JPH03237973A - 義歯の間接作製における仮重合器 - Google Patents

義歯の間接作製における仮重合器

Info

Publication number
JPH03237973A
JPH03237973A JP3687790A JP3687790A JPH03237973A JP H03237973 A JPH03237973 A JP H03237973A JP 3687790 A JP3687790 A JP 3687790A JP 3687790 A JP3687790 A JP 3687790A JP H03237973 A JPH03237973 A JP H03237973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
polymerization device
temporary
temporary polymerization
denture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3687790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0565181B2 (ja
Inventor
Shigeru Shimozawa
茂 下澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3687790A priority Critical patent/JPH03237973A/ja
Publication of JPH03237973A publication Critical patent/JPH03237973A/ja
Publication of JPH0565181B2 publication Critical patent/JPH0565181B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C19/00Dental auxiliary appliances
    • A61C19/003Apparatus for curing resins by radiation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 通常、義歯の作製には、口腔内で直接義歯用レジンを築
盛する所謂、直接法と呼ばれるものと、歯列を石膏模型
に型採りして口腔外で義歯の作製を行う間接法とに大別
されている。
この発明は、光重合型のレジンを用いる義歯の間接作製
法に属し、レジン義歯、即ち前装冠、ジャケットクラウ
ン、インレー、う旦ネートベニア、床等に築盛されるペ
ーストレジンやスティンを、各層毎に仮重合の状態で積
層させることで、使用者に適合した歯形及び色調を迅速
に、且つ精度高く造成することを目的とした義歯の間接
作製法並びにそれに専用される簡易仮重合器に関する。
〔従来の技術〕
従来、義歯の間接作製法としては種々の手法が知られて
いるが、特に光重合型のレジンを利用する義歯の間接作
製において、そのレジン義歯がレジン前装冠やジャケッ
トクラウンによる場合を例にとれば、石膏模型上の歯形
にペンキタイプのオペーク剤を塗布、重合(硬化)し、
その表面に、デンチン色、エナメル色等、数種のペース
トレジンを各人の歯形にあわせて築盛、仮型合し、更に
歯頚部等にスティンを塗着して使用者の歯形及び色調に
仕上げるのであるが、上記各層のレジンの硬化に当たっ
ては、−層毎にボックス型の本重合器に入れて重合乃至
は低重合するのが通例であった。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上述した従来公知の光重合型レジンによる義歯
の間接作製方法では、いづれもボックス型の本重合器を
使用していたため、各層のレジンの仮重合器に、一連の
義歯の石膏模型を咬合器から取り外して本重合器に収納
したり、器内における歯形の位置や光源との距離の調節
に著しい手間と時間を要し、しかも移動時の振動や時間
の経過によって、極めて柔軟なペーストレジンが流動乃
至は変形して、精度の高い義歯を得ることは殆ど不可能
であった。
従って、このような手法で作製された義歯は、更に切削
、研磨等による噛み合わせ加工を施す必要があり、この
作業に相当の熟練と時間を要したばかりでなく、切削に
よって下層のレジン色が露出して当初にイメージした義
歯の色調を害する等の課題があった。
〔課題が解決しようとする手段〕
叙述の実情に鑑み、本発明はレジン義歯の表面に光重合
型のペーストレジンを盛付ける義歯の間接作製法におい
て、義歯の完全重合まではボックス型の光重合器を使用
せず、作業台上に設けたフットスイッチ付ハロゲン球ス
タンド(以下「簡易仮重合器」という)によって、各築
盛層毎にペーストレジンの極く表層だけを短時間に硬化
させる(以下、この状態を「低重合」という)という手
段を用いたものである。即ち、光重合型ペーストレジン
を利用する義歯の間接作製に際し、石膏模型の各歯形に
嵌着される一連のレジン義歯表面に、複数種のペースト
レジンを築盛する工程において、予め作業台上に設置さ
れた簡易仮重合器の近傍で、作業者が歯形をイメージし
ながら行うペーストレジンの盛付は毎に、咬合器に支持
された石膏模型のま\仮重合器の光照射位置に移動する
だけで築盛レジンの低重合が得られるような手段を用い
た。
又、上記製法に専用される簡易仮重合器としては、1〜
複数個のハロゲン球を一定の高さに支持してなるスタン
ド杆のコードを介して床面に設置されたフットスイッチ
によって電源を切換え自在とするという手段を用いた。
更に仮重合器の上記ハロゲン球を樹脂又はガラス製着色
フードで直接蔽うか、又は着色ガラス板を取付けて作業
中に照射部位を可視できるようにすると共に、作業者の
眼の保護が行えるようにした。
〔作   用〕
本発明の義歯の間接製法は、築盛したペーストレジンを
盛付は直後に、毎回咬合器から石膏模型を取り外すこと
なく、仮重合器にて表面硬化することが可能となり、盛
付けたペーストレジンの溶崩れがなく、イメージ通りの
歯形を作製し得るという格別の作用を奏する。
又、スタンド型の簡易仮重合器は、作業台上に簡単に設
置できること\、フットスイッチによって通電操作が可
能であるため、咬合器に石膏模型を取付けたま\で任意
な部位のペーストレジンの低重合が行え、しかも光源に
近接した位置で光照射ができるので光量の減衰がなく、
低重合に要する時間が大幅に短縮できるという作用を有
する。
〔実 施 例〕
以下、本発明の実施例に基づいて、その構成を更に具体
的に説明すると、先ず第1図に示した簡易仮重合器にお
いて、lは基台、2は基台1に立設された可撓性を有す
るスタンド杆、3はその先端にソケット3゛を介して一
定の下向角度で対向して装着される二個のハロゲン球、
又4は上記ハロゲン球3の上方に設けられたブルー色の
着色板、更に5は上記基台1に内装されるトランス(図
示せず)に連結され、電源の切換えを司るフットスイッ
チである。尚、上記二個のハロゲン球3・3は、それぞ
れの投光方向を調整し得るものとし、通常は双方の投光
f16が作業台7上の所定の高さで交叉するように設定
されるものであるが、使用するハロゲン球3の個数は特
に二個に限定されるものではない。
次に、本発明に係る義歯の間接作製法について述べると
、例えば従来の手法を用いてオペーク剤を塗布し、完全
重合して作製されたレジン義歯を咬合機に保持される石
膏模型の歯形に嵌着して各レジンジャケット表面に、歯
脛部色、デンチン色、エナメル色の順で平均0.2m厚
の各色層からなる義歯を作製するに当たり、作業台上の
簡易仮重合器の近傍に位置した作業者が、例えば最下層
の歯頚色を0,2fi程度築盛し終わった時点で、その
まX仮重合器の交叉光線位置に移動し、2〜3秒間光照
射すると、その表層のレジンは仮重合状態となって硬化
するから、その表面に次のデンチン色を同しく0.2w
程度の厚さに盛付けて再び仮重合器に移動して光照射す
るという動作を必要層数繰り返し、更に必要に応してス
ティンを塗布して仮重合する等して目的とする形状と色
調の義歯に造形し、最終的にはこれらを石膏模型と共に
、又は石膏模型から離脱してボックス型の本重合器に入
れて各レジン層を完全硬化させて義歯を得るものである
〔発明の効果〕
以上、詳述した本発明の義歯の間接作製法によれば、従
来方法に比較して次のような顕著な効果が得られる。
■ レジンの築盛から仮重合までの間に振動や時間がか
\らないので、盛付けられたレジンに流動や型崩れが生
じない。
■ 照射部位を自由に選択・変更できるから、型崩れが
起こり易い部位を優先的に仮重合することが可能となる
■ レジンの硬化状況を目視しながら仮重合できる。
■ ■■■によって、レジン義歯に盛付けられる各層の
レジンが自分のイメージのま\の形態で固め得る。
■ 毎回のレジンの仮重合器に、レジン義歯を支持する
石膏模型を咬合器から取り外す必要がないので作業能率
が著しく向上するだけでなく、振動等によるレジンの流
動や変形が生じない。
■ ペーストレジンの築盛がイメージ通りに行えるので
、仕上がり後の義歯の切削による形態修正や研磨の手間
及び材料の無駄が大幅に省ける。
又、本発明に係る簡易仮重合器については次のような効
果が期待できるもである。
■ 一般に、極く薄いペーストレジン層の低重合時間は
2〜5秒であるから、熱が籠ちることがないので、ボッ
クス型の場合のようにファン等の放熱装置が不要で、小
型且つ廉価に得られる。
■ 着色フード又は板の存在でハロゲン光に対する目の
保護が得られるは同時に、レジンの重合部位に対するハ
ロゲン光の照射状態が目視できる。
■ フットスイッチを使用するので両手で作業が進めら
れる。
■ この仮重合器は上記諸効果の他、築盛されたペース
トレジンは最終的にはボ・ノクス型の本重合器で完全重
合することが必要であるが、仮重合器の開発により、従
来多くの手間と時間をかけて行っていたボックス型の本
重合器による製作途中の仮重合作業が、仮重合器で簡易
・迅速に実施できるのである。
■ ■〜■の効果により、義歯の間接作製に当たって、
大型で高価なボックス型の本重合器−台に対し、上記仮
重合器3〜5台を組み合わせて使用することにより、本
重合器3〜5台分と同等の義歯作製能力を持たせること
が可能となる。
換言すれば、従前の本重合器の付加価値を3〜5倍に高
める補助器として、その利用価値は極めて多大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る簡易仮重合器の平面図である。 尚、図中1・・・基台、2・・・スタンド杆、3・・・
ノ\ロゲン球、4・・・着色板、5・・・フットスイッ
チ。 以   上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光重合型ペーストレジンを利用する義歯の間接作製
    に際し、石膏模型の各歯形に嵌着されるレジン義歯に、
    複数種のペーストレジンを盛付ける工程において、作業
    台上に設置した簡易仮重合器の近傍で作業者が、個々の
    歯形をイメージしながら行うペーストレジンの築盛毎に
    、咬合器に支持された石膏模型のまゝ仮重合器の照射位
    置に移動するだけで各層のペーストレジンの仮重合が行
    えるようにしたことを特徴とする義歯の間接作製法。 2、1〜複数個のハロゲン球を一定の高さに支持してな
    るスタンド杆のコードを介して床面に設置されたフット
    スイッチによって電源を切換え自在としたことを特徴と
    する簡易仮重合器。
JP3687790A 1990-02-16 1990-02-16 義歯の間接作製における仮重合器 Granted JPH03237973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3687790A JPH03237973A (ja) 1990-02-16 1990-02-16 義歯の間接作製における仮重合器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3687790A JPH03237973A (ja) 1990-02-16 1990-02-16 義歯の間接作製における仮重合器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03237973A true JPH03237973A (ja) 1991-10-23
JPH0565181B2 JPH0565181B2 (ja) 1993-09-17

Family

ID=12482014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3687790A Granted JPH03237973A (ja) 1990-02-16 1990-02-16 義歯の間接作製における仮重合器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03237973A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016039332A1 (ja) * 2014-09-10 2016-03-17 株式会社ジーシー 技工用重合装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62155824U (ja) * 1986-03-26 1987-10-03

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62155824U (ja) * 1986-03-26 1987-10-03

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016039332A1 (ja) * 2014-09-10 2016-03-17 株式会社ジーシー 技工用重合装置
JPWO2016039332A1 (ja) * 2014-09-10 2017-06-01 株式会社ジーシー 技工用重合装置
US10245130B2 (en) 2014-09-10 2019-04-02 Gc Corporation Polymerization apparatus for dental technique

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0565181B2 (ja) 1993-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chalian et al. A new technique for constructing a one-piece hollow obturator after partial maxillectomy
US6039569A (en) Fiber-reinforced dental structures and method of manufacture thereof
JP6861640B2 (ja) 部分義歯または総義歯を作製する方法およびこの方法に従って得られる補綴物
US4656053A (en) Method for producing orthodontic devices and appliances
US6200136B1 (en) Fiber-reinforced dental bridge and method of manufacture thereof
CA2442215A1 (en) Back casting prefabricated incisal veneers
US3375582A (en) Prefabricated veneer and matching destructible backing pattern for dental restorations
JPH04263851A (ja) 作業用模型の製作方法
US5827063A (en) Method of making dental restoration employing preforms
US4940676A (en) Ceramic compositions and methods employing same
DK2066258T3 (en) Methods for preparing dental devices using surface treatment compositions
JP2022505693A (ja) 支持要素を有する3d印刷された歯科用修復物前駆体、及び製造プロセス
CA2447119C (en) Light curing system and method
JPH03237973A (ja) 義歯の間接作製における仮重合器
JPS6399858A (ja) 有床義歯作製用材料パツク
DE69828072T2 (de) Verfahren zur herstellung von zahnrestaurationen
EP0358713B1 (en) Improved ceramic compositions and methods employing same
JPH01155842A (ja) 義歯の作製法
EP0986345A1 (en) Container and method for cross-linking composite materials on dental prostheses
JPH02249541A (ja) 義歯の製作方法及び義歯製作用光重合型積層レジンシート
JPH0417848A (ja) 有床義歯の作製方法
JPH02237558A (ja) 義歯及びその製造方法
JPH01145058A (ja) 人工歯
Rivera Shear Bond Strength of Methacrylate Resins to 3DPrinted Photoreactive Resins
Bartsch Fiber-Reinforced Inlay Bridges: Guidelines for Clinical and Laboratory Fabrication of Targis/Vectris Metal-Free Inlay Bridges.