JPH0323512Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0323512Y2
JPH0323512Y2 JP1984045174U JP4517484U JPH0323512Y2 JP H0323512 Y2 JPH0323512 Y2 JP H0323512Y2 JP 1984045174 U JP1984045174 U JP 1984045174U JP 4517484 U JP4517484 U JP 4517484U JP H0323512 Y2 JPH0323512 Y2 JP H0323512Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
muntin
crosspiece
protrusion
ridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984045174U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60159185U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4517484U priority Critical patent/JPS60159185U/ja
Publication of JPS60159185U publication Critical patent/JPS60159185U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0323512Y2 publication Critical patent/JPH0323512Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Grates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、主として室内で使用する中抜き襖又
は障子に関し、さらに詳しくは、中抜き部分の骨
枠と組子桟の結合構造に関するものである。
中抜き襖又は障子(以下単に襖という)は、第
1図に示すように襖1のほヾ中央部にアルミニウ
ム形材からなる方形の骨枠2を設け、この骨枠2
に縦横の組子桟3を組込んだものである。このよ
うな中抜き襖において、組子桟3がビス穴を設け
る程度に太い場合は、骨枠2にそれぞれビスで止
着すればよいが、組子桟3は一般に薄いもの(例
えば厚さ3〜4mm程度)が使用されており、した
がつてビス穴を設けることができない場合が多
い。このため、従来は骨枠2と組子桟3をほぞ等
の仕口によつて連結し、ポンチによつてカシメる
か、あるいは実開昭57−153692号公報に示すよう
に、組子桟の両端部に設けた爪片を骨枠に設けた
抜孔に挿通し、裏側からレンチ等で捩つて固定す
るなどしていた。
しかしながら、このような骨枠と組子桟の結合
構造では、作業能率が悪く組立に多くの時間を要
するばかりでなく、使用中に緩んでガタつくおそ
れがあり、早期改善が望まれていた。
本考案は上記のような従来の問題点を解決すべ
くなされたもので、簡単な構造で能率よく組子桟
を骨枠に取付けることができ、しかも使用中にガ
タつくおそれのない中抜き襖又は障子を得ること
を目的としたものである。
本考案に係る中抜き襖又は障子は、上記の目的
を達成するため、ほぼ中央部に設けた方形の骨枠
に組子桟を結合してなる中抜き襖又は障子におい
て、前記骨枠を凹形断面形状とし、この骨枠の底
壁のほぼ中央部に先端が尖鋭に形成された突条を
設けるとともに、一方の側壁から底壁の突条の側
面までを組子桟の厚さに整合して切除した複数個
のスリツトを設け、両端部から僅か内側の位置に
それぞれ一方に開口する切り欠きを設けてなる組
子桟を、前記骨枠のスリツトに挿入して前記切り
欠きを前記突条に嵌合し、前記突条をかしめて突
条の先端を前記組子桟に食い込ませて両者を結合
したことを特徴とするものである。以下図面を用
いて本考案を説明する。
第2図は本考案実施例要部の斜視図、第3図は
そのA−A断面図である。図において、2aは断
面凹形状の骨枠で、底壁のほぼ中央部には突条2
2が形成されており、この突条22の先端23は
尖鋭に形成されている。25は骨枠2の一方の側
壁24から底壁21の突条22にかけて、組子桟
3の厚さとほヾ等しい幅に切除されたスリツトで
ある。3は組子桟で、その両端部から僅かに内側
に一方に開口するコ字状の切欠き31が設けられ
ている。この組子桟3の本体の幅W1は骨枠2a
の幅Wとほヾ等しく、切欠き31の端部側の幅
W2は骨枠2aの側壁24の厚さtだけ狭くなつ
ている。また切欠き31の幅h1は骨枠2aの突条
22の高さhとほヾ等しいか又は僅かに狭く形成
されており、深さW4は骨枠2aの他方の側壁2
4aから突条22の反対側の側壁までの幅W3
ほヾ等しく形成されている。
上記のように構成した骨枠2aに組子桟3を取
付けるには、第4図に示すように骨枠2の一方の
側(スリツト25の開口側)からスリツト25に
組子桟3を挿入し、切欠き31を突条22に嵌合
する。これにより組子桟3は骨枠2に一体に結合
されるが、さらに結合を強固にするためには、第
5図に示すように突条22をプライヤー等でカシ
メれば、骨枠2aはアルミニウム型材で形成され
ているため、突条22の先端部23が破線で示す
ように突出して組み子桟3に食い込み、両者は強
固に結合される。
上記の説明では、組子桟3の切欠き31より端
部側の幅W2を本体の幅W1より狭くした場合を示
したが、本体の幅W1も先端部W2の幅と同じにし
てもよい。また上記の実施例では左右の骨枠2a
に組子桟3を取付ける場合を示したが、上下の骨
枠にも同様にして組子桟3を取付けることはいう
迄もない。その他各部の形状、寸法等も上記実施
例に限定するものではなく、本考案の要旨を逸脱
しない範囲で適宜変更することができる。
以上の説明から明らかなように、本考案によれ
ば、組子桟を骨枠に容易かつ確実に結合すること
ができ、しかも長期間使用してもガタつくおそれ
もないので、実用に供して効果大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は中抜き襖の一例を示す正面図、第2図
a,bは本考案実施例要部の斜視図、第3図は第
2図のA−A断面図、第4図は第2図のB−B断
面図、第5図は組子桟の固定例を示す断面図であ
る。 1……襖、2,2a……骨枠、3……組子桟、
22……突条、21……底壁、24,24a……
側壁、25……スリツト、31……切欠き。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ほぼ中央部に設けた方形の骨枠に組子桟を結合
    してなる中抜き襖又は障子において、 前記骨枠を凹形断面形状とし、この骨枠の底壁
    のほぼ中央部に先端が尖鋭に形成された突条を設
    けるとともに、一方の側壁から底壁の突条の側面
    までを組子桟の厚さに整合して切除した複数個の
    スリツトを設け、 両端部から僅か内側の位置にそれぞれ一方に開
    口する切り欠きを設けてなる組子桟を、前記骨枠
    のスリツトに挿入して前記切り欠きを前記突条に
    嵌合し、前記突条をかしめて突条の先端を前記組
    子桟に食い込ませて両者を結合したことを特徴と
    する中抜き襖又は障子。
JP4517484U 1984-03-30 1984-03-30 中抜き襖又は障子 Granted JPS60159185U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4517484U JPS60159185U (ja) 1984-03-30 1984-03-30 中抜き襖又は障子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4517484U JPS60159185U (ja) 1984-03-30 1984-03-30 中抜き襖又は障子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60159185U JPS60159185U (ja) 1985-10-23
JPH0323512Y2 true JPH0323512Y2 (ja) 1991-05-22

Family

ID=30558437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4517484U Granted JPS60159185U (ja) 1984-03-30 1984-03-30 中抜き襖又は障子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60159185U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5889582U (ja) * 1981-12-11 1983-06-17 ワイケイケイ株式会社 室内障子

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60159185U (ja) 1985-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0323512Y2 (ja)
US5782052A (en) Omamental shutter
JPH02105484U (ja)
US4972645A (en) Door frame and a method for producing and mounting such a frame
JP3021988B2 (ja) 安全柵
JPS634786Y2 (ja)
JPS5831976Y2 (ja) サッシ枠
JPH0237997Y2 (ja)
JPS5811911Y2 (ja) 門扉
JP2555573Y2 (ja) 枠体の組立構造
JPS6347874B2 (ja)
JPS634787Y2 (ja)
JPS5915352Y2 (ja) がらり戸の組立構造
KR860003004Y1 (ko) 건축용 창문틀의 클립바
JPH0344959Y2 (ja)
JPS6016231Y2 (ja) 格子付建具
JPH031983Y2 (ja)
JPS6237913Y2 (ja)
JPS5847163Y2 (ja) 把手取付装置
JPH0218236Y2 (ja)
JPS585021Y2 (ja) 仮設建築物用の金属製枠体
JPH07305422A (ja) 縦材と横材の掛着装置
JPH0321428Y2 (ja)
JPH0247744Y2 (ja)
JPS624147Y2 (ja)