JPH03238755A - アルカリ蓄電池用カドミウム負極 - Google Patents

アルカリ蓄電池用カドミウム負極

Info

Publication number
JPH03238755A
JPH03238755A JP1315857A JP31585789A JPH03238755A JP H03238755 A JPH03238755 A JP H03238755A JP 1315857 A JP1315857 A JP 1315857A JP 31585789 A JP31585789 A JP 31585789A JP H03238755 A JPH03238755 A JP H03238755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
powder
negative electrode
cadmium
storage battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1315857A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Harada
原田 寧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Battery Corp
Priority to JP1315857A priority Critical patent/JPH03238755A/ja
Publication of JPH03238755A publication Critical patent/JPH03238755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分骨 本発明はアルカリ蓄電池用カドミウム負極に関するもの
である。
従来技術とその問題点 近年、ニッケル・カドミウム蓄電池等に用イられるカド
ミウム負極としては、従来の焼結式に替わり、製造コス
トの安いペースト式負極が工業的に広く用いられている
。この種のカドミウム負極は、酸化カドミウム粉末や水
酸化カドミウム粉末等の活物質に結着剤と共に混練した
ペーストを穿孔鋼板やニッケル繊維焼結体等の集電体に
塗着あるいは充填して作成される。しかしながら、この
種のペースト式カドミウム負極は、焼結式負極に比べ利
用率が低く、また、充放電サイクルに伴う容量低下も大
きいという欠点を有している。これら欠点を改良するた
めに、力μボキyメチyセ〜ロース(cmc)やポリビ
ニ〃ア〜コーA/(PVム)等の有機物の添加が行われ
ている。
このようにペースト式カドミウム負極は、焼結式′比ゝ
て製造が容易になる利点を有する力;、充放電サイクル
低下が大きいという問題点を残している。このサイクル
低下を防ぐために、前記の有機物が添加されるが、これ
らが充放電中に酸化分解され、長期に渡りその効果を持
続させることが困難である。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点に鑑みなされたものであり、
充放電サイクN寿命に優れた1活物質利用率の高いア〃
カリ蓄電池用カドミウふ負極を提供することを目的とす
るものである。
発明の構成 本発明は上記目的を達成するべく、 酸化カドミウムを主成分とする粉末に、ニッケル及び水
酸化ニッケル粉末を混合したことを特徴とするアルカリ
蓄電池用カドミウム負極である。
又・ニッケルと水酸化ニッケル粉末の混合割合が、酸化
カドミウム100重量部に対してニッケル粉末1〜10
重食部と水酸化ニッケル粉末0.1〜5重量部である前
記のアルカリ蓄電池用カドミウム負極L極である。
実施例 以下、本発明の詳細について実施例により説明する。
酸化カドミウム100重量部に対して、ニッケル粉末を
5重量部と水酸化二フケμ粉°末1重量部を混合し、し
かるのちにエチVングリコー/I/16重量部を加えて
よく混練しペースト状とした。このペーストなニフケ/
L/IIm維焼結体に充填し、乾燥後所定の厚みに理論
容量1700mAhのカドミウム負極板(4)とした。
このpドミウム負極板(4)を対極として焼結式ニッケ
ル極板、電解液として比重1.26の水酸化カリウム水
溶液を用いて単電池を構成し、充放電試験を行った。充
電は、0.250mムの電流で5時間行い、放電は0.
250mムの電流でカドミウム負極板の電位が−Ov(
対酸化水銀参照電極)になるまで行い、負極板の理論容
量に対する放電実容量の割合を放電利用率とした。
比較のために、下表のごとき組合わせで種々の負極板を
作成した。
酸化カドミウム100重量部に対して:上表のように配
合し、実施例と同様にしてカドミウム負極板を作成し、
充放電試験を行った。
比較例 ニッケル粉末と水酸化ニッケル粉末を混合させなかった
事以外は、実施例と同様にしてカドミウム負極(ト)を
作成し1充放電試験を行ったO各種カドミウム負極板(
4)〜簿)の充放電サイクル容量試験の結果を第1図に
示す。第1図から明らから様に、本発明に係わる実施例
のカドミウム負極(2)〜@において、従来のカドミウ
ム負111ii(3)に比較して充放電利用率が著しく
向上しているのが分かる・ カドミウム負極は、充放電サイクルを繰り返すと徐々に
カドミウム結晶の成長および凝集を生じ、著しい容量低
下を来す。これは、カドミウム負極の反応が次式のよう
な溶解析出反応に起因している@ Cd+30H−、! Cti (Oll)5− +2e
−−−−−−−(1)Cd (OH)3− # Oa 
(OH)2 + OH−=・・・・(2)穿孔鋼板ある
いはニッケル繊維焼結体を集電体とするペースト式負極
においては、ニッケル粉末等の導電剤を添加しない場合
、反応が集電体付近にのみ限定され内部未反応のカドミ
ウムの凝集を促進する。また、高温では上式の溶解反応
によりCd(OH)2結晶の粗大が顕著となる。
これらのことにより負極容量は大きく低下する。
本発明は、導電剤としてのニッケル粉末とカドミウムの
凝集防止剤としての水酸化ニッケルの微粉末(−325
Meah)を同時に添加することにより、上記の負極サ
イクル容量低下を著しく防止できることを見出した。
この理由として、ニッケル粉末により活物質粒子間の導
電性が改良され、更に、微細な水酸化ニッケル粒子が上
記式の析出機構において核となり、均一に分散させるた
めと考えられる。
ここで水酸化ニッケル粉末の効果は、0.1重量部付近
から認められ、添加量に比例した効果が認められた。し
かしながら、5重量部以上添加すると、ニッケルとカド
ミウムの合金(CdzN iy )が生成し、放電電圧
の著しい低下を引き起こした。また、二、ケル粉末は添
加する量に反比例して水素過電圧の大きな低下を生じ、
充電受は入れが悪くなった。従って、ニッケル粉末は1
〜10重量部が適切である。
そこで、本発明はこれらのものの添加量を適正化し、相
互効果を引き出すことにより、負極のサイクル容量低下
防止が可能となった。
尚、上述したニッケル粉末と水酸化ニッケル粉末はペー
スト作成前に均一に混合しておくと、その効果が著しか
った。
発明の効果 上述した如く、本発明は充放電サイクル寿命の優れた、
活物質利用率の高いアルカリ蓄電池用カドミウム負極を
提供することが出来るので、その工業的価値は極めて大
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の負極と従来品との充放電サイクル特性
を比較した図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸化カドミウムを主成分とする粉末に、ニッケル
    及び水酸化ニッケル粉末を混合したことを特徴とするア
    ルカリ蓄電池用カドミウム負極。
  2. (2)ニッケルと水酸化ニッケル粉末の混合割合が、酸
    化カドミウム100重量部に対してニッケル粉末1〜1
    0重量部と水酸化ニッケル粉末0.1〜5重量部である
    請求項1記載のアルカリ蓄電池用カドミウム負極。
JP1315857A 1989-12-04 1989-12-04 アルカリ蓄電池用カドミウム負極 Pending JPH03238755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1315857A JPH03238755A (ja) 1989-12-04 1989-12-04 アルカリ蓄電池用カドミウム負極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1315857A JPH03238755A (ja) 1989-12-04 1989-12-04 アルカリ蓄電池用カドミウム負極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03238755A true JPH03238755A (ja) 1991-10-24

Family

ID=18070422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1315857A Pending JPH03238755A (ja) 1989-12-04 1989-12-04 アルカリ蓄電池用カドミウム負極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03238755A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2940529A1 (fr) * 2008-12-24 2010-06-25 Saft Groupe Sa Matiere active d'electrode negative de generateur nickel-cadmium.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2940529A1 (fr) * 2008-12-24 2010-06-25 Saft Groupe Sa Matiere active d'electrode negative de generateur nickel-cadmium.
WO2010073227A1 (fr) * 2008-12-24 2010-07-01 Saft Groupe S.A. Matiere active d'electrode negative de generateur nickel-cadmium
CN102300813A (zh) * 2008-12-24 2011-12-28 Saft公司 镍-镉发电装置负电极的活性材料
US8889296B2 (en) 2008-12-24 2014-11-18 Saft Groupe Sa Active material of a nickel-cadmium generator negative electrode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4747233B2 (ja) アルカリ蓄電池
JPH03238755A (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極
JP3550838B2 (ja) アルカリ蓄電池
EP0440015B1 (en) Hydrogen-occlusion alloy electrode
JP2530281B2 (ja) アルカリ蓄電池
JPS63266768A (ja) 水素吸蔵電極の製造法
JP2797554B2 (ja) ニッケルカドミウム蓄電池
JPH1021902A (ja) アルカリ二次電池用ペースト式ニッケル極の製造法
JPH1064531A (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極およびその製造方法
JPH05314982A (ja) アルカリ蓄電池およびその製造法
JP3746086B2 (ja) ニッケル・金属水素化物電池の製造方法
JPH1021904A (ja) アルカリ蓄電池
JPS63146352A (ja) ペ−スト式カドミウム負極
JP3995288B2 (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極およびその製造方法
JP2623413B2 (ja) アルカリ蓄電池用ペースト式ニッケル極
JP2734149B2 (ja) ペースト式カドミウム負極の製造法
JPH04267051A (ja) アルカリ蓄電池用ペースト式カドミウム負極の製造方法
JPH02155167A (ja) アルカリ二次電池
JPH0217910B2 (ja)
JPH05314981A (ja) アルカリ蓄電池およびその製造法
JPH0850919A (ja) ニッケル・金属水素化物電池の製造方法
JPH07103434B2 (ja) 水素吸蔵Ni基合金および密閉型Ni―水素蓄電池
JPH02162648A (ja) 蓄電池用ペースト式電極
JPH05343098A (ja) 密閉型アルカリ蓄電池
JPH0831316B2 (ja) ペ−スト式カドミウム負極の製造方法