JPH0323228A - 酸化鉄黄色顔料の製造方法 - Google Patents

酸化鉄黄色顔料の製造方法

Info

Publication number
JPH0323228A
JPH0323228A JP2148825A JP14882590A JPH0323228A JP H0323228 A JPH0323228 A JP H0323228A JP 2148825 A JP2148825 A JP 2148825A JP 14882590 A JP14882590 A JP 14882590A JP H0323228 A JPH0323228 A JP H0323228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
suspension
gas
metal
gas treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2148825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2689995B2 (ja
Inventor
Bernd Kroeckert
ベルント・クレツケルト
Helmut Printzen
ヘルムート・プリンツエン
Karl-Werner Ganter
カルル―ベルナー・ガンター
Gunter Buxbaum
グンター・ブクスバウム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6382440&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0323228(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH0323228A publication Critical patent/JPH0323228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2689995B2 publication Critical patent/JP2689995B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/02Oxides; Hydroxides
    • C01G49/06Ferric oxide [Fe2O3]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/22Compounds of iron
    • C09C1/24Oxides of iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/62L* (lightness axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/63Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values a* (red-green axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/64Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values b* (yellow-blue axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/65Chroma (C*)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は出発材料としての硫酸鉄(n)、水酸化ナトリ
ウム及び金属鉄からペニマン−ゾッホ法(Penni+
aan−Zoph  process)により酸化鉄黄
色顔料を製造する方法に関し、該方法において、鉄1)
はゲータイト(goethite)の存在下に空気に曝
すことにより鉄(I[I)に酸化され、硫酸鉄([1)
は鉄(山)を形戊するため溶解され、モしてゲータイト
は成長して(buiH  up)酸化鉄黄色顔料になる
酸化鉄顔料はアニリン法、沈澱法及びベニマンーゾッホ
法により製造することができる(Winnacker 
− K uchler、Chemische  Tec
hnologie, Vol.3、Anorg. Te
chnologiell、4 th  E ditio
nl983、page376−380)。
金属鉄一によりニトロベンゼンがアニリンに還元される
アニリン法は、塩化物含有懸濁物が用いられるため装置
が高価であり、また用いられる装置の深酷な腐蝕をひき
起す。
沈澱法では、鉄(If)例えば硫酸鉄(II)は酸素に
より鉄(DI)に酸化される。顔料形或中に放出される
プロトンは水酸化ナトリウムで中和される。従って硫酸
鉄1モル当り1モルの硫酸ナトリウムが生威し、塩荷(
salt  load)として蓄積される: 式1 : 2FeSO, + 4NaOH + 0.5
 0, 〜〉2Fe00H + 2Na2SO,  +
 H!0ベニマン法において用いられるR酸鉄は単に触
媒として働くために塩荷が相当低減されるので、生態学
的にはベニマン法が沈澱法より好ましい。
硫酸塩溶液は塩化物溶液より相当腐蝕性が低いので、ペ
ニマン法はステンレススチール槽中でサシたる困難なく
実施できる。
標準的ベニマン法(米国特許第1,327.061号及
び米国特許第1.368.748号)においては、硫酸
鉄(II)と水酸化ナトリウムから独立に製造されたゲ
ータイト核(式1)が顔料まで戒長させられる。該顔料
は、硫酸鉄(■)と核の懸濁物が空気でガス処理する間
に篩板上又はカゴ内Iこ配置された鉄屑の周囲を循環し
ている装置内で、ゲータイトから形或される。標準的ペ
ニマン法の主要な欠点は、懸濁物が空気でガス処理され
ねばならず、そのために大量の熱が水蒸気という形で失
なわれるということにある。ペニマン法においては水素
が生或するため、安全上該方法を85℃以上の温度で実
施する必要がある。というのは、可燃性混合物の形戊を
不可能にするのは懸濁物上の十分高い水蒸気含有量だけ
だからである。これは空気でガス処理する間は、低い反
応温度によって工不ルギーを節約することはできないこ
とを意味している。標準的ペニマン装置中での純酸素又
は酸素富化空気でのガス処理は爆発性ガス混合物が形戊
されうるので非常に危険である。
ベニマン法における反応は以下のとおりである:式2:
 2FeSO, + 38.O + 0.5 0, 一
一〉2FeOOH + 2HffiSO1 式3 : 2Fe + 2H,So. 一一一)2Fe
SO4+ 2Hz更に標準的ベニマン装置においてガス
を用いるのは、ガスが存在する鉄屑上で容易に合体し、
大きな泡の形になって懸濁物をほとんど無効にするため
に、非常に不十分であるからである。
米国特許第2.1 1 1,726号、米国特許第1,
327,061号及びDD−A208599には、上記
欠点を伴った種々の形の反応器が記載されている。DD
−A208599、第3図には説明された形では疑問が
ある方法が記載されている。この方法においては鉄屑は
別個の反応器に供給され、そして第3図によれば酸性懸
濁物は反応器が鉄屑で満たされる前にガス処理される。
このような配置は標準的条件下で可燃性混合物が形或さ
れうるので臨界的である(米国特許!ll.327.0
61号及び米国特許第1.368,748号)。
本発明が当面する課題は、従来技術の上記の如き欠点を
有さないベニマン法により酸化鉄黄色顔料を製造する方
法の提供にある。
驚くべきことにベニマン法は2工程(two  see
ps)に分割することができ、それにより上記欠点を排
除することができる。鉄屑の溶解と空気でのガス処理は
2個の別々の容器中で行なわれる。
従って本発明は、鉄(11)をゲータイトの存在下に酸
化含有ガス、例えば空気でガス処理するこにより鉄(I
II)に酸化し、硫酸鉄(III)を溶解して鉄(It
)を形戊し、モしてゲータイトを酸化鉄黄色顔料に成長
せしめることからなる、原料の硫酸鉄(■)、水酸化ナ
トリウム及び金属鉄からベニマンーゾッホ法により酸化
鉄黄色顔料を製造する方法に関し;該方法は、酸素含有
ガスでのガス処理と金属の溶解を別々の容器中で行なう
ことを特徴とするものである。
本発明による方法を実施することができる装置を第1図
に様式に示すが、そこで引用番号は下記の意味を有する
:l=金属溶解槽、2=篩板、3一床下撹拌機、4−ボ
ンブ、5=2或分ノズルを通してのガス入口、6〜ガス
処理槽、7−サイ7オン、8−コンデンサー、9一鉄屑
、10一懸濁物、l1−ガス出口、12=水素出口。
該鉄屑で満たされた金属溶解槽(1)中では、鉄屑(9
)が酸性懸濁物(IO)により水素(l2)を放出しな
がら溶解される。該水素は非一爆発性混合物の形態で天
然ガスと一緒に取り出すことができ、そして例えば動力
部署で用いられる。
それ故本発明による方法の好ましい一態様においては、
金属溶解檀で形成された水素は制御して取り出される。
金属不含懸濁物(metal{ree  suspen
sion)は、その後金属溶解槽からガス処理槽へ有利
にポンプ輸送される。この懸濁物は還元グロトン含量に
関して鉄(II)で富化されている。
この好適な態様において、空気でのガス処理は檀の底部
にある2戊分ノズル(5)又はガス処理コイルを用いて
実施しうる。酸化が完結し、加水分解した後、懸濁物(
10)は金属溶解槽に返送される。この点に関し、両方
の櫂のガス空間が例えばサイ7オン(7)により分離さ
れていることが重要である。
もし金属溶解槽(1)が円錐状の形状ならび、床下撹拌
機(4)は必要ない。
金属溶解槽(1)の容量により、例えばバラバラの鉄屑
が用いられる場合、仕込みを容易にするためにその寸法
はより大となる。束ねた鉄屑が用いられる場合、該槽は
より小さい直径であり得る。
ガス処理槽(6)のいくつかの変更も可能である。それ
は円雌槽(conical  vessel)として、
また気泡塔(適用によっては)としても設計することが
できる。水素が該屑鉄溶解槽内で形成されるため、安全
性の見地から、考えられる水素蓄積の事態の際に水蒸気
でもってガス空間を不活性にするために、金属溶解槽(
1)中の懸濁物の上に水蒸気バルプを設置するとか推奨
される。
ポンプ(4)の型式はプラントの規模に大いに依存し、
またしかるべく適合させねばならない。
ポンプ輸送量は製造されるべき顔料に依存する。
金属粒子にポンプに近づけないため、またそれらがガス
処理槽に移行するのを避けるため、ポンプの前に微細メ
ッシュの篩及び/又は磁気分離器を配置するのが好まし
い。金属不合懸濁物(metaltree  susp
ension)は好ましくはポンプの前又は中で脱ガス
される。
本発明による方法の1つの好ましい態様においては、ガ
ス処理槽中の温度は20〜100℃、好ましくは60〜
90℃である。
反応の初めにおいては核(nuclei)の量は有利ニ
Iio 〜20g/Q,好ましくは0.5−15g/Q
である。好ましくは5〜80g/Q,そしてより好まし
くは10〜60g/αのFeSO.が反応の初めに存在
する。
該金属不合懸濁物は好ましくはポンプの前又は?で脱ガ
スされる。
第1図に示された配置は多くの利点を有している。ガス
処理のために空気が用いられる場合、熱はガス処理槽か
ら排出されるだけであり、一方該懸濁物の第二の部分は
ほとんど熱損失なしで進行する。ガス処理が酸素で実施
される場合(これは、ガス空間が分離されており、水素
が酸素と混合しないので有利に可能である)、該ガス処
理槽からの熱損失は最小であり、また理論的には水の蒸
気圧からのみ生じる。
分離ガス処理の他の利点は、ガス泡がもはやガス処理中
に合体せず、しかして相当良好なガス分布を提供すると
いう事実にある。
顔料の色彩効果(coloristics)には本方法
による悪影響はない。試験においては該顔料の色値(c
olor  value)は標準のペニマン装置で実施
された比較試験におけるよりも常に良好であった。
熱損失はいわゆる熱流量Q: Pw Q−■ Φ gΔHW P−Pv 式中、P一全圧Cバール) Pw一反応温度における水の蒸気圧(バール)Φg−ガ
ス流量(モル/時) Hw一水の気化熱(KJ/モル) Q一熟流量又はエネルギー損失(KJl時)で表わすこ
とができる。
このように熱流量は1時間当り系から放出される熱量の
指標である。実M94中の数字は温度85℃の懸濁物に
基ずくものであり、純水の気化熱を用いて計算される。
言い換えれば該数字は熱損失の単に定性的指標を提供す
るものである。
全ての試料の色相は、DIN6174 (150DIN
  7724、1−3ドラ7トに等価)に従い、10%
顔料体積濃度に対して、アルキダール(Alkydal
”’) F 4 8、バイエルAG製、中間油アルキッ
ド樹脂、中で測定された。
下記!l!施例は本発明を説明する目的のものであって
、いかなる意味でもそれを制限するものではない。
実施例l 核形戊: 40%の鉄が水酸化鉄(n)として沈澱せしめられ5よ
うな量で、30%水酸化ナトリウムを200g/Q  
FeSO,を含有している硫酸鉄(II)水溶液に撹拌
しながら添加する。30〜50゜Cで空気でガス処理す
ることにより、Fe(n)がFe([I)に酸化され、
pti値は6かせら3.5に下る。
これで核形戒が完結する。
顔料を第1図に示した型式の装置中で成長させる(bu
iH  up)。本件試験においては、ガス処理! (
6)中の懸濁物の量はガス供給なしで30Qである。金
属溶解槽(1)は601!の懸濁物を含有する。全懸濁
物量に対して90g/Qの鉄屑が該懸濁物に添加される
。該懸濁物は7g/QのFeOOHで表わされる核と4
0g/(lのF6SO4とが存在するように調整される
。該懸濁物は40012/hでポンプ循環され、85℃
に加熱される。85℃の温度に達したら、600i2/
hの空気を底部の2或分ノズルを通じてガス処理檀中に
導入する。64時間後には、顔料が十分に成長(形成)
される.それは濾過され、塩を含まなくなるまで洗浄さ
れ、120℃で乾燥される。
下記表に列記された色値は、得られた製品が標準ペニマ
ン装置中で他の条件は同一にして製造された製品に比べ
て良好々色彩効果を有していることを示している。△L
本及び△C本についての正の値が改善を示す。
L,本   ,本    b本    。*    h
製品、実施例I X  59.+  10.9  45
.9  47,2  76.6比較製品Y     5
8.9  +0.9  44.9  46.2  76
.4Yに対する△X    +0.2   0   +
1.0  +1.0  句.2実施された試験において
、時間当り系から放出される熱量は従来法において放出
される量のたった局に達したのみである。
本ケースにおいては85℃での気化エンタルピー△Hv
は41.4KJ/モルであり、それは600Q/hのガ
ス流量に対しては、標準のペニマン装置では4557K
J/h又はL26Gワットであるのに対して1519K
J/h又は422ワットの熱損失に相当する。
害』り42 ガス処理を60Q/hの純酸素を用いて実施する以外は
、実施例lにおけると同じ手順である。
熱損失は、標準ベニマン装置が4557KJ/h又はl
266ワットであるのに対し、152KJ/h又は42
ワットの値が推定される。
色値は標準ペニマン装置での比較試験におけるものより
良好である。
Lm    aI     b本    。本    
h製品、実施例2Z  59.5  10.8  45
.6  46.9  76.7比較製品Y     5
8.9  +0.9  44.9  46.2  76
.4Yに対する△Z   +0.6  −0.1  +
0.7  +0.7  +0.3しかして本発明の実施
態様として、以下のものを挙げることができる。
l.ゲータイト核の存在下に、酸素含有ガスでガス処理
することjこより鉄(+l[)を鉄(II1)に酸化し
、該硫酸鉄(III)を溶解して鉄(II)を形或し、
モしてゲータイト核を酸化鉄黄色顔料に成長(buil
t  up)させることからなる、出発材料としての硫
酸鉄(■),水酸化ナトリウム及び金属鉄カらベニマン
ーゾッホ法により酸化鉄黄色顔料を製造する方法であっ
て、酸素含有ガスでのガス処理及び金属の溶解を分離し
た容器中で実施されることを特徴とする方法。
2.該金属溶解容器中で生戊した水素を制御して取り出
すことを特徴とする第l項の方法。
3.金属不合懸濁物を該金属溶解容器から該ガス処理容
器にポンプで送ることを特徴とする第1項の方法。
4.該金属不含懸濁物がボンブの前又は中で脱ガスされ
ることを特徴とする第3項の方法。
5.該ガス処理容器中の温度が20〜100゜C及び好
ましくは60〜90℃であることを特徴とする第1項の
方法。
6.該反応の初期における核の量が、FeO○Hで表わ
してO〜20g/Qであることを特徴とする第l項の方
法。
7.該反応の初期における核の量が、F eo OHで
表わして0.5〜15g/(iであることを特徴とする
第1項の方法。
8.該反応の初期において5〜80g/QのFeSO4
が存在することを特徴とする第1項の方法。
9.該反応の初期においてlO〜60g/QのFeso
.が存在することを特徴とする第1項の方法。
10.該ガス処理が酸素で実施されることを特徴とする
第I項の方法。
【図面の簡単な説明】
第l図は本発明の方法を実施するだめの装置の概略図で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ゲータイト核の存在下に酸素含有ガスでガス処理す
    ることにより鉄(II)を鉄(III)に酸化し、硫酸鉄(
    III)を溶解して鉄(II)を形成し、そしてゲータイト
    核を酸化鉄黄色顔料に成長させることからなる、出発材
    料である硫酸鉄(II)、水酸化ナトリウム及び金属鉄か
    らペニマン−ゾッホ法により酸化鉄黄色顔料を製造する
    方法であって、酸素含有ガスでのガス処理及び金属の溶
    解を分離した容器中で行なうことを特徴とする方法。
JP2148825A 1989-06-09 1990-06-08 酸化鉄黄色顔料の製造方法 Expired - Fee Related JP2689995B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3918894A DE3918894A1 (de) 1989-06-09 1989-06-09 Verfahren zur herstellung von eisenoxidgelbpigmenten
DE3918894.9 1989-06-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0323228A true JPH0323228A (ja) 1991-01-31
JP2689995B2 JP2689995B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=6382440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2148825A Expired - Fee Related JP2689995B2 (ja) 1989-06-09 1990-06-08 酸化鉄黄色顔料の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5032180A (ja)
EP (1) EP0401624B1 (ja)
JP (1) JP2689995B2 (ja)
AU (1) AU622848B2 (ja)
BR (1) BR9002711A (ja)
CA (1) CA2018462A1 (ja)
DE (2) DE3918894A1 (ja)
ES (1) ES2041074T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016166127A (ja) * 2006-05-13 2016-09-15 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー 改良された黄色酸化鉄顔料
JP2019509247A (ja) * 2016-03-09 2019-04-04 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー 酸化鉄赤色顔料の製造

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5133805A (en) * 1987-08-28 1992-07-28 Toda Kogyo Corp. Plate-like hematite particles, a pigment comprising the same and showing a golden color, and a process for producing the same
DE3922106A1 (de) * 1989-07-05 1991-01-17 Bayer Ag Synthetisches grobteiliges eisenoxid, verfahren zu seiner herstellung sowie dessen verwendung
DE19607454C2 (de) * 1996-02-28 1998-04-09 Bayer Ag Verwendung von synthetischen, bainitreichen Eisenrohstoffen zur Herstellung von Eisenoxidpigmenten
US6800260B2 (en) * 2002-02-11 2004-10-05 Millennium Inorganic Chemicals, Inc. Processes for treating iron-containing waste streams
KR20070086289A (ko) * 2004-11-18 2007-08-27 셀 인터나쵸나아레 레사아치 마아츠샤피 비이부이 증기 대 유분 비가 낮은 공정 조건 하에서 알케닐 방향족화합물을 제조하는 개선된 방법
US20060106268A1 (en) * 2004-11-18 2006-05-18 Shell Oil Company High activity and high stability iron oxide based dehydrogenation catalyst having a low concentration of titanium and the manufacture and use thereof
AR065023A1 (es) * 2007-01-30 2009-05-13 Shell Int Research Un catalizador de deshidrogenacion, su proceso de preparacion y su metodo de uso
CN104445426B (zh) * 2014-11-28 2016-03-30 衡阳市金化科技有限公司 一种用盐卤水及生产钛白粉得到的硫酸亚铁溶液生产铁黄和铁红的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5128079A (en) * 1974-08-15 1976-03-09 Toppan Moore Kk Kaadobuo jusuru futo
US4221766A (en) * 1976-12-10 1980-09-09 Cities Service Company Minimizing soluble iron concentration in a plant effluent

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1327061A (en) * 1917-06-20 1920-01-06 West Coast Kalsomine Company Process of manufacturing iron compounds
US1368748A (en) * 1920-01-05 1921-02-15 Nat Ferrite Company Process of manufacturing iron compounds and product
DE3907917A1 (de) * 1989-03-11 1990-09-13 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von eisenoxidgelb-pigmenten
DE3907910A1 (de) * 1989-03-11 1990-09-13 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von eisenoxidgelb-pigmenten
DE3922106A1 (de) * 1989-07-05 1991-01-17 Bayer Ag Synthetisches grobteiliges eisenoxid, verfahren zu seiner herstellung sowie dessen verwendung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5128079A (en) * 1974-08-15 1976-03-09 Toppan Moore Kk Kaadobuo jusuru futo
US4221766A (en) * 1976-12-10 1980-09-09 Cities Service Company Minimizing soluble iron concentration in a plant effluent

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016166127A (ja) * 2006-05-13 2016-09-15 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー 改良された黄色酸化鉄顔料
JP2019509247A (ja) * 2016-03-09 2019-04-04 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー 酸化鉄赤色顔料の製造

Also Published As

Publication number Publication date
DE59001669D1 (de) 1993-07-15
AU5687590A (en) 1990-12-13
CA2018462A1 (en) 1990-12-09
EP0401624B1 (de) 1993-06-09
US5032180A (en) 1991-07-16
JP2689995B2 (ja) 1997-12-10
BR9002711A (pt) 1991-08-20
ES2041074T3 (es) 1993-11-01
DE3918894A1 (de) 1990-12-13
EP0401624A1 (de) 1990-12-12
AU622848B2 (en) 1992-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0323228A (ja) 酸化鉄黄色顔料の製造方法
US8574450B2 (en) Method for preparing iron oxides
JP2017533290A (ja) 赤色酸化鉄顔料の製造
MXPA00007782A (es) Metodo para preparar una solucion acuosa de peroxido de hidrogeno directamente a partir de hidrogeno y de oxigeno y dispositivo de aplicacion.
CA2623985A1 (en) Reactor and method for anoxic treatment of a material in a fluid reaction medium
CN112978897B (zh) 锌冶炼过程溶液的除铁锰方法
KR830002388B1 (ko) 티탄철 함유 물질로부터 티탄 성분을 추출하는 방법
AU2015310834A1 (en) Preparation of iron (III) oxide pigment
Harvey et al. A kinetic investigation into the pressure oxidation of sphalerite from a complex concentrate
RU2384909C1 (ru) Способ получения магнитной жидкости
US5185141A (en) Process for the production of iron oxide yellow pigments
US2740707A (en) Method of extracting metal values from metal bearing material
JP2006182618A (ja) ポリ硫酸第2鉄を効率的に製造する方法
ES2960719T3 (es) Proceso para preparar soluciones de sulfato metálico de grado de batería
RU2390497C2 (ru) Способ получения магнетита
US5076848A (en) Process for the preparation of iron yellow pigments
JP6708748B2 (ja) 酸化鉄赤色顔料の製造
US1944444A (en) Production of copper sulphate in solution from metallic or scrap copper and dilute sulphuric acid
US3365341A (en) Nickel recovery process
CA1101189A (en) Process of producing copper sulfate solutions
Farkas A Pilot-Plant Process for Manufacturing Kerosene-Base Ferromagnetic Fluid
US4472359A (en) Method of pressure leaching
CA1094290A (en) Process for the manufacture of an aqueous iron (iii)- chloride-sulfate solution
US1008321A (en) Manufacture of ferric oxid.
JP6770085B2 (ja) 酸化鉄赤色顔料の製造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees