JPH03236562A - 吸着再生装置 - Google Patents

吸着再生装置

Info

Publication number
JPH03236562A
JPH03236562A JP3202390A JP3202390A JPH03236562A JP H03236562 A JPH03236562 A JP H03236562A JP 3202390 A JP3202390 A JP 3202390A JP 3202390 A JP3202390 A JP 3202390A JP H03236562 A JPH03236562 A JP H03236562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
fluid conduit
coil layer
adsorbent
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3202390A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Fujito
藤戸 稔也
Yoshifumi Moriya
好文 守屋
Teruo Yamamoto
照夫 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3202390A priority Critical patent/JPH03236562A/ja
Publication of JPH03236562A publication Critical patent/JPH03236562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、導管内を通過する流体の特定成分を吸着脱着
し、同時に流体を整流するに有効な吸着部を備えた吸着
再生装置に関するものである。
従来の技術 従来のこの種の吸着再生装置は、吸着剤を再生するに必
要な熱源として、発熱体を吸着部から独立して配するの
が一般的であった。以下、その構成について第2図を参
照しながら説明する。
図の示すように、流体導管lは内部に発熱体2と表面に
吸着剤3を担持させた担体4を有している。
上記構成において、まず吸着再生装置の流体導管1内に
流体を流すと、流体中の特定成分は担体4上に担持させ
た吸着剤3に吸着される。次に吸着再生装置を再生運転
させると、発熱した発熱体2で加熱した流体によって、
吸着剤3は加熱再生される。
従来このような吸着再生装置を使用してきた理由は、吸
着剤を再生させるに十分な熱を発生させるためである。
すなわち、流体導管自体を面発熱体とし、流体導管内に
発熱体を突出させない手段も考えられるが、これは流体
導管内を流れる流体を中心部まで加熱するには、その流
体の速度分布と面発熱体からの供給熱量を合わせて考え
ると不十分なものである。結局、流体導管内を流れる流
体を中心部まで十分に加熱するには、流体導管中に発熱
体を突出させる手段が最も有効であった。
このため、従来、上記の手段が使用されてきたのである
発明が解決しようとする課題 このような従来の吸着再生装置では、吸着部とは別に発
熱体が流体導管内に配しであるため、吸着剤を効率よく
均一に再生する事ができなかった。
すなわち、流体を介して間接的に吸着剤を加熱するため
、熱損失や塩度分布が生し、吸着剤を効率よく均一に加
熱再生することができなかったのである。
本発明は上記課題を解決するもので、効率の良い再生機
能を有する吸着再生装置を提供することを目的としてい
る。
課題を解決するための手段 本発明は、上記目的を達成するために、金属製の流体導
管と、前記導管の外壁に取り付けたコイル層と、前記流
体導管の内部の前記コイル層と対向する位置に取り付け
た発泡金属製の担体と、前記担体の表面に担持させた吸
着剤からなるものである。
作用 本発明は上記したfjl戒により、コイル層で磁力線を
発生させることで担体と流体導管をそれ自体発熱体にす
るため、吸着剤を効率よく均一に加熱再生させることが
できるものである。
実施例 以下、本発明の実施例について第1図を参照しながら説
明する。
図に示すように、発泡金属で形成された担体5は、表面
に吸着剤6が担持させてあり、外形は流体導管7の内面
とはめ合いを持った寸法形状にしである。この担体を内
蔵する流体導管7も金属製である。この流体導管7の外
壁の前記担体5と対向する位置にコイル8を組み合わせ
たコイルN9を配する。さらに、このコイル層9に電力
を供給する電源部10を備える。
上記構成において再生時の動作を説明する。コイル8に
il流を流すと、コイルN9は磁力線を発生する。担体
5と流体導管7は金属製であるため、この磁力線によっ
てそれら自体が発熱体となり、担体5の表面に担持させ
た吸着剤6を均一に直接加熱して再生させる。以上の動
作により、吸着剤6を効率良く均一に加熱再生させるの
である。
このように、本発明の実施例の吸着再生装置によれば、
吸着剤6を担持させた発泡金属製の担体5を内蔵する金
属製の流体導管7の外壁にコイル層9を配し、このコイ
ル層9で磁力線を発生させることにより、担体5と流体
導管7をそれ自体発熱体にすることができる。このため
、担体5の表面に担持させた吸着剤6を効率よく均一に
加熱して再生させることができる。
発明の効果 以上の実施例から明らかなように、本発明によれば発泡
金属製の担体を内蔵する金属製流体導管の外壁にコイル
層を配し、このコイル層で磁力線を発生させることによ
り、担体と流体導管をそれ自体発熱させることができる
。このため、担体の表面に担持させた吸着剤を効率よく
均一に加熱して再生させることができる。
以上のように、本発明によれば、吸着再生装置を提供で
きる。
第1図は本発明の一実施例の吸着再生装置の内部構成を
示す断面斜視図、第2図は従来の吸着再生装置の内部1
戒を示す断面斜視図である。
5・・・・・・担体、6・・・・・・吸着剤、7・・・
・・・流体導管、9・・・・・・コイル層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属製の流体導管と、前記導管の外壁に取り付けたコイ
    ル層と、前記流体導管の内部の前記コイル層と対向する
    位置に取り付けた発泡金属製の担体と、前記担体の表面
    に担持させた吸着剤からなる吸着再生装置。
JP3202390A 1990-02-13 1990-02-13 吸着再生装置 Pending JPH03236562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3202390A JPH03236562A (ja) 1990-02-13 1990-02-13 吸着再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3202390A JPH03236562A (ja) 1990-02-13 1990-02-13 吸着再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03236562A true JPH03236562A (ja) 1991-10-22

Family

ID=12347267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3202390A Pending JPH03236562A (ja) 1990-02-13 1990-02-13 吸着再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03236562A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08135903A (ja) * 1994-11-08 1996-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蒸気加熱装置
CN115962586A (zh) * 2022-12-20 2023-04-14 江苏容汇通用锂业股份有限公司 一种直接太阳能吸附卤水浓缩制冷系统及使用方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08135903A (ja) * 1994-11-08 1996-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蒸気加熱装置
CN115962586A (zh) * 2022-12-20 2023-04-14 江苏容汇通用锂业股份有限公司 一种直接太阳能吸附卤水浓缩制冷系统及使用方法
CN115962586B (zh) * 2022-12-20 2023-09-19 江苏容汇通用锂业股份有限公司 一种直接太阳能吸附卤水浓缩制冷系统及使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100252818B1 (en) Sorbing sheets and laminates having reactivating and invigorating functions
US5912423A (en) Method and means for purifying air with a regenerable carbon cloth sorbent
ATE200230T1 (de) Elektrisch heizbare aktivkohlekörper für adsorption und desorptionsverwendungen
PL321095A1 (en) Method of regenerating a catalyst/absorbent
EP0640375A3 (en) NOx adsorption and elimination device.
EP0783360A4 (en) ELECTRICALLY CONDUCTIVE SORPTION SYSTEM AND METHOD
DE50200301D1 (de) Luftentfeuchter für ölisolierte Transformatoren, Drosselspulen sowie Stufenschalter
ES2137365T3 (es) Aparato y procedimientos de termotransferencia perfeccionados para sistemas de sorbcion de solido/vapor.
JPH03236562A (ja) 吸着再生装置
JPH01159455A (ja) 車両用蒸発燃料処理装置
JP2005279390A (ja) 吸脱着フィルタおよび吸脱着管および吸着再生装置
JP3349182B2 (ja) アンモニアの処理方法
JPH03236563A (ja) 吸着再生装置
EP1010428A4 (en) ABSORBENTS AND ABSORPTION DEVICE FOR TREATING BODY LIQUID
JP4461239B2 (ja) デシカントネットワークシステム
JPH10281024A (ja) 内燃機関における給油管及びこれを用いた燃焼効率改善方法
JPS6046066U (ja) ガスクロマトグラフ用キャリヤガス精製器
JPS57171420A (en) Method for purifying gas
JPS59181264U (ja) 自動車用蒸発燃料回収装置
JPS5626545A (en) Reactivation of carbon adsorbent for desulfurization
JPH10244125A (ja) 悪臭物質の濃縮処理装置
JPS5742335A (en) Regeneration of adsorbent
JPS57132546A (en) Method for regeneration of active carbon
Wu et al. Regeneration of activated carbon for the adsorption of chromium
JPS59119390U (ja) 吸着材充填濾材