペンションlOは
、ホイールキャリア(車輪支持部材)111アツパアー
ム12、ロアアーム13、トレーリングアーム14及び
トークントロールアーム15等より構成されている。
後輪2を回転自在に支持するホイールキャリア11には
、2本のアームlla、llbが一体に延出形成されて
いる。第1のアームllaはホイールキャリア11の上
端に形成され、彎曲して後輪2との干渉を避けながらそ
の先端を後輪2の上方の、後輪中心面よりも車幅方向外
側且つ後輪中心よりも車両前後方向前側に延出させてい
る。また、第2のアームllbはホイールキャリア11
の後端に形成され、その先端を車両前後方向後側に所定
長だけ延出させている。
アッパアーム12は、フロントアーム12Aとリヤアー
ム12Bとが車輪側端で一体に形成された所謂Aアーム
形状をなし、略車幅方向に沿い且つ水平に配置されてい
る。このアッパアーム12の車輪側端は、弾性ブツシュ
17を介してホイールキャリア11の上端、即ち、アー
ムllaの先端に取り付けられ、また、各車体側端は、
車体フレーム(図示せず)に固設されているブラケット
18に弾性ブツシュ17を介して取り付けられている。
これにより、アッパアーム12はホイールキャリア11
の上端を揺動可能に車体に連結する。
ロアアーム(ラテラルアーム)13は所謂Iアーム形状
をなし、略車幅方向に沿い且つ水平に配置されている。
このロアアーム13は、車輪側端を弾性ブツシュ17を
介してホイールキャリア11の下部の所定位置に取り付
けられ、また、車体側端を弾性ブツシュ17を介して車
体フレームのクロスメンバ(図示せず)に取り付けられ
ている。
これにより、ロアアーム13はホイールキャリア11の
下端を揺動可能に車体に連結する。
トレーリングアーム14は所謂Iアーム形状をなし、車
輪側より車体側に向けて車両前後方向前側且つ車幅方向
内側に斜めに延出すると共に、水平に配置されている。
このトレーリングアーム14は、車輪側端を弾性ブツシ
ュ17を介してホイールキャリア11の下部前側に取り
付けられ、また車体側端を、車体フレームに固設されて
いるブラケット19に弾性ブツシュ17を介して取り付
けられている。これにより、トレーリングアーム14は
ホイールキャリア11の下端を揺動可能に車体に連結す
る。
ロアアーム13とトレーリングアーム14は、ともにホ
イールキャリア11の下部を揺動可能に車体に連結する
ので、ホイールキャリア11の下部支持点は、第3図に
示すように、各アーム13、l4の延長線の交差する点
Eにより仮想的に設定される。この仮想点Eは、後輪2
の中心面よりも車幅方向外側且つ後輪中心よりも1両前
後方向前側、即ち、アッパアーム12の車軸側端の下方
に設定される。従って、アッパアーム12の車輪側端と
仮想点Eとにより設定されるFj想キングピン軸には、
略鉛直に且つ、後輪2のC11lIう面より距離13だ
け車幅方向外側に偏倚するように設定されている。なお
、距離13は、約5〜15mmが望ましい。
トーコントロールアーム15は所謂Iアーム形状をなし
1.略車幅方向に沿い且つ外平に配置されている。この
トーコントロールアーム15は、車輪側端をポールジヨ
イント20を介してホイールキャリア11の第2のアー
ムllbの先端に取り付けられ、また、車体側端を弾性
ブツシュ17を介して車体フレームに固設されたブラケ
ット21に取り付けられている。これにより、ホイール
キャリア11の仮想キングピン軸Klりの回動、即ち、
トー角変化を規制する。
以下作用を説明する。
仮想キングピン軸には、後輪2の中心面より距離13だ
け車幅方向外側に偏倚して設定されている。第4図は後
輪2の平面図で、いま、フットブレーキがかけられて後
輪2の接地面中心点Cに制動力Fが発生した場合、中心
点Cが含まれる後輪2の中心面は、仮想キングピン軸K
に対して距離13だけ偏倚しているので、この仮想キン
グピン軸に廻りにモーメントFX4hが発生し、後輪2
を仮想キングピン軸11りにトーイン方向(図中矢印G
方向)に回動させる。
また、エンジンブレーキがかけられて後輪2の中心点A
に制動力Fが発生した場合にも同様に、中心点Aが含ま
れる後輪2の中心面は、仮想キングピン軸Kに対して距
離13だけ偏倚しているので、モーメントF×13によ
り後輪2が仮想キングピン軸KWりにトーイン方向に回
動される。後輪2を回動させるモーメントは、フットブ
レーキの場合でもエンジンブレーキの場合でもともにF
×I!3であり、従って、トー角変化特性が前述したフ
ットブレーキかかけられた場合とエンジンブレーキかか
けられた場合とで路間−になる。
さらに、ホイールキャリア11に第1のアーム11aを
設けて、アッパアーム12とロアアーム13間の距離を
増加させたので、リヤサスペンションlOのキャンバ角
に対する剛性が向上する。
なお、本実施例においては、リヤサスペンション10に
4本のアーム12〜15を備えて構5またかこれに限る
ものではなく、必ずしもトーコントロールアームを備え
て構成する必要はなくこれを省略しても良い。また、ト
レーリングアームに代えて、車輪側より車体側に向けて
車両後方且つ車幅方向内側に斜めに延出するリーディン
グアームを備えてリヤサスペンションを構成しても良い
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、トレーリングアー
ム及びロアアームにより決定される車輪支持部材の下部
仮想支持点と、アッパアームの車輪側端とにより決定さ
れる仮想キングピン軸を略鉛直に、且つ、後輪の中心を
通る鉛直線に対して車幅方向外側に偏倚させて設定した
ので、制動時にトーインになるようにトー角変化特性を
設定することができ、しかも、フットブレーキをかけた
場合とエンジンブレーキをかけた場合の各トー角変化特
性を同一に設定することができる等の優れた効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した車両のりャサスペンンヨンの
一実施例を示す後面図、第2図は本発明を適用した車両
のリヤサスペンションの一実施例を示す平面図、第3図
は第1図の概略骨格構成図、第4図は後輪に作用する制
動力を示す平面図、第5図及び第6図は従来のリヤサス
ペンションを示し、第5図はエンジンブレーキがかけら
れた場合の制動力を示す概略骨格構成図、第6図はフッ
トブレーキがかけられた場合の制動力を示す概略骨格構
成図である。 2・・・後輪、10・・・リヤサスペンション、11・
・・ホイールキャリア、12・・・アッパアーム、13
・・・ロアアーム、14・・・トレーリングアーム、K
・・・仮想キングピン軸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 後輪を回転自在に支持すると共に、上端を前記後輪の上
    方に延出させる車輪支持部材と、車輪側端が1箇所で前
    記車輪支持部材の上端に取り付けられると共に、車体側
    端が2箇所で車体の各所定位置に取り付けられたアッパ
    アームと、車輪側端が1箇所で前記車輪支持部材の下部
    に取り付けられると共に、車体側端が1箇所で車体の所
    定位置に取り付けられ、前記後輪側より車体側に向けて
    車両前後方向前側且つ車幅方向内側に斜めに配置された
    トレーリングアームと、車輪側端が1箇所で前記車輪支
    持部材の下部、且つ、前記トレーリングアームの取付点
    より後方に取り付けられると共に、車体側端が1箇所で
    車体の所定位置に取り付けられ、略車幅方向に沿って配
    置されたロアアームとを備え、前記トレーリングアーム
    及びロアアームにより決定される前記車輪支持部材の下
    部仮想支持点と、前記アッパアームの車輪側端とにより
    決定される仮想キングピン軸を略鉛直に、且つ、前記後
    輪の中心を通る鉛直線に対して車幅方向外側に偏倚させ
    て設定したことを特徴とする車両のリヤサスペンション
JP3477990A 1990-02-15 1990-02-15 車両のリヤサスペンション Pending JPH03239609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3477990A JPH03239609A (ja) 1990-02-15 1990-02-15 車両のリヤサスペンション

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3477990A JPH03239609A (ja) 1990-02-15 1990-02-15 車両のリヤサスペンション

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03239609A true JPH03239609A (ja) 1991-10-25

Family

ID=12423776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3477990A Pending JPH03239609A (ja) 1990-02-15 1990-02-15 車両のリヤサスペンション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03239609A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060067156A (ko) * 2004-12-14 2006-06-19 현대자동차주식회사 회동각을 갖는 텐션링크

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060067156A (ko) * 2004-12-14 2006-06-19 현대자동차주식회사 회동각을 갖는 텐션링크

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5584698B2 (ja) 自動車用のセミトレーリングアーム車軸
JPS63145112A (ja) 自動車のリヤサスペンシヨン装置
JPS62149505A (ja) リヤサスペンシヨン
JPS62234705A (ja) 自動車の懸架装置
JP2002542975A (ja) 自動車の前車軸のための車輪懸架装置
KR20010045892A (ko) 자동차의 전륜 현가장치
US5992868A (en) Wheel suspension system having a high rigidity to side forces
US5158320A (en) Suspension system for vehicles
JPH03284404A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH02270614A (ja) 自動車の後輪懸架装置
JP3159978B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPS6053412A (ja) 自動車のリヤサスペンション
JP2555309B2 (ja) 車両のリヤサスペンシヨン装置
JPH03239609A (ja) 車両のリヤサスペンション
JPS61263809A (ja) リヤサスペンシヨン
JP5145892B2 (ja) リヤサスペンション装置
JPS6331812A (ja) 自動車のサスペンシヨン装置
JP3170032B2 (ja) 自動車のフロントサスペンション
JPH054404Y2 (ja)
JPS6248608B2 (ja)
JPH0285003A (ja) 車両の独立懸架装置
JPH0672116A (ja) ダブルウィシュボーン式サスペンション
JP2547570B2 (ja) 自動車のサスペンション装置
JPS6029309A (ja) 自動車のリヤサスペンション
JPS61263812A (ja) リヤサスペンシヨン