JPH03238022A - コークス炉ガスの脱硫方法 - Google Patents

コークス炉ガスの脱硫方法

Info

Publication number
JPH03238022A
JPH03238022A JP2035741A JP3574190A JPH03238022A JP H03238022 A JPH03238022 A JP H03238022A JP 2035741 A JP2035741 A JP 2035741A JP 3574190 A JP3574190 A JP 3574190A JP H03238022 A JPH03238022 A JP H03238022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent
coke oven
gas
absorbing
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2035741A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Kumagai
正敏 熊谷
Takashi Sumikama
隆志 炭竃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP2035741A priority Critical patent/JPH03238022A/ja
Publication of JPH03238022A publication Critical patent/JPH03238022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、コークス炉ガスの脱硫方法に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
コークス炉において、石炭の乾留時に発生したコークス
炉ガスは、ガス中から、タール、軽油、アンモニア等を
副生品として回収した後、脱硫設備に送り込まれ、ガス
中に含有されている硫化水素(H2S)が除去される。
この脱硫設備における脱硫処理によって生じた、多量の
硫黄分を含む廃液は、燃焼炉に送られ、燃焼炉において
、廃液中に含有されている硫黄分が燃焼される。このと
きに発生したSO□を含む燃焼排ガスは、副生品回収工
程に送られる。
第3図は、上述した副生品の回収工程の、従来の概略工
程図である。第3図に示すように、SO2を含む燃焼排
ガスは、複数基の吸収塔上に順次送られ、吸収塔1内で
排ガス中のSO2が、 吸収剤である石灰乳(Ca (
OH)2 )に吸収され、亜硫酸水素カルシウムスラリ
ーとなって吸収塔上から排出され− 2 る。2は吸収剤の貯槽である。
吸収塔1から排出された亜硫酸水素カルシウムスラリー
は、酸化塔3に送り込まれ、その下部から吹き込まれる
空気中の酸素と反応し、石膏スラリーとなる。このよう
にして生成した石膏スラリーは、遠心分離器4において
遠心分離され、かくして、副生品として石膏7が回収さ
れる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した、吸収塔1において、燃焼排ガス中のSO2を
吸収剤である石灰乳に吸収させ、亜硫酸水素カルシウム
スラリーとするに際し、石灰乳および亜硫酸カルシウム
が、吸収塔1の底壁付近、循環槽5の内壁およびガス導
管6に付着しそして固化する。このような付着が生ずる
と、遂には操業が不能に陥るので、従来、定期的に操業
を停止し、吸収塔1、循環槽5.ガス導管6等の付着物
の除去を行なっていた。
このために、操業効率が低下し且つ付着物の除去作業に
多くの費用を必要とする問題があった。
従って、この発明の目的は、コークス炉ガスの脱硫にお
いて、吸収塔における燃焼排ガス中のSO2の吸収に当
り、吸収塔、循環槽、 ガス導管等に吸収剤や反応生成
物等が付着することが2なく、付着物の除去作業を要せ
ずに効率的に操業を行なうことができる方法を提供する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者等は、上述したように吸収剤等が付着する原因
について調査を行なった。その結果、従来の吸収剤であ
る石灰乳、および、燃焼排ガス中のSO2が石灰乳に吸
収されて生じた亜硫酸カルシウムの、水に対する溶解度
が低いために、これらが、吸収塔、循環槽、ガス導管等
に付着し固化することがわかった。
この発明は、上記知見に基いてなされたものであって、
コークス炉ガスに脱硫処理を施し、脱硫処理によって生
じた廃液中の硫黄分を燃焼させ、次いで、燃焼によって
生じた燃焼排ガス中の亜硫酸用を、吸収塔中において吸
収剤に吸収させ、次いで、生成したスラリー中から副生
品を回収することからなる、コークス炉ガスの脱硫方法
におい3− て。
前記吸収塔中において、前記燃焼排ガス中の亜硫酸用を
吸収させるための前記吸収剤として、水酸化ナトリウム
溶液を使用し、これにより生成した亜硫酸水素ナトリウ
ムを副生品として回収することに特徴を有するものであ
る。
第1図は、この発明における、副生品回収工程の概略工
程図である。第3図に示した従来の工程と同一部分は同
一符号を付し、説明を省略する。
この発明においては、吸収塔1において、燃焼排ガス中
のSO2を吸収させるための吸収剤として、水酸化ナト
リウム(NaOH)の溶液を使用する。即ち、貯槽2内
に吸収剤として水酸化ナトリウム溶液を収容し、水酸化
ナトリウム溶液を吸収塔1内にその上部から噴射して、
吸収塔1の下部から吹き込まれる燃焼排ガスと接触させ
、燃焼排ガス中のSO□を吸収させる。
水酸化ナトリウムの水に対する溶解度は高いので、第2
図に示すように、燃焼排ガス中のSO2と反応して生じ
た亜硫酸ナトリウム(Na2SO,)の水に4− 対する溶解度も高い。従って、これらが、吸収塔1、循
環槽5、ガス導管6等に付着することはない。
吸収塔1における、水酸化ナトリウムと、燃焼排ガス中
のSO□との反応によって生じた吸収液のpHは、吸収
塔lの最終の出側において、亜硫酸水素ナトリウム(N
aH3O,)の場合には5.0〜5.5であり、亜硫酸
ナトリウム(Na2SO3)の場合には7.0〜8.0
である。
このようにして、吸収塔1から排出された吸収液即ち亜
硫酸水素ナトリウム溶液は、製品槽8に送られ、亜硫酸
水素ナトリウム(NaH5O3)となり回収される。こ
のようにして回収された副生品としての亜硫酸水素ナト
リウムは、還元剤等として有効に使用される。
〔発明の効果〕
以上述べたように、この発明によれば、コークス炉ガス
の脱硫において、吸収塔における燃焼排ガス中のSO□
分の吸収に当り、吸収塔、循環槽、ガス導管等に吸収剤
や反応生成物等が付着することはない。従って、操業を
停止し、付着物の除去作業を行なう必要がなく、効率的
且つ経済的に操業を行なうことができる、工業上有用な
効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明方法の一実施態様を示す概略工程図、
第2図は亜硫酸ナトリウムの溶解度を示すグラフ、第3
図は従来の副生品回収工程図である。図面において、 1・・・吸収塔、    2・・・吸収剤貯槽、3・酸
化塔、    4・・遠心分離器、5・・・循環槽、 
   6・・・ガス導管、7・・・石膏、     8
・・・製品槽。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 コークス炉ガスに脱硫処理を施し、脱硫処理によっ
    て生じた廃液中の硫黄分を燃焼させ、次いで、燃焼によ
    って生じた燃焼排ガス中の亜硫酸分を、吸収塔中におい
    て吸収剤に吸収させ、次いで、生成したスラリー中から
    副生品を回収することからなる、コークス炉ガスの脱硫
    方法において、前記吸収塔中において、前記燃焼排ガス
    中の亜硫酸分を吸収させるための前記吸収剤として、水
    酸化ナトリウム溶液を使用し、これにより生成した亜硫
    酸水素ナトリウムを副生品として回収することを特徴と
    する、コークス炉ガスの脱硫方法。
JP2035741A 1990-02-16 1990-02-16 コークス炉ガスの脱硫方法 Pending JPH03238022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2035741A JPH03238022A (ja) 1990-02-16 1990-02-16 コークス炉ガスの脱硫方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2035741A JPH03238022A (ja) 1990-02-16 1990-02-16 コークス炉ガスの脱硫方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03238022A true JPH03238022A (ja) 1991-10-23

Family

ID=12450254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2035741A Pending JPH03238022A (ja) 1990-02-16 1990-02-16 コークス炉ガスの脱硫方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03238022A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103432890A (zh) * 2013-09-10 2013-12-11 北京博源恒升高科技有限公司 改性聚乙二醇脱除气体中SOx的方法
JP2014114172A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 重亜硫酸ソーダの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014114172A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 重亜硫酸ソーダの製造方法
CN103432890A (zh) * 2013-09-10 2013-12-11 北京博源恒升高科技有限公司 改性聚乙二醇脱除气体中SOx的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4491461A (en) Method of desulfurization of flue gases
JPS58114715A (ja) 乾式脱硫装置における不活性ガスの生成方法
JPS5867323A (ja) 可燃性ガス及び煙道ガスから塩素,弗素および硫黄を分離する方法
WO2021193476A1 (ja) 燃焼排ガス浄化処理に係る装置および方法
US3959452A (en) Process for removing hydrogen sulfide from contaminated gas
US4472364A (en) Process for removal of sulfur oxides from hot gases
EP0599721A1 (fr) Procédé de réduction des émissions de polluants dans les installations de combustion à lit fluidisé circulant
JP2977759B2 (ja) 排ガスの乾式処理方法及び装置
JPH0741309A (ja) 二酸化硫黄含有ガスの脱硫方法
JPH03238022A (ja) コークス炉ガスの脱硫方法
JP2000288338A (ja) 排煙脱硫廃棄物の処理方法及びその装置
US5770537A (en) Low-temperature method to regenerate carbon loaded with sulfur compounds
US4321242A (en) Low sulfur content hot reducing gas production using calcium oxide desulfurization with water recycle
NO952882L (no) Fremgangsmåte og apparat for rensing av gasser som inneholder svoveldioksid
EP0643987B1 (en) Bioregenerative flue gas desulphurization
US4201759A (en) Method for regenerating calcium sulfoxy compounds produced in the combustion of carbonaceous fuels in fluidized beds
FR2513140A1 (fr) Procede pour l'elimination des oxydes de soufre des fumees
JPH06293888A (ja) 石炭ガス化プラントの硫黄回収方法及び装置
JPS58114718A (ja) 半乾式排煙脱硫法
JPH01176429A (ja) 脱ハロゲンを伴う排煙脱硫法
JPS55155728A (en) Dry type exhaust gas desulfurizing method
JPH11276851A (ja) 塩化水素、二酸化硫黄の除去装置
JPH0221853B2 (ja)
JPS55155727A (en) Exhaust gas desulfurizing method
GB2068919A (en) Method for regenerating calcium sulfoxy compounds produced in the combustion of carbonaceous fuels in fluidized beds