JPH03233314A - 水準器 - Google Patents

水準器

Info

Publication number
JPH03233314A
JPH03233314A JP2871690A JP2871690A JPH03233314A JP H03233314 A JPH03233314 A JP H03233314A JP 2871690 A JP2871690 A JP 2871690A JP 2871690 A JP2871690 A JP 2871690A JP H03233314 A JPH03233314 A JP H03233314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
bubble
bubble tube
emitter
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2871690A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Nakayama
中山 康之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIZOGUCHI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
MIZOGUCHI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIZOGUCHI SEISAKUSHO KK filed Critical MIZOGUCHI SEISAKUSHO KK
Priority to JP2871690A priority Critical patent/JPH03233314A/ja
Publication of JPH03233314A publication Critical patent/JPH03233314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、水平度を測定する水準器に関するものである
(従来の技術〉 一般に、この種の水準器(気泡管ともいう。)は、それ
自体、測定器として単体で構成されたもの、または測量
用三脚等の各種のmm機器に取付けられたものがあり、
いずれも気泡管に設けた基準線に対して該気泡管内の気
泡の移動を視認してその水平度を測定する構成であった
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記した水準器においては、気泡を作業
者の視覚により確認するものであるから、例えば、暗い
場所等での視認は相当困難となり、懐中電灯などの別の
照明手段を必要とし、その作業を煩わしいものとしてい
た。
そこで、本発明は水準器における気泡の視認をきわて容
易にして該水準器を暗い場所等でも使用することができ
る水準器を提供することを目的としたものである。
(課題を解決するための手段) 上記した目的を達成するために、本発明は本体内に気泡
管を備えた水準器であって、該本体内には同本体内から
前記気泡管を照らし出す発光体を装設したことを要旨と
するものである。
(作用) 発光体により水準器の本体内から気泡管を照らし出すも
のである。
(実施例〉 以下、本発明の一実施例を図にしたがって詳述する。
図において、1は丸型の水準器の全体を示し、円筒状の
ケーシング2は金属製例えば、ステンレス鋼から形成さ
れており、その上面には視認窓部3が開口形成され、内
部のほぼ上部には円形の透明体からなる気泡管4が配置
され、さらにその下部側には例えば、シリコン樹脂から
かる透明の充填部材5が充填されて下部開口部を裏蓋6
により覆蓋されている。
前記気泡管4は内部に気泡7がその傾きに応じて移動す
るように形出されており、また上面を視認窓部3に臨ま
せかつその外周縁を該視認窓部3の膨出した内周縁部2
aに当接係合して同視認窓部3からの抜止めが阻止され
ており、その上面中央部には円形の指標8が付設されて
いる。
そして、前記ケーシング2内には前記気泡管4の下面に
位置された所望の色で発光する発光ダイオードからなる
発光体9が前記充填部材5に埋設された状態で配置され
ており、その一部を前記裏蓋6から若干膨出してリード
線10が露出されている。
上記のように構成された水準器1は、第3図に示すよう
に、測量機器、例えば測量用三脚(図示しない〉に取付
けられる望遠鏡本体11の一部に装着されるとともに、
そのリード線10が同望遠鏡本体11に装備された電池
等の電源部12とスイッチ13を介して接続され、その
電気回路を第4図に示す。
本例の水準器1は上述のように構成されたものであり、
測量用三脚(図示しない)に取付けられた望遠鏡本体1
1の使用に際して、その水平度を確認する場合、水準器
1における気泡管4の気泡7の動き、すなわち該気泡7
が指標8内に位置するか否かを視認するものである。
今、作業場所等が比較的暗くて前記気泡7の位置が視認
困難な場合は、望遠鏡本体11の一部に設けたスイッチ
13をONすると、発光ダイオードからなる発光体9と
電源部12とが通電されて該発光体9が所望の色で発光
される。これによって、気泡管4の下部が気泡7ととも
に照らし出され、該気泡7の視認が容易となる。
次に、本発明の別個を第5図〜第8図にしたがって説明
する。
まず、第5図及び第6図に示す水準器1Aは、前例の水
準器1に対して、該水準器本体を構成するケーシング2
Aが直方体に形成され、気泡管4Aが棒状に形成されて
その上面に目盛り状の指標8Aが付され、所望の色で発
光する発光ダイオードからなる発光体9Aが2個並べて
配設されたものである。そして、その余の構成は前例と
同様であるので、図中、前例の符号にAを付してその説
明を省略する。
したがって、本実施例にあっても、前例と同様に発光ダ
イオードからなる発光体9A、9Aが所望の色で発光さ
れる。これによって、気泡管4Aの下部が気泡7Aとと
もに照らし出され、該気泡7Aの視認が容易となるとい
う作用効果を享受するものである。
次に、第7図及び第8図に示す水準器1Bは、前例水準
器IAに対して、該該水準器本体を構成するケーシング
2B内に電池等の電源部12Bとスイッチ13Bを装設
したものであり、その余の構成は前例と同様であるので
、図中、前例の符号に日付してその説明を省略する。
すなわち、本実施例はケーシング2B内における透明の
充填部材5の下部に収容空所14が形成され、この収容
空所14内には直列に接続された2個の電池等からなる
電源部12Bが収容配設され、該電源部12Bと発光ダ
イオードからなる発光体9B、9Bとを接続する回路中
にスイッチ13Bが前記ケーシング2Bの一側端部に膨
出されている。
したがって、本実施例の水準器1Bは、そのケーシング
2Bの下面が水平基準となして、それ自体、測定器とし
て単体で用いられるものであり、前述の実施例と同様に
発光ダイオードからなる発光体9B、9Bが所望の色で
発光される。これによって、気泡管4Bの下部が気泡7
Bとともに照らし出され、該気泡7Bの視認が容易とな
るという作用効果を享受するものである。
(効果) 以上のように、本発明は本体内に気泡管を備えた水準器
であって、該本体内には同本体内から前記気泡管を照ら
し出す発光体をa設したものであるから、発光体により
水準器の本体内から気泡管を照らし出して、その気泡の
存在を明確に視認することができる。
このことは、水準器を暗い場所等でもきわめて簡便に使
用することができ、この種の水準器の取扱いを容易にす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の各実施例を示し、第1図は水準器全体の斜
視図、第2図は正断面図、第3図は取付状態を示す斜視
図、第4図は電気回路図、第5図は水準器の別例を示す
全体の斜視図、第6図は同じく正断面図、第7図は水準
器の他の別例を示す全体の斜視図、第8図は同じく正断
面図である。 1.1A、 1B・・−水準器全体 2.2A、2B・・・ケーシング 3.3A、3B・・・視認窓部 4.4A、4B・・・気泡管 7、’7A、7B・・・気泡 9.9A、9B・・・発光体 12.12B  ・・・電源部 13.13B  ・・・スイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 本体内に気泡管を備えた水準器であって、該本体内には
    同本体内から前記気泡管を照らし出す発光体を装設して
    なるを特徴とする水準器。
JP2871690A 1990-02-08 1990-02-08 水準器 Pending JPH03233314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2871690A JPH03233314A (ja) 1990-02-08 1990-02-08 水準器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2871690A JPH03233314A (ja) 1990-02-08 1990-02-08 水準器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03233314A true JPH03233314A (ja) 1991-10-17

Family

ID=12256169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2871690A Pending JPH03233314A (ja) 1990-02-08 1990-02-08 水準器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03233314A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5559408B1 (ja) * 2013-09-26 2014-07-23 秀士 宮岡 カメラシュー

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6150207B2 (ja) * 1978-11-28 1986-11-01 Babcock Hitachi Kk

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6150207B2 (ja) * 1978-11-28 1986-11-01 Babcock Hitachi Kk

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5559408B1 (ja) * 2013-09-26 2014-07-23 秀士 宮岡 カメラシュー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6360446B1 (en) Level having a laser beam source
CN113607133A (zh) 水准仪
US7900366B2 (en) Illuminated level
US4625423A (en) Electronic inclination gauge
US20140101950A1 (en) Spirit level with LED indicators
US4899453A (en) Compass with LED illumination
KR101741091B1 (ko) 레이저 발광체가 구비되어 경사각을 확인할 수 있는 수평대
JPH03233314A (ja) 水準器
KR100648410B1 (ko) 야간에도 시준이 용이한 수치지도 제작 측량용 스태프
CN113167580B (zh) 水平仪
JP3006750U (ja) レベリング装置
CN210774008U (zh) 具有照明和警示功能的测距仪
EP0328265A2 (en) Illuminating devices
CN220820238U (zh) 激光测距装置
JPH0123191Y2 (ja)
US20030150122A1 (en) Liquid level system
JPH068540Y2 (ja) 水槽の透明度測定装置
KR20110014496A (ko) 수준기(水準器)
ES2388504B1 (es) Nivel de albañil de burbuja óptico y sonoro.
JP2544790Y2 (ja) 測量機における視準用コリメーター照明装置
GB2224839A (en) Level-indicating device
SU1515043A1 (ru) Устройство дл определени угла наклона объекта
JP3053604U (ja) アナログマルチメータ
GB2254140A (en) Electronic spirit level
JP3007824U (ja) 点滅照明付ターゲット板