JPH0323532B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0323532B2
JPH0323532B2 JP56055018A JP5501881A JPH0323532B2 JP H0323532 B2 JPH0323532 B2 JP H0323532B2 JP 56055018 A JP56055018 A JP 56055018A JP 5501881 A JP5501881 A JP 5501881A JP H0323532 B2 JPH0323532 B2 JP H0323532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoride
yield
difluorobenzophenone
benzene
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56055018A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57169441A (en
Inventor
Teruhiro Yamaguchi
Keisaburo Yamaguchi
Kenichi Sugimoto
Yoshimitsu Tanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP5501881A priority Critical patent/JPS57169441A/ja
Publication of JPS57169441A publication Critical patent/JPS57169441A/ja
Publication of JPH0323532B2 publication Critical patent/JPH0323532B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は4,4′−ジフルオロベンゾフエノンの
製造方法に関するものである。 さらに詳しくは、一般式() (式中、Xはクロル、ブロムまたはヨード原子
を示す)で表わされる4,4′−ジハロゲノベンゾ
フエノンをフツ化アルカリと反応させることを特
徴とする4,4′−ジフルオロベンゾフエノンの製
造方法に関するものである。 4,4′−ジフルオロベンゾフエノンは芳香族ポ
リケトン重合体(例えば、特開昭54−90296号な
ど)を製造するための原料として有用な物質であ
る。 従来、4,4′−ジフルオロベンゾフエノンの製
造方法に関しては、例えば、(1)フルオロベンゼン
と四塩化炭素とを無水塩化アルミニウムの存在下
に反応させた後加水分解する方法〔J.P.Picard
ら、Can.J.Reseach,28B、56(1950);C.A.,44
4442a(1950),舟阪ら、有機合成化学協会誌、
17、334(1959)〕、(2)p−フルオロベンゾイルクロ
リドとフルオロベンゼンとを無水塩化アルミニウ
ムの存在下にFriedel−Crafts反応させて製造す
る方法〔R.C.Irisら、Rev,inst.Salubridad y
enfermeded.trop.,、63(1947);C.A.,42
1921a(1948)〕、(3)2,2′−ビス(4−フルオロフ
エニル)−1,1−ジクロロエチレンをクロム酸
酸化によつて製造する方法〔例えば、H.L.
Bradlowら、J.Am.Chem.Soc.,69、662
(1947)〕、(4)4,4′−ジアミノジフエニルメタン
を無水または濃厚なフツ化水素溶液中、亜硝酸ナ
トリウムと処理して製造する方法(特開昭54−
132558号)などが知られている。 しかしながら、これらの方法は、(1)および(2)の
方法ではフルオロベンゼンが高価な物質である上
に、フルオロベンゼンに対して等モル以上の無水
塩化アルミニウムが必要であり、触媒の分離が煩
雑で、しかも再使用できず、また腐食に耐える装
置が必要である。(3)の方法ではフルオロベンゼン
を出発原料とする上、多量の氷酢酸を必要とし、
さらに過剰の無水クロム酸を使用するため、廃液
など無公害化の処理負荷が大きくなる。(4)の方法
では、原料は比較的安価であるが、大過剰の無水
および濃厚なフツ化水素を使用するため、フツ化
水素の回収が必要であり、さらに腐食に耐える反
応および回収容器など特殊な材質の製造装置が必
要である上、フツ化水素の毒性を考慮に入れて取
扱わねばならず、工業的にはこの方法を実施する
には種々の難点を考えざるを得ない。 本発明者らは、4,4′−ジフルオロベンゾフエ
ノンを工業的に有利に製造する方法を提供するこ
とを目的として鋭意検討した結果、一般式()
で表わされる4,4′−ジハロゲノベンゾフエノン
を原料としてフツ化アルカリとのハロゲン−フツ
素交換反応を行なつたところ、4,4′−ジフルオ
ロベンゾフエノンが製造できることを見い出して
本発明に到達した。 本発明によれば、4,4′−ジハロゲノベンゾフ
エノンとフツ化アルカリとを有機溶剤中、加熱す
ることにより4,4′−ジフルオロベンゾフエノン
が好収率で製造でき、反応混合物から蒸留によつ
て溶剤を留去した後、溶剤抽出によつて目的物を
容易に単離できる。あるいは、蒸留によつて目的
物を単離製造することができるため、工業上極め
て有利である。 本発明の方法で用いられる一般式()で表わ
される4,4′−ジハロゲノベンゾフエノンは、
4,4′−ジクロロベンゾフエノン、4,4′−ジブ
ロモベンゾフエノンおよび4,4′−ジヨードベン
ゾフエノンである。経済的には4,4′−ジクロロ
ベンゾフエノンが好ましい。フツ化アルカリとし
てはフツ化セシウム、フツ化ルビジウム、フツ化
カリウム、フツ化ナトリウム、フツ化リチウムが
使用される。収率から考慮するとフツ化セシウ
ム、フツ化ルビジウム、フツ化カリウムが主とし
て用いられるが、経済的にはフツ化カリウムが好
ましい。 フツ化アルカリの使用量は理論的には、4,
4′−ジハロゲノベンゾフエノンに対して2モル必
要であり、通常、理論量の少過剰で使用する。し
かし、特に限定されるものではなく、収率と経済
性を考慮して決められるべきものである。 本発明で使用される有機溶剤としては、ジメチ
ルスルホキシド、ジメチルスルホン、ジフエニル
スルホキシド、ジフエニルスルホン、テトラヒド
ロチオフエン−1,1−ジオキシド(スルホラ
ン)などの含硫黄極性溶剤、N,N−ジメチルホ
ルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N
−メチルピロリドン、ヘキサメチルリン酸トリア
ミド(HMPA)などのアミド系溶剤など、通常
の非プロトン性極性溶剤が使用される。 反応温度は一般に100〜350℃である。反応の進
行はガスクロマトグラフイーまたは薄層クロマト
グラフイーにより追跡し、大部分の4,4′−ジハ
ロゲノベンゾフエノンが消失した時点で反応時間
は決められる。 本発明は、通常、4,4′−ジハロゲノベンゾフ
エノンとフツ化アルカリとを有機溶剤中加熱撹拌
して行うが、一般にアルカリ金属カチオンを安定
化する大環状ポリエーテル(クラウンエーテル)
や四級アンモニウムなどの相間移動触媒をさらに
添加して使用することは何ら差支えない。 本発明の方法の実施に際しては、一般に4,
4′−ジハロゲノベンゾフエノン、フツ化アルカリ
および有機溶剤にベンゼンを少量加え、加熱して
共沸により系内の水分をベンゼンとともに除去し
た後所定の温度に保ちながら加熱撹拌する(溶剤
の分解を防ぐために、窒素雰囲気下で行うのが好
ましい)。所定時間後、冷却し、有機溶剤で目的
物を抽出する。ここで使用される抽出溶剤として
はメタノール、エタノール、イソプロパノールな
どのアルコール類、1,2−ジクロロエタン、ク
ロロホルム、四塩化炭素などのハロゲン化炭化水
素、ベンゼン、トルエンなどのベンゼン類が挙げ
られる。あるいは、反応終了後減圧下に溶剤を留
去した後、反応残渣から上記の抽出溶剤を使用し
て、抽出を行なつて目的物を単離するか、直接減
圧蒸留することによつて目的物を単離する。さら
に必要があれば、通常の溶剤再結晶によつて高純
度品を得ることができる。 以下、本発明の実施例をあげて、さらに具体的
に説明する。 実施例 1 4,4′−ジクロロベンゾフエノン10.1g(0.04
モル)、フツ化カリウム9.3g(0.16モル)および
ジメチルスルホン20gにベンゼン5mlを加え共沸
により系内の水分をベンゼンとともに除去する。
これを窒素雰囲気下で撹拌しながら230〜240℃の
温度に保ちながら45時間加熱した。放冷後、反応
混合物を15mlのイソプロパノールで2回熱抽出し
た。抽出物を一緒にして放冷すると4,4′−ジフ
ルオロベンゾフエノンが得られた。収量7.0g
(収率80%)。融点106〜107℃。メタノール/水
(80/20)混合物から再結晶して純品を得た。融
点106〜107℃。 元素分析 C(%) H(%) F(%) 計算値 71.5 3.70 17.4 測定値 71.2 3.50 17.2 実施例 2 4,4′−ジクロロベンゾフエノン10.1g(0.04
モル)、フツ化カリウム9.3g(0.16モル)および
ジメチルスルホン20gにベンゼン5mlを加え、共
沸により系内の水分をベンゼンとともに除去す
る。これにジベンゾ−18−クラウン−6−エーテ
ル(日本曹達(株)製)0.5gを加え、窒素雰囲気下
で撹拌しながら230〜240℃の温度に保ちながら30
時間加熱した。実施例1と同様に後処理して4,
4′−ジフルオロベンゾフエノンを得た。 収量7.0g(収率80%)。融点106〜107℃。 実施例 3 4,4′−ジブロモベンゾフエノン13.6g(0.04
モル)、フツ化カリウム9.3g(0.16モル)および
ジメチルスルホン20gを使用して、実施例1と同
様の操作により4,4′−ジフルオロベンゾフエノ
ンを得た。収量6.8g(収率78%)、融点106〜107
℃。 実施例 4 4,4′−ジクロロベンゾフエノン10.1g(0.04
モル)、フツ化カリウム7.0(0.12モル)およびス
ルホラン25gにベンゼン5mlを加え、共沸により
系内の水分をベンゼンとともに除去する。これを
窒素雰囲気下で撹拌しながら273〜277℃の温度に
保ちながら10時間加熱した。放冷後減圧下にスル
ホランを留去する。残渣を20mlのイソプロパノー
ルで2回熱抽出した。抽出物を一緒にして放冷す
ると4,4′−ジフルオロベンゾフエノンが得られ
た。 収量5.7g(収率65%)。融点106〜107℃。 実施例 5 4,4′−ジクロロベンゾフエノン10.1g(0.04
モル)、フツ化セシウム15.2g(0.1モル)および
スルホラン25gにベンゼン5mlを加え、共沸によ
り系内の水分をベンゼンとともに除去する。これ
を窒素雰囲気で撹拌しながら200〜210℃の温度に
保ちながら10時間加熱した。放冷後実施例4と同
様に後処理して4,4′−ジフルオロベンゾフエノ
ンを得た。収量7.4g(収率85%)。 融点106〜107℃。 実施例 6 4,4′−ジクロロベンゾフエノン20.2g(0.08
モル)、フツ化セシウム30.4g(0.2モル)および
N−メチルピロリドン50gにベンゼン10mlを加
え、共沸により系内の水分をベンゼンとともに除
去する。これを窒素雰囲気で撹拌しながら200〜
202℃の温度に保ちながら20時間加熱した。放冷
後減圧下にN−メチルピロリドンを留去した後、
減圧蒸留により4,4′−ジフルオロベンゾフエノ
ンを得た。収量12g(収率70%)。沸点150〜155
℃/12mmHg。融点105〜106℃。イソプロパノー
ルから再結晶して純品を得た。融点106〜107℃。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式() (式中、Xはクロル、ブロムまたはヨード原子
    を示す)で表わされる4,4′−ジハロゲノベンゾ
    フエノンを非プロトン性極性溶剤中でフツ化アル
    カリと反応させることを特徴とする4,4′−ジフ
    ルオロベンゾフエノンの製造方法。
JP5501881A 1981-04-14 1981-04-14 Preparation of 4,4'-difluorobenzophenone Granted JPS57169441A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5501881A JPS57169441A (en) 1981-04-14 1981-04-14 Preparation of 4,4'-difluorobenzophenone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5501881A JPS57169441A (en) 1981-04-14 1981-04-14 Preparation of 4,4'-difluorobenzophenone

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57169441A JPS57169441A (en) 1982-10-19
JPH0323532B2 true JPH0323532B2 (ja) 1991-03-29

Family

ID=12986921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5501881A Granted JPS57169441A (en) 1981-04-14 1981-04-14 Preparation of 4,4'-difluorobenzophenone

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57169441A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113321574B (zh) * 2021-06-03 2023-09-19 陕西延长石油(集团)有限责任公司 4,4′-二氟二苯甲酮及其中间体的制备方法
CN114835563B (zh) * 2022-05-23 2024-04-26 浙江中欣氟材股份有限公司 一种4,4`-二氟二苯甲酮的合成方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501020A (ja) * 1973-05-08 1975-01-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501020A (ja) * 1973-05-08 1975-01-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57169441A (en) 1982-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4453009A (en) Process for producing fluorobenzophenone derivatives
HU193589B (en) Process for preparing fluorinated phtaloyl- and terephtaloyl compounds
JPH0462310B2 (ja)
EP0101760B1 (en) Process for producing fluorobenzophenone derivatives
JPH0323532B2 (ja)
JPH06157513A (ja) 2−アセチルベンゾ[b]チオフェンの製造法
JPS60208938A (ja) ベンゾフエノン類の製造方法
JP2005510551A5 (ja)
JP2004018429A (ja) 含フッ素フルオロスルホニルアルキルビニルエーテルの製造方法
JPS61257938A (ja) m−フエノキシベンジルアルコ−ルの製造方法
KR860001546B1 (ko) 플루오로벤조페논유도체 제조방법
JPH06263686A (ja) 新規のハロゲン化非対称ベンゾフェノン類およびそれらの製造方法
JPH03505208A (ja) 臭素化中間体の製造方法
JPS6354331A (ja) 1,1−ジフルオロシクロヘキサンの製造方法
CA1190559A (en) Process for producing fluorobenzophenone derivatives
JP3891501B2 (ja) 3−フルオロフェノールの製造方法
JPH0334937A (ja) m―フルオロ芳香族化合物の製造方法
JP3174958B2 (ja) トルエンスルホニルフルオリド誘導体
JPH0637420B2 (ja) 4,4′−ジフルオロフタロフエノン類の製造方法
JPS6147475A (ja) フツ素化無水フタル酸の製法
JPS6136240A (ja) フツ素化キノン類の製法
JPH01160935A (ja) 4−ビフェニルp−トリルエーテルの製造法
JPS6147426A (ja) フツ素化環式炭化水素類の製法
JP3225361B2 (ja) 芳香族フッ素化合物の製造方法、及びその原料となる含フッ素ベンゼンスルフィン酸誘導体
JPH0327338A (ja) ビス(2―ヒドロキシヘキサフルオロ―2―プロピル)ベンゼン誘導体の製造方法