JPH03235576A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH03235576A
JPH03235576A JP2032036A JP3203690A JPH03235576A JP H03235576 A JPH03235576 A JP H03235576A JP 2032036 A JP2032036 A JP 2032036A JP 3203690 A JP3203690 A JP 3203690A JP H03235576 A JPH03235576 A JP H03235576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
read
line
roller
picture
slitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2032036A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Segawa
瀬川 政美
Tetsuo Murakami
哲郎 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2032036A priority Critical patent/JPH03235576A/ja
Publication of JPH03235576A publication Critical patent/JPH03235576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、パーソナルコンピュータやワードプロセッサ
の周辺機器として使用される画像読取装置(以下イメー
ジスキャナという)に関するものである。
従来の技術 従来の技術を第4図〜第6図により説明する。
第4図は従来のイメージスキャナの上面斜視図であり、
第5図は同下面斜視図であり、第6図は第5図の透視図
であり、第7図は側断面図である。同図によると1は上
ケース、2は下ケース、3は読み込み時の濃度調節ボリ
ューム、5はローラ、4は表示を読み取る読み取り窓、
24はワードプロセッサ等の本体への接続コードであり
、電源等もこのコードにより供給される。
14は被写体であり、光源9により照らされた被写体1
4の画像はミラー8により屈接しレンズ10で集光され
、固体撮像素子(以下CCDという)11に結像し、充
電変換される。12はCCD11を取付けるプリント基
板である。
スキャナーを第7図の矢印25方向に移動させると被写
体14にそってローラ5が回転し、同時にスリッター6
も回転することによってパルスを発生し、検出部7によ
って、被写体14とスキャナの移動量を規則的にカウン
トして画像を連続的にワードプロセッサ等の本体に送出
するものである。
発明が解決しようとする課題 このような従来のものでは、読み込み開始時点で、読み
込みたい被写体14の上に、イメージスキャナを乗せね
ばならず、被写体14が見えないまま、走査することに
なり、正しい範囲の被写体を読み取ることが困難であっ
た。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明におけるイメージスキ
ャナは筐体により保持され、前記筐体から少し突出l、
た回転可能なローラと、前記ローラの回転量を検出する
検知部と、前記ローラと当接する被写体を前記検知部に
よって発生するパルスの検知開始時から数パルス経過後
から光学的に読み取る充電変換部とから構成したもので
ある。
作用 前記のように検知部の数パルス分の前記ローラ回転後よ
り被写体の読み込みを行うので、読み込みたい被写体の
上に本体を乗せることなく、操作でき、正しい読み込み
範囲を認識しながら読み取ることができるものである。
実施例 本発明のイメージスキャナの一実施例を第1図〜第3図
により説明する。第1図はイメージスキャナの側面から
見た概略図であり、第2図は同ローラとスリッターの関
係を説明する説明図であり、第3図は同斜視図である。
同図によると、31は下ケース、32は前ケース、33
は後ケース、34は下ケースより一部突出して回転可能
に装着されたローラ、35は光源てあり、被写体36の
文字や絵を、この光源35て照らし、ローラ34を回動
させなから走査し、充電変換部37で読み取る。この時
被写体36の画像はミラー38で屈接し、レンズ39を
経て光電変換部37に至って読み取られる。また、被写
体36に当接回動するローラ34の回転て、ギヤ40に
より増速されたスリッター41は、ローラ34.1回転
につき例えば300回転る。スリッター41にはスリブ
I・42が例えば30スリツト設けられ、ローラ34の
回転例えば0.125mにつきスリッター41において
1スリツト検出するように設定している。
43は画像読み取りスタートラインで、44は被写体3
6の読み取り範囲を示すラインである。
なお前述の充電変換部37はイメージスキャナのスター
トボタン(図示せず)を押してから前記スリッター41
によってスリット42の検出が開始され、数スリット後
より重傷情報を接続コード4つを介してワードプロセッ
サ等の本体に送出するようになっている。
つまり、第3図によって説明すると、ライン45でイメ
ージスキャナをスタートさせた時距離A移動した画像読
み取りスタートライン45から画像の読み取りを開始す
ることになり、読み取り位置を確認しつつ操作できるも
のである。
発明の効果 以上のように本発明によれば、読みたい画像の上に本体
を置(ことなく、画像を確認しながら読み取ることがで
き所望の入力が可能となるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のイメージスキャナの側面か
ら見た概略図であり、第2図は同ローラとスリッターの
関係を説明する説明図であり、第3図は同斜視図であり
、第4図は従来のイメージスキャナの上面斜視図であり
、第5図は同下面斜視図であり、第6図は第5図の透視
図であり、第7図は側断面図である。 31・・・・・・下ケース、34・・・・・・ローラ、
41・・・・・・スリッター

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくともケースより一部突出して回転可能に装着され
    たローラと、このローラの回転を検知するスリッターと
    、このスリッターにより回転の検出が開始され、数スリ
    ット後被写体の画像情報をワードプロセッサ等の本体に
    送出する光電変換部により構成された画像読取装置。
JP2032036A 1990-02-13 1990-02-13 画像読取装置 Pending JPH03235576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2032036A JPH03235576A (ja) 1990-02-13 1990-02-13 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2032036A JPH03235576A (ja) 1990-02-13 1990-02-13 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03235576A true JPH03235576A (ja) 1991-10-21

Family

ID=12347649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2032036A Pending JPH03235576A (ja) 1990-02-13 1990-02-13 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03235576A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6525306B1 (en) Computer mouse with integral digital camera and method for using the same
JP3859729B2 (ja) 電子翻訳機として特に有用な光学式スキャナー
US5194729A (en) Document reading apparatus with area recognizing sensor and obstacle detection
US7015969B2 (en) Hand-held image capture apparatus with scanning arrangement
US6330082B1 (en) Converter for optical scanner
JPH03235576A (ja) 画像読取装置
JPH06338987A (ja) スキャナ装置
JPS55115772A (en) Optical reader
JP2864516B2 (ja) 文書画像データ読み取り装置
JPS61164368A (ja) ハンドスキヤナ
JPH04125780A (ja) 指紋像入力装置
JPS6325386B2 (ja)
JPS6146665A (ja) プリンタ付ボ−ド
US7375863B2 (en) Image reading device activated by light interference
JPS55130531A (en) Reader printer
JP2514914B2 (ja) 情報読み取り装置
JPH02305065A (ja) 画像読取り装置
JPH0132148Y2 (ja)
TWI262711B (en) Scanner apparatus capable to place on the book seamy side
JP2597123Y2 (ja) スキャナ装置
JPH0514599Y2 (ja)
JPH03235577A (ja) 画像読取装置
JPS6472179A (en) Image reader printer with laser device
JPH0222958A (ja) 画像読み取り装置
JPS61281759A (ja) 手動走査画像入力装置