JPH03232164A - ディスク記録媒体の代替処理装置 - Google Patents

ディスク記録媒体の代替処理装置

Info

Publication number
JPH03232164A
JPH03232164A JP2897190A JP2897190A JPH03232164A JP H03232164 A JPH03232164 A JP H03232164A JP 2897190 A JP2897190 A JP 2897190A JP 2897190 A JP2897190 A JP 2897190A JP H03232164 A JPH03232164 A JP H03232164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
sector
recording
alternative
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2897190A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoyuki Itou
基志 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2897190A priority Critical patent/JPH03232164A/ja
Publication of JPH03232164A publication Critical patent/JPH03232164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は 追記あるいは書換可能なディスク装置に関し
 特く データの書き込みと読み出し特番ミ  ディス
ク上の欠陥セクタの代替処理に伴うシーク動作を少なく
し 高速なデータの書き込みと読み出しを行うディスク
記録媒体の代替処理装置に関するものであも 従来の技術 ディスク記録媒体ζよ 半径方向にトラッ久 円周方向
にセクタに分割され 各々のセクタが記録の最小単位に
なっていも 各セクタにC′!、セクタを判別するため
にアドレスが割り付けられており、従ってセクタ毎へ 
セクタのアドレスを記録している部分と実際のデータを
記録する部分があaまたディスク記録媒体は 媒体の特
性上 アドレスを記録している部分と実際のデータを記
録する部分に欠陥のある欠陥セクタがあも そこで、欠
陥セクタを検出した場合には 代替のセクタを割当し 
欠陥セクタに記録するはずであったデータを代替セクタ
に記録する代替処理が必要になa第1図にディスク記録
媒体の代替処理装置の構成図を示す。記録再生制御手段
101 G&  記録再生処理を実行するために各手段
を制御する。データバッファ手段102i友  図示し
ないホストコンピュータとやり取りするデータを保持す
4 記録手段103G&前記記録再生手段101の制御
に従って前記データバッファ手段102からデータを読
み出し図示しないディスクにデータを書き込む。ベリフ
ァイ手段104 i′!、。
前記記録再生制御手段101の制御に従って、図示しな
いディスクからデータを検査し欠陥セクタであるかを検
出すも 代替セクタ割当手段10!MAL  前記記録
再生制御手段101の制御に従って、使用可能な代替セ
クタを割当し その代替セクタのアドレスを前記記録再
生制御手段101に渡す。
第2図1よ −次欠陥リストの構造を示す。−次欠陥リ
ストにCヨ  アドレスが正常に読み取れないセクタの
アドレスが格納されていも 第3図(よ 二次欠陥リストの構造を示す。二次欠陥リ
ストには データが正常に再生できないセクタのアドレ
スと、そのセクタの代替に用いたセクタのアドレスが格
納されていも 第6図(よ 従来の記録再生制御手段の記録命令を受け
たときのアルゴリズムを示す。
l)記録されるセクタの物理アドレスと記録するデータ
が格納されているデータバッファのアドレスを設定する
2)現在設定されているセクタの物理アドレスを一次欠
陥リスト中の欠陥セクタのアドレスに一致した場合(よ
 その欠陥セクタの代わりにその次のセクタに記録する
ためく 物理アドレスを設定し直す。
3)設定されているデータバッファのアドレスから1セ
クタ分のデータを設定されている物理アドレスのセクタ
に記録する。
4)データバッファに格納されている全てのデータの記
録処理が終了するまで、次のセクタの物理アドレスとバ
ッファアドレスを設定して、 2)と3)の処理を繰り
返す。
5)記録したデータが正常に再生できない場合、欠陥セ
クタの代替に用いるセクタの割当を行1.%二次欠陥リ
ストに追加し 記録されるセクタの物理アドレスに代替
セクタの物理アドレスを設定しデータバッファのアドレ
スを代替される欠陥セクタに記録されるべきであったデ
ータバッファのアドレスに設定り、、1セクタの代替記
録をすも 代替記録したデータが正常に再生できない場
合、再度この処理を行う。
6)データバッファに格納されている全てのデータのベ
リファイ処理が終了するまて 次のセクタの物理アドレ
スとバッファアドレスを設定して、5)の処理を繰り返
す。
第7図(よ 従来の記録再生制御手段の再生命令を受け
たときのアルゴリズムを示す。
■)再生するセクタの物理アドレスと再生されたデータ
を格納するデータバッファのアドレスを設定する。
2)現在設定されているセクタの物理アドレスと一次欠
陥リスト中の欠陥セクタのアドレスに一致した場合は 
その欠陥セクタの代わりにその次のセクタを再生するた
めに 物理アドレスを設定し直す。
3)現在設定されているセクタの物理アドレスと二次欠
陥リスト中の欠陥セクタのアドレスに一致した場合は 
その欠陥セクタの代わりに代替セクタを再生するため#
ニ 物理アドレスを二次欠陥リストに示される代替セク
タの物理アドレスに設定し直す。
4)設定されている物理アドレスのセクタから1セクタ
分のデータを再生し 設定されているデータバッファの
アドレスに格納する。
5)再生したデータによってデータバッファが一杯にな
るまで、次のセクタの物理アドレスとバッファアドレス
を設定して、 2)と3)と4)の処理を繰り返す。
発明が解決しようとする課題 一般に ディスク上のユーザ領域C友  通常に記録再
生に使用される通常セクタ領域と、欠陥セクタの代替に
用いるセクタの領域である代替セクタ領域とがあ4 従
って、代替セクタは代替されるセクタとディスク上の物
理的な位置が違った嵌代替処理を行うため凶 ヘッドが
ディスク上の位置移動(以下シークと呼ぶ)が必要にな
4 このシーク処理は 他の処理に比べて時間がかかも
しかしなが収 上記のような構成では 通常セクタ領域
の各欠陥セクタを検出する毎に代替セクタ領域にシーク
処理を行(\ 1セクタ分の代替セクタの記録または再
生処理が終了喪 通常セクタヘシーク処理を行(\ 通
常セクタ領域での処理の続きをする。従って、検出され
た欠陥セクタの個数の2倍のシーク処理が必要となり、
結果として代替処理の時間がかかるという問題点を有し
てい九本発明は上記した問題点に鑑へ 欠陥セクタの個
数にかかられず代替処理に要するシーク動作が一度で済
む高速な代替処理を行うディスク記録媒体の代替処理装
置を提供するものであム 課題を解決するための手段 本発明ζよ ディスクに記録するデータを一時格納する
データバッファ手段と、前記データバッファ手段のデー
タを読み出しディスク上の物理アドレスにデータを記録
する記録手段と、ディスク上の物理アドレスからデータ
が正常に再生できるか判断し データが正常に再生でき
ない欠陥セクタを検出するベリファイ処理を行うベリフ
ァイ手段と、使用可能な代替セクタの物理アドレスを求
め、欠陥セクタのアドレスと前記欠陥セクタを代替する
代替セクタのアドレスからなる二次欠陥リストに追加す
る代替セクタ割当処理を行う代替セクタ割当手段と、記
録命令を受けたとき、前記データバッファ手段に格納さ
れた全データの記録処理を前記記録手段に命令し 全デ
ータの記録処理が終了した後、前記ベリファイ手段にベ
リファイ処理を命令し 欠陥セクタを検出した場合は前
記代替セクタ割当手段に代替セクタ割当処理を命令し全
データの前記ベリファイ処理と前記代替セクタ割当処理
が終了した後、追加した二次欠陥リストが無くなるまで
前記データバッファ手段に格納されている欠陥セクタに
相当するデータを代替セクタに記録することを前記記録
手段に命令し 代替セクタに記録したデータのベリファ
イ処理を前記ベリファイ手段に命令し 欠陥セクタを検
出した場合は代替セクタ割当処理を前記代替セクタ割当
手段に命令する記録制御手段とを備えたディスク記録媒
体の代替処理装置であも もしくは ディスクから再生
したデータを一時格納するデータバッファ手段と、ディ
スク上の物理アドレスからデータを再生し前記データバ
ッファ手段に再生データを送る再生手段と、再生命令を
受けたとき、全データの再生処理を前記再生手段に命令
し 全データの再生処理が終了した後、データが正常に
再生できない欠陥セクタのアドレスと前記欠陥セクタを
代替する代替セクタのアドレスからなる二次欠陥リスト
を参照し 欠陥セクタを代替した代替セクタからの再生
処理を前記再生手段に命令する再生制御手段とを備えた
ディスク記録媒体の代替処理装置であム またζよ デ
ィスクに記録するデータもしくはディスクから再生され
たデータを一時格納するデータバッファ手段と、前記デ
ータバッファ手段のデータを読み出しディスク上の物理
アドレスにデータを記録する記録手段と、ディスク上の
物理アドレスからデータが正常に再生できるか判断し 
データが正常に再生できない欠陥セクタを検出するベリ
ファイ処理を行うベリファイ手段と、使用可能な代替セ
クタの物理アドレスを求ム 欠陥セクタのアドレスと前
記欠陥セクタを代替する代替セクタのアドレスからなる
二次欠陥リストに追加する代替セクタ割当処理を行う代
替セクタ割当手段と、ディスク上の物理アドレスからデ
ータを再生し前記データバッファ手段に再生データを送
る再生手段と、記録命令を受けたとき、前記データバッ
ファ手段に格納された全データの記録処理を前記記録手
段に命令し 全データの記録処理が終了した後、前記ベ
リファイ手段にベリファイ処理を命令し 欠陥セクタを
検出した場合は前記代替セクタ割当手段に代替セクタ割
当処理を命令し 全データの前記ベリファイ処理と前記
代替セクタ割当処理が終了した抵 追加した二次欠陥リ
ストが無くなるまで前記データバッファ手段に格納され
ている欠陥セクタに相当するデータを代替セクタに記録
することを前記記録手段に命令し 代替セクタに記録し
たデータのベリファイ処理を前記ベリファイ手段に命令
し 欠陥セクタを検出した場合は代替セクタ割当処理を
前記代替セクタ割当手段に命令し 再生命令を受けたと
き、全データの再生処理を前記再生手段に命令し 全デ
ータの再生処理が終了した後、前記二次欠陥リストを参
照し 欠陥セクタを代替した代替セクタからの再生処理
を前記再生手段に命令する再生制御手段とを備えたディ
スク記録媒体の代替処理装置である。
作用 本発明は前記した構成により、通常セクタ領域にあるセ
クタの記緻 再生、もしくはベリファイ処理と代替セク
タ領域にあるセクタの配電 再生あるいはベリファイ処
理を分離し 各処理毎に一括処理することにより、欠陥
セクタの個数にかかられず代替処理に要するシーク動作
が一度で済む高速な代替処理を得ることができも 実施例 以下本発明の一実施例のディスク記録媒体の代替処理装
置について、図面を参照しながら説明すも 第1図にディスク記録媒体の代替処理装置の構成因を示
す。記録再生制御手段1ON友  記録再生処理を実行
するために各手段を制御すム データバッファ手段10
2ζ友 図示しないホストコンピュータとやり取りする
データを保存すム 記録手段103ζ戴前記記録再生手
段101の制御に従って前記データバッファ手段102
からデータを読み出し図示しないディスクにデータを書
き込a ベリファイ手段104i!前記記録再生制御手
段101の制御に従って、図示しないディスクからデー
タを検査し欠陥セクタであるかを検出する。代替セクタ
割当手段105i;L  前記記録再生制御手段101
の制御に従って、使用可能な代替セクタを割当し その
代替セクタのアドレスを前記記録再生制御手段101に
渡す。
第2図(よ −次欠陥リストの構造を示す。−次欠陥リ
ストに(よ アドレスが正常に読み取れないセクタのア
ドレスが格納されていも 第3図(よ 二次欠陥リストの構造を示す。二次欠陥リ
ストには データが正常に再生できないセクタのアドレ
スと、そのセクタの代替に用いたセクタのアドレスが格
納されていも 第4図は 本発明の記録再生制御手段の記録命令を受け
たときのアルゴリズムを示も 1)記録されるセクタの物理、アドレスと記録するデー
タが格納されているデータバッファのアドレスを設定す
ム 2)現在設定されているセクタの物理アドレスと一次欠
陥リスト中の欠陥セクタのアドレスに一致した場合(よ
 その欠陥セクタの代わりにその次のセクタに記録する
ため&へ 物理アドレスを設定し直す。
3)設定されているデータバッファのアドレスから1セ
クタ分のデータを設定されている物理アドレスのセクタ
に記録すム 4)データバッファに格納されている全てのデータの記
録処理が終了するまで、次のセクタの物理アドレスとバ
ッファアドレスを設定して、 2)と3)の処理を繰り
返も 5)記録したデータが正常に再生できない場合、欠陥セ
クタの代替に用いるセクタの割当を行t\二次欠陥リス
トに追加すも 6)データバッファに格納されている全てのデータのベ
リファイ処理が終了するまで、次のセクタの物理アドレ
スとバッファアドレスを設定して、5)の処理を繰り返
す。
7)未処理の追加した二次欠陥リストがある場合は以下
の処理を行賎 ない場合は終了すも8)記録されるセク
タの物理アドレスに代替セクタの物理アドレスを設定し
 データバッファのアドレスを代替される欠陥セクタに
記録されるべきであったデータバッファのアドレスに設
定する。
9)設定されているデータバッファのアドレスから1セ
クタ分のデータを設定されている物理アドレスのセクタ
に記録すも 10)追加した二次欠陥リストの代替記録処理が終了す
るま玄 8)と9)の処理を繰り返机11)記録したデ
ータが正常に再生できない場合、欠陥セクタの代替に用
いるセクタの割当を行1、X、二次欠陥リストに追加す
ム 12)代替記録したセクタのベリファイ処理が終了する
まF、11)の処理を繰り返も ベリファイ処理が終了
したならば 7)の処理に戻も第5図は 本発明の記録
再生制御手段の再生命令を受けたときのアルゴリズムを
示も 1)再生するセクタの物理アドレスと再生されたデータ
を格納するデータバッファのアドレスを設定すも 2)現在設定されているセクタの物理アドレスと一次欠
陥リスト中の欠陥セクタのアドレスに一致した場合ζ戴
 その欠陥セクタの代わりにその次のセクタを再生する
ためζミ 物理アドレスを設定し直す。
3)設定されている物理アドレスのセクタから1セクタ
分のデータを再生し 設定されているデータバッファの
アドレスに格納すム 4)再生したデータによってデータバッファが一杯にな
るま玄 次のセクタの物理アドレスとバッファアドレス
を設定して、 2)と3)の処理を繰り返す。
5)再生したセクタの物理アドレスと二次欠陥リストに
含まれる欠陥セクタの物理アドレスが−致した場合、物
理アドレスを二次欠陥リストに示される代替セクタのア
ドレスに設定L バッファアドレスを代替される欠陥セ
クタに相当するアドレスに設定l−1セクタの再生動作
を行う。
6)全ての再生したセクタに対して、 5)の処理を繰
り返す。
発明の詳細 な説明したよう艮 本発明によれば 通常セクタ領域に
あるセクタの配縁 再生、もしくはベリファイ処理と代
替セクタ領域にあるセクタの配縁 再生、あるいはベリ
ファイ処理を分離し 格処理毎に一括処理することによ
り、欠陥セクタの個数にかかわらず代替処理に要するシ
ーク動作が一度で済む高速な代替処理を得ることができ
る。
特に 欠陥セクタの多いディスク媒体の場合にも高速な
代替処理ができる効果は太き(t
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成医 第2図は本発明の
一実施例の一次欠陥リストの構造@ 第3図は本発明の
一実施例の二次欠陥リストの構造医 第4図は本発明の
一実施例の記録処理のアルゴリズムを示すフローチャー
ト、第5図は本発明の一実施例の再生処理のアルゴリズ
ムを示すフローチャート、第6図は従来例の記録処理の
アルゴリズムを示すフローチャート、第7図は従来例の
再生処理のアルゴリズムを示すフローチャートである。 101・・・・記録再生制御半没102・・・・データ
バッファ手段、103・・・・記録手段、104・・・
・ベリファイ手段、105・・・・代替セクタ割当手段
、106・・・・再生手法

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディスクに記録するデータを一時格納するデータ
    バッファ手段と、前記データバッファ手段のデータを読
    み出しディスク上の物理アドレスにデータを記録する記
    録手段と、ディスク上の物理アドレスからデータが正常
    に再生できるか判断し、データが正常に再生できない欠
    陥セクタを検出するベリファイ処理を行うベリファイ手
    段と、使用可能な代替セクタの物理アドレスを求め、欠
    陥セクタのアドレスと前記欠陥セクタを代替する代替セ
    クタのアドレスからなる二次欠陥リストに追加する代替
    セクタ割当処理を行う代替セクタ割当手段と、記録命令
    を受けたとき、前記データバッファ手段に格納された全
    データの記録処理を前記記録手段に命令し、全データの
    記録処理が終了した後、前記ベリファイ手段にベリファ
    イ処理を命令し、欠陥セクタを検出した場合は前記代替
    セクタ割当手段に代替セクタ割当処理を命令し、全デー
    タの前記ベリファイ処理と前記代替セクタ割当処理が終
    了した後、追加した二次欠陥リストが無くなるまで前記
    データバッファ手段に格納されている欠陥セクタに相当
    するデータを代替セクタに記録することを前記記録手段
    に命令し、代替セクタに記録したデータのベリファイ処
    理を前記ベリファイ手段に命令し、欠陥セクタを検出し
    た場合は代替セクタ割当処理を前記代替セクタ割当手段
    に命令する記録制御手段とを備えたことを特徴とするデ
    ィスク記録媒体の代替処理装置。
  2. (2)ディスクから再生したデータを一時格納するデー
    タバッファ手段と、ディスク上の物理アドレスからデー
    タを再生し前記データバッファ手段に再生データを送る
    再生手段と、再生命令を受けたとき、全データの再生処
    理を前記再生手段に命令し、全データの再生処理が終了
    した後、データが正常に再生できない欠陥セクタのアド
    レスと前記欠陥セクタを代替する代替セクタのアドレス
    からなる二次欠陥リストを参照し、欠陥セクタを代替し
    た代替セクタからの再生処理を前記再生手段に命令する
    再生制御手段とを備えたことを特徴とするディスク記録
    媒体の代替処理装置。
  3. (3)ディスクに記録するデータもしくはディスクから
    再生されたデータを一時格納するデータバッファ手段と
    、前記データバッファ手段のデータを読み出しディスク
    上の物理アドレスにデータを記録する記録手段と、ディ
    スク上の物理アドレスからデータが正常に再生できるか
    判断し、データが正常に再生できない欠陥セクタを検出
    するベリファイ処理を行うベリファイ手段と、使用可能
    な代替セクタの物理アドレスを求め、欠陥セクタのアド
    レスと前記欠陥セクタを代替する代替セクタのアドレス
    からなる二次欠陥リストに追加する代替セクタ割当処理
    を行う代替セクタ割当手段と、ディスク上の物理アドレ
    スからデータを再生し前記データバッファ手段に再生デ
    ータを送る再生手段と、記録命令を受けたとき、前記デ
    ータバッファ手段に格納された全データの記録処理を前
    記記録手段に命令し、全データの記録処理が終了した後
    、前記ベリファイ手段にベリファイ処理を命令し、欠陥
    セクタを検出した場合は前記代替セクタ割当手段に代替
    セクタ割当処理を命令し、全データの前記ベリファイ処
    理と前記代替セクタ割当処理が終了した後、追加した二
    次欠陥リストが無くなるまで前記データバッファ手段に
    格納されている欠陥セクタに相当するデータを代替セク
    タに記録することを前記記録手段に命令し、代替セクタ
    に記録したデータのベリファイ処理を前記ベリファイ手
    段に命令し、欠陥セクタを検出した場合は代替セクタ割
    当処理を前記代替セクタ割当手段に命令し、再生命令を
    受けたとき、全データの再生処理を前記再生手段に命令
    し、全データの再生処理が終了した後、前記二次欠陥リ
    ストを参照し、欠陥セクタを代替したセクタからの再生
    処理を前記再生手段に命令する再生制御手段とを備えた
    ことを特徴とするディスク記録媒体の代替処理装置。
JP2897190A 1990-02-08 1990-02-08 ディスク記録媒体の代替処理装置 Pending JPH03232164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2897190A JPH03232164A (ja) 1990-02-08 1990-02-08 ディスク記録媒体の代替処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2897190A JPH03232164A (ja) 1990-02-08 1990-02-08 ディスク記録媒体の代替処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03232164A true JPH03232164A (ja) 1991-10-16

Family

ID=12263307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2897190A Pending JPH03232164A (ja) 1990-02-08 1990-02-08 ディスク記録媒体の代替処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03232164A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7586821B2 (en) 2001-04-25 2009-09-08 Ricoh Company, Ltd. Data storage apparatus that either certifies a recording medium in the background or verifies data written in the recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7586821B2 (en) 2001-04-25 2009-09-08 Ricoh Company, Ltd. Data storage apparatus that either certifies a recording medium in the background or verifies data written in the recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101008640B1 (ko) 1회 기록가능한 광디스크 및 1회 기록가능한 광디스크에있어서의 tdma 정보를 이용한 결함영역 관리방법 및장치
JP3206657B2 (ja) 交替処理方法および情報記録再生装置
KR100667749B1 (ko) 임시 결함 관리 영역을 사용한 결함 관리 방법, 그 장치및 그디스크
JP2848528B2 (ja) 光ディスクドライブ装置
JP3858050B2 (ja) 情報記録装置および情報再生装置
JP2005535992A (ja) 欠陥管理を適用した追記型高密度記録媒体、欠陥管理方法及びその装置
KR20040023127A (ko) 결함 정보 관리 방법 및 그 장치
KR970002859A (ko) 디지탈 신호기록방법 및 디스크 재생장치
JPH052830A (ja) 記録再生装置および記録再生装置における記録再生方法
RU2346341C2 (ru) Оптический диск неперезаписываемого типа и способ и устройство управления дефектными зонами на оптическом диске неперезаписываемого типа
JPH06111479A (ja) 情報記録再生装置
JPH03232164A (ja) ディスク記録媒体の代替処理装置
JPS59113509A (ja) デイスク処理装置
JPS5928245A (ja) 光デイスク処理装置
JP4273149B2 (ja) 情報記録再生方法
JPH0287370A (ja) 光ディスクの欠陥管理方法
JP4562703B2 (ja) 情報記録媒体、および、情報記録装置
JPS63181168A (ja) 光デイスク装置における代替処理方式
JPS5898806A (ja) 回転型記憶装置の制御方式
JP2595316B2 (ja) 交代割付け処理方式
JP4476967B2 (ja) 情報記録再生装置および情報記録再生装置の制御方法
JPH0334163A (ja) 光ディスク装置
JP2000322747A (ja) 情報記録媒体、情報記録再生方法および情報記録再生装置
JP2002298512A (ja) ディスクアクセス制御装置及び方法
JPH03207053A (ja) 情報記録再生装置