JPH03239267A - 電子写真装置 - Google Patents
電子写真装置Info
- Publication number
- JPH03239267A JPH03239267A JP2036857A JP3685790A JPH03239267A JP H03239267 A JPH03239267 A JP H03239267A JP 2036857 A JP2036857 A JP 2036857A JP 3685790 A JP3685790 A JP 3685790A JP H03239267 A JPH03239267 A JP H03239267A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- editing
- image
- color mark
- document
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 abstract description 8
- 238000009966 trimming Methods 0.000 abstract description 6
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 11
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、原稿に記されたマークが指示する画像を編集
するマーカー編集機能を備えた電子写真装置に関するも
のである。
するマーカー編集機能を備えた電子写真装置に関するも
のである。
電子写真装置としての従来の複写機には、原稿に付され
たマークを読み取り、例えばマークの示す領域の画像の
みを消去して複写するマスキング、あるいはマークの示
す領域以外の領域の画像を消去して複写するトリミング
等のいわゆるマーカー編集機能を備えたものがある。こ
のようなマーカー編集機能を使用する際には、原稿の編
集領域を指定する一方、人カキ−の操作によりマスキン
グあるいはI・リミング等の各編集モードを指定するよ
うになっている。編集領域を指定する手法としては、数
値入力による指定、エデイティングボーF等による指定
、あるいは原稿の編集領域にカラーマークを記し、これ
を自動認識するもの等が知られている。
たマークを読み取り、例えばマークの示す領域の画像の
みを消去して複写するマスキング、あるいはマークの示
す領域以外の領域の画像を消去して複写するトリミング
等のいわゆるマーカー編集機能を備えたものがある。こ
のようなマーカー編集機能を使用する際には、原稿の編
集領域を指定する一方、人カキ−の操作によりマスキン
グあるいはI・リミング等の各編集モードを指定するよ
うになっている。編集領域を指定する手法としては、数
値入力による指定、エデイティングボーF等による指定
、あるいは原稿の編集領域にカラーマークを記し、これ
を自動認識するもの等が知られている。
ところが、編集領域を数値入力により指定する構成、お
よびエデイティングボード等により指定する構成では、
編集領域を指定するための入力操作が複雑かつ面倒であ
り、不慣れな初心者には、操作が分かり難くて間違いを
生し易(、大きな負担を強いるものとなっている。また
、カラーマークにより領域指定する構成では、領域指定
は容易であるものの、キー操作による編集モードの設定
忘れを生じたり、編集モードの設定間違いを生し易いと
いった不都合を有している。
よびエデイティングボード等により指定する構成では、
編集領域を指定するための入力操作が複雑かつ面倒であ
り、不慣れな初心者には、操作が分かり難くて間違いを
生し易(、大きな負担を強いるものとなっている。また
、カラーマークにより領域指定する構成では、領域指定
は容易であるものの、キー操作による編集モードの設定
忘れを生じたり、編集モードの設定間違いを生し易いと
いった不都合を有している。
本発明に係る電子写真装置は、上記の課題を解決するた
めに、原稿に照射された光の反射光から原稿の画像情報
を読み取り、かつ原稿に記され、原稿画像における編集
領域を示すカラーマークの色に応じた出力を発生する画
像情報読取り手段、例えばCCD (charge
coupleddevice)ユニットを有する一方、
カラーマークが記された原稿の画像に対して画像編集手
段、例えばブランクランプにより所定の編集モードによ
る編集を行う電子写真装置において、以下の手段を講じ
ている。
めに、原稿に照射された光の反射光から原稿の画像情報
を読み取り、かつ原稿に記され、原稿画像における編集
領域を示すカラーマークの色に応じた出力を発生する画
像情報読取り手段、例えばCCD (charge
coupleddevice)ユニットを有する一方、
カラーマークが記された原稿の画像に対して画像編集手
段、例えばブランクランプにより所定の編集モードによ
る編集を行う電子写真装置において、以下の手段を講じ
ている。
即ち、上記の画像情報読取り手段の出力から、原稿に記
されたカラーマークの色を判定するカラーマーク判定手
段と、カラーマーク判定手段にて判定された原稿のカラ
ーマークの色に対応した編集モードによる編集が行われ
るように、画像編集手段を制御する制御手段とを備えて
いる。
されたカラーマークの色を判定するカラーマーク判定手
段と、カラーマーク判定手段にて判定された原稿のカラ
ーマークの色に対応した編集モードによる編集が行われ
るように、画像編集手段を制御する制御手段とを備えて
いる。
上記の構成によれば、カラーマーク判定手段は、画像情
報読取り手段の出力から、原稿に記されたカラーマーク
の色を判定する。制御手段は、カラーマーク判定手段に
て判定された原稿のカラーマークの色に対応した編集モ
ードによる編集が行われるように、画像編集手段を制御
する。例えば、カラーマークの色が赤色である場合、ト
リミングモードによる編集が行われるように画像編集手
段を制御し、カラーマークの色が青色である場合、マス
キングモードによる編集が行われるように画像編集手段
を制御する。このような動作により、例えば複写機では
、煩雑な編集領域の設定および編集モードの設定を行う
ことなく、原稿に記されたカラーマークの色によって自
動的に編集モードを選択して複写を行うことができる。
報読取り手段の出力から、原稿に記されたカラーマーク
の色を判定する。制御手段は、カラーマーク判定手段に
て判定された原稿のカラーマークの色に対応した編集モ
ードによる編集が行われるように、画像編集手段を制御
する。例えば、カラーマークの色が赤色である場合、ト
リミングモードによる編集が行われるように画像編集手
段を制御し、カラーマークの色が青色である場合、マス
キングモードによる編集が行われるように画像編集手段
を制御する。このような動作により、例えば複写機では
、煩雑な編集領域の設定および編集モードの設定を行う
ことなく、原稿に記されたカラーマークの色によって自
動的に編集モードを選択して複写を行うことができる。
本発明の一実施例を第1図ないし第7図に基づいて以下
に説明する。
に説明する。
本発明に係る電子写真装置としての複写機は、第2図お
よび第3図に示すように、原稿台15上に配された図示
しない原稿をコピーランプ2により照射して走査し、そ
の反射光を感光体ドラム16に導く光学系1を有してい
る。この光学系1は、レフレクタ40に設けられたハロ
ゲンランプからなるコピーランプ2と、第1ごラーベー
ス41に設けられた第1ミラー3と、第2ミラーベース
42に設けられた第2ξラー4および第3ξラー5と、
第2ミラーベース42を駆動するミラーモータ6と、レ
ンズベース43に設けられたレンズユニット8と、レン
ズ駆動ワイヤ44およびレンズスライドベースシャフト
45によってレンズベース43を駆動するレンズモータ
9と、第3ミラーベース46に設けられた第4ミラー1
0および第5ミラー11と、≧ラーベース駆動ワイヤ4
7によって第3ミラーベース46を駆動するごラーモー
タ12と、フィルタ13と、第5ミラー14とを備えて
いる。また、光学系1は第3図に示すように、第2稟ラ
ーベース42のホームポジションへの到達を検出するく
ラーホームポジションセンサ48と、コピーランプ2の
近傍に設けられた温度ヒユーズ49と、レンズベース4
3のホームポジションへの到達を検出するレンズホーム
ポジションセンサ50と、原稿検知受光基板51と、A
E全センサ2と、第3ミラーベース46のホームポジシ
ョンへの到達を検出するミラーホームポジションセンサ
53とを備えている。
よび第3図に示すように、原稿台15上に配された図示
しない原稿をコピーランプ2により照射して走査し、そ
の反射光を感光体ドラム16に導く光学系1を有してい
る。この光学系1は、レフレクタ40に設けられたハロ
ゲンランプからなるコピーランプ2と、第1ごラーベー
ス41に設けられた第1ミラー3と、第2ミラーベース
42に設けられた第2ξラー4および第3ξラー5と、
第2ミラーベース42を駆動するミラーモータ6と、レ
ンズベース43に設けられたレンズユニット8と、レン
ズ駆動ワイヤ44およびレンズスライドベースシャフト
45によってレンズベース43を駆動するレンズモータ
9と、第3ミラーベース46に設けられた第4ミラー1
0および第5ミラー11と、≧ラーベース駆動ワイヤ4
7によって第3ミラーベース46を駆動するごラーモー
タ12と、フィルタ13と、第5ミラー14とを備えて
いる。また、光学系1は第3図に示すように、第2稟ラ
ーベース42のホームポジションへの到達を検出するく
ラーホームポジションセンサ48と、コピーランプ2の
近傍に設けられた温度ヒユーズ49と、レンズベース4
3のホームポジションへの到達を検出するレンズホーム
ポジションセンサ50と、原稿検知受光基板51と、A
E全センサ2と、第3ミラーベース46のホームポジシ
ョンへの到達を検出するミラーホームポジションセンサ
53とを備えている。
上記のレンズユニット8は、複写用のアナログ光学レン
ズとCCD用レンズとからなる。レンズユニット8の側
方には画像情報読取り手段としてのCCDユニット7が
設けられている。このCCDユニ;= 1−7は、原稿
からの反射光、即ち原稿の画像データを読み取り、電気
信号に変換するようになっている。本実施例において、
上記のCCDユニット7は、赤色と青色どの2色を検出
可能な縮小型カラーCCDによって構成されている。
ズとCCD用レンズとからなる。レンズユニット8の側
方には画像情報読取り手段としてのCCDユニット7が
設けられている。このCCDユニ;= 1−7は、原稿
からの反射光、即ち原稿の画像データを読み取り、電気
信号に変換するようになっている。本実施例において、
上記のCCDユニット7は、赤色と青色どの2色を検出
可能な縮小型カラーCCDによって構成されている。
上記の感光体ドラl、16は、第2図に示すように、光
学系1の下方に設けられ、感光体ドラム16の周囲には
、感光体ドラl、16の表面を所定の電位に帯電させる
メインチャージャユニット17と、感光体ドラム16に
おける非画像領域を除電する画像編集手段としての発光
ダイオード(LE1〕)アレイからなるブランクランプ
18と、カラー用現像層19と、黒色トナーによる現像
を行うメイン現像N20と、メイン現像層用1−ナーボ
ックス21と、レジストローラ26を介して給紙カセッ
ト27a、給紙カセット27bあるいは手差し給紙部2
7cから供給された用紙に、感光体ドラム16の表面に
形成されたトナー像を転写する転写チャージャ22と、
感光体ドラム16から用紙を剥離するための剥離チャー
ジャ23と、これと同様の目的で設けられた剥離爪24
と、感光体ドラム16表面の残留トナーを回収するクリ
ーナユニント25とが設けられている。
学系1の下方に設けられ、感光体ドラム16の周囲には
、感光体ドラl、16の表面を所定の電位に帯電させる
メインチャージャユニット17と、感光体ドラム16に
おける非画像領域を除電する画像編集手段としての発光
ダイオード(LE1〕)アレイからなるブランクランプ
18と、カラー用現像層19と、黒色トナーによる現像
を行うメイン現像N20と、メイン現像層用1−ナーボ
ックス21と、レジストローラ26を介して給紙カセッ
ト27a、給紙カセット27bあるいは手差し給紙部2
7cから供給された用紙に、感光体ドラム16の表面に
形成されたトナー像を転写する転写チャージャ22と、
感光体ドラム16から用紙を剥離するための剥離チャー
ジャ23と、これと同様の目的で設けられた剥離爪24
と、感光体ドラム16表面の残留トナーを回収するクリ
ーナユニント25とが設けられている。
感光体ドラム16からの用紙の搬送方向には、サクショ
ンヘル1〜28を有するサクションユニット29と、ヒ
ータランプ30を有する一Lヒー1− Iコラ31と、
下ヒー1〜ローラ32と、上剥離爪33と、下刻離爪3
4と、排紙ローラ35とが設けられ、排紙ローラ35の
近傍には排紙部36が開口されている。
ンヘル1〜28を有するサクションユニット29と、ヒ
ータランプ30を有する一Lヒー1− Iコラ31と、
下ヒー1〜ローラ32と、上剥離爪33と、下刻離爪3
4と、排紙ローラ35とが設けられ、排紙ローラ35の
近傍には排紙部36が開口されている。
上記のサクションユニット29の上方には、各駆動系の
動力源となるメインモータ37が設けられ、排紙ローラ
35の上方には、クーリングファンモータ38とオゾン
吸収フィルタ39とが設けられている。
動力源となるメインモータ37が設けられ、排紙ローラ
35の上方には、クーリングファンモータ38とオゾン
吸収フィルタ39とが設けられている。
また、本複写機は、第4図に示す画像編集制御装置60
を備えている。この画像編集制御装置60は、CCDユ
ニット7の出力信号を増幅する増幅器61と、増幅器6
1の出力信号をディジタル信号に変換するA / D変
換器62と、RAM63と、A/D変換器62の出力信
号に基づいてブランクランプ18の作動を制御するカラ
ーマーク判定手段および制御手段としてのマイクロコン
ピュタ(以下、マイコンと称する)64とからなる。
を備えている。この画像編集制御装置60は、CCDユ
ニット7の出力信号を増幅する増幅器61と、増幅器6
1の出力信号をディジタル信号に変換するA / D変
換器62と、RAM63と、A/D変換器62の出力信
号に基づいてブランクランプ18の作動を制御するカラ
ーマーク判定手段および制御手段としてのマイクロコン
ピュタ(以下、マイコンと称する)64とからなる。
上記のマイコン64は、A/D変換器62を介して得ら
れるCCDユニット7の出力信号から、原稿に記された
カラーマークの色を判定すると共に、カラーマークによ
って囲まれた領域を読み取り、カラーマークの色の判定
に基づいて、カラーマークにて囲まれた領域の画像に対
して所定の編集モードによる複写が行われるように、ブ
ランクランプ18の動作を制御するようになっている。
れるCCDユニット7の出力信号から、原稿に記された
カラーマークの色を判定すると共に、カラーマークによ
って囲まれた領域を読み取り、カラーマークの色の判定
に基づいて、カラーマークにて囲まれた領域の画像に対
して所定の編集モードによる複写が行われるように、ブ
ランクランプ18の動作を制御するようになっている。
本実施例においては、カラーマークが赤色であるとき、
トリミングモードによる複写が行われ、カラーマークが
青色であるとき、マスキングモードによる複写が行われ
るようになっている。マイコン64によるカラーマーク
の色の判定は、第5図に示すように、CCDユニット7
の赤色出力値と青色出力値とが、臨界値a −cによっ
て区切られた何れの領域にあるかによって判定される。
トリミングモードによる複写が行われ、カラーマークが
青色であるとき、マスキングモードによる複写が行われ
るようになっている。マイコン64によるカラーマーク
の色の判定は、第5図に示すように、CCDユニット7
の赤色出力値と青色出力値とが、臨界値a −cによっ
て区切られた何れの領域にあるかによって判定される。
即ち、赤色出力値が青色出力値よりも大きく、赤色出力
値が臨界値a以]二である場合、赤色とし、青色出力値
が赤色出力値よりも大きく、青色出力値が臨界値す以上
である場合、青色とし、赤色出力値と青色出力値とが臨
界値a −cによって囲まれる小さい値の方の領域にあ
る場合、黒色とし、赤色出力値と青色出力値とが臨界値
a ”−’ cによって囲まれる大きい値の方の領域に
ある場合、白色とするようになっている。
値が臨界値a以]二である場合、赤色とし、青色出力値
が赤色出力値よりも大きく、青色出力値が臨界値す以上
である場合、青色とし、赤色出力値と青色出力値とが臨
界値a −cによって囲まれる小さい値の方の領域にあ
る場合、黒色とし、赤色出力値と青色出力値とが臨界値
a ”−’ cによって囲まれる大きい値の方の領域に
ある場合、白色とするようになっている。
上記の構成において、先ず、本複写機における一般的な
複写動作について説明する。
複写動作について説明する。
複写動作の際には、先ず、原稿台15に載置された原稿
を光学系1のコピーランプ2が照射しながら走査する。
を光学系1のコピーランプ2が照射しながら走査する。
−・方、感光体ドラム16の表面は、メインチャージャ
ユニット17によって所定電位に帯電された後、非画像
領域がブランクランプ18によって除電される。原稿か
らの反射光は、第1ミラー3、第2ミラー4、第3ミラ
ー5、レンズユニット8、第4ミラー10、第5ミラー
11、フィルタ13および第5ミラー14を介して感光
体ドラム16に照射される。これにより、感光体ドラム
16の表面に静電潜像が形成され、この静電潜像は、カ
ラー用現像層19またはメイン現像層20により現像さ
れてトナー像となる。このトナー像は、給紙カセット2
7a、給紙カセット27bあるいは手差し給紙部27c
から供給された用紙に転写チャージャ22によって転写
される。トナー像の転写された用紙は剥離チャージャ2
3によって感光体ドラム16の表面から剥離される。そ
の後、用紙上のトナー像は上ヒートローラ31と下ヒー
トローラ32とによって用紙上に定着され、トナー像の
定着された用紙は排紙部36から外部へ排出される。
ユニット17によって所定電位に帯電された後、非画像
領域がブランクランプ18によって除電される。原稿か
らの反射光は、第1ミラー3、第2ミラー4、第3ミラ
ー5、レンズユニット8、第4ミラー10、第5ミラー
11、フィルタ13および第5ミラー14を介して感光
体ドラム16に照射される。これにより、感光体ドラム
16の表面に静電潜像が形成され、この静電潜像は、カ
ラー用現像層19またはメイン現像層20により現像さ
れてトナー像となる。このトナー像は、給紙カセット2
7a、給紙カセット27bあるいは手差し給紙部27c
から供給された用紙に転写チャージャ22によって転写
される。トナー像の転写された用紙は剥離チャージャ2
3によって感光体ドラム16の表面から剥離される。そ
の後、用紙上のトナー像は上ヒートローラ31と下ヒー
トローラ32とによって用紙上に定着され、トナー像の
定着された用紙は排紙部36から外部へ排出される。
次に、第1図のフローチャート、第4図、第6図および
第7図に基づいて、赤色または青色のカラーマークが記
された原稿に対する画像編集制御装置60の動作につい
て説明する。
第7図に基づいて、赤色または青色のカラーマークが記
された原稿に対する画像編集制御装置60の動作につい
て説明する。
レンズユニット8のCCD用レンズを介してCCDユニ
ット7へ入射した原稿66からの反射光、即ち原稿66
の画像データは、電気信号に変換されて画像編集制御装
置60へ出力される(Sl)。画像編集手段装W60へ
入力されたCCDユニット7の出力信号は、増幅器61
にて増幅された後、A/D変換器62にてディジタル信
号に変換され、マイコン64へ出力される。マイコン6
4は、A/D変換器62の出力信号から、赤色出力値と
青色出力値とに基づいて、カラーマークの色を判定する
と共に(52)、原稿全面の画像データをRAM63に
記憶させる。
ット7へ入射した原稿66からの反射光、即ち原稿66
の画像データは、電気信号に変換されて画像編集制御装
置60へ出力される(Sl)。画像編集手段装W60へ
入力されたCCDユニット7の出力信号は、増幅器61
にて増幅された後、A/D変換器62にてディジタル信
号に変換され、マイコン64へ出力される。マイコン6
4は、A/D変換器62の出力信号から、赤色出力値と
青色出力値とに基づいて、カラーマークの色を判定する
と共に(52)、原稿全面の画像データをRAM63に
記憶させる。
ここで、第6図に示すように、原稿66に記された文字
A−Bのうち、文字Aが赤色マーク67にて囲まれてい
る場合、マイコン64は、原稿66に記されているカラ
ーマークが赤色であると判定しくS3)、トリミングモ
ードの制御動作を行う(S4)。即ち、RAM63に記
憶された画像データにより、赤色マーク67によって囲
まれた領域以外の領域の画像を消去するためのブランク
ランプデータを計算し、このブランクランプデータに基
づいてブランクランプ18の作動を制御する。これによ
り、感光体ドラム16の表面におけlす る原稿66の赤色マーク67によって囲まれた領域以外
の領域に対応する部位の電位が除去され、この部位には
静電潜像が形成されない。従って、用紙68上には文字
Aのみの画像が得られる。
A−Bのうち、文字Aが赤色マーク67にて囲まれてい
る場合、マイコン64は、原稿66に記されているカラ
ーマークが赤色であると判定しくS3)、トリミングモ
ードの制御動作を行う(S4)。即ち、RAM63に記
憶された画像データにより、赤色マーク67によって囲
まれた領域以外の領域の画像を消去するためのブランク
ランプデータを計算し、このブランクランプデータに基
づいてブランクランプ18の作動を制御する。これによ
り、感光体ドラム16の表面におけlす る原稿66の赤色マーク67によって囲まれた領域以外
の領域に対応する部位の電位が除去され、この部位には
静電潜像が形成されない。従って、用紙68上には文字
Aのみの画像が得られる。
一方、第7図に示すように、原稿66に記された文字A
−Bのうち、文字Aが青色マーク69にて囲まれている
場合、マイコン64は、原稿66に記されているカラー
マークが青色であると判定しくS3)、マスキングモー
ドの制御動作を行う(S5)。即ち、RAM63に記憶
された画像データにより、青色マーク69によって囲ま
れた領域の画像を消去するためのブランクランプデータ
を計算し、このブランクランプデータに基づいてブラン
クランプ18の作動を制御する。これにより、用紙68
上には文字Bのみの画像が得られる。
−Bのうち、文字Aが青色マーク69にて囲まれている
場合、マイコン64は、原稿66に記されているカラー
マークが青色であると判定しくS3)、マスキングモー
ドの制御動作を行う(S5)。即ち、RAM63に記憶
された画像データにより、青色マーク69によって囲ま
れた領域の画像を消去するためのブランクランプデータ
を計算し、このブランクランプデータに基づいてブラン
クランプ18の作動を制御する。これにより、用紙68
上には文字Bのみの画像が得られる。
(発明の効果〕
本発明の電子写真装置は、以上のように、画像情報読取
り手段の出力から、原稿に記されたカラーマークの色を
判定するカラーマーク判定手段と、カラーマーク判定手
段にて判定された原稿のカ2 ラーマークの色に刻応した編集モードによる編集が行わ
れるように、画像編集手段を制御する制御手段とを備え
ている構成である。
り手段の出力から、原稿に記されたカラーマークの色を
判定するカラーマーク判定手段と、カラーマーク判定手
段にて判定された原稿のカ2 ラーマークの色に刻応した編集モードによる編集が行わ
れるように、画像編集手段を制御する制御手段とを備え
ている構成である。
これにより、煩雑な編集領域の設定および編集モードの
設定を行うことなく、自動的に所定の編集モードによる
画像形成動作を行うことができる。また、操作パネル上
のトリミング/マスキングモード選択キー等の編集モー
ド選択キーを廃止することができ、操作パネルの簡素化
を図ることができる。従って、装置の操作性および信頼
性を向上することができる。
設定を行うことなく、自動的に所定の編集モードによる
画像形成動作を行うことができる。また、操作パネル上
のトリミング/マスキングモード選択キー等の編集モー
ド選択キーを廃止することができ、操作パネルの簡素化
を図ることができる。従って、装置の操作性および信頼
性を向上することができる。
さらに、RADF (両面原稿対応自動原稿送り装置)
を使用して、表面をトリくングモードにより複写し、裏
面をマスキングモードにより複写するような場合におい
て、表面の複写から裏面の複写に移行するときに、編集
モードの変更を行う必要がなく、RADFの機能を十分
に発揮することができる等の効果を奏する。
を使用して、表面をトリくングモードにより複写し、裏
面をマスキングモードにより複写するような場合におい
て、表面の複写から裏面の複写に移行するときに、編集
モードの変更を行う必要がなく、RADFの機能を十分
に発揮することができる等の効果を奏する。
第1図ないし第7図は1発Qtj1)、−Jどbilj
例を不〕jものである。 第1図は電子写真装置の:jijl (Jl i・31
作を示−・f′)[、・−チャートである。 第2図は電子写真′!!!−置の一′2体HIS代L−
’、11−、二、イ)る。 第3図は電子写真装置の光〕゛系・”>+M代を示す平
面図である。 第4図は画像編集制御装置Cノ)渦成を−UX’g1−
ブ゛口・、2り図である。 第5図はマイクロコンピュータ(バカ−7−マークに対
する色判定動作の説明乙、二供される図である。 第6図は赤色マークか記与れた原稿と、この原稿の複写
によって用紙上に得られる画像とを示す説明図である。 第7図は青色マークが記された原稿ど、この原稿の複写
によって用紙上に得られる画像とを示す説明図である。 1は光学系、7はCCDユニット(画像情報読取り手段
)、16は感光体ドラム、■8はブランクランプ(画像
編集手段)、60は画像編集制御A6y;、 fi 4
はマイクロコンピュータ(カラーマー′I判Li:1丁
段、制御手段)、67は赤色マーク(カラーマーク)、
69は青色マーク(カラーマーク)−1・1才)ろ。 5 6 第 5 図 第 図 第 図
例を不〕jものである。 第1図は電子写真装置の:jijl (Jl i・31
作を示−・f′)[、・−チャートである。 第2図は電子写真′!!!−置の一′2体HIS代L−
’、11−、二、イ)る。 第3図は電子写真装置の光〕゛系・”>+M代を示す平
面図である。 第4図は画像編集制御装置Cノ)渦成を−UX’g1−
ブ゛口・、2り図である。 第5図はマイクロコンピュータ(バカ−7−マークに対
する色判定動作の説明乙、二供される図である。 第6図は赤色マークか記与れた原稿と、この原稿の複写
によって用紙上に得られる画像とを示す説明図である。 第7図は青色マークが記された原稿ど、この原稿の複写
によって用紙上に得られる画像とを示す説明図である。 1は光学系、7はCCDユニット(画像情報読取り手段
)、16は感光体ドラム、■8はブランクランプ(画像
編集手段)、60は画像編集制御A6y;、 fi 4
はマイクロコンピュータ(カラーマー′I判Li:1丁
段、制御手段)、67は赤色マーク(カラーマーク)、
69は青色マーク(カラーマーク)−1・1才)ろ。 5 6 第 5 図 第 図 第 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、原稿に照射された光の反射光から原稿の画像情報を
読み取り、かつ原稿に記され、原稿画像における編集領
域を示すカラーマークの色に応じた出力を発生する画像
情報読取り手段を有する一方、カラーマークが記された
原稿の画像に対して画像編集手段により所定の編集モー
ドによる編集を行う電子写真装置において、 上記の画像情報読取り手段の出力から、原稿に記された
カラーマークの色を判定するカラーマーク判定手段と、 カラーマーク判定手段にて判定された原稿のカラーマー
クの色に対応した編集モードによる編集が行われるよう
に、画像編集手段を制御する制御手段とを備えているこ
とを特徴とする電子写真装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2036857A JPH03239267A (ja) | 1990-02-16 | 1990-02-16 | 電子写真装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2036857A JPH03239267A (ja) | 1990-02-16 | 1990-02-16 | 電子写真装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03239267A true JPH03239267A (ja) | 1991-10-24 |
Family
ID=12481456
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2036857A Pending JPH03239267A (ja) | 1990-02-16 | 1990-02-16 | 電子写真装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03239267A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010258752A (ja) * | 2009-04-24 | 2010-11-11 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6365464A (ja) * | 1986-09-08 | 1988-03-24 | Sharp Corp | 自動原稿送り装置 |
JPS63260265A (ja) * | 1987-04-16 | 1988-10-27 | Fuji Xerox Co Ltd | カラ−画像処理方法 |
-
1990
- 1990-02-16 JP JP2036857A patent/JPH03239267A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6365464A (ja) * | 1986-09-08 | 1988-03-24 | Sharp Corp | 自動原稿送り装置 |
JPS63260265A (ja) * | 1987-04-16 | 1988-10-27 | Fuji Xerox Co Ltd | カラ−画像処理方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010258752A (ja) * | 2009-04-24 | 2010-11-11 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
US8483483B2 (en) | 2009-04-24 | 2013-07-09 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus for extracting hand-written image |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20020031282A1 (en) | Image processing apparatus | |
JPH03239267A (ja) | 電子写真装置 | |
US4794424A (en) | Copying apparatus | |
JPH0418304B2 (ja) | ||
JPH03249773A (ja) | 電子写真装置 | |
JP2774642B2 (ja) | 電子写真装置 | |
US5243442A (en) | Copying machine equippd with an image editor | |
JPS62172381A (ja) | 編集機能を有する電子写真複写機 | |
JPH03239268A (ja) | 電子写真装置 | |
JP2617022B2 (ja) | 電子写真装置 | |
JP2648015B2 (ja) | フルカラー電子写真装置 | |
JP2628304B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JPH0377968A (ja) | 電子写真陰画プリントへの注釈記入方法及び装置 | |
JPH0447754A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2651268B2 (ja) | 電子写真装置 | |
JP2569606B2 (ja) | 編集入力装置 | |
JPH0468475A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH01163766A (ja) | 複写装置 | |
JPS63239469A (ja) | 編集入力装置 | |
JPH01163767A (ja) | 複写装置 | |
JPH01163763A (ja) | 複写装置 | |
JPH01163765A (ja) | 複写装置 | |
JPH0369931A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS63204282A (ja) | 編集機能付複写機 | |
JPH06308857A (ja) | 画像形成装置 |